カテゴリー「 日々 」の記事

3771件の投稿

なんか知らんけど今日も負けた。8回のホームランは何だったのか。
いや単に西武の勢いと終盤の粘りがすごかった。湯浅が明らかにコントロール悪かった。いつもだったら満塁でも割とにこにこしてたのに今日は表情が違ったな。昨日は8回で今日は9回。イトマサに勝ちつくと思ったけどなあ。
イトマサ、5回3失点って感じだったけど今日は8回の途中降板で無失点。今日は近本と中野もあれだったしなあ。坂本はすごい。

甲子園行く日程が迫っているので高速バスのチケットを買おうとしてしたら、この辺かなーの時間を買おうとしたら実際は売り切れていた。まじか。ワールド記念ホールもジーライオンアリーナもライブの予定が入っていたしふつうに万博へ行く人もいるだろう。とりあえずいい感じの時間の1個前に乗ろうと思っていたので、もう1個前に乗る。

ジークアクスはどうしてこうなったという展開に。
推しキャラが死にがちの友達がシャリアブルはそろそろ死ぬねと言っていた。

負けた負けたまさかの逆転負けだった。いや桐敷が打たれたんだったらしゃーない。湯浅もおらんかったし。滝澤のなつおくんは猛打賞ですごいな。おなかいっぱいご飯を食べさせたい衝動に駆られる選手だった。横浜と広島負けてたから勝ってほしかった。
熊谷はすごいね。そろそろ応援歌が欲しい。
あと1試合2回の満塁策はハラハラする。なまじ阪神がオリックスから2回それで勝ってるから。

手が本格的にフィナーレを迎えている。

最近買ったスポーツ新聞読んでコナンを適当に流している。
今日はマジで手が死ぬ。うっかり甲子園を増やした。

アイブラック兄弟の打点競争がエグい
1回の坂本のすごい守備にはじまり、とにかく中野がずっとすごかった。守備範囲広っ。今日は先制点も中野で2025年の中野はほんますごい。
木浪の4月のエラー3つは1回サードやった影響でショートでの守備タイミング合わんようなってるな、的なことを岡田前監督が言っていた。岡田前監督は今日はABCラジオの解説でテレビ見ながらラジオも聞こか思ったけど、両方は無理だった。ラジオは雑音が多くてradikoは遅延がひどくて同時は無理。サードからレフトに行ってライトにいっても特に変わりないテルはようやっとるよ。
森下が3回裏で打った瞬間これは入ったっていう当たりをレフトに叩き込み、8回は森下申告敬遠でテル打点チャンスやいうてたら満塁ホームラン打った。3回裏で打点王に上り詰めた森下をあっという間に叩き落したテル。森下がランナーを返すから自分に打点が入らないとヒーローインタビューで言うテルおもろ。
森下がスリーラン打ってベンチに帰ってきたとき、伊原に対して「今日も打たせていただきました」って感じの動きをしていた。伊原が先発の時はほぼほぼ森下がいい感じに打ってる。伊原は今日で5勝。伊原はピッチングも自己分析もルーキーとは思えない。前回登板よりはバットの振りが変わっていたとはいえ、失敗していて打席では「ルーキーらしさがあってよい」って感じだった。でもあと1か月ぐらいでバント確実に決めてきそうでやばい。

昨日スリーラン打った坂本は今日も三塁打。盗塁刺せて打てて守れるキャッチャーすご。
これは昨日の話やけど、宮城からレフトに打ったホームランに「ノイジーの再来」言われてておもろかったな。

土日はなにわ男子の丈一郎くんがゲストに来ていて、紅林のホームランではしゃぎ、頓宮に念を入れてくれとバットを2本渡され熱烈にハグした結果ちゃんと頓宮タイムリー打ってた。「丈一郎くんと同世代で注目している選手は誰ですか?」みたいな質問で、「オリックスバッファローズでいうと若月選手が同い年で」と同世代じゃなくてピンポイントに同い年(この前に話をしていた頓宮とかは丈一郎くんの1個下)の選手を2名ほどあげていた。
日曜はめっちゃ眉間にしわ寄ってるところ抜かれたり、土曜日は森下が逆転スリーラン打った後で主音声の糸井さんが(副音声の)丈一郎くんどんな顔してんのかなみたいなことを言ってて鬼畜だった。DASHとせやねん以外はあんまり見る機会がなくなったけど基本野球が好きなんやなっていう感じのかわいい子だった。そら多忙の隙間を縫って舞洲からのビジター福岡に飛ぶ。

大勝利

宮城はすごくすごいピッチャーだった。あんまりにもすごいし紅林に一発打たれたから今日はもう終わったと思った。
森下ようホームラン打ったわ。宮城が下りてからは別のゲームだったな。ルーキーイヤーぶり1500日以上ぶりにショートスタメンの熊谷のタイムリーが3年ぶり 坂本のホームランが4年ぶり。2位横浜とのゲーム差3.5。

