GOSICK: 文庫: 桜庭一樹 | 角川書店・角川グループ

ムックどおりなら武田日向さんの挿絵は続投のようだけど、以後言及されてないのでどうなりますやら。

あと壁井ユカコさんの北海道新聞インタビューを受けてたのがネット上にあった。
確か野性時代で壁井さんの写真付インタビューがあって、このラノベ作家がすごいのときの有川浩壁井ユカコ対談のときの写真が印象に残ってたので「雰囲気がすごく変わった!」と驚いた

14f早く読もう……(まだ積んでる

鬼ヶ辻にあやかしあり〈3〉座敷の中の子 (ポプラポケット文庫)

3巻は白蜜姫がコレクションを増やしてうきうきする話ではなかったけどこれはこれで!
79ページが良い。ていうかこのラストはとても予想外だった。
あと幽霧に姫が自分の目玉をほじくりだして渡すところがとてもびびった。
えええええええっておもった。しんぞうにわるい。

その髪はざわざわとさかだち、つりあがった目は金色に燃えていました。愛らしかったくちびるは残忍にめくれ、小さくもするどいきばがむき出しとなります。

(P82)

自分が自分であることをほこりを持ち、心おもむくままに無邪気に、ときには残酷にふるまう。だからこそ姫はこれほどまでに異質で、おそろしく、美しく見えるのでしょう。

(P93)

星間商事株式会社社史編纂室

WEB連載していたもの。
コピー本作りが上司バレしたところまで読んでたんだけどいつの間にやら存在を忘れていた。

星間商事に勤める幸代は企画系の部署の一員として郊外の大型ショッピングセンターを手がけ、成功させた。類似企画の責任者にならないかと打診されたが固辞した。幸代は出世欲がなくそれなりの給料で構わないが夜や週末は必ず体が空く仕事をしたかった。そして左遷部署扱いの社史編纂室に飛ばされた。60周年記念社史となるはずだったものは創立60周年を過ぎた今も完成されていない。本間課長(あと1年で定年)が退職するまでにできあがれば……という雰囲気になっている。

幸代は腐女子(※自称したことはない)である。GW・お盆・年末はコミケやらイベントに赴き、プライベートな時間は同人誌作成やら友人ら3人でやっているサークル「月間企画」サイトの運営やら通販処理に大部分が割かれている。ちなみに放浪癖のある彼氏(洋介・コピー本の製本を手伝ってくれたりする)と同棲している。

・社史作成中のなか誰も語ろうとしない高度成長期の星間商事とサリメニ国の繋がり(陰謀めいたターン)
・原稿とコミケと私と足抜けする友人
・会社のコピー機を使ってコピー本を作っているところを上司にバレた!
・ごまかせたと思ったら自分もコミケに出たいとか言い出したり、上司や同僚に自作を朗読される
・作中作として幸代作のBL小説(年下攻めのリーマンBL)と本間課長の謎小説
・恋愛あれこれ

みたいな内容です。

陰謀のターンは風呂敷を広げすぎない程度で早々にたたまれるので、「左遷された実は有能職員が会社の闇を暴く!」みたいな小説ではありません。
BL小説のターンはキス以上の絡みはありませんが(ほのめかしはあります)、男同士がいちゃいちゃしてるのはあります。月間商事は「固定ファンがついている・イベント毎に新刊発行・30冊刷れば売り切れる・収支はイベント参加費印刷費で足が出る」程度の創作JUNEサークルでした。

サリメニ関係の小説が実にロマンチック。

「いや、これまでの人生の過半数の年月がオタクなんだから、もはや趣味なんかじゃない。人生そのものよ! つまり同人誌を捨てたあんたは、人生を捨てるということになる!」(略)
「むしろ捨てる! 今までの人生をリセットする! テレビで党首討論見て、与野党の政治家のじいさん二人にすら萌えを見いだすような自分を清算する! そんで女の幸せをつかむ!」
「女の幸せって?」
幸代は念のため聞いてみた。
「かわいいなってみんなに思われて、お姑さんにも気に入られて、子どもを二人生んで、カルチャースクールでフランス語か手話を習って、それを活かして家事の合間に少々の収入を得て、週末にたまに夫と二人だけでカフェでランチしたりすることよ!」

(P125)

それから、冬コミ用の新刊の内容について考えた。パソコンに向かって、数行打ってみる。
書くという行為があってよかった、と思った。むなしさややるせなさをいっとき忘れられる。

(P203)

夏っぽい小説で好きなやつをヒャッホウと並べてみた。
爽やかさが足りないのは仕様です。

アルビオンの夜の女王 -青薔薇姫と幻影の悪魔- (B’s‐LOG文庫)

