元気に踊っていた頃が懐かしい。いうてわたしのiPhoneの壁紙まだ百花繚乱AXEの玲ちゃんなんだけどな。
変えることがあるならもうそれは矛盾源氏物語の御前だろうよ。
カテゴリー「 Starburst 」の記事
73件の投稿
察しの通り収益化できていない上、2年にわたる緊急事態宣言もあり、サービス終了を検討いたしました。
しかし、本作は恋愛ゲーム化したのみで、彼らのアイドルとしての歩みをシナリオにできていません。いつかシナリオにするために作っていた設定資料はフォルダの奥底に眠ったまま。どうしてもまだ終わりたくありませんでした。
結論としてコンテンツを続行し、スマホゲームという形では難しくとも、2014年からこれまでの彼らのアイドルとしての歩みを世に出す方法を模索してまいります。
それまでは手弁当で細々やっていくので頻繁なリリースはできませんが、現状のnoteサービスを続行しつつ、新しいシナリオも準備していきたいと思います。
ここからの展開ですが、2023年からはがっつり新作1というのは月2本、3月のみ更新が増える感じになります。いずれもテキストオンリーです。新規絵は2022年12月で最後です。歴史がそういってるので、不定期更新のコンテンツが更新されることはないと思っています。
↓本文はこちらにあります。
S+h&Frep FUN!FAN!FIN! for WEB 2023年以降の予定について|Starburst! official|note
わたしはこのカテゴリの1個前に書いたこととなんら変わりはないんですが、だけどやっぱり寂しい気はします。2014年から数年の間はとてもとても楽しかったので。
- 再放送とかリテイク再放送とかはあるんですが、なんせ、「既存」ということはたいてい見ているので。 [↩]
Starbust!/S+h/Frepの倉庫整理福袋が先日販売されて、1時間ぐらいで完売していた。
【数量限定発売】【12月5日10時より】倉庫移転のため、Starburst!の2018年までに発売されたグッズを詰め合わせ福袋にして販売いたします。※おひとり様あたりの購入個数制限はありません。
▼詳細はこちらhttps://t.co/sPA8LPB3qn pic.twitter.com/Zg86UuVWTY— Starburst!(スターバースト!) (@FIN_Starburst) December 4, 2021
どのぐらい用意したのかわからないけどちゃんと買い手がいてよかったなあと思いました。わたしはその「福袋」に入っているものでほしいものはほぼ持っているので買うという選択肢ははなからありませんでした。
もう何年も何も変わらないままです。noteとファミマプリントが更新されるだけ。漫然と更新されるものをこのまま受け取っていていいのか(有料だぞ?)と思っていたところ、noteの運営企業がばんばんとやらかして派手に燃えていたので、そこにお金が一部なりとも流れるのは嫌だなと思って解約して、特に困らなかったのはちょっとショックだったなあ。
まあそれで福袋販売にあたって総合プロデュース担当からメッセージがあったわけですよ。たぶん、2014年オーディション期間以来。
お察しの通り収益化できていない上、2年にわたる緊急事態宣言もあり、サービス終了を検討いたしました。
しかし、本作は恋愛ゲーム化したのみで、彼らのアイドルとしての歩みをシナリオにできていません。いつかシナリオにするために作っていた設定資料はフォルダの奥底に眠ったまま。
どうしてもまだ終わりたくありませんでした。
結論としてコンテンツを続行し、スマホゲームという形では難しくとも、2014年からこれまでの彼らのアイドルとしての歩みを世に出す方法を模索してまいります。
それまでは手弁当で細々やっていくので頻繁なリリースはできませんが、現状のnoteサービスを続行しつつ、新しいシナリオも準備していきたいと思います。
タイトルに戻るんですけど、いつも「次で終わります」「今回で最後でした」「あっちと同じだってみんなわかってるでしょとばかりの告知なし」と突然終わっていたので「こういう風にしていこうと思います」みたいな希望的観測みたいな話でも、聞くのは初めてじゃないかなーと思いました。アイドルは「未来の約束」を置いていくけど、彼らは「優しい嘘」をつくのも仕事のうちだと思っているので、実際のところどうなんよと思うところはあるわけで。
この話は何回かしてると思うんですけど、わたしはATMではないし石油王でもないので、「推しだから」という理由だけでお金は出せないわけですよ。ほしいもの・面白いものにお金を出したい。
Code6ixは本当に面白くてね……。
