日曜農園

市民農園の抽選に当たって作っていた畑を残してお父さんが失踪した。
お母さんは仕事のかたわら筋肉を作ることに夢中になっている。マッチョになりつつある。
萌はお父さんが残した畑を耕すことにした。お父さんが残したもうひとつのもの、お父さんが開いたサイトと日記と園芸知識を頼ってくるメール。萌はお父さんのふりをして時々更新したりする。

面白いんだけど謎が謎のままに終わるのが多くて「何でここで終わるんだ!」っておもった。

這いよれ! ニャル子さん (GA文庫)

ラブ(クラフト)コメディです。クトゥルーです。
クトゥルーネタはまるでわかりませんが、他に多く仕込まれている漫画だったりゲームのネタと同じように「元ネタがあるもの」と知らなければそのまま流れていきます。分からないからといって別に困らない。
狼さんがルルイエルルイエ言ってたのはこれか!とかおもった。

7 days wonder—紅桃寮の七日間 (TEENS’ ENTERTAINMENT)

お題小説とか競作小説とかそんな感じの一冊。電撃コラボを知っている人はそれを思いだすとよいかも。
共通設定:「舞台は紅桃寮・404号室が開かずの間・7日間限定」
YAなので文字が若干大きめで振り仮名が多めです。

聖母の掌底突き/谷原秋桜子
佑介は親の都合で夜逃げすることになった。親と別れとりあえずの逃避行先は入学式の1日しか登校していない高校。運よく寮に滑り込めたのだ。ただとなりの404号室はいわくつきの部屋のようだ。

谷原秋桜子作品読むのはデビュー作以来だなあ(´∀`)

桃園のいばら姫/野村美月
これが一番好きだー。女学院中等部です。まさかの百合でヤンデレです。
ノエルに会うために紅桃寮へ入寮した雨音といばら姫と呼ばれファンクラブまである美少女ノエルの話。
最初のほうは宵子が遠子先輩に見える罠。細い割に良く食べる。

この枝を目に刺したら、すごく痛いに違いない。でも、ノエルの信頼を得ることができるなら、目くらい喜んで差し出そう。愛する人のために、体の一部を失うくらい、ささいなことだ。なにを捧げてもいい。ノエルの心が欲しい。ノエルの特別になりたい。甘い震えが全身を包む。

(P103)

三月の新入生/緑川聖司
男子高の寮、3月末にフライングで入寮してくる新入生の藤川春樹とたまたま居残っていた人々の話。
404号室が転落死した人の謎をかんがえる。

あとこの話は寮のここには何があってこの階にはこれがあるという説明があったのでときめく。

マジカル・ファミリーツアー/加藤実秋
家族旅行のため箱根にあるマスコミ健保組合保養寮にやってきた一家と同じころやってきた別の一家の話。
これが一番お題とは無縁な感じがする。別にその設定なくても問題ないって感じの。
開かずの間の件も怪談怪談いうけど真相を知ってみれば「現実はそんなもんだよね」っていうみたいな。

「いっぺんでいいから、本気で悩んでみろ」
「また格闘家の名言? 場を考えろよ。空気読めよ」
思わず大樹がつっこむと、由美子は首を横に振った。
「ちがう。ドラえもん。コミックス34巻『のび太もたまには考える』より」

(P304)

雑居時代〈1〉—Saeko’s early collection〈volume.7〉 (saeko’s early collection volume. 7)雑居時代〈2〉—Saeko’s early collection〈volume.8〉 (saeko’s early collection volume. 8)

はじめての氷室冴子作品です。
啓明高校はじまって以来の才媛「倉橋さんちの数子さん」は同居中の叔父が好きだったが、叔父の結婚により失恋する。一時的に倉橋家の離れで新婚生活を始めることになったが、それを見たくない数子さんは家をでることにした。トロントに留学する生物学(ヒドラ)の権威、花取教授の家(高級住宅地の豪邸)の留守番となるのだった。
しかし同じ時期に漫画家志望の家弓、北大志望予備校生の勉が転がりこみ3人で暮らすことになる。
2巻は数子さんが振り回されていた。とてもおかしかった。

赤き月の廻るころ  二人の求婚者 (角川ビーンズ文庫)

赤き月2巻。前作から物語内時間が1年が経ってます。恋愛成分は上がっています。おもろいです。
ツァーリアに行く×新キャラ登場なのでツァーリア組のターンかと思えばずっとジェラールのターンでした。
ところでジェラールは俺様キャラというよりはサドデレだと思うんですがどうでしょう。
ちなみにツァーリア組は中盤はほぼ出番ないです。終盤が凄かったけど。
あとジェラールとグレイグが取り合えばいいなあとか思います。とても思います。しかもグレイグは本人には気付かれないまるで報われないポジションがいいです。

グレイグといえば喋りが時々分かりにくいな、とおもった。

「……我が姫を助けていただきまして、まことにありがとうございました。ジェラール陛下、私がいたらなかったばかりに、申し訳ございません」
御身にお怪我などございませんか?
態度ばかりは丁重に謝意を示しながら、言外に、なんでもないならさっさと姫を放せ、と告げてくる。

(P103)

