カテゴリー「 少年向け 」の記事

371件の投稿

大地をわたる声を聞け〈上〉
大地をわたる声を聞け〈下〉

じつはあなたさまは先代王のご息女なのですと王宮に迎えられたカリル
1週間で王女としての教養を仕込まれお披露目の宴へ。すべて事が終わった後
王に呼ばれ話をして酒を含んだら暗転。目が覚めたらin座敷牢→脱獄→潜伏
数日後、王宮どころか王都の住民が神隠しのように消えたことを知らされる。
消えた住民の中には必ず迎えに行くと約束したカリルの最愛の義妹フェリシティも。
フェリシティを取り戻すためカリルの旅は始まったという話。

上巻
井戸の下での話はおおラピュタだとか思った(石が騒いでおると思ったらのシーン

下巻
全体的に熱い話だった。面白かったーー
160ページ周辺はかなりぞわぞわきた。

さて続大地です。

BLACK BLOOD BROTHERS(1)—ブラック・ブラッド・ブラザーズ 兄弟上陸— (富士見ファンタジア文庫)

タイトルのBLACKBLOODというのは作中で言うところの吸血鬼のこと。
とある吸血鬼の兄弟が、人間と吸血鬼が共存するという「特区」を目指してやってきて巻き込まれる事件の話。ちなみに吸血鬼がブラックブラッドであるのに対して人間はレッドブラッドという。

黒髪+つり目+草河遊也絵だったのでジロー(吸血鬼・兄のほう)は何となくオーフェンみたいなのを想像してたら敬語キャラだったのでびっくりした。弟殴ったりしてるけど。

というかこのラストは反則だと思いますせつねええ。

あとがき読んで「吸血鬼が出てくる小説」をこれ以外に読んだことあったっけと脳内データベースを検索してみたところかろうじて「ヴぁんぷ」が引っかかる。よくある題材だと思うけど吸血鬼が出てくる小説って意外と読んでないのかな。
しかしこんな既刊ががっつり出てるシリーズにはまってどうするんだorz
県立図書館に行ったら確実に読めるんですが(*)県立まで行ってラノベ10冊はもったいなすぎる。

*県人作家であるためあざの耕平作品は全部三冊ずつ所蔵されている。
ちなみに貸出用・館内用(禁帯出)・書庫用(禁帯出)である。
Dクラの新装版はどんな扱いになるんだろうと思ったけどとりあえずまだ動きはない

表紙画像引っ張ってくる用アフィリエイトツールにAmazlet it!を使っているのですが
「あざの耕平」で検索したところもう
神曲奏界ポリフォニカ ぱれっと 神曲奏界ポリフォニカ シリーズ短編集 (GA文庫)

これが出たので「もう出てたっけ」と素で思ってしまった。

ディスパレイト!コンプ 1 (1) (富士見ファンタジア文庫 88-35)

あとがきを先に読みました。
「先ず第一に女子読者への訴求力を考えて作られてますから」
「少年誌でどっちかってーと少女向け」
07GHOSTの軍側みたいな話かなーと思って読んでみたらギャーーー⊂´⌒つ。Д。)つ
・人がいっぱい死にます
・残酷な死に方もします
・これ1冊では終わってません
・ストジャかイコノ系です
この系統の話はとても苦手なので路線が変わらない限り2巻以降はちょっと無理です。
本編(コンプは過去編です)はお気楽路線らしいのでそっちが出たら買おうと思います。

余談ですがダラスとギルクリストは十分女子受けを狙えてるかと!

アマデウスの詩、謳え敗者の王 (富士見ファンタジア文庫 174-3 黄昏色の詠使い 3)

名詠がいい⊂´⌒つ。Д。)つ
名詠のシーンがとても好きなので今回は多くて嬉しかったです。
今回は割と均等に出番が割り振られたというか1巻みたいな感じ。
ミオの出番が多かった。次巻あたりでネメシスとかシャンテとかがもっと絡んでくるのかな
とりあえず積み本減らしたらもう1回読もう

神曲奏界ポリフォニカ レゾリューション・ブラック 神曲奏界ポリフォニカ ブラック シリーズ5 [GA文庫] (GA文庫 お 2-5)

黒マティアとセクハラライオン。下手したらこれで完結かとか思った。
あらすじとカラーページ見て大怪我かと思った。

アパートの管理人さんがいいキャラしてる

カラクリ荘の異人たち~もしくは賽河原町奇談~ (GA文庫 し 3-1) (GA文庫 し 3-1)

お魚紳士が最大に萌えキャラ。
お魚紳士は二足歩行のフナである。成人男子ぐらいの大きさで人間の手足を持ち、
英国紳士のように手にはステッキを持っており頭には何故か滑り落ちないシルクハット。
主人公太一を差し置いて最初に出てくる実に愛すべき脇役である。

太一は家を出て下宿することになった。下宿先は家から1時間ぐらいかかる賽河原町。
人間が住む町と妖怪が住む町の間に位置する空栗荘。
まったり日常+退魔+妖怪と共存+たまにホラー。
妖怪アパートの幽雅な日常みたいな感じです。

ひたひたという歩き方はオヤシロ様を思い出して恐怖心煽られますね。
ていうかほのぼのから急にホラーが口をあけて待ち構えてる。
行き逢い神とか怖すぎる。

町moe!町moe!

