カテゴリー「 日々 」の記事

3785件の投稿

MUSIC DAYを見て「あれもしかして自分歌番組離れしてた?」って気がつく。

うたコンとかはマモが出てたやつはちらちら見てたんだけど、Mステもそんなに興味があるアーティスト出ないし、演歌系の歌番組は流し見するけど、言うほど歌番組を見ない。

具体的にはNEWSが3人になって以降、新曲を歌ってるところを見たのは初めてかもしれない。
SONG OF TOKYOは見たし、Kラジとシゲ部は欠かさず毎週聞いているので新曲そのものは知ってるんだけど、個人を視覚的に認識したうえで歌っているところを見たのが多分物凄く久しぶり。あまりにも久しぶりなので「小山さんお久しぶりです相変わらず爆イケですね」って思ったもん。声だけは毎週聞いてるけど。
シゲはこないだ世にも奇妙な物語見たし、作家加藤シゲアキとして露出してるところはあれこれ見ましたので。小山さん仮面舞踏会の冒頭が足の長さを強調してたしダンスがシゲ比キレッキレであった。

あと久しぶりにPerfumeもみた。わたしはめちゃイケ育ちなので、チューチュートレインとかモーニング娘。の一部の曲を聞くと99の岡村さんがしれっと踊ってるんじゃないかという幻覚が見える。

昨日NHKでやっていた「なぜ人は推しにすべてを捧げるのか」っていうテーマでやってた思考ガチャで、「推しがどうのこうのと言ってられる社会は平和。推しは平和の象徴」って言ってて、色々腹が立つような見出しが流れがちな昨今だけど、推しを推して許されるし、推しと呼ばれるような職業が活動できる社会なんだなと思う。

とてもおいしかったのでレモンサワー好きな人はどうですか。今セブンイレブンのアプリでレモンサワー1本無料クーポン配信されてる。これを飲みながら見るあべまのヒプマイ番組面白かったんですけど、ASMR聞きながら来週はハマかー楽しみだなー思ってたら来週はナゴヤですって告知が流れて爆発しましたね。わたしは来週死にます。山田家でのごはんに招待されたい人生だった。

上半期買ってよかったで賞

生活感丸出し商品で申し訳ないけどこれより上のものはない。

お風呂掃除って面倒くさくないですか。
しぶしぶやってたんですけど、これを使うと浴槽を濡らす→これを何度か吹きかける→トイレに行ったりパジャマを取ってきたりする→洗い流す→もうお湯を張れる

マジですごい。何がショックだったってわたしが時間をかけて洗ってた時よりはるかに綺麗になる。だって吹きかけて洗い流すまで本当に1分程度なのだ。わたしの労力は一体、とキートン山田のナレーションが入るレベルだ。
便宜上Amazonへリンクを張ってますがわたしはヨドバシで買ったしドラッグストアで買っても300円ぐらいです。

次点がKISOのパックである。

ヒト幹やばい | colorful
去年の9月とかに出会い、追加されないヒト幹に業を煮やしてそれ以外でポチったがそれでも威力がすごい。あまりにもすごいので身の回りの30代女性に「ちょっとこれ使ってみて」と沼へ叩き落すべく配った。30代ホイホイだと思うので、スキンケアで楽をしたい人で楽天市場で2500円ぐらい買うことが厳しくない人はちょっと試しに買ってみてください。

【楽天市場】【嬉しい30枚セット】フェイスマスク 【しっかり実感 セット】高濃度 原液 配合 シートマスク フェイスパック シートパック ハイドロキノン ヒト幹細胞 ヒアルロン酸 ビタミンC 選べる 美容成分 10種類 化粧水 美容液 福袋 送料無料:KISO

上半期ベストヒット(本)

オルタネート 加藤シゲアキ

オルタネート/加藤シゲアキ | colorful
オルタネートは直木賞ノミネート後もびっくりするほどあっちこっちの賞レースに乗っかってエレベーター降りてきて、上層階にあがったかなーって感じです。

