2008年上半期ライトノベルサイト杯 開催のお知らせ@平和の温故知新@はてな
文字リンクは私の感想行きになってます。既存作品部門のリンク先はネタバレ上等なことになってることがありますので、ネタバレを避けたい人はリンクを踏まないでください。
新規作品部門
- きみのための物語
- SH@PPLE
- 片手間ヒロイズム
- 電脳遊戯
- 生徒会の一存
異世界ファンタジーで連作短編。電撃の新人さん。
派手な展開はありませんがとてもすきなのです。
挿絵とあらすじから連想されるような萌え系ラブコメではありませんよ女性ラノベ読みにもオススメですよとみたび主張してみる。
学校に行ったりベビーシッターをしながらゆるーい感じで世界に危機が訪れたり救ったりしますよ。
富士見ミステリー文庫の「食卓にビールを」みたいな感じです。
ホワイトハートの新人さん。ルールのある殺人ゲームに巻き込まれたある高校生と探偵の話。松井千尋のダイスは5とかデスノとか。
生徒会がひたすら喋っている話。ひたすらギャグです。パロディがかなり含まれています。
【08上期ラノベ投票/新規/9784840241663】
【08上期ラノベ投票/新規/9784829132753】
【08上期ラノベ投票/新規/9784758040105】
【08上期ラノベ投票/新規/9784062865524】
【08上期ラノベ投票/新規/9784829132524】
既存作品部門
野梨原花南が2冊入ってるのは仕様です(だってどっちも外せないんだ
首領に捧げる子守歌以外はいずれも最終巻1冊2冊前もしくは完結巻です。
「多く票を集めるだろう作品は外す。ただしどうしても入れたいものはこの限りではない」ルールによりとらドラ・狼と香辛料・黄昏色は除外。
オペラマルタ銃姫首領はどうしても外せないので文学少女VSバカテスという最大の戦いを繰り広げ現在に落ち着きました。
「首領に捧げる子守歌」はちょーシリーズのキャラがサブ扱いで出てきて、世界を渡りながら人の恋路に首を突っ込んでいくシリーズでしたが、最近は最早「ちょーシリーズスピンオフ」とでもしたほうがいいんじゃないかと思うぐらい。魔王可愛いよ魔王。
【08上期ラノベ投票/既存/9784044514082】
【08上期ラノベ投票/既存/9784829164075】
【08上期ラノベ投票/既存/9784757741737】
【08上期ラノベ投票/既存/9784840121439】
【08上期ラノベ投票/既存/9784086011686】
ちょーーーーーー満足
陛下可愛いよ陛下とかREMI可愛いよREMIとかじまんぐ自重とかちょーにやにやしながら読んだ。歌姫へのインタビューもあるし楽団員の写真もあるんだ……
MOIRA早くききたいよー
これを買いにアニメイトにいったらシモツキンのアルバムの新しいの出ててすげー揺れた。その下には茶太さんのもあってあ、龍ちゃんだ!っておもった。
タイトルはアレですが2次元な方向以外も含まれてます。
出産オタクとか初めて聞いた。世の中には色んな人がいる。
カラオケに入ってないどころか聞いたこともない曲だったので「その曲は何?」と尋ねるとコンサートのときにだけ演奏される曲でCDには収録されていないという。
(略)
しかし、一般のファンが「コンサートで聞いたことあるけど、名前は知らない」というマニアックな曲を彼女たちは歌詞も振りも完璧に覚えているのだ。
彼女たちは「会社の人とカラオケに行ってもこういう曲は歌えないよね?」と楽しそうに話し、コンサートでしか演奏されない曲を熱唱することで彼女たちの結束は強くなるのだ。(P67)
これ男性アイドルオタクのところにあったけど、超重力が頭をよぎっていったよ……
オタクの友達は全員ネットで知り合ったという女性も少なくない。二次元オタク以外も同じのようだ。(P103)
私も本の話ができる人を求めてネットへと旅立ったのだった(当時10代)
私の周りは「ネット上に『友達』がいるなんてありえない(ましてやオフ会なんてもってのほかよ!」という感じなのでオタ趣味どころかネット上で何をやっているかも隠し通してます。