2種書類の取り寄せ、1種は設定の変更。こう書くとすごく苗字が変わる届け出を出したみたいだなーと思うけどそれはしてない。家族の人数は増えても減ってもいない。

携帯料金の支払いをクレカ引き落としにしようと思ったけどオンライン手続きではうまくいかないのでドコモショップへ。なんかオンラインではクレカ決済の手続きはできない? そうで店頭に行ったら3分で終わった。来店予約もしていったが店舗滞在時間は10分未満。机は3分の2埋まっていた。

最近アマプラでコナンをめっちゃ見る(ちゃんと見なくていい、見ると面白い、20分少々で終わる)のでいっそHulu契約したらドヤって思っている。

今日はサンホラの15周年記念祭配信ライブの千秋楽だった。けっして安くはない金額(配信ライブで8000円超えているのは他に知らない)×6公演だが、毎週楽しくていい買い物をしたと思っている。だから逆に来週末は何を楽しみにしたらいいんだろうと思っている。絶対現地には赴けず、多分これ単品では円盤にもならないから見られてよかった。
陛下もキャストもバンメンも公演・配信に関わったすべてのスタッフの皆さんに感謝申し上げたい。

プレミアム配信ではついに大神が那美さんに見つかり「狂人の群れ」がトレンド入りを果たす。

一般配信でもついに陛下の手が伸びる。展開が改竄されていなかった一般配信でも豪快にミックスされる。
右耳からはある少女の記憶及び私が生まれた<<地平線>>
左耳からはある少年の記憶及び生きてるのはボクだけなんだろ
映像はMIX
千秋楽恒例「だから陛下はそういうことをする!」
この件については賛否様々なんだけど(安定している鳩のタイムラインも若干荒れているのでひどい所ではもっとひどいのだなと思う)わたしは面白く見れちゃっているので(なんせ現地を知らないし配信ならではだなーとこれも面白いと思ったので)ありだなとしか思わない。

噂には聞いてたけどサイコパスリーマンことハセガワダイスケさんが本当にすごい。演技をするのはこれが初めてなんて思えない。演技を初めてする人があんなに目がいってる、狂気の笑みを浮かべられるものか。別にキレてるわけじゃないんだよな……。食物で姫子と出会ったところはとても幸せそうで満ち足りた顔をしているし(まあやってることは条例違反ですよね……)好感度高いスーツマンだ。NICUを出ることはなかった我が子の死に際してのリーマンの悲しみの色は濃かった。
いやーでもなー食物のハセガワさんまじすごかったなーーーーー。
ほんの1分2分の間で、笑顔→狂気→妻の命を奪おうとするが失敗する→暗転してもわかる笑顔。ハセガワさんにはFull Editionでもぜひご活躍いただきたい。

もう記念祭の配信の新規は出ないんだと思うとさみしい。来週の土曜は何を楽しみに生きればいいのか(ハセガワさんのラジオ聞けばいいと思うよ)twitterのスクリーンネームにつけている鳥居はアーカイブも終了する水曜に一度おろす予定だ。

音声特典がさあ……。Noelぶっこんできててさあ……。Noelが駆け抜けた証って美しきものじゃんって白目剥いた。
Mother彦は「歌詞飛ばしてごめん」って拝んでたの可愛いね。

今日はキーパーソン業務のち、平日ではないとできない業務、今までのやり残しをひたすら潰して回った。
具体的にいうと

  • マイナンバーカード受け取り
  • マイナポイント申請
  • 官公庁に書類提出
  • 冬物をクリーニングへ
  • 図書館本返却
  • 発送準備&発送
  • 不足物の補充

でもこれでも引き落とし変更が3種ある。やっているとそういえばこれやっていないという事を思い出す。

今日はキスマイ宮田とトキヤのコラボのお知らせがあった。たまアリ雪中行軍にもいたラブライブとか、今話題性抜群で結構なガチ勢であることを公言しているLiSAでもなく、コラボ先がシャイニング事務所の同メンバーカラーのトキヤで、「同期のアイドル」として紹介してくれたことは一生一方的に仁義を切る案件だと思います。分かってるオタク宮田ありがとう。

こんなタイトル書けるのなかなかないなと思っていつもは書かないスタリ表記です。
朝から

『 宮田 俊哉 (Kis-My-Ft2) feat. 一ノ瀬トキヤ (ST☆RISH) / Nemophila (読み:ネモフィラ) 』
「うたプリファンの皆さん、知らなくて当然です。このMVは朝4時に公開されました」
「アサデスは九州ローカル番組で、『一ノ瀬さんは福岡出身のアイドル』と紹介された」

