カテゴリー「 記録 」の記事

601件の投稿

久しぶりに文化の森にやってきました。マチアソビ唄降るコンサートLiSAAimerの公演以来です。
今日の目的は恐竜博!

見終わった後の感想は「このポスター失敗じゃない? 『クソデカ恐竜の骨格標本めっちゃいっぱいみられます』っていうところをもっと押したらよかったのに」でした。

徳島県ではミカンで有名な勝浦町で恐竜の採掘をしているというのは知っていて、今年2月のぷちアソビが恐竜博のプレイベントみたいな位置づけをされていたのは知ってたんですね。
だから展示としては勝浦を押してくるのかなと思って、そんなに期待せずいったんですよ。徳島県がすることだから、第一次領土復興遠征名古屋公演あわせで名古屋で見た恐竜みたいなやつは見られないだろう、と。

入場して入り口からいきなりこうである。テンションがーんあがる。
ちなみに本日夏休み2日目の日曜日。結構お客さんは入っていて、だっこひも〜未就学児〜小学生低学年連れのファミリー層が超多かった。わたしみたいなぼっち来場者も少なからずいる。
他の来場者がどんどん先に進んでいくのにひとりで来てるわたしは入り口付近を永遠に行ったり来たり写真撮ったりする。

ちなみに本恐竜博は写真撮影OK,SNS大歓迎という仕様で、わたしは恐竜博めっちゃ面白かったので、熱多めでこのエントリを書いています。写真撮影している人はそんなに多くなかった。
来ているお母さんで「あ、(任意の恐竜名)で」と「恐竜知識めっちゃありますけど」みたいなノリで言ってるお母さんが一定数いて、「今日見ないけど子どもに付き合わされる結果覚えた」なのか「元々恐竜好き」なのか「あの一瞬で札を読んでいるだけで興味も知識もない」のか気になった。

カメラといえば小学校高学年〜大きくても中学1年ぐらいの女の子が「写ルンです」みたいな使い捨てカメラを使っていて、フィルム巻き上げのダイヤル音的なあれを中学校の修学旅行以来に聞いた。
最近はエモ散らかした使い方をされている1 のは知っているけど、ただでさえ小学校低学年男児の気持ちで恐竜を見に来ているのに懐かしい音(カリカリカリというダイヤル音)を聞かされて気持ちが10代に戻っているし、女の子はお父さんに向かって「連射したいんやけどどうしたらいいん」って聞いてるしいろんな意味で無理!!!! って思った。
ちなみにお父さんは娘さんの写ルンですで撮影した後はふつうにスマホのカメラで撮影してました。

未就学児や背の低いお子様への配慮が行き届いていた。

影いいんだよ影。

たぶん新聞記事なったんだろうなあと思う。

この辺は勝浦コーナーで見た。
恐竜の展示は福井博物館から来ているものが多かった。というかほほほぼ県外から来ているものだった。福井はこの規模の展示が日常的にあるのか。すごいな……。さすが駅前に恐竜博士がいるだけある。



隣の部屋に進んでもいっぱいみられる。

わたし結構頭好きだな。

これも頭。

これはドードー。前にいた女児が「あっドードー」とドードーのことを認識してた女児曰くドードーは「のんびりやさんだったから絶滅した」と言っていた。

始祖鳥おるとおもわんやん

これは喋るティラノサウルス。かなり「本物はもしかしたらこうだったのではないか」という動きをするので、ビビった子供は泣く。すごい勢いで泣く。

他の会場ではあまり見ることができなかったわたしが知ってる数少ない恐竜トリケラトプス。
ちなみに後ろのスクリーンではNHK制作のトリケラトプスがティラノサウルスによって制圧されて肉になる一部始終が流れていた。

文化の森行き方

車があると行きやすい。バスだと割と不便。文化の森公式アカウントは園瀬橋から歩いたら本数めっちゃ増えますというけど、この酷暑で園瀬橋から歩くの割と現実的ではない。水筒は持って行っても会場では飲めない。もしかしたら自力での水分摂取ができないぐらいの年齢の子どもは容認されるかもしれないが(確認は取ってない)、大人は無理。
お食事処は1か所。周囲にコンビニなし、施設内は飲食禁止。結構厳しいので食べてるところ見つかったら注意される可能性。でも外ではものを食べる温度ではない。
バスで行く勢に注意いただきたいのは16時台のバスはなく、バス停は西日が直撃するのでとても暑いということだ。