エレベーターの例えってこれです。別の例えだと「紅蓮の弓矢遠くまで飛び過ぎた(流行りまくった結果サウジのアニソンフェスで歌うことになったというあれ1)」

あなたの24時間はどこへ消えるのか

こういう本割と好きでよく読んでます。時間管理でありタスク管理でありノート術の本でもありますね。

閉鎖的な環境に集められた天才たち。ギフテッドとAI。

これはわたしの派手マ枠なので……。雑誌で追いかけてるんですけど毎回余すところなく面白くてむしろ攻撃力高めで襲い掛かってくる本だ。
続・金星特急 竜血の娘1/嬉野君 | colorful
20210612 きょうのわたしは金星特急が面白くてしんどいオタクだった | colorful

びっくりするぐらい面白いし、発売される前からめっちゃ売る気満々ですごいなあと思ったし、何かしらの賞を取りそうな本だと思っていて、とにかくめっちゃ売れてほしい(めっちゃ売れると色んな種類の話が読めるんじゃないかという希望的観測から)と思っている。
スモールワールズ/一穂ミチ | colorful

2020年1月〜2021年1月のコロナ禍の日記。
桜庭さん個人の日記というよりはコロナ禍の時期、世界がどのように動いていたかという記述がメインで、去年の話とは思えないほど前のような気がするし、この時から1年は経ってると思っても何も変わってない気もする。著名人の突然の逝去も多かった去年、ストレートな表現ではなく「極端な選択を行いこの世を去った」とマイルドな表現だったのもよかった。(韓国風らしい)

3巻まで頑張れ 頑張れ
死んでも推します!! ~人生二度目の公爵令嬢、今度は男装騎士になって最推し婚約者をお救いします~ /栗原ちひろ | colorful

現場

実に13本である。
1/31  ヒプノシスマイク-Division Rap Battle- 2nd D.R.B どついたれ本舗 VS Buster Bros!!! | colorful
2/14  ヒプノシスマイク-Division Rap Battle- 2nd D.R.B Bad Ass Temple VS 麻天狼 | colorful
2/17  舞台『刀剣乱舞』天伝 蒼空の兵 -大坂冬の陣- | colorful
2/21  ヒプノシスマイク-Division Rap Battle- 2nd D.R.B Fling Posse VS Mad Trigger Crew | colorful
2/28  ROUND GR2020 Day2 | colorful
4/3 Sound Horizon Around 15周年記念祭 4/3配信 | colorful(1/19公演)
4/10 Sound Horizon Around 15周年記念祭 4/10一般配信 | colorful
4/14  舞台『刀剣乱舞』无伝 夕紅の士(スイッチング配信) | colorful
4/17 Sound Horizon Around 15周年記念祭
4/24 Sound Horizon Around 15周年記念祭
5/1 Sound Horizon Arround15周年記念祭配信ライブプレミアム配信&一般配信の前楽(3/30)
5/8 Sound HorizonArround15周年記念祭配信大千秋楽(3/31公演) | colorful
5/15 GRANRODEO LIVE 2021 “Rodeo Coaster” 2日目 
映画
シン・エヴァンゲリオン劇場版 | colorful

配信オンリーだけど上半期はほぼ毎週のごとく何かしらなんかあったんだな。豊作だったんだな。いいことたくさんあったんだ。
上半期は廣瀬真平とハセガワダイスケという才能に出会えたことが幸いだった。大阪神戸どころか上半期に出かけた一番遠いところは地元のイオンモール(映画)である。自動改札の通り方忘れないうちに大阪に行きたい。

振り返る

上半期、これだけいいことがあったとあちこちに書き散らしておいたから、それほど悪いことばかりでもなかったんだよと思うけど、ベースとしては「ときには幸せなこともあったけれど結局人生なんてロクなもんじゃねえ!!」というべき半年であった。この上半期をネタにできる日が早く来てほしいし来るようにしたい。