と駆け巡り、うたプリのオタクが多いわたしのタイムラインは起きた順に何が起こった分からず困惑して倒れてて、まるでJOKER TRAPのジャケ公開の時みたいだった。あの時は昼休み時間帯に公開されて、昼浮上したオタクがことごとくオールバックのトキヤに撃ち落とされ断末魔の叫びを聞いた。

いやトキヤ、去年のステッドラーさんとのコラボといい、グループ名を冠したソロ仕事取ってくるの凄いな。

キスマイのオタクが「トキヤさんの曲を買いました」ってクリスタルタイムの感想をツイートしてるのとか、あとあらゆる方面からアニメとのコラボではなく実在するアイドルのコラボとしての話をよく聞いたのでありがてえありがてえと拝んだ。
「信頼できるオタク」として定評のあるキスマイ宮田氏、アニサマに参戦できる日が早く来るようお祈りします。

MVは19時から順次公開1って言ってて、その時間ちょうどばたばたしてるなと思ったらこれだ。

トキヤが喋った!!!
このエントリをキスマイのファンの人が見ることを考えてこれがどれだけすごいことなのか書いておくと、例え自分たちの新曲が出たとしてもシャイニング事務所所属アイドルの個人アカウントが動くとは限らないんですよ、

これで終わりだと思った。でもトキヤが喋ったよ。
ジャニーズ事務所所属アイドルとコラボしたシャイニング事務所のアイドル一ノ瀬トキヤだよ。

敬意を表してMVも見ました。
いつもはオタク全開のバラエティか、舞祭組のなかの一人かめざましテレビで見た「新曲ソロのMVでオタ芸打ってた人」というイメージしかなかったのでソロで歌ってるところを見たのはこれが初めてです。失礼ながらちゃんと本業アイドルなんだなと思いました。
トキヤとの間は「次元の扉」とでもいうべき紫色の扉があったのにラストではそれがなくなってトキヤと一緒に踊ってるところがとても印象的でした。トキヤをコラボ先に選んでくれてありがとうございました。

さてそんな一ノ瀬トキヤと親交の深い宮野真守の新しい円盤のトレーラーが公開された。

去年の配信ライブのやつ。ロデオは割とライブやってるんだけど、マモはどうなのかなあ。やりたいのは多分中止になったLIVINGの再演だろうけど、時世がどれぐらいそれを許すのかって。今ここでまあまだ今年まだあるけどねって書こうとしてもうすぐ上半期が終わるっていうことにびっくりした。えっもうそんなに!? って。

この前書いたGRANRODEO LIVE 2021 “Rodeo Coaster”は無事開催される模様。
「GRANRODEO LIVE 2021 “Rodeo Coaster”」公演開催についてのご案内
国の基準を鑑みての開演決定なので、これはまあ中止にはならないだろうと踏んで配信チケットを買いました。払い戻しになった場合の手数料は興行元の負担だってなんかで見たので、万が一のことを考えると買えなかったんだわ。
VR配信じゃなくて一般配信のほうを買いました。auが仕切ってるところのユーザー登録が必要だけどauユーザー以外でも登録可能です。

【配信日時】
2021年5月15日(土) OPEN 16:30 / START 17:00 / CLOSE 19:30(予定)
【見逃し配信】
2021年5月29日(土) OPEN 18:30 / START 19:00 / CLOSE 21:30
※見逃し配信は上記日時1回のみの配信になります、ご了承ください。
※2021年5月29日(土) 21:30を過ぎるとその時点で視聴途中であっても視聴できなくなりますので、ご注意ください。

【配信チケット販売期間】
2021年4月14日(水)12:00〜2021年5月29日(土)19:00
https://up.auone.jp/articles/id/83681
 
【配信チケット価格】 
3,500円(税込)
※ご購入時システム手数料として別途200円が必要となります。予めご了承ください。

今これ書きながら知ったんだけど、わたし「アーカイブある」って思ってたけどそれ違うんですね。リアタイできなくても見れる手段はあるけど、いくらでも見られるあれではない。

× アーカイブ配信はない
○ アーカイブはないけどDMMの刀ステ配信でいうところの「再ライブ配信はある」

サンホラA15記念祭一般配信全通の身としては「えっ安いやん」ってなって、配信ライブでまでそれを味わいたくはなかったと思う。でも値上げ前でも3700円(手数料込)は安かった。