  1. カップルでそれぞれ使い捨てカメラ買って「これはいい!」と思ったものを撮って、あの子が心を惹かれるものはなんなんだろうということが現像してはじめてわかる []

オケコンで東京に行ってるときにちょうど神宮球場で阪神戦があることを知ったので、チケットとった。
8月はハマスタで試合ないかなーと思ったけど数日ずれていた。惜しい。

試合開始13時30分だったけど、12時ぐらいに中に入った。
どこ取ろうかなと思ったけど、自分で取るんだからいい席取ろうと思って、3塁側SS席を取った。ちなみにチケットはスワチケで一般販売直後に買いました。甲子園のビジターは1区画、みたいな感じだけど神宮は割と広く広くビジターにくれてた。

席に着くとすでにバズーカを構えた女性がめっちゃ写真撮ってた。
今年横浜のルーキー箱推しの友達がiPhone買い替えてて、あれはこういう時に必要なのかと思った。わたしも来年まだ甲子園行く感じだったら買い替えよう……。わたしのiPhoneはコロナの10万円の時にもらったやつで即金で買ったiPhoneSE2。

30分ぐらい練習を見ていてポテトマニアで塩見ののり塩ポテトを買って、席に戻ってそれをもりもり食べていた。
量が割と多いのとど真ん中の席を引いてしまった(自動選択にしてたと思う)のと両サイドが割とずっと試合見るタイプだったので神宮球場で食べたのはこれだけだった。SS席は入退場ごとにチケットチェックが必要だったので、サンホラの初代パスポートケースみたいな首掛けできるチケットケースが必要だと思った。

あと今回しくじったと思ったのは実は途中でまあまあ雨が降ってきたこと。
雨にぬれてもいいような袋を持ってきておくべきだったと思いました。頭はなっちゃんのフードタオルをこのところずっと愛用していて、膝にタオルを置いて鞄に直接雨が当たらないようにしていた。

神宮球場の席は狭かった。両サイドが体格しっかりめ男性(大柄なだけでデブではない)で、割とどこかが触れ合ってる時間が多かった。この左隣のお父さんと、前のお父さんとはなんか意気投合して、点が入るたびにカンフーバットで叩き合っていた。

最後までは見られないと思ってたんですよ。でもまあ珍しくいい感じに点が入って。応援歌は一通り歌った気がする。
16時30分ごろには出たほうが安全なんだけどちょっと無理してとらほーするまで見て行こうかなあと思ったら。思ったら。
あの大声量の山田哲太コール怖い。
地獄の8回裏が終わるまで見て、もう帰りましたね。帰りに外苑前駅の横にあったスワローズショップでつば九郎のぬいを買いました。
実際8回裏で出て時間的には正解だった。走らず歩いて羽田まで行って、保安検査してお土産買ってトイレも行って、荷物をまとめてるうちに機内への案内が始まった感じ。確か17時45分ぐらいに羽田空港に着いたと思う。

東京遠征日記もろくに書いてないうちに大阪に飛んだのでそれの日記を書いておく。こっちの方が早い。

朝:ごはんと味噌汁
昼:ハンバーグ定食

今日の目的地はcooljapan park OSAKAというはじめていくホールで、法螺貝の音とともに出陣したかったので大阪城公園駅で降りた。今日の城ホはB’z稲葉さんの単独ライブがあるのか大変にぎわっていた。
なんか食べたいと思ってジョーテラスといういつの間にか生まれていた新しい商業施設のほうへ歩いた。
お好み焼き食べたいなと思ったけど、あと45分でお好み焼きを食べて移動はヘビーではないかと思ったので、その向かいにあった軽食・喫茶と書かれたお店に入った。オーダー後3分ぐらいで運ばれてきた。味はまあ普通。ハンバーグを外で食べることがなかったので食べてみた。