舞台設定は19世紀のイギリス風。
アルビオン王国の< 青の薔薇十字団>を率いる銀髪の少女セシア。彼女は魔術事件や悪魔祓いをしているアルビオンの新しい"夜の女王"である。セシアの元に、双子の妹でありアルビオンの若き"昼の女王"クローディアから週末のハロウィンパーティのドレスが贈られて出席する。
問題はパーティで倒れた令嬢が船で帰宅中忽然と姿を消した。薔薇十字団は魔術事件に巻き込まれたと見て捜査をはじめる。事件の情報を求めてセシアはファントムと名乗る謎の悪魔を訪ね、ファントムは情報の対価に「物語の提供」つまりセシアの半生を語ることを要求する。

セシアは出生とか立場とかが割と複雑な感じですが(現女王の双子の姉であることは極秘事項)普通っぽい女の子です。戦う人なので守られヒロインではないし猪突猛進型でもないと思う。
セシアの契約者として吸血鬼(ルーシャス)とか人狼(アルカイン)とか改造人間(センレッド)とかいるんですが個人的に一番好きなのは(ファントム込みにしても!)執事のクレオヴィスです。ハイパー執事です。
「私は人の子です」と言っているけど< 黒>執事でも驚かないよ!

「神のような、奇跡の執事です。ハンドパワーでお体を癒せますし、真冬に枯れた薔薇園を蘇らせろと仰っても、五千人を呼ぶパーティを開きたいと仰っても、水からワインを作れと仰っても、必ずや実現してみせるでしょう!」

(P20)

という触れ込みで派遣されてきたのである。すごい執事なのである。軽く奇跡を起こせて予算管理も屋敷の手入れも完璧である。

「人狼殿はお嬢様たちと違って、拳一つで戦えるのですからいいではありませんか。文句を仰るなら、白百合姫とお揃いのメイド服を着ていただきますよ」
「ぐおおおおお……! くそ! なんで外れねえんだこの手!! 俺より力あんのか執事!?」
「いいえ単なるハンドパワーの応用です。さ、参りましょう。悔い改めようと努める限り、罪は許されるものですよ」

(P187)

植物図鑑

有川版「空からイケメン」1

さやかは会社帰りにマンションの植え込みで行き倒れている同年代の男(イツキ)を拾う。
色々あってさやかはハウスキーパーを条件にイツキと同居をはじめる。
最近は生々しい描写もありの作品もあったけど、これはまったりゆるゆる系の恋愛モノでした。
イツキは草食系男子です。今流行のほうではなく、文字通り草食う男子です。

最初の頃は渋っていたさやかを休みごとに連れ出し山菜やら野草やらを取り、マメに料理をする。
ラストにレシピがついてきたり料理中の描写もがっつり含まれたりして恋愛と料理がトントンの比率。
さやかが上司からもらったあれでなんとなく展開が読めた。
イツキの背景はこうで、最初のあれから察するに途中でこうなって、きっとラストでこうで多分それで終わりだ、みたいな。そして予想通りに進んだけどくー⊂´⌒つ*。Д。)つってなった。

「そっか、残念だなぁ。ちょっといいもの見つけてさ、週末にさやかと一緒に散歩に行こうって楽しみにしてたんだけど」
そう来られると弱い。惚れた弱み、と認めるのはまだ理性が邪魔をする。
「行ったら何かいいことある?」
「ちょっと楽しくてお得なことがあるかもしれない」
畜生この釣り師め!

(P47)

トップランナーのときを思い出す。
確か有川さんの旦那さんが「面白いものを見つけたからちょっと見に行こうよ」と誘い出したり、有川さん自身がキャラクターのデータベースになってて自分の経験をキャラクターが持っていく、とおっしゃってたのでこれがそれか……と納得する。

イタドリの全国的に知名度はないことをはじめて知る。
わたしも食べたことはないけど誰に教えてもらったのか「割って皮むいたらちょっとした水分補給にいい。酸っぱい」というのを知っている。親に聞いてみたら「あんなん美味しいない」といってるので親の線は消えて、あとはマンガかアニメかNHK教育です……。映像として残っているので小説の線は薄い。

ちなみにわたしの道草喰いの代名詞はサルビアだと思うんです。
中庭の掃除@小学生の時に集団でサルビアの蜜を吸う一群。

分からない人がいるかもしれないので(twitterで聞くと「吸ってました」という人が割といた。地域ばらばらなのでそれなりにメジャーだと思う)写真をつけると

この矢印のところは引張ったら抜けるので

この白いところを吸うのである。

  1. そろそろ女子向けに「空から男の子が降ってくる話」があってもいいと思う(※ただしイケメンに限る)。略して空からイケメン。詳しくはバベルの歌姫の感想参照。 []

長らくの休載だったD-Graymanが再開するそうなんだけども、週刊ジャンプではなく赤マルのほうで。
「赤マルで紡がれる物語の続き」というあおりなので今後の連載は赤マルなのかしら。
値段が350円とか出てたけど赤マルってそんなに安かったっけ……とかおもった