わたしが10代時分に慣れ親しんだSFにまた触れられる日がまた来るとは思わんかったのだ。
S+h(スプラッシュ)主演映画「Code:6ix」がすごかったという話 | colorful
こういうのにまた触れられるなら、わたしはいくらでも財布のひもを開く余地はある。
7年前か……。遠くになってしまったなあ。わたし4年に1回2カ月ぐらい精力的に活動する楽団を推しまくって18年目なんですけど、FINに関してはもうガーネットクロウみたいなもんだと思っているのでできる範囲で生きてほしい。
【Starburst!7周年記念】「Just A Wish」収録の相川玲と桐生開志の「ネコの手も借りたい旅〜ぱくぱくワニ編〜」フルサイズ配信を公開しました!8月31日までの期間限定です。この機会にぜひどうぞ♪https://t.co/IGuAbNRKGy
— Starburst!(スターバースト!) (@FIN_Starburst) July 7, 2021
そして突如公開されたこれよ。この回好きなんだけど、自担の寝起きドッキリがすさまじく雑にカットされたからそこのところはものすごく好きじゃないんだな。でも玲ちゃんとカイシ先生は横暴なお兄ちゃんと虐げられる弟感すごいから好き。
すごくもやもやするお知らせが流れてきたのでぶつくさ書き連ねる。
S+h&Frepと名乗るより前、この6年あまり続いていたことが唯一あるんですよ。
お誕生日を迎えた子が0時に新しい1年を迎えるにあたり振り返ったり新年の抱負を述べたり感謝を伝えたりする行事があるんですよ。オタクが0時ぴったりに推しのおたおめ絵をあげたりするあれですわ。
今年はお仕事もあんまりいろいろできないけど、なんとか生き残っていけて、みんなからも応援してもらえて、周囲にも支えてもらって、それだけで幸せだし、すごく感謝してる。
みんなも元気に幸せに暮らせていますように( ˘ ?˘)?CHU— 相川玲 (@FIN_loverei) August 2, 2020
それがこのたびなくなります。こういう理由で。
【お知らせ】これまで行ってきました誕生日0時のS+h、Frepメンバーのtwitterですが、東京都の緊急事態宣言延長などの現状を鑑みて深夜稼働をとりやめることにいたしました。当日正午のnote更新やメッセージなどはこれまで通り行います。今後ともS+hとFrepをどうぞよろしくお願いいたします。
— Starburst!(スターバースト!) (@FIN_Starburst) March 12, 2021
何回も読みましたが正直ちょっとよくわからないです。
「コロナで乗客いないから終電繰り上げます、経営的な面でコロナ収束しても終電戻しません」とかは聞きます。うちもそうです。
でも「緊急事態宣言延長してるし色々考えて深夜のTwitterは今後やめます」って言われて分かりますか。わたしは分かりません。
緊急事態宣言延長は昨日今日決まったわけではないし、なんなら去年だって緊急事態宣言はあったし、未来は未定だけど3月21日までというのが現状の期限です。
緊急事態宣言なんてただの業務縮小の口実じゃないですか? もっともらしいこと言ってるけど本当の理由は「などの現状」のほうがよっぽど理由として大きいんじゃないですか?
もともと良くいえば臨機応変な柔軟さを持った、悪くいえばいきあたりばったりの突然終了告知しかしてこなかった運営ですが、この告知については1ミリたりとも「推せる要素」も「納得できる理由」もありません。
かつてあったスプラブ(アプリゲー)で「このイベントは今回で終了です」とあり、フレラブ(アプリゲー)での同じポジションのイベントは「お前らもう知ってるだろ? あっちのアプリと一緒だよ」とばかりに終了告知がないままに終了したイベントもあったけど、今回ばかりは「これはひどい」という感想しかないです。
運営企業の懐事情なんてオタクが知り得ないものはどうでもいいんだけど、「3月生まれの3人の誕生日がなんかよくわからない理由で運営にないがしろにされた」っていう事実が1オタクとして堪えるわけですよ。現状twitterはnoteの更新告知程度にしか使われてないし数少ない話し言葉なんですよ。なんとかごまかしごまかしやって4月2日に「諸般の事情で終了します」告知じゃあ駄目だったのかって思いますよ。駄目だからこうなったんでしょうけど、選択としては最悪だと思います。
とりあえずもうこっちは動かせないなと思ったアカウントを消して、今回のこれで「看取るつもりだったけど思い出を綺麗に残すために幕引きのトリガーを検討したほうがいい」という結論になりました。
S+hデビュー6周年おめでとう!