間食:阪神百貨店スナックパークでイカ焼き。

とんでもなく久しぶりにイカ焼きを食べた。スナックパークには初めてきた。

早めの晩ごはん:阪神百貨店上のフードコートでベトナム料理

ちゃんとしたフォーだった。おいしかった。
間食と早めの晩ごはんという選択肢があるのはひとりじゃなかったからですね。誰かと一緒だったらちゃんとご飯を食べる。ひとりだったらタイガースショップに行ってバスの時間まで紀伊国屋書店にいます。

夜食(帰宅後):おにぎりとビール

2018年1月以来6年ぶりの東京でした。
最初はRevo's Orchestra Concert(以下オケコン)が決まり、えっ竹岡葉月さんのサイン会ある。えっ走ってでも6月末やん茅の輪くぐりしたい、あっ神宮球場で阪神戦あるやんつば九郎見たいわということで予定が決まった。帰宅後24時間経ってから思うけどタイトなスケジュールだったな……。

今回の遠征で初めてやったこと

・荷物を先に宿泊先の友人宅に送る
・布団をレンタルする
・茅の輪くぐりをする
・四国未進出のチェーン店でご飯を食べる(日高屋)
・ビジター観戦(神宮球場)
・テレビで見たところに行く(明治公園。鉄腕DASHで見た)

久しぶりにやったこと

御朱印をもらう
超大型書店に行く
Suicaを使う(地下鉄に乗る、自動改札を使う)

やらなかったこと

渋谷の街を歩く(乗り換えで降り立ちはした)
つば九郎ハウ巣に行く(たどり着かなかった)

ざっくりそんな感じ。
「渋谷の街を歩く」はわたしこれまでの遠征ではなんやかんや渋谷の街中を歩いてるんですね。多分ミステリカーニバルのことを知らなければESPで陛下のギターを見に行ってたと思うので渋谷には行ってたと思う。

朝9時前の飛行機で東京へ飛んだ。東京は雨で、乗るはずの飛行機が遅れて20分ぐらい離陸が遅れたけどトータルなんかそんな遅れてなかった。不思議だなと思ってたらなんか西から東へ行く分には早いらしい。気流の関係? よくわからない不思議な力だ。

羽田空港からジュンク堂までは友達がアテンドするからって言ってくれてて、
「わたし鳩さん、今〇番の前にいるの。今どこ?」
「もうひとつ中にいない? 外出てきて」
あっそういや飛行機そういうやつだったなと思って、もうひとつ外に向かった。

えっいつぶりー? という話からはじめた。最後に来たのはしんせき凱旋公演であの時はあってない。Neinもわたしは東京来てない、スパークの時? リンホラ最初のオケコンの時っていう結論に至ってえーーこわってなった。タイムラインでは毎日見ているので時間が経っている感覚少ない。
後ろをついてジュンク堂への道を進む。おかげさまでサイン会まで1時間の余白でジュンク堂に到着した。9階のイベントスペースの星海社ブースであっ少女小説本あるよ、あっこの虹北恭介サイン本だよえっこれも、とキャッキャウフフしていた。
売り子をされていたのが星海社のミステリカーニバルの担当をされていた方(後程気が付いた)で、「徳島の人間です。またマチアソビ来てくださいねえ」という話をした。
星海社は「この日はマチアソビやらないでしょ」って言ってた日がビンゴでマチアソビと星海社の自社イベントに当たってしまい、次回また行きますって言ってたらコロナで、という感じで。

確かそのあとは30分ぐらい余ったので、本屋は時間が解けるから階移動は危険だねって言って、9階でうろうろした。しかし都会の大型書店はすごい。普段は全然興味もなく見ることもないジャンルの本でも異常に興味をそそられる本が次々と現れる。
「都会の本屋でしか吸えない栄養がここにはある!」ってテンション高めで言ってた。
「宙の名前(林完二写真集)めっちゃ流行ってたねー!」とか「姫神とか超はやってた頃だよ」とか、本の話がずっとできたのがよかったです。本屋で本の話をできる友達はいつでもほしい。Twitterを介さない友達の作り方とかマジでもうわからんけど。

