まろん の記事

7490件の投稿

宝塚でもジャニーズでも世界観バキバキ系のが好きなんだよねという友達がいたのでサンホラを見てくれと伝えた。宝塚が好きなオタクだったので、元宝塚のうたうまこと彩乃かなみさんが歌っている火刑の魔女を提案した。

そうしたらなんかSound Horizon-topicという全曲公開があったのだ。

そんなん告知なかったけどこれ先日公開された公式チャンネルから見られるなと思ったらこういう仕組みらしい。

YouTubeを見ていると、音楽作品のジャケット(カバーアート)が静止画像になっていて、曲がフルで流れる動画がアップされていることを見かけることがあると思います(チャンネル名が [アーティスト名 + トピック] となっているもの)。(略)
結論からいうと、あの動画は誰かが無許可で勝手にアップロードしたものではありません。YouTube、およびYouTube Musicのシステムの中で、YouTubeがYouTube Music用に自動生成したYouTubeのサウンドレコーディング “アートトラック”というものになります。

とある移動王国の国王陛下とローランの1年 #おたく楽しい | colorful
進撃の軌跡パレードへようこそ〜真夏の #おたく楽しい〜 | colorful
とか布教エントリを数多く書いてきたけど、公式に近しい(無許可でアップロードされたものではない)ところから発信されている、再生することでアーティスト側で収益が発生する類の動画は使いやすく投げやすくありがたい存在。

なお最新のライブ映像はこちらですが、こちらが円盤になることはたぶんない(と思う。これはプロローグなので)(フルはまだ未定)

わたしが入ってるファンクラブで一番古いのは当然のようにサンホラで、もう17年ぐらいになります。どこのFCイベントも大抵東京開催か高額旅行だから人生単位で見ても参加できたFCイベントは一時領土拡大遠征感謝祭ぐらいではないかと思います。
それが2回目のFCイベントがマモのFCイベント(※配信)
マモがお見送りしてくれるとか、歌を歌うとかいろいろ聞いてきたけどはじめてみた感じ8割バラエティで後半ちょっと歌う感じ。
ライブパートは
Last Arround
It's the time
シャイン
thank you
Last Arroundようやくライブで聴けたの嬉しいね。わたしあの曲すごく好きなんだわ。わたしが知りうる限りでは前にやったのはなんかの福岡公演だよな。今回は会場が両国国技館だからシャインの間奏で土俵入りからの四股が放り込まれた。
バラエティだけどマモの声をボイスチェンジャーで変えるのは(しかも結構長い時間)挑戦的だなと思った。

人間終わったみたいな咳がたまに出る。
今日はマモのFCイベントワンチャンあるのでは、と夢を見たがそうは問屋が卸さなかったので明日見ます。今日はロデオのtiktokイベントと久しぶりの不適切なワンダーランドを聞いてました。

日光一文字が確定報酬なので江戸城を回しているけど、4の蔵で死んでいる。1〜3は割とすぐ、あっさりと次の蔵へのカギを手に入れることができたけど、ラストがマジであたりをひかない。これを書いている今も周回中だけど120個あった宝箱は9個までに減ったが、それでもまだ日光さんに行きあたらない。物欲センサーが優秀すぎる。

阪神CS初戦落とす。

本当は図書館なり映画館なりに行きたかったが、明日は家で静養。本を読んで暮らす。プリライに備える。

今日GRANRODEOのライブがtiktokであると知りはじめてアカウントを作った。アニマックスの関連だからライブとかいうても1曲+トークちょっとの15分前後かなと思っていたら1時間強あった。曲は4曲で冒頭にCan Do、終盤にmodern strange cowboy、少年の果て、the other self。
コロナでライブがままならなくなって以降のきーやんは歌っているときもずっとすごくいい笑顔をするんだけど、今回はとにかくずっとそんな感じで不意の笑顔に狙撃されていました。あれが胸キュンっていうやつなんですがそれにしたって攻撃力が高すぎる。曲中にふわっと笑うんだよ。そこで!? ていうところで。あっ無理死んだって思うやつだった。スクショがはかどった。

tiktokチャレンジ1をヅカさんがやったあと完成品を見ながら、司会の吉田アナ「これは蒼井翔太くんみたい」って言った後、きーやんが「蒼井翔太ですっ」ってあおいくんっぽい声色で言ってたのが面白かったな。

コメント欄がロデオのファンと全く知らない人と、人が多いところでどさくさまぎれの人がいてまあまあのカオス。

ところで現在のきーやんがかなり髪の毛長め、基本明るめの金髪、ところによりかなり明るめの金髪でこれはセットと照明次第では強めの幻覚を見るのではと思った。

  1. (これはtiktokアニマックスミュージックスアカウントで公開されています) []

