タグ「 MW文庫 」の記事

21件の投稿

チョコレート・コンフュージョン (メディアワークス文庫)

すれ違いに次ぐすれ違いラブコメ。凶悪な外見ド天然(35歳)×大人ぶりたい乙女(27歳)

龍生は鋭い目つきと凶悪な人相と、噂が独り歩きして背びれに尾ひれについた結果殺し屋と称されており、恋愛はおろかバレンタインなど無縁で生きていた。海外事業部の千紗は自分にも笑顔で接してくれているので憧れは抱いている。
それがバレンタインの夜、千紗がヒール部分を折って龍生がこれを使ってくださいとスリッパを差し出し、千紗はお礼を兼ねた物々交換でチョコレートを渡したことに始まる。

アラサーの恋愛で交換日記と除菌スプレーが飛び交うんですけど、いい意味でばかばかしい。
すれ違いと思い込みと誤解は華やなあと思います。とても王道のラブコメです。
千紗と後輩の桃原の関係がこれtwitterで見かけるやつやーーーっていうやつだった。どことも後輩指導は大変やなあ……。妙なリアル感。
あとほんとうにゆとりはほしい。大事だ。

悩み相談、ときどき、謎解き? (2) ~占い師 ミス・アンジェリカの消えた街角~ (メディアワークス文庫)

田中花子、地味な経理担当OLだが街角に占いに出る時はミス・アンジェリカ。
占いの最中に無関係な言葉が降ってくることがあり、それが占われている当人にとっては重要、もしくは振り返ってみれば重要なこともあり、人気を博していた。
しかし当の本人は人を占うことの重大性を感じてひそかに姿を消した。
はじめてしまったもうは戻れないし関わり始めてしまったからもう人の中でいきなさいっていうあの手紙を最初に持ってくるのがすごいな。

あなたの春ははじまったばかりで、ぐちゃぐちゃのげちゃげちゃの泥んこの、格好悪くて汚い春なの。
最初から上手くやろうとしないで、恋も、愛も、占いも、勉強しなさい。
客観的になろうなんて、初戦無理ではないかしら。
占い師は人の幸せにほんの少し力を貸すだけの存在であり、そもそも人の幸せそのものが、まったく客観的なものではないのだから。

(P67)

オツベルと笑う水曜日 (メディアワークス文庫)

真偽不明のゴシップ、都市伝説、ホラー。
そんなものを扱う飯羽出版東京支部の20代半ばにしてひとつの部署を取りしきる乙野辺ルイ通称オツベルと、この部署に配属された得体の知れない新人喜佐雪広、2人が巻き込まれる殺人事件について。

帯に「デュラララ世界で繰り広げられるサスペンスアクション」って書かれてるんですけど、リンクマジ大胆。多いのはデュラララですが、越佐、バッカーノ、後私気付かなかったけどヴぁんぷとのリンクもあるようです。
首無しライダーとか池袋最強とか出てくるけど「根も葉もない荒唐無稽のデマ」として片付けられるんですが、1枚めくるとあんなことやこんなことが眠ってるんだろうなあと思うと池袋マジ危険。

ルイのかーちゃんが喜佐を紹介した理由が可愛くてよいオチだなあと思いました。

悩み相談、ときどき、謎解き??占い師ミス・アンジェリカのいる街角 (メディアワークス文庫)

田中花子、という申込書の見本に書かれてそうな没個性の名前の人が主人公である。
ITベンチャー企業ネット通販フロアで働くかたわら夜は街角で占い師「アンジェリカ」として街角に座っている。占いの売り上げはすべて緑地化へむけて寄付をしている。
占いをしていると時々言葉が降って来ることがある。それは「それっぽいことをいういつもの占い」とは違って、「特に意味があるとは思わないが占われてる当人にとっては非常に重要な、神託のようなもの」だ。これは50人にひとりにあたるようなものだが、彼女たちはお礼を言いに現れアンジェリカの占いは行列をなしている。
そして占いの後ろでキャンドルを売っている誠司となんかちょっといい雰囲気になる。花子は時折落ち着かない気分を抱えたりしつつも、ちょっと親しい顔なじみぐらいにしか思っていない。
で「○○を探してほしい」だったり「妻は浮気をしているのでしょうか」みたいな占い最中に零れ落ちた言葉が事態を収束に向かわせるという類のあれです。人と関わりを持つことで揺れ動いていく花子の物語。
これは続きを読みたい感じで、とりあえずどこかに積んでいるデビュー作を読もうと思いました。

ビブリア古書堂の事件手帖4 ~栞子さんと二つの顔~ (メディアワークス文庫)