サイン会は定刻にはじまって、わたしが整理券番号は9番だったけど前がいなかったのでずっと早く先に行った。わたしはウォーターソングからのリアタイ世代なので、感慨深い。フラクタルチャイルドが好きです(持参)。あの頃のコバルトは大変でしたね。しゃっぷるで戻ってきてくれてとても嬉しかったです、これからも長く書いててください、みたいなことが直接言えてよかったです。
竹岡さんの列はちょっと年齢層高めで、男性も多かった。隣は青木祐子さんでドラマもやってたせいか若い女性もちらほらみた。こないだ文フリにも出てた青木さんはお土産(小冊子とかカードをこれは1人1冊、これはどれか、と星海社の方? ジュンクの方? と話していた)をいっぱい持参していて、今度は何かのイベントのブースにお伺いしますって思った。
作家は3人いたけど私から見えるのはそれまで。なんか「あの人たちはたぶん作家と編集なんだろうな」っていう人が後ろを歩いて行ったりして、「マチアソビの距離感バグってる感じ」を久しぶりに感じました。

会計報告はちょっと時間がかかるので先に食べたものの記録を……。なんせ粗食なので簡単だ。

29日
朝(6時)ごはんと味噌汁
昼(16時)日高屋で生姜焼き定食(四国には出店していないチェーン店でなんか食べよう実績解除)
夜(22時)セブンイレブンで買ったなんかスープ的なやつと魚とビール

30日
朝(8時)セブンイレブンで買ったおにぎりとウィンナーとか入ってるやつと味噌汁、コーヒー
昼1(11時)明治公園でバタートーストとコーヒー
昼2(12時)神宮球場で塩見ののり塩ポテト(割と多かった)
夜(22時過ぎ)セブンイレブンで買った甘辛鶏のマヨパスタサラダとおにぎりとビール

※水分補給は十分しました
※拙者外で一人だとごはんを食べない人間なので……

今週急に大きくなってつぼみがついて昨日一昨日で開花したグラジオラス今日はまた一段とキレイ。

ダンゴムシ被害が著しいのでコーヒーをまいてたんですけど今日も枝豆がめっちゃ狙われてたので、ダンゴムシ絶対殺すマンになった鳩はダンゴムシとか駆除剤を買ってきた。

これを買った。値段的にはこれと一緒ではないと思う(900円ぐらいだった)
カラースプレーチョコみたいでちょっとおいしそうだった。食べたダンゴムシはマッハで天国へ旅立っていた。

先日花終わりかけのヴィオラに発生していた幼虫かどうかわからないけど、草むしりでしゃがんだ場所でちょうど羽化が進んでいた。

あとは朝顔の苗をひとつ増やしたり、日日草? なんだったかひとつ植えた。
睡蓮鉢の環境をちょっと整えようと思ってミナミヌマエビを若干数投下。
プラ舟と違って睡蓮鉢はミナミヌマエビを視認しやすい。だいぶ増えたのでホテイアオイをがんがん減らした。大きくなった稚魚を親水槽へ移動した。稚魚はだいぶ増えた。

これまでのあらすじは以下のエントリをご覧ください。
#マチアソビ 2024春は中止で確定です。24秋は縮小開催です。 | colorful

徳島県議会6月定例会が開催されております。本日はさっそくマチアソビの件について質問する議員仁木啓人氏(新しい県政を作る会)が登壇。
ものすごく楽観視した発言をしますけど、ufotableプロデュースのマチアソビが帰ってくる可能性正直あるよなあと思います。

(以下は後藤田知事答弁以外は内容を変えない程度に端折ったりしていますので、気になる方は元映像をご確認ください)
28:03〜
仁木氏
これまで経済委員会においてマチアソビにおける経済効果の検証を行い、本県の専売特許といっても過言ではないアニメの聖地を手放すのではなく活かして使うべきだと議論を続けて参りました。インバウンド誘客においても日本のアニメは成功の鍵を握っている。他方においては2月議会以降県内のみならず国内のアニメファンからマチアソビ存続の動向に注目が集まっており一刻も早く見通しを立てるべきであると考えています。
進捗どうですか? 予算について示してください。


