カテゴリー「 音楽 」の記事

120件の投稿

名古屋はHiverと縁が深い土地だからHiver+何かだろうという確信にも似た何かがあったけど、オルタンスドーン→つまり朝夜がある!(ぶわっとなった。
そしてイヴェタン登場 \ マジで! /
今回は2階のかなり後ろのほうで、なんばHatchみたいなかなり視界が遮られる系かとしょんぼりしたんだけどすごい見やすかった。高さ的に「イヴェタンと目が合ってる」という錯覚を覚えるこの感動はプライスレス。
今回は割と泣きながら腕を振ったり踊ったり歌ったり飛んだりしていた。

朝夜からまさかの石畳の緋き悪魔で私のライブはもうここで終わった。満足しすぎた。
ヴィオレットはエリザーベトだった。巡りゆく生のざわめきのところが変わってた。
意地でも嫁がない乙女の矜持 みたいに聞こえた。
シャイタンは3姉妹がライラがオルタンス、サランダが野ばら姫 トゥリンはエリザーベト エーニャはフリュギア。
前半はまじJoelle無双というかエリザーベト無双だった。前6曲出ずっぱり。
アルテローゼの高笑いはすごかったしまさかの王子もエリザーベト。薔薇の塔なのにほんのり百合風味。いただきますのときの歓声がすごかった。あと誰が王子やるんだっていうざわざわ感。その足で自分ソロの鳥篭を歌って、さらにその次の井戸でホレおばさんもやる。おばさんじゃなくてお姉さまって呼びなさいっていってた。

ここでドレスに変わってYUUKIの美しきもの。YUUKI泣いてたな。
ていうか美しきもの→海の魔女という流れはほんとうにやばい。思わず津波で命を落とした人々のことを考えた。
異常にかっこいいPrayerがあり革命先生。わたし今回は双眼鏡持参1でちらちらみていた。コンパクトだけどすごく昔からあるものを持ってきたので、視界は狭小。でも表情は分かるし革命先生のときのイヴェタンめがねかけてね? っていうのは分かった。

ここからエルの楽園SideE→緋色の花→輪廻→キミが生まれてくる世界→ハジクロという怒涛の1期曲。Ceuiのドレスははじめてみたので最初誰か分からなかった。継子の印象が強すぎる。でもどこかで見た[ドレスの新調はしてない][みくにさんはピンク]ということからこれがCeuiか……ということが消去法で分かる。明日は何の日か知ってる?のところまでやってたのが印象的だった。Joelleさんのキミが〜は生誕祭以来2回目。相変わらずすごい人だ。
あれだけ高い声も出せるのに終端の王のときの低音にびっくりした。
星間超トンネルは生誕祭のをまだちゃんと覚えてた。
金テープは2階までは届かなかったけど、なんか係員の人が超配ってくれた。嬉しかった。

MCのフリーダムさはすごかったですね。
フリュギアに対して女神様っぽいことをしてくださいとか。何聞いても「はい」っていう野ばら姫に可愛いポーズとか。格好いいポーズはイヴェタンがしてくれました。
MCのときの「フランス語以外喋れない」オルタンスがぽろっともらしてたのが面白かった。
フリュギアといえばSHライブでシモツキン個人曲のユラグソラが聞けてすげええええって思った。今のシモツキンで聞くユラグソラはすごかったです。つかシモツキンコーラスがまじ安定である。すごい。
Joelleは突然はじめる腕立て伏せ。CeuiはオットCeuiだった。陛下がオウオウオウってやってた。みくにさんはスキップが出来ない公開。髪ばっさり切ってたあっちゃんは野ばら姫のこんにちはおばあさんをやって、Jakeは猫自慢して、バイオリンの崔さんはコンキスタドーレスでJakeじゃないほうのギターの人はレコンキスタだった。YUUKIは本当に天然ちっくで言う時に小さい声で「(せーの……えーと何だっけ)」って言ってたのがとても可愛かったです。久しぶりに参加してたKen☆Kenは名古屋初日が初参加だったらしいですよ。

最後のMCのときの陛下が、国歌の時立ち位置間違えました。今こんなにいっぱい入ってるけど名古屋ではじめてやったライブは200人ぐらいでスタートしたんですよっていう話をしてて、ライブ始まる前に「次は大阪城ホールだよ」「数年前ははSUN HALLとか天井ひっくい小さいライブハウスだったのに」とかいう話をしてたからばさーと決壊した。

とてもいいライブでした。

Revive
朝と夜の物語
石畳の緋き悪魔
薔薇の塔で眠る姫君
この狭い鳥籠の中で
生と死を別つ境界の古井戸
美しきもの
海の魔女
Prayer
エルの楽園[→side:E→]
緋色の花
輪廻の砂時計
キミが生まれてくる世界
<ハジマリ>のクロニクル
奴隷市場
終端の王と異世界の騎士
メンバー紹介
即ち…星間超トンネル
国歌
Revive

  1. 回りの人は双眼鏡装備が地味に多かった []

12/25パシフィコ!

