カテゴリー「 遠征ごはん 」の記事
6件の投稿
今回レベルが上がった事案として
・ルクア側からハービス大阪に出られるようになった。
・高速バスの停留所はハービス大阪だけど地図上のハービスOSAKAは別物
ということです。
阪神高速が工事中で到着遅れるかも言うてたけど結局早めについて、がっつりごはん時間がとれることになって、なんか食べようということに。そういえばその昔NU版TRUMPを見た時もブリーゼホールで、あの時は西梅田から猛ダッシュした1思い出。そうだあの時もハービスPLAZAの千房でお好み焼き食べたわと思い出す。
ちなみにハービスPLAZAはブリーゼタワーまで地下でつながっているので現場がブリーゼホールの時はオススメです。
でも今回はデッドがあるので、お好み焼きは微妙かもと歩き回る。これからハイカロリー舞台をマチソワする予定なので肉が食べたい肉! と思ったけどトンカツの気分じゃない、ならから揚げ定食をやってるこの店だと思った。
旬菜とお酒 あんばい - 西梅田/居酒屋 [食べログ]
よく見たらからあげ定食は平日のみということだったのでレディースランチセットにする。
店内は開店したばかりということもありまだ来客もまばら、ということでちょうどいい。
ちなみにわたしは結構食べるほうだ。外ではなぜか食欲が細るが、ラーメンは大でというし白米党だ。米ラブ。
しかし想像より圧倒的に多い量が出てきた。映っていないがこれにごはんとみそ汁があって、チキン南蛮もカツオのたたきもある。魚!!!! 肉!!!!! 野菜!!!! 茶碗蒸し!!!! という一汁一菜って何ですかっていうレベルの豪華ぶりだった。
わたしが外食でご飯を残したというはこれがたぶんはじめてだ。まんぷく。
昼公演(2つ前のエントリ参照)を見て、今度は一路梅田ロフトを目指す。ざくっと距離をgoogle mapで見てしまった1.2km。都会の人はよう歩くな。物販で買ったまあまあ厚めのパンフレットを抱えて歩く。一度も迷わなかったのはえらいと思う。最短距離を行っているかは知らない。わたしは梅田では自分の知っている道しか歩けない。
ロフトに行きたかったのは今梅田ロフトでmt展をやっていて限定マステが欲しかった。マステでヒャッハアしたかった。
マステを買ってリアルガチャも回した。2つめの欲しいものとしてほぼ日方眼ノートが欲しかったので上層階へ。
……が、まさか発売2日目昼で売り切れていると誰が思うだろうか。都会の足の速さこわい。
歩きながらルクアのロフトに電話をかけて在庫確認したら1個だけあるということでルクアへ急ぐ。ルクアのロフトは小さかったが、梅田ロフトよりは駅直結のせいかとても人は多かった。
この時点で16時20分! 初めてのルクアからのハービス! でも大丈夫わたし今朝ここを通ったらここに出るっていうの学んだから!
当日券クエスト無事完了。本来は昼公演のみで帰る予定だったので高速バス乗り場にダッシュして時間変更して2会場に戻ったのがまた開演10分ぐらい前。セーフセーフ。きょうの私完璧! と思って座席に座った3
終演後はげっそり吸われた。なんかお腹いっぱいだし、言葉も文字も出てこないしこれ以上のインプットが無理というところまで追い込まれた。
メルコンの3D上映会が終わったときみたいだった。あの時はそもそも立てなかったので今回はあれに比べると優秀。
バス乗り場の待合所で食べるビールのつまみみたいな晩ご飯。ちなみにビールが一番高い。アルコールを入れてしばらくしたらようやく言葉が復活した。