52:27〜
平成21年度から開催された春秋のマチアソビは周遊型アニメイベントとしてこれまで県内外から多くの人が訪れた。爆発的な集客力や経済波及効果のある本県を代表するイベントとなっております。
マチアソビはこれまで県が一員として携わってきたアニメまつり実行委員会が運営主体として開催してきましたが、今後はイベントのさらなる魅力度向上や事業遂行における透明性確保の観点から民間主体で実施していただき県は公平公正に支援する方針を打ち出したところです。
それに対して県内外の多くのアニメファンから今後のマチアソビについて引き続き開催を望む声を多くいただいておりこれだけの集客力があるイベントは貴重と認識しています。
現在は民間主導によるマチアソビ開催に向けて従来のマチアソビ関係者の方々と協議を行なっており、来年の春はゴールデンウィーク頃にマチアソビとして本格開催。今年秋に本格開催に向けてプレイベントを実施で調整中です。
県としては全国のアニメファンが待ち望むマチアソビ開催によるにぎわい創出に努めて参ります。
予算の執行について。
今年度認められた予算は秋のマチアソビ、県外からの観光客が見込めるイベントに対して小規模イベントでも対象とする支援制度構築で執行していきます。

(答弁を受けての仁木氏)
仁木氏
マチアソビは徳島の誇る、強みでございます。
関係者と早期に結論を出してほしい。

大規模イベントについては眞貝氏も質問されているのでこちらも聞きました。
なんとこちらの答弁は後藤田知事だったので、98%原文に忠実に文字起こししました。残りの2%は聞き間違いとかあるかと思いますので。2月以降後藤田知事の大規模イベントについての自説はたくさん聞きましたが、一定のトーンの聞き取りやすい声で、喧嘩腰でもなく、県西の特定の花火イベントや県南の特定のマラソン大会などに肩入れしているかごとく例示するでもなく安定した発言が聞かれたのでずっとこの調子で喋ってくれと思いました。

40:20〜
(大規模イベントは県の魅力度向上や経済が活性化してええんやでという話)しかしながらこれまでのようにイベントの運営に県が多額の経費を支出し、労力も負担するような手法は私自身は見直すべきと考える。
一方で民間事業者などイベント主催者による大規模イベント立ち上げ時には課題があります。軌道に乗るまでや頑張ってる既存イベ主催者にはしっかり支援する必要あると思います。そこで伺います。
大規模イベ支援することで地域活性化をはかりにぎわい創出でイベント立県をすすめるべきと思うけどどう思いますか?

後藤田知事
「大規模イベントへの支援のありかたについてのご質問をいただきました。地方が様々な課題に直面し地方創生に取り組む自治体間の競争が激化している。この地方創生戦国時代において徳島にずっとおりたい、いつも帰りたい、みんな行きたいと思っていただける人をひとりでも多く増やし、地域活性化につなげていくことが極めて重要であると認識しています。
議員ご提案の通り、県内における魅力ある大規模イベントの開催はまさにその方策の一つであります。県内外から多くの方々が参加されることで交流人口の拡大や、地域経済の活性化など大きな効果が期待できるものであります。
本県ではこれまで行政が主体となってとくしまマラソンやアニメイベントなど、若年から年配の方まで幅広い年代の方が参加できる徳島ならではの大規模イベントを開催してきたところでありますが、今後、さらなるにぎわいを創出していくためには議員ご指摘のとおり、官製イベント、いわゆる役所がやるイベントだけではなく、県下全域に民間主体のイベントを増やしていく必要があると認識しております。
一方で新たなイベントを立ち上げる場合には様々な課題があることから、ふるさと納税の活用のほか自主財源確保のため民間の知恵と工夫を生かし、グッズ販売やクラフトファンディングといったイベントの自走化へ向けて努力する事業者に対してしっかりと応援することが重要であると考えています。
県の基本原則として広域行政、総合調整、補完、この事務を担う県といたしましては既存イベントの魅力向上やあらたなイベントの芽を育てられるよう一部に偏ることなく、
8市16町村県民全体の納得と共感が得られる公平かつ公正な支援の仕組みを構築していくことが重要であります。
そこで、今年度につきましてはにぎわい創出JUMP UP事業を活用し、県外からの誘客が見込めるイベントに対して比較的小規模でも対象とする支援制度を構築するとともに、来年度につきましては
一定の準備期間を必要とする大規模イベントに対しても支援できる検討を進めてまいります。今後徳島新時代に向け、民間主体の持続可能な魅力あるイベントを支援し、交流人口の拡大、地域経済の活性化につながる年間を通じた県下全域でのにぎわいの創出に全力で取り組んでまいります」
終わり。

