ということで本日はFC先行写真集発売日でした。
以下は内容に触れた感想です。

友人が京都へ行くのでそのためのめちゃくちゃ長い私信エントリです。
なのでxxへ行かれるなら○○もオススメです、と言われても困ります、だって行くのは私じゃないからというエントリでもあります。

本来はmixi向けなのですがタグ使いたいので……

前やった時と内容が変わっているよ!と思った(こっちの方が面白かった

火村シリーズがそんなに好きなのか。まあ良い。

が異様にツボったのだ。

桜庭一樹とラテンアメリカ文学@close-channel桜庭一樹の話が関連としてリンクされているので南米文学とか砂糖菓子とかそこらへんをちゃんと引用してみました。

死神姫の再婚 -薔薇園の時計公爵- (ビーズログ文庫 お 3-2)

思わず、アリシアは消え入りそうな声で訴えた。
「おなかが、いたくなってきました……」

(P108)

(*゚∀゚)=3

ティルナードが頭が可哀相なアホの子からややあほのこぐらいにはなりました。あほのこはいい。
時計伯爵が好きですが、やっぱりここは眼鏡執事一押しだろうと思われます。

本からはじまる物語

本もしくは本屋をテーマにした18人による短編集。

好きなのは「招き猫異譚/今江祥智」「本屋の魔法使い/阿刀田高」「読書家ロップ/朱川湊人」

五ヶ月目の初めて顔を出した日、おやじさんが、十冊ばかりの新刊を私の前に積み上げた。
—こんなとこはどうですやろか。
(あ)と思った。(これがいわゆる"本屋のみつくろい"というやつか……)
—これまでお買い上げの本を見せてもろてまして、ちょっとみつくろわせてもらいましたんやけど……。

P32-招き猫異譚

招き猫は雰囲気がとてもすきなのだ。こんな本屋が欲しい。理想書房だ。

惜しいなと思ったのはネタが似た話があったことかなあ。本棚に潜む暗号とか。
別物は別物なんだ。でも目玉焼きと玉子焼きの違い、ただしどっちも卵料理、みたいな。

竹岡葉月の新作、富士見ファンタジアで。

ここで富士見の新年会に出てる竹岡姉妹を見てお姉さんはともかくとして、別レーベルで書いてる人も新年会に行けるものなのか……と思ったのでおおおうとなった。

モリミーの文庫落ち2冊目
神話体系それなりの厚さで2段構成だったので、そんな値段で買えちゃうのかと変なところでびっくりした。

三浦しをんはどこで何してても直木賞作家の何とかかんとかって出てくるんですよね。桜庭一樹はどうなるんでしょう。
三浦しをんと同時受賞だった森絵都は割とふつーな感じ(少なくともショートトリップの文庫版は何も書いてなかった)(時間がなかったからオール読物の森絵都の短編は飛ばしてきたのだ。あれ今度読む

今本屋に並んでるオール読物に火村シリーズの新作が載ってます。
火村さんが関西弁です(゚д゚)うっかりミスの範囲内だと思いますが
多分単行本なりノベルスなりに収録される時には直ると思うのでレアなものを拝みたい人は本屋へ! そして扉絵にKOされるがいい!
あれどこのルパンやねん!!!!

(現在飲み会終了後につき乱文失礼致しまする。2時間飲んで食べて2軒目も行って飲んで食べて2時間喋り倒したよ。)

さっきお風呂でライブだライブだとうきうきしておったのですが。

(゚д゚)……あれ、友達の結婚式4月末らへんでなかったっけ?

メール検索ぽちぽち(先に日程報告と出欠だけ教えてください招待状送りますメールが来ていたのだ)

メール)4月29日にめでたく結婚することになりました。
ライブ)2008年4月29日(火・祝)神戸ワールド記念ホール 開場16:00 開演17:00

アウアウ!

これが大学時代の友達とかだったら急用思い出すんだけどな。
幼稚園の時からのつきあいで、現在に至るまでえっらい世話になってる友達だから行かないわけにはいかないのだ。途中退出しようものなら「お前はあたしよりSHを選ぶんか!」って死ぬまで言われるだろうし(新婦はサンホラーです
まあ、途中退出しても無理なのですが。(神戸までの所要時間、着替えとかバスの時間とか一切考えなくて3時間。そんなに朝早くから始まる結婚式はないわ……
ちなみに横浜にいく選択肢は最初からありません。旅費的な面で。
ああちょうどその辺の日程で横浜で板会ありそうだなー(きええええ

ということであっきんぐは1人で行って来るがいいよヽ(`Д´)ノ
行くんだったらパスポート渡すから私の分もよろヽ(`Д´)ノ

PAGE TOP