今年読んだ本のまとめ的なエントリです。
とりあえず数は絞ったけどまだ多く、ベスト○○というものにしなければいいんだ! ということにして並べたりしています。並び順に特に意味はありません。文字リンクは過去の感想へ繋がっています。
カテゴリー「 月まとめ 」の記事
262件の投稿
今月読んだ本は45冊でした。(ラノベ25冊・単行本15冊・新書2冊・文庫3冊)
2009年に読んだ本は495冊でした。読書メーター2009年のまとめ(※こっちは漫画込み)
今月のベストヒットはなにをいっても
これだと思う。すごくヘビロってる。コンキスタドーレス格好いいし脅威の曲つなぎ。
聞くたびに好きなところが増えていくんですけど最近好きなのは屋根裏の少女の冒頭ベースとコンキスタドーレスのJakeソロのところとキリセカのキーボード。11文字の伝言?冬の伝言もまだ聞くたびに目頭が熱く! いや熱くなるレベルにようやくなったんですよ。それまでは毎回だらだらめそめそしていたので。
映像的に好きなところは1日目2枚目の陛下褒め殺しタイムです。陛下の可愛さに萌え死んだ。
あとP3Pがすごく面白かったです。
女主人公でやりましたが胸キュン度がパねえ。明彦ルートできゅんきゅんしていた。あの人可愛い。
ゲームやりながら死ぬかと思った。あと小1時間ペルソナ合成に費やしたりした。
テオは外出イベント全部終わらせた後の外へ行こうの選択肢にもえた。
明彦とテオはいかにわたしがあほのこが好きかということが思い知らされるキャラでした。
2月にファミ通文庫で藤原健市さん作のノベライズがあるみたいなんですが、ビーズログでもまたやらないかなと思う。藤原さんのペルソナ4 キリノアムネジア にときめいたのでP3のも多分買うんですが、ペルソナ4 Your Affectionみたいなのも読みたいです。
今月の面白かった本
今月はメディアワークス文庫創刊にわいたり、買いたい本がすごく多かったのでいつもより財布の紐は厳しくしました。その結果意外に買ってないということが12月中旬まで続きました。
今月は光炎のウィザードと銃姫と船に乗れ1が完結。お疲れ様でした。ありがとうございました。
あとまだ感想は書いてないんですがバカテス7の姫路さんとカラーページの公式最大手っぷりがやばかったです。
- 発売は先月でしたが読んだのは今月なのでここに混ぜる [↩]
今月読んだ本は38冊でした(ラノベ13冊・単行本16冊・新書4冊・文庫4冊)
今月こそは読んでないとおもったけど結局いつも通りだ(でもラノベは少ないな
12月はおそらくラノベ寄せになるんではないかと思います。気概だけ。
面白かった本
今月は読みながら転がりに転がった本ばかりなのですが。
ヨーロッパ史だけはさすがに……と思ったけどいやときめいてたのであまり自信がない。
ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ/辻村深月
子どもたちに語るヨーロッパ史/ジャック・ル・ゴフ
マイナークラブハウスは混線状態/木地雅映子
翼の帰る処2-鏡の中の空-(上)(下)/妹尾ゆふ子
キスから始まる契約魔法/渡瀬桂子
SH@PPLE7/竹岡葉月
クロノ×セクス×コンプレックス1/壁井ユカコ
とりあえずキスから始まる契約魔法はよいツンデレでした。よいツンデレでした。
今月読んだ本は41冊でした(ラノベ23冊・文庫3冊・新書3冊・単行本12冊)
意外とラノベ超読んでいた。新刊はほとんど読んでないんだけど呼ばれて古いのを再読していた。
面白かった本
身代わり伯爵の告白/清家未森
死神姫の再婚 孤高なる悪食大公/小野上明夜
ネットワーク・フォックス・ハンティング/一条理希
さよならピアノソナタencore pieces/杉井光
読みながら転がりに転がった本。
ネットワークフォックスハンティングは古いですけど凄い本ですよ。
心と響き合う読書案内/小川洋子
サマーウォーズ/蒔田陽平
おしまいの日/新井素子
読まず嫌い/千野帽子
野良女/宮木あや子
おすすめは読まず嫌いと「下ネタに対して寛容である」という前提の上で野良女です。
今月は呼ばれたように再読をしてました。
・twitterでSFの話をする1→とりあえず「食卓にビールを」読めばいいよ。でもうららさん的にはビールより駆逐が多分好きだと思うよ→自分も読みたくなる→駆逐とビールを読む。
・15×24が話題になる→ネットワークフォックスハンティングが読みたくなる