上半期に増えた推せるもの

不適切なワンダーランド……市川うららFMでやってるラジオ番組。ハセガワダイスケさんとエンドケイプさんがやっている。ラジコではない(いわゆるコミュニティFMで、ネットで聴ける)のでリアタイ必須である。土曜日夜22時開始の30分番組なので聴きやすい。記念祭の流れで聴き始めた。
中川家ザラジオショー……ニッポン放送でやってるラジオ番組。長い。大体家事の合間に聞く

上半期がっつり減ったもの

アニメがずいぶん減りました。3か月ぐらい遅れで呪術とか進撃を見て、春アニメとしては何も見なかったし、冬アニメもあんまり記憶がない。
夏アニメはとりあえずひぐらしのみ。

ドラマは特捜9が終わってナイトドクターを見ていて、あとひとつ、山田裕貴が出てる交番モノっぽいものを予約している。朝ドラはおちょやんが終わっておかえりモネ。モネはななんか不思議な速度で物語が動いている。これ土曜日用に15分でまとめるの大変そうだなーって毎週思ってる。

下半期に向けて

続けたいもの

色んな記録は引き続き続けたい(ブログとか日記とかなんかそういうの)。あとから役に立つので。いいこともたくさんあったんだよということを自分に言い聞かせるために……。

色々な記録まわりもいずれまとめるかなあ。
上半期よかったこと、長らく失われていたシールとかマステとか使う意欲が復帰してきた。よいことだ。

目標

後色々原状復帰とか緩やかに回復したいとか。これはあと3ヶ月4カ月ぐらいでなんとかしたい。なんとかします。
夏の間に1冊なにか出します。絶賛準備中です。

  1. 本題から外れるので注釈にしますが、人種も生活習慣も宗教も違うサウジアラビアの人が日本のオタク同様「捧げよ! 捧げよ!」って心臓を捧げよでぶちあがってる姿は感無量でしたわ。ものすごくベタな発言をするけど音楽国境越えてる []

激動の上半期が終わってしまった……。
今日は出ると思ってなかったアサインが公開され、ようやく大晦日感が湧いた。フィギュアスケートを一定以上推している人間、この時期は大変だ。20-21の日本女子はやや成績不振だったしそもそもコロナだったしであっなんか少ないって感じ。まりんちゃんがおらず、まこちゃんもおらず、理華ちゃんは引退してしまった。NHK杯のTBD枠誰が出るんだろうな。
NHK杯が主力選手揃ってるのは全日本ぶっつけ本番回避のためなのかな。ゆづしょま大ちゃん揃ってるのまじムネアツ。来シーズン(明日から!)はコストルナヤがリンクにいるとこテレビで見れるかなあ。

見てる時間は圧倒的に男子の方が多いはずなのに「シニア転向した」って分かるのは女子にしかいないのなんでだろうなと思ってたけどそらそのはずで、わたしが分かった子日本ロシアとアメリカの話題になりがちだったアリサ・リウちゃんなので、つまり推してる子ばかりなのでそらわかるやろってあたりまえ体操した。

上半期のまとめは明日しようね……。

今日プレスリリース出てたセーラーさんの万年筆、これめっちゃほしいってあれこれ見ていたら万年筆自体は透明軸で色成分はインクとコンバーターらしいので購入中止。

辻村七子さんのspace→GRANRODEOのまだまだハートに火をつけて→栗原ちひろさんのspaceと渡り歩いた今日です。栗原さんのspaceはひょいひょいとスピーカー権限を与えていくspaceなので、呼ばれると承諾してしまいがちの鳥類なんですけど、突っ込みたいことがあっても話に割って入るのって難しいすよね。元々コミュニケーション能力不足気味なので。
質問するにしてもあんまり聞きたいことがない。応援メッセージしかないオタクなんですわ。刊行予定とか聞かれても、情報公開お待ちくださいとしか言えんだろうしね。困らせるだけなのでね。