鑑賞ではないけどこれしか適したカテゴリがないので。
タイトルは阪神(ファーム)としているけど以下は阪神2軍と表記します。わたしが県内で阪神2軍とインディゴソックスの試合があると知ったのは6月の頭。新聞にでかでかと広告が載っていた。その時にはすでに前売り(500枚)が完売。
その時の阪神2軍というたらサトテルもノイジーがいて大山がそこに追加された。その後サトテルとノイジーは1軍に行き、3日ぐらい前? は大山はまだ1軍行かない徳島に行くって報道があって、昨日、大山は徳島にも行かない鳴尾浜で打ち込みっていう報道が出てた。
なので、井上広大とピッチャーの湯浅が1軍経験ありな感じで。今日はドラ3の山田とドラ2の椎葉という回よ。
むつみスタジアム(以下蔵本の球場)は今回初めて行きました。大学病院までは行ったことがあるけど、来る機会がなくて。
インディゴソックス自体は特に推してはないけど新聞にでかでか取り上げられるので勝った負けたマジック点灯優勝したぐらいは知ってる。
試合開始は14時、開場11時、当日券販売開始は10時。キャパ的に上限は5000人。
いうて大山もサトテルもおらんから、当日券販売時間ちょっと前に行ったらまあそんなに待たんやろと思ったんだけどもまあそれが想定外で。あれめっちゃ行列、なんか2つ列ある? どこまで行っても最後尾が見えない。あっ片方切れた。えっこっちは年パスユーザー向けの列? 当日券はこっち? 最後尾どこまで??? えっ こんなところ????

最後尾に並んで、10時30分ごろ阪神の選手が乗ってそうなバスが到着し、当日券が買えたのが1時間後ぐらい。

関東出身東京在住の友達がこの写真を「徳島インディゴソックスさん!」とテンション高めのリプライが飛んできたのでびっくりした。友達は今ベイスターズのルーキー箱推しで、そのうちのひとりがインディゴソックス出身だった。

ちなみに入場券がナンバリングされててこれが抽選会の番号にもなってて、当日券最初に買った人が1番と仮定すると10時ちょっと前までに500人ちょっとが並んでおり、抽選会では4700番台がばんばん呼ばれていたので、ふつうに満員御礼かそれに近い人数が来ていた模様。都会の人はちょっとピンと来ないかもしれないけど徳島市のイベントとしてはちょっとえげつない人数が来場している。

わたしが当日券を買えたときにはもう入場始まってたけど、高湿度のカンカン照りの中並んでいたので持ち込んだ水分ほぼ飲み切っていたし試合開始まで3時間以上あったので一度徳島駅へ撤退することに。
蔵本の球場のいいところ:大学病院が近隣にあるおかげもあって日中はありえんぐらいにバスが来る(10分に1本)
蔵本の球場の悪いところ:住宅街と公的機関が集中したところにあるため、日曜に時間をつぶせるところがない

うどんを食べてポカリとかあと今後使うはずの帽子を買ってリターン。
タッチの差で球場前に止まるバスに乗れず県中前で降りて歩いてたら高校生然とした2人組に二度見されて「阪神……?」とつぶやかれた。

入場時は持ち物検査なし、持ち込み禁止物なし、チケットの裏側見せてくださいというコピーチケットではないか対策はあった。
球場では阿波踊りが始まっていた。具体的にどの連というのではなく有名連選抜合同連という趣。阿波踊り有識者(有名連の中の人)でもある友達に動画を見せたら「あっ振興協会やね」と言われた。
遠藤市長の挨拶があったり記念撮影があったりして試合へ。