ソースはジャンプ34号なり
(こちらはジャンプはデフォで土曜発売・早売りで金曜発売なので感想を共有できるひとがいない。オブラードに包んだ上でついったに投げる

ペルソナ4 Your Affection (B’s‐LOG文庫)

とてもご馳走様でした!
本自体は薄めですが大変濃いです濃いです。読みながらちょー転がった。
菜々子と直斗の話が読めるとか誰が想像したことか!
あいと一条・長瀬がメインの話を読めるとか誰が想像したことか!
校内コミュと堂島家とジュネスは一通り出てきます。女子料理部サバトも健在です。

こういう感じの本なら何冊出てくれても構わない……とか
少女向けレーベルでゲームのノベライズ(notPCゲー)は珍しい気がする……と思った。
ちなみにペルソナ4未プレイだとおそらく読んでも意味が分からないかと思います。最低「今プレイ中、秋ぐらいまでは進めた」ぐらいでないと厳しい。

7 days wonder—紅桃寮の七日間 (TEENS’ ENTERTAINMENT)

なんかめっちゃときめくあらすじだったので書いてるの誰だと思ったらそこにある「野村美月」という文字。
びびった。ミステリーアンソロジーだそうです。
YAでは煽りがミステリーでも内容は青春小説っていうことは割とあることなのでそれを抜きにしてもちょっとこれはときめく。お題の元、4人が設定をアレンジして独立した短編を書いているということだそうな。
そのお題というのは

・舞台は紅桃寮
・404号室が開かずの間
・事件発生から解決まで7日間限定

執筆者は以下の通り(敬称略)
・谷原秋桜子(富士ミスの「天使が開けた密室」の人/舞台設定は美術高校の寮)
・野村美月(文学少女の人/舞台設定は女子寮。ちょっと酸っぱめ)
・加藤実秋(インディゴの夜の人/舞台設定は保養施設の寮)
・緑川聖司(晴れた日は図書館へ行こうの人/男子寮)

もう「舞台:寮」っていう時点でときめきすぎる。とてもわたしホイホイ。
ちなみに7月6日発売です。もう出てます。

というのを今日asta*8月号で知ってどえらいびっくりしておりました。

宵山万華鏡

宵山が舞台の短編集。

せっかくだから、と思って宵山合わせで読んだ。短編集だし1日で一気読みはもったいない気がしたので
14日(宵宵宵山)から16日(宵山)で最高1日2編まで!とかいってた。
カスタムチャイルドはまじ偶然だったけど宵山万華鏡は計画的犯行である。

夜は短し歩けよ乙女のような大学生の阿呆な話もありますが、全体的な雰囲気はきつねのはなし寄りです。表紙がきらきらしててタイトルどおりの万華鏡だなあとおもうなど。

祭りというのは非日常だ。人と熱気に溢れた通りから横道に入って、普段は昼間でも通らない街灯も人気もない真っ暗な道を通ったり(高揚感とどこからか聞こえてくる鳴り物の音で怖さはまるでない)道路の真ん中をのろのろと歩いてみたり、照明が川面に映っている対岸を見たり、ちょうちんの下を歩いたり、酔いつぶれて寝ている人のとなりを風邪引くでーとおもいながら通り過ぎてみたり(個人的には某工学部とサークルと関西方面の大学の連は滅びろと思う)。多少不思議な事があっても許される雰囲気。だって祭りだし。京都だし。

永遠に宵山を抜け出せないというのは夜市と四畳半神話体系が混ざり合った怖さがあるなあ。

69ページ付近の緋鯉様(仮)は脳内で京都弁っぽく再生してみる。
しかしわたしには京都弁を喋る友達はいないので脳内ソースは山村美紗サスペンスとかテレビ経由のため、舞妓さんかチュートリアルの徳井で再生される。

リアル宵山は一度は行ってみたいと思っていたけど、映画鴨川ホルモーの宵山協定のシーンを見てむりだ!と思った。黒くうごめいているものがあって何かと思ったら人の頭だったのである。人ごみ過ぎる。

彼女の手を握る女の子の手は、どれだけ走ってもひんやりとして、気持ちがいい。そうやって手をつないでいると、自分の身体まで軽くなっていくようだ。足取りが軽くなるにつれて頭が痺れてきて、彼女は同じ景色を繰り返し見ていることも気付かなかった。
あの淋しい路地にある万華鏡の屋台の前を、彼女は幾度も通っていた。同じ角を曲がり、同じ通りを走り、そして同じところへ戻ってくる。賑わう街の一角で渦を描くようにしながら、彼女は宵山の深奥に吸い込まれていく。

(P32)

恐るべし京都、恐るべし祇園祭、恐るべし宵山。
素人の俺が、一人でほっつき歩くべきではなかったのだ。

(P71)
PAGE TOP