3巻と4巻の間は(現実的にドラマのキャストとか)いろいろありましたが4巻は乱歩で今度は長編です。
暗号とかあって栞子の母の登場があったりして(母はラスボスとして最終巻に出てくるもんだと思った)
栞子さんと大輔のデートがあったりして、おうおうという感じ。
わたしホームズは通ったけどルパンは通ってないから乱歩はまるで未読なのだ。
平井骸骨とか大正が舞台だと作中で乱歩たびたび出てくるけど。

わたし休憩なしでいいから5時間ぐらい語りたいね。

オーダーは探偵に?謎解き薫る喫茶店 (メディアワークス文庫)

あらすじを見たときは「少女向けビブリアですか?」と思ったんですが読んでみた感じでは薬屋探偵で、ただしリべは女子、座木はポイズンクッキング

就職活動に失敗し続けている美久が倒れているところを介抱された喫茶店、そこの入り口には< 貴方の不思議、解きます>という看板が掛かっていた。
頭と顔はいいが口の悪い高校生探偵と、美形マスター(ただし料理の腕はよく営業停止になってないね? 程度のもの)と就活最中のやかましい系女子の3人による日常系ミステリ。3話のトーストセットと1話のホットミルクが好き。
食べ物が絡んでくるとビブリアっていうか香菜里屋シリーズ(花の下にて春死なむ (講談社文庫))を思い出す。タルト・タタンの夢 とか。

鴨川貴族邸宅の茶飯事?恋する乙女、先斗町通二条上ル (メディアワークス文庫)

京都が舞台ですよと銘打たれていますが『京都らしい何か』があるわけではありません。
「謎解きはディナーの後で」フォロワーではありませんしモリミーフォロワーでもありません。
表紙やあらすじから想像するようなことはあまり登場しません。
トンデモ設定が含まれます。

以下は100ページ目ぐらいまでの内容でざっくりとしたあらすじなんですが一応伏せる。

花の佳音 (メディアワークス文庫 あ 8-1)

知らない人だなあと思いつつ読み終わったらあとがきでシゴフミ?ってあってなつかしいなあああと思った。

店長が客に花を選ぶ「閑古鳥が鳴く花屋」フラワーショップ花音の話。
チューリップハットに着流しに地下足袋という怪しい格好の店長草介は「花の声」を聞くことができる。だから店の商品が売れるときは里子に出すような気分で涙ながらに別れる。
妻と死別した草介は植物馬鹿で浮世離れしていて、心の底から人間の幸せを祈る花たちの物語です。
ちょっといい話系です。菊の話はいいねえ。

ドラフィル!?竜ヶ坂商店街オーケストラの英雄 (メディアワークス文庫)

音大を出たものの借り物のバイオリンを抱えてニート一直線だった響介は、叔父の伝手で竜ヶ坂商店街にある公民館の臨時職員兼アマチュアオケのコンマスとして勤めることになる。よくある「町おこし」としてのオケとは違い指揮者も含めやたらと個性的でしかも実力のあるオケだ。少々人数は少ないがそれはアマオケの宿命というもの。
これはニュルンベルクのマイスタージンガーがずっと流れているような商店街での、音楽を愛する人々の物語である。

音楽ものはやばい。とにかくすばらしい。
音楽は比較的メジャーなものが多くて、葦笛の踊りは「ソフトバンクのCMのあれ」といわれれば脳内再生余裕である。マイスタージンガーはブギーポップの口笛で、展覧会の絵は宵闇の唄のあれ。
響介が車椅子の指揮者七緒に言われてオケメンバーの悩みとか謎とかを解決していく話でそれを通して絆が深まったり腕に磨きがかかったりしてひとつにまとまっていくのである。アスキーメディアワークスの人はビブリアよりこっちを実写化した方がいいよぜったいおもしろいよ。

「いいか……この世で最も残酷なのは、音楽だ。けどな、この世で最も愛に溢れたものもまた、音楽なんだよ」

(P103)

バカが全裸でやってくる〈Ver.2.0〉 (メディアワークス文庫)

なんか2巻が出た全裸がやってくる。
小説家志望が小説家になって、デビュー作が本屋に並んだものの鳴かず飛ばず。
担当編集から「可愛い女の子を出そうぜ!」といわれ書いた2作目はドーンと売れて、でも書くのに四苦八苦している。

「師匠」甲斐抄子との交流がなんだか暖まりますね。よい変人です。友達でも無論恋人でもなく「師匠」といってもなにかを教えるわけでもないような感じなんですがこの距離感は良いと思います。

1巻と同じくこれ入間人間本人のことなんじゃないだろうかと思いつつ、なんか煙にまかれる感じでストーリー・セラーっぽい。「この物語は虚構である。ただしそのすべてが虚構であるとは限らない」みたいな!

「小説と恋愛する話」に某Dとか某kとか想像しちゃったのはしょうがないと思う!

PAGE TOP