1日目(6/19)

大阪初日のあれこれ。

梅田着?カラオケ?開場まで。

その2

1F席の後ろから数えた方が早い右端でした。
どんなところが来るかと思ったら割と見やすい感じ。
私の正面が亀ちゃんだった!!!(距離なんか気にしない
右斜めにいたねえさんがライブ慣れしてるっていうか多分この人埼玉も行ってるなという感じで振り付け全体的に結構かなり覚えてた。

ライブ前で情報規制している人はここより下は進入禁止ということで。
 

その1
ライブ開始まで。
タイトルはライブですが主にはライブ前の話がメイン。

8時前に大阪に向けて出発。
とりあえずこれだけはないと困るというライブのチケットと高速バスのチケットと
携帯財布に気を取られてて、バスの中で国歌の復習しようかと思ったらiPod忘れてきたことが発覚。
高速バスの中では概ね不貞寝。隣の席は空席だったので大かばん通路側に置いて壁にして小かばんを枕にして横になる。起きたら梅田でした。

11時ぐらい着。
とりあえず梅田のバスターミナルから紀伊国屋までまっすぐ行くことに成功する。
レベルが上がった! パッシブ迷子が1下がった! 多分No迷子は初めてじゃね!!!
時間が余ったのでそのままうろうろ。ミステリーズで大崎梢の新連載が始まってることを知ったりたまたま手に取った本(確かダカーポ)に桜庭一樹と米澤穂信が載っててびびる。

このままここにいてはライブの時間までここに居てしまう!と思ったので退散。

一応ご飯食べるところは決めてたんですが……
道がわからない。おともに大阪地図本を持っていってたのですがどこだここは!
おのれ梅田の魔物め!
そんなわけでうろうろして設置されてる地図見てたら「御堂筋線の梅田駅どこですか」と聞かれる。
いままさに迷子中の私に聞くとはいい度胸だ!
「大阪の人間違うんでわかりませーん」というとその女の子はしょんぼりとがっかりとぐったりが混じったような顔をしてました。

結局昼ご飯はその行きたかったお好み焼き屋は諦めて、私の数少ない「地図を見ないでも行ける店」であるところの風月でもぐもぐ。

今製本に興味があるので本のアトリエEIKOを見物しに行きました。
ちょーときめいた。本の作り方についてとか雑談交えつつ聞いてきました。
本は小さい方が簡単で見た目もきれい。
何度も見るようなら和とじのほうがいいかも?
裏打ちするなら木綿とかがやりやすい。ポリエステルとか化学繊維系はやりにくい。
なるともで作った本置いてあった!

そこからはもうホテルまで移動。乗り換え頑張る。
長掘緑地線の心斎橋駅で降りてたはずが四ツ橋駅にいつの間にか入ってたような。
地下で複数の駅が混ざってるような駅は地元には存在しないので複雑でよく分かりません。
とりあえず「大阪厚生年金会館こちら」みたいな看板がそこそこにあって、まだ2時台でしたがサンホラっぽい人がそこそこにいました。

泊まったホテルは厚生年金の前にあったところです。前の領拡の時も泊まったところ。チェックインしてたら冷たいおしぼりくれた。暑い中歩いてきたからあれちょー嬉しかった。

荷物置いてとりあえず会場見物。のはずが。
あれ?
なんか道路にはみ出る勢いで並んでる。おかしいなまだライブ3時間前で、物販もまだなはずだけど。
同じぐらいに会場にいってた2人組も「何これ、ありえん」言ってた。
とりあえずあっきんぐ(まだ関東)に電話したりして物販に並びにいく。
20?30分ぐらい並んだと思います。道行く人とか女の子チェックとかしてました。

物販列で会場入り口に入ったときにはもう冬の人+姫君とかいて早いな!とか思いました。
つか皆まだ熱い時間なのに外にいっぱいいたよ。いくら陰とはいえ。

物販終わってペットボトルのお茶かってまたホテルに戻りました。
はねとびの再放送見てたら「クロエのバック」とか出て脳内で賢者が流れたり
ラストサムライの番宣がよく流れてて「戦場で出会った二人」という字幕がばーん流れて
そのたびに「金髪のローランと赤髪のローラン」とかライブ前からテンションうなぎ上り。

5時過ぎにようやくあっきんぐが到着したので合流。
レイヤーさんを見たりしてました。
並んでる人年齢層ばらばら過ぎて面白かったです。親子連れっぽい人がいれば学生もいていかにも会社帰りです、みたいなひともいた。

開演を待っている間、私の握力(左)はあーくん(仮・はやき家の乳児)にも劣ることが判明しましたorz
いくらなんでも0歳児に負けるのはどうかと思うぜ>私
ちなみに右手でようやく一緒ぐらい、らしい。

開演?終了まで

SoundHorizonFCイベント(n'∀')η
一足早く梅田着(・ω・)
紀伊国屋を探してうろうろ。最終的にはカメラ屋のおっちゃんに道を
教えてもらいました。確かリラックマのでかい看板があるところの階段を
降りていたような記憶があったんだが恐るべし梅田。
紀伊国屋で無事あっきんぐと合流(゚д゚)ノ

とりあえずロフト(゚д゚)ノ
ほぼ日手帳の新しいのが先行発売しているらしいのでわさーわさー。
現物を見ての感想。
赤>>>黄色>>茶色
本来通販特典だったと思われるカバーオンカバーも別売り。
アドレス帳もあった!
おーおーといいながらあれこれ見て赤でFA?とか言いながら
とりあえずアドレス帳だけフライングゲット。
画材できゅんきゅんしてました。

ロフトごはんはカプリチョーザオンリーしかも結構満員っぽいので
とりあえずアムホール近辺に。
もうぱらぱらとサンホラーっぽいひとが3人ほど。
ごはんはアムホールからちょっと離れた定食屋。
日替わり定食の鶏とじにしたんですが。
鶏とじ(メイン)さしみ・ごはん・みそしる。650円。
量の割りにかなり安いなと思った。

大阪制圧されてきました領民です。

最初に簡潔に。
チケットはFC先行130番台。ゆえにそれなりに前。
だがしかし低身長×スニーカー
みえねえええええええええええ
領主様とじまんぐはたまにちらちら見えました。
音響がなむかった。

ライブはあっきんぐと二人で行ってきました
というかFC先行チケはMade in あっきんぐですよ

PAGE TOP