はと文庫オンラインvol.16を公開しました。
はと文庫オンラインvol.16 〜3月4月の新刊より〜 - はと文庫オンライン
今回は1冊あたりを勢いよく長く書いてしまったので3冊にしました。

ここ3冊を書きました。

4月も末が近づいてきて、そういえばネトフリをここ1週間ぐらい開いてないなあと思ったのでタイバニ2後半が来るまで解約することにしました。先月は「タイバニ2は毎週更新で半年ぐらい続く」と思っていたら前半13話が丸ごと公開されてしまったので、1日3話ぐらい見て最後まで見たらまた見返したい話をくるくる見て、もう満足したので。ネトフリは解約面倒じゃなくてよかった。

昨日出勤するときに玄関に立派なたけのこが放置されていて(田舎あるある)、今日全部料理したんだけど、料理した後にまたたけのこいりませんか電話があった。たけのこレパートリーそんなにないのでお断りした。
たけのこシーズンももう終わりで、公道でトラクターが走っていて、田んぼに水が入れられていてもう初夏だ1。天気予報を見ていると雨が続いていて梅雨かよと思うんだけど。

今日は錦糸卵を作り、ホットケーキを作り、バラ寿司を作った。もうめっちゃプロみたいな腕だ。おいしいものができている。雨がちの天気だったから行けるか? と思いつつ行けないとコーヒーの在庫が死ぬ。行けてよかった。

あとは本を読み、はと文庫オンラインの更新準備をしたりロデオ組の配信を見ていた。
bit fanのアプリ、わたしにとってはびっくりするほどヘイトがたまる。ロデオが関わっていなければとっくに削除している。

  1. 関西の天気予報を見ていると驚くけどこのへんはGWにはもう田植えが終わっている [↩]

たびたび書いているGRANRODEOファンクラブロデオ組の件である。今日がはじめての生配信ラジオだった。
わたしとBitfan(ロデオ組活動母体というべきアプリだ)の相性が死ぬほど悪そうだということが今回分かった。

まず書いておくとこういう大幅リニューアルには結構前から決まっていて、それに合わせて動いていくイメージ合ったんだけど、ロデオに関してはもしかして3月に決まったのかなと思うほどには行き当たりばったり感がある。それはきーやんやヅカさんもそうだし、スタッフもそう。

期間限定セールだっていうからつい……。この缶がほしかった……。

今読んでる本

雰囲気がとてもいい百合です。

さっき再生してびっくりした。調べてみたらアンナチュラルもMIU404も4/29までらしい。えっ今後何を見たら?
BDBOX買えばとかいう話ではないんだ。配信が楽すぎるし円盤を夜再生する環境に乏しいので……。
寝ていることが多いポータブルBDプレイヤー、Bluetoothイヤホンが使えないから音量的な意味であんまり使えない。ググったら外付けのBluetoothアダプタなるすごいものがあるらしいので、試しに買ってみるかな……。USBが刺さるのは確認済みだ。

から数日で情報解禁されるってまじでなんなん。

NCT127は知らないけどBEFIRSTはおすすめトレンドで時々みかけて、スッキリに出てたからJO1みたいなアイドルグループっていう認識なんだけどハイローに出るんだって思った。

そんなわけでハイローの公開日が決まったので、約半年先の割に9月のコンテンツがすでに混迷を極めてきた。

9/1 劇場版刀剣乱舞花丸華の巻
9/2 劇場版うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ
9/9 HiGH&LOW THE WORST X 公開なわけ。

わたし9月はたぶん北島に通うと思うので向こうでザワ見そうなんだけど、ザワ見てうたプリ摂取するの? 死なん? っていいうのは思う。

マチアソビのこと

きょう新聞を見ていたらマチアソビの記事が載っていた。ボードウォークとか公園でのステージイベントは開催しないけどグルメハントとかは開催しますよ、期間はゴールデンウィークではなく5/14-6/5ですというものは知っていたけど、これで初公開情報は
・橋の下の美術館開催します
・追加イベントあり、待て続報!
橋の下の美術館、以前は刀剣乱舞花丸が参加していた実績があるんですけど、劇場版刀剣乱舞花丸1作目公開日は5/20です。ワンチャンあるのでは??? できるだけ平日を狙って船に乗りに行こうと思いました。

マチアソビや橋の下の美術館のについては以下のエントリを参考のこと。
#マチアソビ 会場はこんなところ | colorful

マチアソビvol.6 2日目 橋の下の美術館〜ボードウォーク | colorful

追加イベントについては「煉獄さんとたんじろうのロープウェーガイダンス」がワンチャンあるのではと思っている。なぜならこれは収録済みで今日の目を見る日を待っている状態なので。

サンリオシャニライコラボの件

今日ちらっとコラボ先が公開されていた(影絵だけど実質公開されていた)

