カテゴリー「 一般文庫 」の記事
218件の投稿
これの文庫版きたこれ!!!
懐かしいぜ……何気にこれリアルタイム組なんだ。DIVEとかと一緒に読んでた。
何故かいしいしんじのエッセイもついてくる。
ショートショートが48編入ってます。単行本で出てた時より8編増えた。
元々は中学生新聞で連載されていたもので、タイトルの通り旅に出ている人とか
旅に出される人とかの話が多いです。
脱サラの2人・ファンタジア・Traumaが好きです。
ていうかファンタジアこのネタはやって大丈夫なんかなーと思ったけど
ミッキーマウスの憂鬱みたいな本があるからまだありなんだろうなあ。
三浦しをんは何出しても枕詞みたいに「直木賞作家」とついてくるのに
森絵都はついてこないのな。
村田=人名
エフェンディ=学問を修めた者に対する敬称
滞土録=土耳古(トルコ)滞在記
明治の頃、トルコに留学した村田の現地での人々との交流とか
初めて見知ったこと、宗教のこととかが淡々とつづられたエッセイ風の小説
これ小説だよなあ?と途中で悩むことしばし
(同作者によるエッセイ「春になったら苺を摘みに」がちょうどこんな感じ
このはじまりでこの終わり方はない。衝撃的だと何回読んでもこのラストはぎゃあと思う。
鸚鵡(オウム)がとても好きだ。絶妙のタイミングで叫びをあげる。
曰く「悪いものを喰っただろう」「友よ」「いよいよ革命だ」
「繁殖期に入ったのだな」「失敗だ」
家守綺譚とのリンクにときめく。
希臘とか土耳古とか普通に変換できることを初めて知った。
夏季限定トロピカルパフェ事件/米澤穂信/創元推理文庫
小市民クオリティたけーーーーーーーーーーーーーー
これやばいな!予想の3倍以上斜め上に走っていった。
何だこの始まりは!!!って思ったら引きすげえええええ。
小佐内さんすげえよあんた魔王だよ!
期待のはるか上を行く面白さでした。GJ!!!
「レイニー止め」がすごいはまりすぎてウケタ。
「比類のない神々しいような瞬間、人間の頭の飛躍には限界がなくなるんだって」
「へえ……」
「死の直前の」
「と、倒置法? しかも死んじゃうの? 健吾が?」
(P88)
有栖川有栖Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)誰か火村さん呼んで!
さよなら妖精文庫落ちキター!
早くないか早くないか。あれでたのまだつい最近な気がする・・・