まあイギリス関係の資料本は河出書房新社のふくろうの本がわたし的にはおすすめで、誰でも持ってそうな本は2次創作大好きなオタクの間で持ってる率高そうな本。

このシリーズ。電子書籍もあるんだけどこの類の本って紙の方がいいよね。何がいいって紙はぺらぺらめくれるんだよ。たまたま開いたページにインスピレーションもらうのって案外馬鹿にならない。わたしはかきものがうまいこといってないときに図書館でこの類の本積み上げてめくってましたね。類語辞典とか、ない語彙を一時的に増強するのに読んでました。

最近読んだ面白かった本はあいのかたちです。

LOMがアニメ化する。ブレイブリーデフォルトまだ終わってないし、LOM買ってないんですよまだ。最近LOM界隈慌ただしかったんですがそうしたらこのざまだ。びっくりした……。

刀ステステアラ公演ついに千秋楽。緊急事態宣言で公演ができなかった時もあるけどそれ以外での休演がなくてよかった。

3種類あるこれがマジで睡眠導入として優秀すぎるので寝つきが悪くて困ってる人はちょっと聞いてみてほしい。

マジLOVEキングダムがついにゆーねく限定ではなくなった。見放題には入ってないので延々リピートはできないが、間口が広がった。

鉄腕DASHが「若いもんが重機を使えるようにならないと」って言ってて、農家の跡取りか新規就農者みたいなことをシンタローが言っていて、この映像が10年先に流れたりするんだろうかと思った。鉄腕DASH、TOKIOとしては高齢化が進んでいるけど後進育成が進んでいて良いことだと思う。

最近は、ソシャゲをはじめとし、どれだけ商品が買われたかで勝敗をつけたりと、運営が客に堂々と札束で殴り合うことを煽っているジャンルも多い。
だが煽られているだけで強制化されているわけではなく、金を出さなければ全く楽しめないというわけでもない。
つまり、どれだけ運営に煽られ、周囲がハイペースで飛ばしていようとも、自分のペースを見失わないことが、虚しさを覚えずにコンテンツを長く楽しむコツ、ということである。

阪神3タテ喰らって巨人の足音が聞こえてきた。

あの枕草子とか源氏物語とかの話をキャッキャとしているゴールデンレトリバーことたらればさんのユニットバスのやつなんですが、

『嫌われる勇気』(岸見一郎、古賀史健著)という本に、あ、これはいい作品なので若い人は特に読んだほうがいいとおもうのですが、「人生とは連続する刹那である」という章があります。「(過去にあったなんらかの)原因」にとらわれて生きるよりも、「(それを解釈する主体である)今を真剣に生きましょう」という内容が書かれています。
 じゃあ「真剣に生きる」にはどうすればいいか。それはたとえば、目の前の仕事に手をつけるってことなのでしょう。わたしで言えば、書くべき文章を書いて、見せるべき人に見せる。 1文字書くごとに、「自分は本気を出せば、すばらしい文章を書ける、という可能性」が減ってゆきます。書かないままでいれば浸れていた甘い幻想に抗って、少しずつ自分の可能性を減らして、代わりに「いまの自分」をひとかけらずつ引き受けてゆく。

だからやってみたいことをひとつひとつやっていきたい今です。本も読みたい。今なら二次創作もできそうな気がする。何を書くかは決めてないけど。

沼か沼でないかでいうと沼ではない認識なんですけどBGVかBGM的に割とずっとMIU404流れてるなと思います。いやアンナチュラルは映像を見てないとしんどいし見てもしんどいですけどMIUは元々の軽さがあるからなあ。
沼ではない認識なのって、別に円盤買わないし音楽好きだけどサントラ欲しいと思わないし関連書籍買わないしこれだけあるなら絶対あるだろう二次創作を探そうとも思わない。ただの急性期症状だよなあこれ。