音也がポチャッコ、真斗がキティ先輩ということが今日の発表だった。キティ先輩はサンリオの稼ぎ頭だからてっきり音也だと思っていたけど真斗だったからびっくりした。そこで検索していると「キティちゃんは趣味がピアノ」ということを知って、ほかのコラボキャラクター(これは確定で公開されている)のプロフィールを見ながらこことここがセットなのではということを考えていた。
その結果がこれだ。
那月 ウィッシュミーメル(フランスから来た。とぼけてるけど優しい子)
トキヤ けろっぴ(歌がうまい)
レン ポムポムプリン(好きな言葉はおでかけ。レン様は旅が好き)
翔 あひるのペックル(ダンスが好き)
セシル シナモロール(シナモロールは雲の上生まれ(雲上人)、カフェのお姉さんに発見される(クップル)、人懐っこい。)
嶺二 タキシードサム(蝶ネクタイいっぱい持ってるイギリス留学経験あり。イギリスといえば寿嶺二)
蘭丸 クロミ(どくろつながり)
藍 キキララ(完全に消去法。誰でもなかったキキララことリトルツインスターズをあいちゃんにした)
カミュ マイメロ(甘いものが好き)

今日読んだ本

いっぱいは読めなかったけど、久しぶりにうたプリでああでもないこうでもないができたので楽しかった。

今日見た5歳児ぐらいの子連れ、お母さんが小脇にきゅうべえ(まどマギ)を抱えていてびっくりした。こちらは等身大のきゅうべえですと言われてもまったく不思議ではないぐらいの大きさのぬいぐるみで、魔法少女のお母さんですか? と思った。どこでこんなの売ってるんやろ。

最後15分ぐらいを聴けた。富田さんの熱いうたプリ曲トークが大変良かった。

今日ハイローザワ続編の公開日が初秋というのを改めてみて、今年何本映画見るんやろ思った。渋滞してるんよな。ハケンアニメと花丸が同日上映でーと思ってたら花丸がイオンシネマで見られないことが発覚した今。わたし5月からえっらい定期的に北島へ通うんやな。

久しぶりにこんなに働いたぞという日和だった。全然人が切れなかった。

今日見たもの読んだもの
名探偵コナンS22 860話〜862話。
ジャンプ20号(最新)

今日のDAIGOは平和だった。金曜日が特別やばかっただけだ。

平日と同じぐらいの時間に起きてご飯を食べて8時ごろふと気になって座席予約を見た。めっちゃ席埋まってたので慌てて確保した。
公開間もないコナンはいっぱいの人が見に来ていた。プレミアムシートも全部埋まっていて、老若男女が見に来ていた。1席空きだったから隣の人のスマホが点灯しても被害は少なかった。今年のコナンはちょいちょいおかしいところはあったけど、アクション・サスペンス・ミステリ・恋愛がバランスよく混在していた。

映画が終わった後チラシをあれこれ撮った。劇場版ラジハとHolicが同じ公開日で、流浪の月とシン・ウルトラマンが同じ公開日で、その1週間後ハケンアニメと劇場版花丸1作目が同じ公開日で、バスカヴィル家の犬が6/17。
驚いたのはきさらぎ駅が映画になること。これは6/3。

今日は3年ぶりにはなはるフェスタが開催されていて、図書館でも風に乗って阿波踊りのぞめきが聞こえていて、今日はコナンの映画を見ていたので「今はゴールデンウィークです」っていう認識のもと「数年前はそこに寿嶺二のポスターがあった」という思い出話が脳にこぼれてきたので、「いやまだ4月中旬やからな!?」って思った。
普段ドラえもん→クレヨンしんちゃん→名探偵コナンなのに今年はコナン早いよな。しんちゃんないのかと思ったら来週公開だし。

SnowMan佐久間プロのラジオ第2回を聴きました。これアニメとかゲームに興味がなく特に触れることなくここまでやってきたジャニーズのオタクがこれを聴いたらどういう感想を持つのかなと思った。ゲストがいない第2回も「CMがあるオタクのspace」だった。わたしの記憶では比較的最近Snowmanを歌番組で見た気がするので、比較的最近に新曲が出たと思われるのに自分の曲どころか同じ事務所の曲も流れない。今日の1曲目はユニゾンの桜のあと (all quartets lead to the?)だった。あとは四月は君の嘘の虚曲も流れた。というかわたしはこの曲を四月は君の嘘の曲と知らなかったので、これ四月は君の嘘の曲なんだ!? って思った。
リスナーが自分の推しを布教するコーナーがあって、佐久間プロは知らないコンテンツに対しては「軽率なフッ軽オタク」ムーブしてるしアニメの話題に関してはめっちゃしゃべってるので、マジでホームグラウンドアニメなんだなと思った。
番組終盤の告知コーナーで「滝沢歌舞伎」っていう単語が流れてようやく「あっこの人ジャニーズの人だった」って思った。来週は進撃の巨人エレン役などでおなじみ梶くんがゲストで来るらしい。