  1. キスマイソロ曲プロジェクト []

本関係

蟲愛づる姫君の新刊きてた! 金曜発売。とりあえずkindle版をぽちった。

死んでも推します!! ~人生二度目の公爵令嬢、今度は男装騎士になって最推し婚約者をお救いします~ 単行本 ? 2021/6/2

でも推しは店舗特典情報待ちだ。

ドラマ関係

アンナチュラル完走しました。我ながら配信オンリーのドラマを完走するのって割と前例がない。MIUを見るためにアンナチュラル見たのにMIUはまだ見れない。ネメシスを先に見たい。今期のドラマは特捜9、おちょやん→モネ、ネメシス。

ライブ関係

今週末がいよいよSound Horizon Arround15周年記念祭配信ライブの千秋楽(本公演は3月末に終演)配信チケット代値上げのあの告知は今後語り継ぐレベルでひどいものだったが、ライブそのものは大変良い出来。

緊急事態宣言は2週間〜1カ月程度延長される見込みみたいな速報を昨日見たが、今日になって福岡と愛知も追加とのこと。
気になっているのはGRANRODEOの、お客さんを入れてやるはずだったライブ。昨日放送のラジオ番組では「やる予定」って言ってるけど、おそらく4月中に収録されたものだから「やる予定」っていうよなあという。このライブは配信があるけど先行きが見えなさ過ぎて買えてないのだ。FCでVRゴーグル売ってるから完全中止にはしないだろうと思われるが、何とも微妙。
一応野球は無観客ではなくなるようだ。無観客緩和として報道されていたのは「スポーツイベント」なのでライブがどういう扱いになるのかはわからない。

万年筆界隈

最近は落ち着いている。インク情報は見ているが今のところはこれやっていうインクもない。

シールとかマステ方面の文房具界隈

最近日記に貼ったりするのを再開した。よい傾向。

ゲーム(ソシャゲ含む)界隈

ソシャゲとのお付き合いを見つめ直そうかと思っている。シャニライもツイステも刀剣乱舞ぐらい放置する感じで。ブレイブリーデフォルト2がもうすぐクリアなのでそっちに時間を割いて、そのあとは本を読む時間に。今はゲームより読みたい欲が強い。ゲームはジャックジャンヌが気になっているけど、ブレイブリーデフォルト2終わってないし聖剣伝説積んでるしLOMあるしという状態。ゲームに割けるリソースはそう多くないのだ。

今日twitterに流れてきたオオサカのオタクは自分が後悔しない道を歩いてほしい。

わたしは投票コンテンツ的なものではなかったが「自分が選択肢を誤ったせいで仲の良い友達が死ぬ/退場する」というコンテンツ(not人狼)にはまって夜な夜な遊んでいた前歴があるので、スタバスの時でさえ「胃が痛い」「きつい」と言われていたあの感覚をいまいち理解していない。ヒプマイは曲先なところあるので、「せっかくだから推しに勝ってほしいのでできることはできる範囲でするが、勝った結果出てくる新曲に対する信頼は一定以上あるので、誰が勝ち上がってもいい」と思ってるところはある。

よしゴールデンウィークを終えるぞ! とりあえず明日頑張ればわたしはまた連休なんだ。

今日は割と終日「生産性がない自分に対しての罪悪感」的なものがあったんだけどなんだこれ。年末年始でもないのに5連休するのとかここ数年なかったので「働いてないことに対する不安感」とかあるのかなあと思った。なんか無職感あったし。でも明日も休みだし家事もやってるんだけど。まあ外出らしい外出はしてないです。今日はどうしても魚が食べたかったので、チャリで3分のスーパーに行きました。

動いてないからわかったこととして「割と空腹である」ということに17時ごろ気がついたのでそれかなと思ったりはした。

今日のコロナは祝日だからそもそも検査数が少ないので陽性者数も少ないけど、昨日の医療機関クラスターはその後(今のところは、という注釈付きで)陽性出てなくてないんだろうなあ良かったなあと思った。3月末にクラスター認定された医療機関は今日にいたるまでずっと感染者でているので……。正直あの病院非感染患者どのぐらい残っているのかわかったものではない。毎日出ていたから今残っている患者はコロナサバイバーもしくは絶賛治療中でも何ら不思議ではないのだ。