御身?は喋っているのか、心の声なのか、口には出してないけど暗にそう言ってるなのか。
内容的には明らかに喋ってるけど「」の外だしそういう空気をかもし出すのはその後ろがやっている……!
多分これに違和感を覚えるのはPBCのせいだなとおもった。
「()描写のくせにどう見ても喋ってる。C単位でそれをロールに反映していいのかどうかわからない」みたいな議論とか愚痴とかがあったのを覚えてる。1

あとこの世界の「火薬」は爆薬爆弾とほぼイコールで考えていいんかなあとか、火薬が最先端の技術って文化レベル的にはどのぐらいなのかなあとか、火薬の起源とか火薬の何たるかをぐぐったりした。
たぶん深く考えたら負けだ。
「火薬」だったらざっとした大きなまとまりすぎて2、危険性がよく分からなかったのでびびる。3

好きなシーンは崖から落ちて以降のレウリアとジェラールのあれこれと、180ページ周辺です(・ω・)ノ

  1. そしてわたしはこれをやるのでごめんなさいって思ってた []
  2. 人間に対して「おい哺乳類」と呼びかけるみたいな」 []
  3. 手持ち花火も火薬使用といったらそうだし []

ふちなしのかがみ

怪談だったりホラー風ファンタジーだったりする短編集。
表紙動植物でファンシーだなあ(*´∀`)と思いつつ裏表紙向けたら女の子の足が。つまりこの植物は女の子の体から生えているということか。びくっとした。

学校の怪談とか都市伝説とかときめきます。コックリさんとそれに類するものはやったことないけど7不思議とトイレの花子さんはよく信じてたなあ。うちの小学校の花子さんは体育館脇のトイレ(電気がつかない)の個室の一番奥にいるという噂でした。
小学校の時に流行るものって何であんなに出元不明なんだろう。そして一気に広がる。皆知ってる。
好きなのは「踊り場の花子」「おとうさん、したいがあるよ」「ふちなしのかがみ」です。
「踊り場の花子」は少しずつ詰め寄られる恐ろしさがあるなあ。

「おとうさん、したいがあるよ」は「現実と幻想の境界を認識できていない言動を繰り返し」な話だと思ってる。

君は本当に<現実>に存在している?
君のまわりの人たちは君のことを認識している?
君は自分が今、本当に生きてるって言い切れる?

(鳥篭荘の今日も眠たい住人たち2巻 P265)

これを思い出す。

全体的にどれも奇妙で不思議で変な話だから、「これはこういうことだ」っていうちゃんとした解答は不要だなあと思う。

理科室の中は、薄暗かった。黒い遮光カーテンが窓全部を覆って、圧迫感と閉塞感に満ちた息苦しい空間を作り出していた。誰が最後にこれをしめたのか、他の教室や特別室は、夜でも休み中でもカーテンなんかまずひかない。理科室だって、そうだと思っていた。
水道はどれもきちんと蛇口がしめられている。水は流れていない。
「花子さんの呪いは、階段に閉じ込められることです」

(P36)

ろうそくにひとつひとつ火を灯し、その炎が鏡の中にゆらめくのを確認してから、香奈子は鏡を背にしてゆっくりと立った。幻想的な炎の照明は、まるで自分が映画のヒロインになったかのように思えて、気持ちがさらに高揚していく。

(P179)

この前twitterでもそもそ「今年は完結するビーンズ作品がいつになく多い気がする」とか言っててそのときはそれで終わったけど今日ふと気になったのでデータを漁りました。

これを作るにあたりラノベの杜のDB検索をとても重宝しました。ありがとうございます。

こういう感じのデータ系を扱うのは初めてなので、どこまで探ればいいのかとか分かりません。
抜けとか間違いがあったら指摘お願いします。

プリンセスハーツ?初恋よ、君に永遠のさよならをの巻 (ルルル文庫)

賭博祭り編完結。
トーナメント決着以降のいろんな描写にきゅんきゅんごろごろでした。
ルシードのくせに格好いいよ! とか(サブタイトル的に)そっちに走るのか! とかナンセ組のその後とか、管理します以上の単語がごろごろでてきました。読んでる私がごろごろしました。かわいがりてー。
これは賭博祭編を通して今度再読したい。

あとがき曰く年内にもう1冊とか書いてらっさるので続きが早く読めるんだなあとわくわくする。
不穏な影が転がってますね(*゚∀゚)=3

こんな感じで7/6から7月末日までアンケートを実施しました。60名の方にご協力いただきました。ありがとうございます。

なかのひとの40代前後フィーバーはよくわかりませんが、概ね前予想通りの「20代?30代にかけて山がある」でした。思ってたより高校生以下が多かったなあという。

夏が僕を抱く

短編集。
幼馴染みラブと聞いて「檸檬のころ」みたいな方向を想像して読んだらどっちかというと「純情エレジー」とか「花が咲く頃いた君と」っぽい雰囲気だった。エロいという意味ではなく雰囲気として。でもエロありです。
幼馴染みラブなんですけど、甘酸っぱい方向を期待すると多分「び、微妙……」と思うのではないかと……
好きなのは「変身少女」と「遠回りもまだ途中」、その次に「夏が僕を抱く」かなあとおもった。

1話目の男子の名前が「鞠男」だったので本開いて小説本文1ページ目の1行目からふいた。
今何故かマリオカートDSが自分の中で超はやってる。超ブーム。

PAGE TOP