「カルディに行ったらこれを買え」派手マツイートが流れてくることがあっても実際に買えることというのはものすごく少ない。
取り扱いがないという場合もあるけど、だいたい次に行く時にはもう忘れてるか、買いたいものがあったと思うけどなんだったっけというレベルまで退化している。
というのもわたしの最寄りのカルディはイオンモールなので、なんか映画を見る時でもないと行かない。今はエヴァもレイトショー時間帯にしかやってないし見たい映画もない。下手したら次に行くのは12月の呪術廻戦0だ。
twitterのブックマークに入れたりして掘り起こしやすくしても存在自体を忘れているので思い出しようがないのだった。

そんなところで読んでいた本で「google keepのリマインダー機能で、任意の住所に近づいたところでgoogle keepのメモをロック画面に表示させることができる」ことを知った。
めっちゃすごい。
まさに過去の自分からの手紙として「カルディに行ったらこれ買って」ができるのだ。
これは検証はしてないが、通知センターに飛ばすことができるのは1回のみで、任意の住所に近づくごとに通知を飛ばすことはできない。(keepの場所表示に打消し線がついているのでおそらく2回目はない。)

ウヒョーとなったので手順をTwitterに投げつけることにした。
最初はよっしゃこれでバズるぜと思ったが途中からGood noteとApple Pencilでごりごり書くのが楽しくなりすぎてどうでもよくなった。

それはそれとしてめっちゃ便利だと思うので、同様の案件で悩んでいる人はお試しください。
あとの利用方法としては「図書館に行ったらこの本借りて帰る」とか、「たまにしか行かないこの場所に行ったら忘れ物を回収して帰る」とかそんな感じの使い道があると思います。

MIU404が面白かったので今期はドラマなんか見ようかと今期ドラマ一覧見たけど興味があるドラマがナイトドクターだけだった。ナイトドクターは横浜の夜間救命救急が舞台で、急づくりのチームで、訳アリの人間しかいない。
あとなんかあおいくんと若手俳優が出てるやつ。(でもあおいくんと荒牧氏しか顔分からない。多分この人がそめやさんという感じ)
なので夏のテレビは(たぶん特捜9は終わるので)おかえりモネとナイトドクターとひぐらし。あと野球。

久しぶりに体重計乗ったらここ数年見たことのない数字を叩きだした。アプリを確認したら1カ月で4キロ痩せていた。さすがにこの年でこれだけガッと痩せたら自分健康面大丈夫? って思う。心労か運動か? 酒の量は減ってないしお菓子もさほど変わってない。でも私はそれだけ痩せてもまだギリ標準に届かないのでこれをキープ及びさらなる減少につとめていきたい。

きょうの軽装は山鳥毛だった。
いつか岡山に行って山鳥毛(刀)を見たい。

村が焼き払われるオタクスラングのごとく。いや本当に……。

痛みや苦しみを感じるまもなく炎に巻かれて命を落としたという感じで。

わたしのタイムラインは元々御前(一文字則宗)のすごくクオリティが高い二次創作が流れてくるのですが、見た瞬間ひゅって息が止まりましたね。二次創作にしては様子がおかしい。でもこんなの見たことがない。なんか本丸通信って書いてある。軽装って書いてある。突然の供給だーーーー(死)って感じの。

あとあと気がついたんだけどこの御前、帽子かぶってるから寿嶺二バフが追加されるんだよな。ずっと休止状態だった軽装復帰からの突然の御前。わたしはあの瞬間シックスセンスに出演できた1し、今から殺すぞって予告してほしいって思った。ところであと2振りあるんですよ。これは一文字が来る流れなんですか。弊本丸日光さんはいないし元々小判は10万ちょっとしかないので軽装をあつらえることができるのは2振り分なんですわ。

久方ぶりに軽快に死んだわ……。

  1. 死んでることに気がついてない死人 []
PAGE TOP