とりあえず明日はこういうことをしておこうと思います。時間がないとこういうのしようと思わないしできると思わないんだよな。この間みたnoteのです。

去年カルディで買った燻製牡蠣のオイル漬けおいしかった。いつ食べるか踏ん切りつかなかった(賞味期限は来年)だったんだけどむしゃくしゃしたので今日食べた。おいしいものはいやし。

比較的建設的に物事が進むゴールデンウィーク。ブレイブリーデフォルト2は5章が終わった。

でも「建設的に進んでいる」のは単純に半径2キロより向こうに行ってないからだと思う。スーパーと百均とコンビニのみ。去年より悲壮感のないSTAY HOME。とりあえずうちにある料理本のうちあれこれを作ってみようかなあと思っているのが今。
つまみのレパートリー増やしたい。夜に食べても罪悪感がないやつ。

今日は過去最多の60人をたたき出した。でも今日も案の定「60人の内訳は大半がクラスター。明日の感染状況を見てから国への要請は考える」だった。知事的にはやっぱり今じゃないらしい。

ほぼ日手帳の3割引きセールでいちごピンク(カバー)とA5方眼ノート買おうと思ったけど、「自分今使ってるカバー捨てられんで数年残しといたぐらいには気に入ってたやつやし、いくら3割引きいうたところで送料考えたらロフトで2冊買っても大して値段変わらんやろ」って説得されたので買うのを辞めました。結構ばりばりに飲んでるはずやけどジャッジ明解やな。

今日の阪神戦はふたを開けてみたら大山不在の4番佐藤輝明、ここぞという場面で逆転満塁ホームランという新人ながら4番の仕事をこなしてるのムネアツ。テレビでの中継は終わってその時はもうご飯を作る時間なのでラジコで聞いてた。ラジコ、多少ラグはあるけどBluetoothでスピーカーに飛ばせるしありがたし。
佐藤輝選手、よく打ったりあるいはエラー時に「さとうてるあきーーーーー!」と絶叫連呼されることもあり、名前を憶えている選手は近本陽川矢野監督ぐらいの母でも「佐藤輝明さんはすごい」とフルネームで覚えられている。

少女文学第4号の情報解禁があった。

テーマが戦争で、須賀しのぶと梶原にきが揃ってることにひっくり返った。やばいっすよね。これわたしと同世代でコバルト好きでいろいろ読んでましたっていう人は悶絶モノでは。わたしは津原やすみ名義の方は読んでない1んですけど友達はヒャッハアしてました。試し読み読んだ感じ、魔女裁判、祖母と孫、割と平和そうな世界観でどうなるんだろうという感じで。剣や魔法や銃でドンパチやるのも戦争だし、現代女子中学生がスクールカーストのド底辺で日々を生き延びるのも戦争だし「戦争」の幅広いんですよ。

ていうパッションの元はと文庫オンラインを更新しました。
少女小説合同誌「少女文学第四号」テーマ戦争、巻頭に須賀しのぶ #少女文学館 | はと文庫オンライン

今日はBD2とサンホラの配信アーカイブを見るのとブログを書くことに自由時間の多くを費やした。

  1. 泰水名義のルピナスは読んだ []

凄いものを読んだ、というのがまず思う感想。
色んな種類の物語が読めるので読後感はアンソロジーに近い。
不妊に悩む女性とコンビニで出会った男子中学生の話「ネオンテトラ」
コメディに振った「魔王の帰還」
膝を打つしかないミステリ「ピクニック」
兄を殺された女性と受刑者男性の書簡体小説「花うた」
うらぶれた男性教師とLGBTの娘(心の性別は男)の話「愛を適量」
高校時代の後輩から「葬式に来てくれないか」と連絡がきた話「式日」

どれも読んでいくと「えっそうなるんだ?」という展開をする。安直に「泣ける話」「ほっこりする話」と言うのでもなく、かといって分かりやすい絶望の物語でもない。さじ加減が絶妙で共通点は家族という小さい単位での物語。
発売前からすごい勢いで推されていて、なんだ? なんだ?? そんな面白いのか??と思っていたけど高め期待値のハードルぽーーんと飛んで行った。
近作では「つないで」が好きなんです。講演で向かった先の広島で大雨特別警報が発令される災害にぶち当たったテレビ局所属報道畑の2人が「この非常用電源が落ちたら県下120万世帯のテレビへ映像を届けることができなくなる」緊迫した状況下で間髪いれぬやり取りをするところとか好きで、活動の幅が広がったら読めるジャンルの幅も増えるから見つかってくれてとてもうれしい。

PAGE TOP