今年もすがすがしいまでに何もなかった。いや供給がなかったわけではない。noteも更新されていたし毎月ファミマプリントも更新されていた。でもそれが1年間の活動の95%ぐらいなわけですよ。誕生日質問箱企画はあったけど、でもnote更新告知以外のツイートがほぼなくなったことへの代替だと思っているので。あとこれはファンの民度によるものだと思うけど質問箱と称する企画に「あだなをつけてください」みたいな特定個人向けのファンサがオープンであったこと数度がもやもやしているわけだわ。まあもう忘れよう。そのアイドルのファンの行動が自分と相容れないものだったのだ。
5周年の2020年2月からコロナ関係で、あるはずのなかった時間、こんなに過ごすはずではなかったおうち時間が生まれた結果、ずっと堆積していた再録本が形をなしました。
想像以上に可愛い本ができあがりました ? colorful
「ジャンルを引き払う・終了する前の再録本」みたいにしたくなかったので、6周年に至るまでの期間で出せてよかったです。この本、おおっぴらに通販するつもりはないのですが、詳細お聞きになりたい方はPixivやマシュマロを含む何らかの方法でお問い合わせください。まあ単純にフォームを開くのが面倒なだけです。
今年の大きな点としては冬のころにnoteの定期購読を解約しました。
知っている方は何度も見たかと思いますが、去年note運営が「自前メディアの内容」やその後の後始末で短期間にすごい頻度で炎上しました。それで少額とはいえすさまじいレベルで課金すること(note運営に自分のお金が少額なりとも入ってしまうこと)に嫌気がさしたのでやめました。推しの数少ない露出とはいえ納得してお金を支払えないと思ったので。ちょうどだらだら毎月500円支払っている状態で、グラビアも10日待ったらファミマプリントで公開される状態だったのでうまみが少なく感じていた頃の出来事でした。
無くても大丈夫なんだなということに若干ショックな気持ちはありましたが、今はこれが適切な距離だと思っています。
なんだかんだで7年目に突入なんだわ。どこまで生きてくれるのかな。まあ生きてるだけで花丸です。でも課金できる要素が増えたらいいのになというのは思います。
3年ぶりに同人誌を作りました。
2014年からの5年間1で書きに書いた(そしてWEBに載せた)S+h&Frep(以下スプフレ)の話の、再録本です。文字数にしてだいたい20万字マイナスいくらか、ページ数にして512ページ。うすいほんとは言えない分厚い本になりました。
表紙は今話題の『大人だって読みたい!少女小説ガイド』の著者の一人、七木香枝さん
版組はいつもありがとうございます、ところで今年は何冊作ったんですか? と聞きたくなるぐらいたくさんの赤子(※同人誌)をとりあげているsoundseaさんにお願いしました。
2人ともその道のプロなので私の雑すぎる急すぎるリクエストに応えて頂き、大変ありがとうございました今後ともよろしくお願いいたしますと最敬礼で改めてお礼を申し上げます。
制作秘話としては本文は「鳩の指定通り作ったら680ページになったよ」「マジか」にはじまり、全体的に内容をぎゅっとして512ページにしました。
表紙はラフできました〜って見た瞬間にじわじわ2014年8月のころを思い出して泣きながら思い出話をするという事案が発生した。年寄りか。
今回の本はここ2年ぐらいずっと出す出す詐欺をしていた本でした。
高速バスの中で校正をしてたりしたんですが、集中力と優先順位の問題でずっと後回しにされていた案件です。コロナで現場が息をしていないので「これを機に形にしようか」という運びになりました。友達も「コロナがなかったらもっと××だったけどコロナがなかったらそもそもやってなかった」と同人誌について話していたけど、この本もコロナ禍下でなければ生まれていなかったと思います。
本来、今年2020年は推し複数が15周年で、年明けから年末どころか年度末までぎっしり現場で予定が埋まっていることが2019年時点で想像できていたので、校正はできても印刷費は捻出できなかったと思われます。
集大成、2次創作これで幕引き、みたいな本を出すとなんか「これにてジャンル撤退しますお世話になりました」みたいな感じがしますが、まだまだでかい顔をして居続ける所存です。
6年追っていてファンの気持ちとして正直に申し上げて今後、石油王に見初められでもしない限りでかい告知2はないと思うので、追悼にならない程度の時期に出したい気持ちはありました。