拙者風邪なので!!!!!!!!
今日はおうち入院です、位の勢いでだらだらした。
起きてnatsutaro 。 - YouTubeの動画を見て寝て起きてご飯を食べてツイステのイベントストーリーを読んで、という感じ。
この前なんかの時にサジェストされてきた給与ルーティン動画を見ていて、この人のは嫌味がなく下品ではなく低刺激でキラキラしてなくて、人によっては「応援したくなる」感じなのだろうか。
低刺激だけどやってることまあまあすごい。夢に向かってリゾバでお金を貯めようと仕事を決めて引っ越しした矢先にコロナで仕事なくなる、派遣の仕事も休業を強いられる(収入なくなる)中なんとか生活はしていく(貯金もする)(生活環境も変わっていく)、決めた目標に向かって着実に淡々と進めていく姿がすごかった。動画でオープンにしていく作戦は退路を断つ作戦でもあるんだろうか。
おこづかい5000円か……わたしは無理だな……。いやこれを真似したいわけではないしわたしはわたしができる方法で貯金や投資をしているし、隣の芝生でさえない生活を垣間見ているだけだと思う。うちにあるジャバラファイルと同じものを使われていたのでそこは参考にしようと思った。

コロナが収まったら行こうと思っていたプラネタリウムが営業終了していた。

新しい朝ドラことカムカムエブリバディが始まった。面白いかどうかはわからんが古関さん楽曲が放送されたことはわかる。同じ時代だ。これまでも「この作品とこの作品は同一時間軸」というのはあったけど、音楽は一発でそれがわかるからすごいな。普段は子役時代が短くとも1週間はあるが、今作は3世代ヒロインバトンタッチ制をとっているせいか子役の出演は本日で終わった。これまでもカーネーションが晩年は夏木マリがヒロインを演じたりしたが、「3世代で3人の女優がヒロインを演じます」というのは初めてだ。面白いかどうかはまだ分からん。なんせまだ2日目なので。

イヤホン問題。
ゲオオンラインで買った骨伝導イヤホンをめっちゃ使っている。ワイヤレスイヤホンもつかっているが比較的頻度は少ない。でも骨伝導イヤホンは音漏れ上等なところはあるので使い分け必須な点で持ち歩いている。主に使っている場所が自宅と通勤時(音漏れが問題ない環境)なので、そら使うわという話。

久し振りに風邪をひいた。最低3年ぶり。コロナ以降では初めてで、熱は出ていない。
昨日は22時に寝た。今日もそろそろ寝る。明日は休み。新しいパソコンが欲しい。

タイトル詐偽なのだが今月はびっくりするほど本が読めてない。ブログも大して更新しなかった。なぜかというと気力の著しい減退だ。エディタを開いても書きたい文字が見つからないので閉じていた。読んだはずの本も読書メーターに登録がないので今ポチポチしたレベルだ。
そんなわけで今月読んだ本は記録上2冊なのでした。

[wpap service="amazon" type="detail" id="B09HLFRTNS" title="薄幸な公爵令嬢(病弱)に、残りの人生を託されまして 前世が筋肉喪女なので、皇子さまの求愛には気づけま..."]

[wpap service="amazon" type="detail" id="4576211471" title="怪を語れば怪来たる 怪談師夜見の怪談蒐集録 (二見ホラー×ミステリ文庫 み 1-1)"]

今月読んだ中で一番すごかったのは圧倒的にメダリストの4巻です。
気軽な気持ちで、「買ったまま読んでないから寝る前に読むかー」と思って開いたら泣きすぎて先に進めないということがたびたび発生しました。

[wpap service="amazon" type="detail" id="B09HZH613V" title="メダリスト(4) (アフタヌーンコミックス)"]

今月は誕生日でした。今年の誕生日プレゼントはSAP体験、整体、ワイヤレスイヤホンからの骨伝導イヤホンでした。骨伝導イヤホンがかなり大活躍しています。

昨日ツイステのAbemaの番組を見ていて、うめめが出ていたので「おっよそいきのうめめ見るのはじめてレベルのレア〜」と思いながら見ていた。
わたしはプリライに行くしヒプマイのライブも見るので、「声優さんではだれが好きなんですか?」「声オタなんですか」とたまに聞かれるんですが、この質問もうかなり困る。
これすごく冷たく聞こえるかもしれないんだけど、「好きかと言われたらちょっとわからない。興味はあると思う。でも『このコンテンツに関わっているあなた』だから見ているのであって『このコンテンツ以外で出会うあなた』にも同じように興味があるとは限らない」ていう感じ。