しかしあとがきの

「うちは基本的になんでもありです。ヘンなものでもいいですが、ものすごくヘンなものだと困ります」
「どれくらいまでのヘンなものならOKですか?」
「そうですね。たとえば白馬の王子が登場したとします。その王子がじーさんや赤ん坊なら許せますが、道頓堀の食い倒れ人形だったらダメです」
「……」

これとか入ってたチラシの「新人フェア 抽選で豪華賞品プレゼント」に
自然に抱き枕カバーが入ってたりGAは自由すぎるなと思いました。

食卓にビールを 6 (6) (富士見ミステリー文庫 64-8)

ゆるゆると続いてきた理系な話もこれで最終巻。ずっと書いていけそうな話だっただけに残念だ
重曹と酢水が最強すぎる。これがあればなんだってできるの領域だ。
旦那の話が多かった多かった。惚気!惚気!
クリーニング編太陽電池編磁石編が好き。

というか裏表紙のほうのカバー折り返しの作者紹介欄のとこを見て
いつの間にか母にクラスチェンジしていたことに驚いた。

マルタ・サギーは探偵ですか? 5 (5) (富士見ミステリー文庫 54-7)

嗚呼昨日のことのように憶えています—それは去年の12月—
サブタイトル「恋の季節」
帯の煽り文句「超ドンカンな名探偵が恋に目覚めるっ!?」
カラーページ「本当に綺麗ですね。なにか魔法でも使ってるんですか?」
(*ノノ)な展開かと思えば最後の最後でとてつもない奈落かつあっけない幕引き。
ギャーと叫んだ日のことを。
5月末のある日。新刊のあらすじのあまりの超展開ぶりにポカーンとした日のことを。

そんな続編。
つかカラーページ+登場人物紹介+本編最初の1ページ(正確には14文字)で
がつんとやられ涙腺ががっつりがっつり刺激されておりました。
丸太がしっかりしすぎている(゚д゚) (笑)がつくレベルで。
やっぱり泣き虫探偵は健在だった。
ヘレナル ビンスタインってなんだってっけ。ヘレナだったらマスカラのあれやけど、えー
とか思いました。切るところを間違えている(゚д゚)

「ナギサーさんずいのアレー」がまさかここでこんな役を果たすことになるとは。
愛田さんはいい子だ。アウレカはやばすぎる。いい奴過ぎる。
海に行こうかの章のオスタスのことを信に話すシーンはちょっと泣いてしまった。
7年分なかったことになったのところはなんかポムグラのチェインバーレンさんと
別れるところを思い出した。あの人を愛してるとか7年間の執念とか。

6巻早く読みたいな。5巻は今までのマルタの中では一番好きかも。

学園キノ 2 (2) (電撃文庫 し 8-22)

しぬかとおもった

6月某日
神奈川県某友人宅の板ゲーがとても羨ましかったのです。
なのでメールを送信。
私→友
「生霊を飛ばしたので私の席を用意してください」
友→私
「『写真を用意しろ、話はそれからだ!』だそうな」
私→友
「遺影になるよYEAH!」
というネタを垂れ流しておりつい一昨日もネタを再利用して親父ギャグは死んじまえと
罵られたりなんかしていたので遺影に異様に受けていた。
ちなみにYEAHは遺影ではなくサンホラーとしてのYEAHである(゚д゚)

イヤボーンとバギーちゃん
って⊂´⌒つ。Д。)つ
ジャブを食らい続けて一発重いこめかみパンチを食らったような気分でした。
小ネタ仕込みすぎだ!嵐よやってこいの元ネタはどれだろう。
さっきからオズの魔法使いが脳内で邪魔をする
あれも嵐だけどタイムスリップモノジャナイヨ!

カエレ!

5話は存在そのものがパロディである学園キノでアリソンの劇。死ぬ。
ポスターーーーー
ヴィルの正体ーーーーーー

黒星版あとがきにごふっと吹き出した。絵になってると思わなかった。
陸太郎は誘い受けというか襲いu

あとがき内容普通だけど長っ
時雨沢の人は普通にエッセイとかも書いて欲しいと思うよ。
ただし本のタイトルは「あとがき」

所有者である貴様は儂の跡を継ぎ、ベルと一緒にこの世界を制服するのだ!

(P90)

誤字なのかわざとなのか分からない(゚д゚)いや7割誤字だと思うんだけど!

バッカーノ!1705—The Ironic Light Orchestra (電撃文庫 な 9-23)

バッカーノ過去編、1705年。ヒューイとエルマーの話。
裏表紙の仮面が素敵に不気味だ。カーニバルだ。
ヒューイはまだ普通の子だけどエルマーはエルマーだな。
「狂った暇人」というのは本当に正しい。
過去編にさかのぼっての一番凄い子はどう見てもマイザー以外ありえません。以下略(←ネタバレ
伯爵最強伯爵最強。
1934は登場人物多すぎもう何が何か把握の限度を越えているような状況だったので
今回はちょうどよかったです。

PAGE TOP