小林めぐみブログを見る→ジラ→世界の終末読みたい→キリがいいところで紋章の秘密から読む
・「夜明け前に闇深く」を読む→夜明けのブギーポップが読みたくなる
久々に読んだお捜し人はちょー面白かった。
必殺お捜し人とGOSICKと時載りリンネは「ちびっこが頑張る児童文学系ラノベ」だと思います(・ω・)
GOSICK新作のエントリでアクセスが爆発した。びびった。
精々twitterラノベ界隈とはてブぐらいだと思ったらニュースサイトに取り上げられてすごいことになりました。
思わず記念SSを撮った。ニュースサイト以外もmixiとかばずったーとかあっちこっちから人が来ました。
中国語系の掲示板から「GOSICK新刊出るんだって! まじびびった! やべえ超嬉しい(雰囲気訳」ていうリンクのされ方もしました。
確か0時過ぎて30分ぐらいでもう1日の平均HIT数を突破したのを覚えています。ただ数字がひたすら増えていくだけなのにすごく圧迫感があった。とりあえずカウンタの桁増やして寝ました。
もし炎上とかしたらこの圧迫感に付け加えネガコメとかもあるんだなあと思ったら、そんなんプレッシャーで死ぬ! 即閉鎖する! とか思った。2
本以外のところでは眉山フェスタに行ったりしました。俺妹イベントとか見てきました。
「オタクパワーは凄い」というイベントでした。
今月読んだ本は35冊でした(ラノベ22冊・単行本12冊・文庫1冊)
今月はかなり少ない気がしたけど微妙に多かった。
今月面白かった本
芙蓉千里/須賀しのぶ
船に乗れ! 2 独奏/藤谷治
天翔けるバカ flying fools/須賀しのぶ
マグダミリア/高殿円
須賀しのぶが重なった……(でもしょうがない
今月は新刊で小説は1冊しか買っておりません。大変異常事態です。それでも読むものには困らないのです。積読は先月末の目標どおり何とか80冊を切ることができました(n'∀')η
この冊数は随分と久しぶりなことです。10月も少なめなのでがんがん減らしていきたいです。今月は同人誌であるTAKADONO OTHERSを読むため高殿円初期作品を遡ったり須賀しのぶアンゲルゼ補完本であるAASTを読んだりしました。
去年の9月といえばミラコン1があったので東京襲撃したり色んな方とお会いしたりしていたのでした。年月が経つのは早いものです。SH的には何故かうちの生誕祭DVDBOXエントリが各所で参考としてアドレス貼られてました。びびる。何故公式でもクロニカ学習帳でもなくうちなんだ。
あと来月は地元民的に「何が始まるんだ(゚д゚;)」としか言いようのない主にアニメ・声優方面イベントである眉山秋フェスタがあります。
ラノベ的には「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」トークイベントがあるので冷やかしに行く予定です。見ようと思ってたセンコロールは、今日タイムテーブルを確認すると1時間枠で3本の映画が流れる?ようです。トークイベントには興味ないし全部見られないならいいかなと思って映画はやめて12日にあちこちをうろうろする予定です。
これにあわせて俺妹イベントのための徳島観光ガイドを書いたのでもしいらっしゃる方がいればご覧ください(・ω・)ノ
- SHのライブ [↩]
今月読んだ本は38冊でした。(ラノベ16冊・新書2冊・単行本20冊)
今月は久しぶりのオフに行ったりしました(*´∀`)
面白かった本
花宵道中/宮木あや子
アンゲルゼ/須賀しのぶ
プリンセスハーツ 初恋よ、君に永遠のさよならをの巻/高殿円
7days wonder/谷原秋桜子 野村美月 緑川聖司 加藤実秋
多読術/松岡正剛
今月のオススメは何をいっても花宵ですよ。
性描写と時代物に抵抗がなくて切ない恋愛が好きな人にはぜひともオススメしたいです(*´∀`)
今月文庫版も出ました。
あとまだ感想書いてないんですが、バカとテストと召喚獣 6.5と世界画廊の住人もえらい面白かったです。
9月は欲しい本も買いたい本もめちゃくちゃ少ないので、来月は「今月の新刊の感想」っていうのはおそらくないに等しいです。来月は積読を減らします。目標は90冊程度ある積読の2割カットです。18冊です。
積読を70冊台に落とします。シリーズ物を2つ3つ読めば達成できそうです。
でもそんなときに限って新しいシリーズにはまったりするんですね分かります!