例えば「GRANRODEOのボーカルKISHOW」「歌手宮野真守」が出ている番組のうち見られるものは基本見るけど、「声優谷山紀章」「声優宮野真守」が出演しているまったく触れたことがない作品を見るとは限らない。顔出しなら基本見るのかというとそうでもないし、でもひょろっと男子みたいに「声優の仕事をまったく追ってないし何の作品に出ているかも知らないけど、毎週必ず聞く男性声優ふたりのラジオ番組」があるし、なんなら「ひょろっと男子」以外のところで共演する2人が見たいから池袋裏百物語マチソワ決めるわ案件があったりするのだ。

そういうのをふと思い出したのは昨日出ていたツイステの番組は独歩役の人がMCをしていたからだ。終わりかけにいることに気が付いた。ツイステ、びっくりするほど「あなたの喉の奥にいる人あの人なの」案件が多い。

オペラ(ブラウザ)の機嫌が悪く、スケカナが見られるようになるまで(ブラウザが立ち上がるまで)に20分かかった。まいちゃんがコストルナヤでFSで上回ったの大天使がすぎたし、ワリエワちゃんはやばすぎるなと思った。ネイサン並みやないか。フリーの得点見て笑ったの久し振りだった。
でも目を奪われたという意味ではリーザのFSマジで最高だった。新旧入れ替わりが激しすぎるロシアにおいてエリザベータ・トゥクタミシェワという存在は偉大。

休みのたびに夏服と冬服を洗濯し干したたんで片付け続け、今日ようやく夏仕様だった床に絨毯が敷かれた。去年使っていたものがなく、たぶん汚れたかなんかで捨てたようなので、新しいものを買いに行かないといけなかったがホームセンターへ行くのが面倒で楽天がポチッたのだ。思ったより横幅が足りなかったが、普段寝転ぶ場所はカバーされているのでまあいいかと思っている。そんなに高いものではないので(ハードカバーの本1冊買える程度)もっとおおきいものが欲しくなったら買い換えよう。

今日は地味に人生初の事案があって、親子で選挙に行った。
うちの親は歩行に不安があり、外出を嫌がる傾向にあるのだが(投票の場所)は車停めれるよという話をしたら急に乗り気になって「行こうかな行けるかないつ行くん、昼から? 今行かんか」と動物のお医者さんの犬ぞりの犬のごとくやる気を出していた。別に票を入れたい候補がいたわけではなかったようだが、外出に対して自信がつくのならよいのだ。

あと災害時対応の「親兄弟頻繁に連絡を取る親戚職場、かかりつけ医の電話番号を書いた紙」と「コロナのワクチンの接種済証のコピー」を財布に仕込みました。

最近まじで本を読めてないし日記(アナログ)もかけてないんですが今日は書く鳩。
今日は家族が通院で外出していたので刀ステ(維伝)を再生した。Disc1が入ってなくて(中身が違うディスクを片手に3つぐらいケースを開いたがどこにあるかわからなかったたぶんポータブルBDプレイヤーに入ってる気がする)どうしてくれようと思ったけどどうせBGVだと思ってDISC2の全景を流した。はじめましての人に手紙を書いた。

この前の払い戻し分を定期にぶち込んで本屋を徘徊して眼鏡を修理した。
劇場版刀剣乱舞の告知を見て、この序伝が初演なら見に行きたいなーと思ったら安心と安定の四国スルーだった。悲しい。

星野源のオールナイトニッポンをタイムフリーで聞いているんですが、冒頭がモーニング娘。のザ・ピースでどういう流れやろと思ってたけどこれも選挙に絡んでいるんだろうな。
今日は選挙の比例区どこに入れようかなーと考えていたのでちょうどいい内容だった。

明日と土曜日を頑張りたい。

Sound Horizonメジャーデビュー17周年&3回目のArround15周年おめでとうございます!!!

きょうははじめての繭期2021のおわりの日。ということでヴェラキッカのキャスト発表会が行われていた。ツイキャスでもなくspaceでもないTwitterで動画配信ってできること知ったけど見た目がめっちゃインスタライブでTwitterくんそういうところやぞと思った。

松下優也と平野綾が出ていてたいそうびっくりしたヴェラキッカ。
そろそろ現地現場で見たいなあ。2月大阪行こうかなあ。

25日にはと文庫オンライン更新しました。
はと文庫オンライン縮小版vol.10 | はと文庫オンライン

PAGE TOP