1回で後方で「しゅうやああああみせてくれーーーー!」と叫ぶ男性の声。人気か。
球場の外はキッチンカーがいくつか来ていたけど、球場内は少なめ? で想定より客が多すぎたのか3回ぐらいには「フライドポテト以外はもうありません」という状態。かき氷は長蛇の列。トイレはそんなにきれいそうな感じがなかったので入らなかった。

百崎と山田が打って点も入って、という感じでインディゴソックスはあまりヒットには恵まれず8回裏。
去年までインディゴソックスでプレイしていた椎葉が登板したときが一番の歓声だったし、インディゴソックスからも「頑張れ頑張れ椎葉?!」という声がかかった。

ちなみに今日の応援については3塁側の阪神ファンは応援歌を歌っていたしチャンテも六甲おろしも歌った。
インディゴソックスはホームなのでDJいたし応援団もいたし、今日は特別編成徳島商業高校の吹奏楽部とかもいた。わたしが蔵本の球場を見る時は春夏の甲子園予選なので、蔵本の球場で響く吹奏楽はそれ高校野球なんよと思いながら見た。

8回に登板した椎葉、フライアウトが多かったように思う。かなり外野の奥の方まで打球が飛んでいた。三振はあんまり覚えがない。8回はさくっと終えていたが、割とよく打たれている印象はあった。で、凱旋登板のためか9回も椎葉があがった。ツーアウトまで来た。当然のようにあとひとりコールが3塁側から起こり、隣の席のちびっこはボールを取りたいからファール打ってくれと懇願コールをしていた。

まさかなあと思った。

まさかの逆転スリーランホームランが9回裏ツーアウトで飛び出した。
ふつうそんないと思うけど、今月の阪神ファンアホほど見たよな。

最初わーーーーって歓声が客席から起こって、1塁側からインディゴソックスの選手バー??出てきて、それでも何が起こったのか理解できんかったもんな。周りもすごかったけど、わたしも椎葉ようっていうたひとりである。

椎葉今日は悔しすぎて寝れんのちゃうかと思うけど、強くがんばってほしい。

阪神(ファーム)-徳島インディゴソックス交流試合会計報告 | colorful

6/13付徳島新聞3面の社説にマチアソビの話題がちょろっと載ってます。短いし愉快さもないのでまあこんなぐらいで。

マチアソビ行ったことあります、という人なら100パー歩いたことがあるだろう新町橋東公園とボードウォークが全面改修されます。あれが生まれた経緯はわたしは今朝の朝刊で初めて知りました。1996年に今はもう解散済みの東船場商店街振興組合が補助金を使い整備、2017年に市に寄贈。寄贈が思ったより最近。
基礎を鉄製に交換したり磨いたりしていい感じに元っぽい感じにするし、新町公園もボードウォークもめっちゃイベントスポットだから開催になるべく影響しないように整備する時期と場所は調整しますと。
徳島市2024年一般会計補正予算に1億7000万円計上。
2024年6月4日 令和6年第2回徳島市議会定例会提出議案等について:徳島市公式ウェブサイト
秋に公園から改修を始めて27年度にはすべての改修を終える予定。
今日から徳島市議会も開会してるけど初日から超もめててびっくりした。

なので「ボードウォークは腐食してて使い物にならない」って言ってる人を見かけたら上の徳島市のURLを投げたらいいと思いますよ。まあ「腐食して使い物にならない」がそもそもデマなんですけど。

あとニュースで新ホールの話をよく見たので県議会の様子も見に行きました。
マチアソビの文字はありませんでしたがにぎわい創出JUMP UP事業の予算と担当課はあった。
令和6年6月特別委員会(事前委員会)の資料を掲載します。|徳島県議会のまちづくり・魅力向上対策特別委員会のほう。
観光政策課交流創造室の室長、旧にぎわいづくり課の副課長さんだった。お久しぶりですね。

にぎわい創出JUMP UP事業とは→20240401 本日の #マチアソビ 関連報道 | colorful
結果→20240419 本日の #マチアソビ 関連あの入札の結果について | colorful

PAGE TOP