サイト内検索ボックスが最近よく使われているようでした。
何を探しているのか分かるものもあるんですが、時々顔文字の一部分が並んでいることもありびびりました。例えばこれとか→「д」「゚」
お探しのものは見つかりましたでしょうか。
今月読んだ本は41冊でした。(ラノベ15冊・文庫7冊・新書4冊・単行本15冊)
7/31まで粘ってようやく梅雨が明けました。
「7月は読む本がことごとく当たりすぎてやばい。そのうち超絶地雷を踏む!」とかいってました。
とても良作揃いでした。
面白かった本
悪魔のソネット 豪華客船は悪魔と一緒/栗原ちひろ
薔薇の戴冠 クラシカルロマン/華宮らら
ペルソナ4 YourAffection/渡海奈穂
夜の朝顔/豊島ミホ
鬼が辻にあやかしあり1・2/廣嶋玲子
夏の階段/梨屋アリエ
宵山万華鏡/森見登美彦
植物図鑑/有川浩
星間商事株式会社社史編纂室/三浦しをん
あと今月は妙に長文エントリをががががと書いてた。「読まないか」という感じの。
しばらく書いてなかったので実に衝動的犯行でした。
最近の胸キュンマンガ
夏っぽい小説
夏っぽいのに一冊付け足すなら文藝百物語かしら。
あと今ラノサイ杯やってますね。
少女小説読みの人も投票すればいいと思います。「自分そんなに読んでないんで」とか「オススメ……?」とか「わたし場違いなんじゃないの」とか難しく考えないで「これめっちゃ好きだー!」というのを叫べばいいと思います。投票期間は8月8日24時までです。
ちなみにうちの投票エントリ。
今月読んだ本は41冊でした。(ラノベ23冊,文庫4冊,新書4冊,単行本10冊)
先月ぐらいから再読の本はなんとなーく読書メーターだけになってます。
(※書きたいことがある本除く
今月は生誕祭(国民の祝日的な意味で)とか生誕祭(ライブのほう)とか。
今日soundseaさんから3次領拡メモパンが届きました。すごく豪華だ。ウヒョーってなった。
そしてコスモポリタンナポリタンの関西電気保安協会の罠にまたはまった。
次のstoryCDは南米なのかしら……
今月の面白かった本など
マギの魔法使い 魔法使いは決断中!/瑞山いつき
レプリカガーデン 廃園の姫君と金銀の騎士/栗原ちひろ
ヤンキー巫女逢桜伝/夕鷺 かのう
SH@PPLE 6/竹岡葉月
ペンギン・サマー/六塚光
マギが完結した……しょんぼりった。おもしろかったです。
神去なあなあ日常/三浦しをん
告白/湊かなえ
リンゴの丘のベッツィー/ドロシー・キャンフィールド・フィッシャー
6月読んだ本といいつつ7月のビーンズ新刊もう読みきってしまった。
今月読んだ本は49冊でした(ラノベ28冊・文庫5冊・新書1冊・単行本15冊)
今月は読んだけど感想は書いてない本というのが結構あるので実際の更新した本よりは少ないです。
下に読書メーター5月まとめがあります。こっちは漫画も込みですが全部の本がべたっと。
今月は古いラノベを読んでて色々思ったことがあるんですが、異様に長くなるので別エントリにしました。
面白かった本 ライトノベル
バカとテストと召喚獣6/井上堅二
文学少女”見習いの、初戀。 /野村美月
《世界》。(上)(下) 真・運命のタロット9/皆川ゆか
死神姫の再婚 鏡の檻に棲む王/小野上明夜
BLACK BLOOD BROTHERS11 /あざの耕平
今月は運タロ・真タロを完走して第3部マダーの会に入会したり、GW進行で各地でフラゲが叫ばれていたものの、こちらでは5月に入ってようやく店頭に並んだファミ通文庫とか、BBBが完結したり、いろんなことがありました。
面白かった本 一般文芸
少年少女飛行倶楽部/加納朋子
マイナークラブハウスの森林生活/木地雅映子
エバーグリーン/豊島ミホ
再読は入れないことにしてるんだけど、エバーグリーン布教委員としてはやっぱり入れておく。
思春期いいよ思春期。今22?25ぐらいの人でなんか先行きが不透明で悩んでいる人も。
今月読んだ本は感想書いてないとか込みで42冊(単行本11冊 文庫4冊 ラノベ26冊 新書1冊)でした。
うっかり運タロ部に入部したので読了数が凄いことになりました。
貸出期間が長いことをいいことにもう真タロ最終巻《世界》までが待機しております。
今月は領拡に行ったり好きな本がとても多かったりしたので幸せでしたー。
なんだかんだで「檻の中の花と檻の中の遊戯があってほしい」「似て非なる人はイヴェールが来てほしい」と開場前に拝んでいた希望は叶いました。
エレールは格好いい。陛下は可愛い。
最近ダイヤモンド☆ユカイがあっちゃんに見える病です。
今月の5冊を選ぶのですがうっかり10冊ぐらい積みあがったのでどれを消そうかとても考えました。
やおろず弐 でこぼこな恋、始めました/古戸マチコ
煌夜祭/多崎礼
ソードアートオンライン1/川原礫
身代わり伯爵と伝説の勇者/清家未森
カラクリ荘の異人たち3/霜島ケイ
とりあえずここらへんで。
今月の気合入ったエントリである 2008少女小説系新人作品ですが、一時期リファラがはてブ一色に染まるわ最近表示されたページが全部これだわ注目されることになれてない私的にとてもびびりました。
6月には新しくティアラ文庫とかできるようですけどどうなんでしょうか。とりあえず1冊ぐらいは読んでみるつもりですが、正直少女小説にエロそのものは求めていない……(朝チュンと暗転で対応してくださいという希望
感想書いてないですが(短歌集の感想の書き方とかわからないよ!)
「手紙魔まみ、夏の引越し」と「念力姫」が面白かったです。笑えます。念力姫のゾンビ先生シリーズとか死ねる。