1カ月ぶりの大阪だ。今回の目的地は梅田蔦屋を経由して天王寺へ行く。
梅田蔦屋は万年筆のインクが欲しかった。梅田蔦屋限定の「革命前夜」というインクがめちゃくちゃ可愛くてこれちょうほしいと思って、大阪行くしその時に買おうと思ったのだ1。梅田付近では紀伊国屋かブックスタジオしか行ってなかったので、はじめていく蔦屋は新鮮。あれこれみて読みたい本を読書メーターに登録しつつ、文具コーナーへ分け入ってインクを探す。
【梅田 蔦屋書店】4周年記念 限定オリジナルインク『革命前夜』販売!
そこに現れる「革命前夜は完売しました」の無情の文字。オンラインショップとかないんかと思ったけど、先に梅田蔦屋twitterが見つかって、先にオンラインショップが売り切れてその次に店頭。ちなみに2日前に売り切れていた。ショック。
ならば色彩雫を買おうかと思ったけど今は傷心過ぎてそんな気になれないと思って蔦屋を後にした2
今回大阪に来たのは天王寺のキューズモールであるGRANRODEOのリリイベ3のためだ。いつもリリイベは平日夜にやっているので、今回のこの日程4なら行けるんちゃう? と応募して見事当選。ラジオの公開録音、ミニライブ、それになんとハイタッチ会もついてくる。初めてだ。どきどきだ。
大阪にはよく来るけど天王寺まではほぼ来ない。まだ2回目か3回目ぐらいだ。前来たのはなんだったか忘れてしまったが、ハルカスのところの近鉄とアニメイトには行った覚えがあるのでなんかイベント系だと思う。めったに来ない場所だからここでしか食べられないものを食べようと思って、お好み焼き 天王寺でググって最初に見つけた店で決めた。
地下街にある店で、今見たら「天王寺駅直結」って書いてあるけどわたしは上から行った。昭和40年代、万博と同じ年に創業。行ってみたら6人ぐらい並んでいた5けど割と回転は良かった。カウンター席があって、奥にテーブル席。
カウンターに座ると荷物を置く場所がなくて足の上に置いていた。後ろにスチールラックどんと置いてあったけど、貴重品入ってるし完全死角になるから置けなかった。
目の前で焼いてくれるタイプかと思えば、場所によって分業されている? 真ん中では常に焼きそばを焼いていて、左端で常にお好み焼きを複数枚焼いていた。手さばきが鮮やかだった。
あまりに鮮やか過ぎて写真ではすごい勢いでぶれている。そして運ばれてきた。真ん中で焼きそばを焼いているところばかり見ていたのでいつの間に焼いていたのかと驚いた。
お好み焼きはそんなに待たなかった。すごく好きな味だった。ふわふわでちょっと甘めのソース、程よい厚み。
あのふんわり感はなんなんだろう。「おう俺やソースやで!」みたいな主張が強すぎずあくまでふんわり甘め。うまい。しみじみ美味いと思いながら食べていた。水がジョッキで来ていたのが地味にありがたかった6。
驚いたのが底値が豚玉650円だった。私が頼んだのは豚いか玉で700円ちょっと。
もう一つの驚きは「モダン焼のそば うどんにできます」の一文だ。お好み焼きにうどんは斬新か。
周りの人は案外ビールを飲んでる人が多くて、あーーー飲みたいなーーーと思ったけど本番はこれからなので我慢した。
そしてリリイベは終えて7夜だ。最初はなんばでだらだらしようかと思ったらリリイベ待機中に「あべのにいるの!? 梅田には来ないの!?」と呼ばれたのでご期待には応えたい鳩氏梅田へ行く。
この前行った梅田OPAのところのダイソーでマステとシールをがつがつ買って、この辺で茶飲めるところなあ、サンマルクカフェめっちゃ混んでるなあ、スープストックええんちゃう席空いてるわと入る。スープストック2回目だ。
何にしようと悩んで、海老のビスクにしようかと思ったけど地元では食べれられないものを食べようキャンペーンにつきボルシチと玄米ごはんのセットにした。
小一時間ずっとうたプリの話をしていたと思う8。ちなみに先月も同じあたりでうたプリの話をしていた。とても貴重。

高速バスの中で昼ごはんどうしようーーーって言いながら現地1までの所要時間を計算していた。最悪のケースとして「コンビニでなんか買って待機列で並びながらおにぎり食べる」だったんだけど、バスから降りて歩いてわかる圧倒的はらへり。これはなんか派手に食べないと持たないということでエキマルシェへ行くことにした。牛タン……カニチャーハン……オムライス……と心の中で呟きながら歩く。
これだ! と思ったのはオムライスでした。
北極星 エキマルシェ大阪 - 大阪/オムライス [食べログ]
ランチタイムなので単品を頼むよりセットが安い。サラダと唐揚げが選べて迷わず唐揚げを選ぶ。わたしはいまとてもおなかがすいている!
今回ははじめてファーストキッチンへ行った2。おらがまちにはない店ファーストキッチン。同じ理由でサイゼリヤにも行ってみたいと思っている。夜ご飯は食べなかった3。ぎりぎりまで梅田OPAのダイソーでシールをあさっていた。ここのダイソーは梅田ロフトと同じか多いぐらいに品揃えがとてもいいのでシールの民は一度行くといいと思います。わたしもまた行きます。

メルパルクホールで観劇前の腹ごしらえだ。
いつもならメルパルク向かいのビルの杵屋(杵屋 新大阪ニッセイビル店)で親子丼セットとかを食べているけどまだ開演1時間半前、時間があるから他のところを開拓しようと思って新大阪駅を徘徊。
改札内をうろうろして、北極星のオムライスおいしかったなあと思いつつ、外に出てメルパルク方面へ歩いていたら、ごはんこの下にもありますという表示に従って階段を降りる。
ちなみに階段の下はアルデ新大阪という施設だったそうな。ベタな名前だ。
せっかくだから大阪らしいもの食べようかと思ってだるま アルデ新大阪店へ
ほとんどカウンターで大きい荷物を持って入るには少々困る感じ。
メニュー。セットもあるけど、セットの中のトマトがあまり食べたくないので単品で頼んでいくことにした。
食べたものは8本ぐらいだったと思う。冷めたらおいしくないのではという想像の元3本ずつ頼んだ。これならいくらでも食べられると思いつつ6本目襲い掛かる突然の満腹感。あと2本ぐらい何食べようと思ってかんがえてチーズちくわとずりでfinishした覚え。
ちなみに特に美味しかったものはささみガーリックとジャガイモ。思えば120円の串ばっかり食べてたな。
お店の雰囲気はにぎわっててまあ活気あるし、でも呼んだらすぐ来てくれる。説明が丁寧なところだたった。ちなみに会計は1000円ちょっと。