今日は土曜だけどナイターだということに気が付いたのが昨晩で、えっめっちゃ時間持て余すけどどうしよと思ったのでめっちゃ掃除した。あとめっちゃ針子が生まれていてどうしようってなってる。どこから卵きたって感じの睡蓮鉢にも針子がいた。まあ全個体育つとは限らんしな(フラグ)

マモのアルバムが告知されていて、発売日が11月ならツアーは年末年始かと思ったらその週に始まる。
11月は秋季キャンプとファン感とロデオのライブがあるのですでに確定忙しい。お金ためとかんとあかん。

6月6日だけど雨は降らず暑い日だった。

今日から甲子園でオリックス戦。とんでもない試合だった。
9回表でピッチャー石井、対するオリックス廣岡。打った球が石井の頭に直撃した。すぐにタンカがでてきた。
落ち着かない様子の球児がすぐでてきた(でも4月の坂本への死球のようなことはなかった)
NHKでは石井は救急搬送されたともいっていた。どうか軽傷でありますように。この前工藤が足にあたった時は矢野が「まあ筋肉があるから大丈夫でしょう」って言ってたけど、石井も筋肉があるから大丈夫だといいなあ。
今日はわたしが見える範囲では放送がないので虎テレで見ていた。虎テレをパソコンで再生してHDMIケーブル経由でテレビに出力しているせいか普通のテレビ中継より音が小さい。それでも4万2000人以上入っている甲子園が静まり返っていて異常だった。

まあ廣岡の石井への球は狙ってできることではないからしゃーなしやとしても、2塁ベースというよりどう見ても小幡の足を狙っているとしか思えないあのスライディング、そして自分がぶつかられたかのようなあの痛がり方はなんやねんという話や。廣岡寄りに見ても自損事故やろ。小幡「いや俺ちゃうって何もしとらんって」って感じのリアクションだったよな。
さっきの石井のあれの直後で球児が冷静にでてきて審判直接呼んであれどうやねんなって感じで抗議する監督っていうのはありがたい話よ。
まあなんせ、木浪がサヨナラヒットを打ってくれてよかった。Twitterは相当荒れてるだろう。検索してはならん。
いうて今日の廣岡にはドン引きなので、オリックスそのものに嫌気がさしてとりあえずオールスター投票からオリックス選手全部外した。5人ぐらい入れていた。

明日は阪神オリックスだけナイター。急に日中があいてしもうた。何しよ。

テル通算100号ホームランおめでとう!
明日からのオリックス3連戦、初日は地上波でもBSでも中継がないので虎テレだ。

ホームラン3本打って負けることもある
負けたけど大山連日のホームラン、サトテル11球団ホームラン達成および連続ホームラン。日ハムファンから「パリーグの選手じゃなくてよかった」と言われているところを見ると溜飲が下がる思い。セリーグ全部負けたからよし。

先週から機嫌が悪かった手が今日死んだ。とても痛い。明日は久しぶりにテーピングをして出勤する予定なので、上司の人には「明日久しぶりにミイラみたいな手で来ますが、痛いんやなあって思ってください」という前振りをした。
見た目が悪すぎる。でもそうでないと痛い。

今昨日のキタニタツヤのオールナイトニッポンをみてる。喉が死を迎えたキタニタツヤを救わんとジェムの相方中島健人が深夜の収録放送にやってきた。キタニタツヤは囁き声と音声読み上げソフトでなんとかしてた。あとケンティーのロック画面なんてものも見せてくれたけどクソエモかよ。キタニタツヤは普段ノンブレスでずっとオタクの早口で喋り続けてるのでおとなしくて逆にびっくりする。
バラエティに出るキタニタツヤに対してめっちゃいいアドバイスしてるなあ思ったらキタニタツヤ、日本語でおkって感じのこと言っててワロタ。仲良しか。

そして阪神タイガースさん4連勝貯金11、ありがとう大山猛打賞ホームラン! 才木5勝です!
エスコンめっちゃきれいだな。わたしは再来年にエスコン行くつもりだし来年はライト外野デビューをしてみたい。

めっちゃ閑散期だったんやけど今微妙に忙しい。いうて定時ダッシュできるぐらいで帰れている。もうビールと昼ごはんがないので買いに行かねばならん。そろそろお弁当を頑張ったほうがいいのは分かるけど面倒くさいんだなー。弊社周辺はコンビニもスーパーももちろんごはん屋さんもないので何かしらを持って行かないとないのである。
今日は野球はないけど関西局では阪神特集を派手にやってくれる月曜で、今日はNEWSおかえりで木浪密着特集。ABCテレビでの中継で尺が余ったら放送されるやつ。
明日から北海道エスコンフィールドで日本ハム戦。新庄去年は阪神のユニフォーム着てたけど今年はなにやるんかな。
エスコンは再来年の交流戦行こうと思って今お金を貯めている。北海道はまじでこういう機会がないと行こうと思わない。沖縄はいつか春季キャンプで行く。秋季キャンプはたぶん今年も行く。あと一眼レフがほしい。

PAGE TOP