今回の本については「この印刷所のこの紙が使いたい」という明確な希望があり、そこが1冊単位で作れる印刷所のため「部数が少ないと1冊当たりの単価が高いが、沢山刷ると1冊当たりの単価は下げられる」という理論が通用しない上、今回作る本は昨今では商業出版でもあまり見られない厚みで1冊当たりの単価が高くなることがわかっていました。そのため印刷費は削りたい、つまり在庫は持たないという結論に達しました。
ちなみにスプフレは元々コンテンツ人口が大きくはありません。大きくはない人口の中で、2次創作まで手を伸ばしたいという人はたぶんそれなりに少なく、恋愛要素がなければエロくもない、刺さる人には刺さるが非常にニッチな書き手3のわたしの再録に、自分以外の需要があるとはとても思えませんでした。
印刷単価が高い本でも赤字覚悟の価格設定をするつもりはなかったけど、自分の思い出作り+お世話になった人への献本用の印刷費は必要経費です。なので「自分はこういう本が作りたいので作ります。他にも欲しい人がいたら一緒に刷りますがどうですか?」と基本受注生産スタイルにしました。
原稿は昨日入稿してさっき支払いも済ませました。印刷部数的に頒布に出せるのは1冊2冊なので、それなら積極的にboothに入れなくてもいいかなと思っています。需要があるなら出すのは抵抗がないので、何らかの方法でご連絡ください。
たぶん本が届いたらめっちゃ見せびらかすと思います。だってわたしの6年間にわたる執着の集大成だもん。めっちゃ可愛い表紙に手間暇かけて読みやすくレイアウトしてもらった本を自慢しない理由がない。過去のわたしが書いた話はまぎれもなく天才の所業だ。当たり前だけどほぼ解釈が一致していた。
わたしスマートウォッチユーザーなんですけど、そしてtwitterとインスタが連動して飛んでくるんですけど、
相川玲さんがツイートしました 俺も大好きだよ!ありがとう!! が表示された瞬間思わず崩れ落ちましたね。勤務時間中でしたが。目の前に新人男子がいましたけど。
この感じ久しぶりや。6年前にもこれあった……(※この質問はわたしが投げ込んだものではありません)いや本当に25歳になるところ見届けたいんだけどどうかなーって20歳の誕生日頃思ったけど、ちゃんと見届けられたし26歳になったわ。
これ昔にわたしの質問箱に入ってたやつなんですが。
8月 11, 2015
相川玲(25)を想像して浮かんだことを教えてくださいチャラさが落ち着いたが色気はどーん。
(→今でもチャラいし可愛いけど色気もある)
でも「俺と峻介シンメ10年」にふわふわしているので可愛いことには違いない。(→ちなみに誕生日を贈り始めて12年の仲。今とてもかわいい)
東京ドーム公演やりたいねっていってる。(今コロナだからね……)
スプラッシュハウスは解散してそう(→してない。阻止された)なものですが一人暮らしはさみしいのでルームシェアを持ち掛けた。(でも持ちかけると思うしどっちか結婚しても永遠に仲良しだと思うよな)
あ、そういや恋愛解禁の年齢じゃないか。でも写真撮られないよなあ。(→これは本当そう。うまいいことやると思う)
いやでもここ2日で本当にオーバーキルが過ぎるんですよね。6年前当時は自分のことは全然喋らなかった。アプリで多少バックグラウンド出るのかと思ったら必要以上に踏み込ませないままに1章が終わって、第2章はファン視点としてはお蔵入りになったと言わざるを得ない(実際は何がどうなったのか分からない。不定期に更新しますというものは大抵されない)
刀剣乱舞ユーザー(初期頃)ぐらいささやかな供給で生きてきたのにフォアグラかというレベルで供給されている。弊社今大変なのでありがてええ(ムシャアアア
昨日23:55までは起きてたのに、寝てしまった……起きたら5時半だった……
もう出会って6年経ちました。その6年の間に好きな漫画や小説は完結を迎えたり打ち切られたり、あるいは好きなバンドが解散したり、サービス終了したりいろいろ。いろいろあるけどとりあえず今年も元気でいてくれてうれしい。
今は普通のことが普通ではないし、弊社は再び規制が強まるし、昨今の情報公開具合を見ていると、自分が感染したら限りなく特定されやすい状態で報道されてしまうなという話をした。
というか最近のこの疲労感はなんだ。全身が重たい。寝不足か? 熱さに耐えかねているのか? 結構深刻。ダメージが深い。