11月読了本は5冊、12月読了本も5冊でした。
これを書いているのは12月30日で明日増えるかもしれないけど増えないかもしれないのでもう更新します。
喪中につき新年の挨拶は控えさせていただきます | colorful
まあそういうわけで激動の2か月でした。過去形で書いてますが、まだ終わってはいない。実質わたしが喪主をつとめています。大変です。そのうちまとめエントリを書きます。
この2か月で面白かった本は
「私と陛下の後宮生存戦略 ?不幸な妃は巻き戻れない」(かざなみ)です。
映画は「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」と「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」を観ました。
鬼太郎誕生はグロコード的にnot for meかなと思っていたんですが、「あの人がみれたなら大丈夫かな」と思って観ました。面白かったです。流行るだけの熱量を感じました。子どもの時に見てきた鬼太郎だけが予備知識でしたが、「初めてみるはずなのになんか懐かしい」って感じでした。
別の友達が派手に足を踏み外して沼ダイブしたっていうか、犬神家してる状態なので萌えのわんこそばを久しぶりにやっています。凄まじくクオリティ高い2次創作が溢れているので旬ジャンルはすごい。わたしも何も考えずTwitterをやっているしコミュニケーションを図っているのでメンタルが助かる。友達は時々性癖にクリティカルヒットして燃え盛っている。win-win。最近はヒット率あがってます。
スパイファミリーはわたしのメンタルが小学3年生なので、うんこの神で爆裂に笑いました。笑い声殺しかねた。隣に座ってた小学生女児はその隣に座っている兄弟が予告を見ながら小さい声で喋った時に「しーっ」て注意ができるえらいこだったのに。
あとマモがゴチをクビになってしまった悲しい。ナイナイと芸歴が同じでバラエティが大好きなマモは楽しい1年だったと思う。ますマモとしていろいろやってくれたまっすーありがとう。わたしはマモの卒業とともにゴチ視聴者も卒業します。
卒業と言えば先日シャニライがサ終した。
ここ数か月はまともにプレイしてなかったしぶっちゃけ飽きていた(書いたことあると思うけども)ところもあるし、この時期柄もあって何とも思ってなかったけど、紅白が終わって年が明けても回すガチャがないのかと思うとちょっと寂しさが沸いてきた。
ツイステも最近やってない。刀剣乱舞は今冬の連隊戦をやっている。
ここまで書いたこと全部12月で、11月何があったかなあと思ったら
阪神が日本シリーズを取ったのも刀ステの配信があったのもスタリ単独があったのも11月だ。遠い昔のようだった。
Spotify公式video podcastに長尺で喋る団長がやってきた | colorful
舞台刀剣乱舞 山姥切国広 単独行 -日本刀史- 千秋楽 | colorful