カテゴリー「 読了 」の記事

1983件の投稿

カラクリ荘の異人たち 2 ~お月さんいくつ、十三ななつ~ (GA文庫 し 3-2)

約1年ぶりのカラクリ荘2巻の舞台はお彼岸。お盆とはまた違ってこの世とあの世が近くなる季節です。
足跡のように彼岸花が咲いてるって光景的にとてももえる。いいラフレンツェだ。カラーで見たいなあと思った。アニメというわけではなくてミギー絵で。脳内でシミュってみたら加熱して死にそうになった。

あとお魚紳士が裏の町長で吹いた。鮒大尽というなまえらしい。

「歩き出したら、後ろは振り返るな。何があっても後ろを見たらあかん。もしかしたら別の道と交差して、誰かが目の前を横切るかもしれへん。その時は、知らんふりしとけ。たとえ、話しかけられても、絶対に返事すんな」

(P226)

べりーもえる。川が時々異界への入り口になるとかもえすぎる。

サブタイトルの夢の通い路って倉橋由美子作品でそんなのなかったけと思った。桜庭一樹読書日記の欄外でK島さんが確か家守綺譚スキーにお奨めですとかって書いてた覚えがある(のでいつか読むリストに入ってる

昨日の1巻の感想が再読の癖にしっかり書かれていたのは八つ当たりのごとくこういう感じの話が好きな友人を積極的に釣りにいった結果です……(そして超欲しい言ってたので勝った!
ちなみに初読時の感想はこれ。

生徒会の三振  碧陽学園生徒会議事録3 (富士見ファンタジア文庫 166-9 碧陽学園生徒会議事録 3)

真冬が濃すぎたせいか深夏の存在がすこんと抜けていたようです(誰だったっけとちょっと素で考えてしまった
前巻までと同じようにとにかく喋ってます。今巻は話の流れに乗り損ねたので笑えるポイントがちょっと少なく……。

あと完結を待ちすぎているせいかラストの鍵がマルタに見えました。
こっちでは発売はあさってです……

CHICAライフ

エッセイ。とても面白かった。箇条書きにすると
・島本さんが面白すぎる。ていうか赤裸々すぎる
・島本さんのお母さんが面白すぎる
・ユヤタンwww
※島本理生さんとユヤタンこと佐藤友哉さんは夫婦である

ファウスト部の合コンの話も載っていた。漫画漫画アニメアニメゲームであふれかえったようだ。

途中、私がトイレから戻ってくると、正面にいた西尾さんが
「島本さんは昔、なにか動物を飼った事がありますか?」
と、急に普通の質問をしてくれたのだが
「子供の頃に猫を飼っていたけれど、すぐに死にました」
と即答すると、西尾さんはうっと言葉に詰まってしまい、会話はそこで終了した。

(P65)

「オタク(?)の生態」以降が個人的には「ずっとユヤタンのターン!」である。面白すぎる。座敷童とか同居人とかそんな感じだけど年月日とか〆のあの文とかからほぼユヤタンのことだろうと思われる。つかゲームしすぎである。

「ところで、君がViViに書いたエッセイのことなんだけどね」
彼がゲームをしながらふいに言った。
「僕はオタクじゃなくて、ゲーム脳だと思うんだよね」
ViVi読者の皆さんはおそらくあまり馴染みがないであろう、この用語。
どうも彼の話によると、ゲームばかりしているせいで自分の判断力が低下し、感受性が育たなかったり、現実との区別が希薄になることを言うらしい。
「ああ……それは、とてもぴったりな」
思わず同意してしまった。
それでは、私の元彼のTシャツを平気で着ていたり、私の行動をエロゲーにしかたとえられなくなったり、「君の顔にはなにかが足りないよね」という唐突な暴言を吐いて私を激怒させたりするのは、そうか、すべてゲームのせいだったのか!

(P130)

カラクリ荘の異人たち~もしくは賽河原町奇談~ (GA文庫 し 3-1) (GA文庫 し 3-1)

祝・2巻発売。だけど1年ぶりの新刊で、ちょっと忘れていることが多く、30ページぐらいで読むのをやめて1巻再読。再読だというのにちょーにやにやしながら読んでしまった。
というのも最近のツボ具合+えりんぎホイホイを見つけたためですが。

「……私も小さい頃、お祭りになるとお面を買ってもらって、嬉しくてかぶって走り回ってたなあ」
(略)
「それでおばあちゃんに怒られたの。お面をかぶった時は、そんなにはしゃいじゃダメだって」
「どうして?」
「お盆にお面をかぶるのは、あの世から帰ってきた人が自分の顔を隠して、そこにいるのをバレないようにするためなんだって。だからああしてお面をかぶっている人たちの中には、死んだ人もまじってるんだって。お面をかぶってるのにはしゃいだりしたら、死んだ人に失礼だよってこと」

(P245)

賽河原町は表側と裏側があり、裏側は妖怪が住んでいる。お盆は生者と死者の境目がなくなる。人間の世界と妖怪の世界の境界である空栗荘への引越しと、夏祭りの日の話。

さあ2巻を読む(*゚∀゚)

東京日記2 ほかに踊りを知らない。 (東京日記 (2))

川上さんのエッセイはいろいろ読んでみたけど東京日記がいちばん好きらしくまた借りてきて読んでしまった。このゆるゆるとした感じがとてもいいのです。

いつも旅のなか

海外旅行エッセイ。kmpみたいなのじゃなくて字でびっしり系です。
これ文庫落ちしてるらしいから大量買い期過ぎたら買っとこうかな……
読んでたらとても旅立ちたくなった。いやあと半月もしたら9月に旅立つんだけど。(国内だけど

だいたい旅するときはひとりなのだが、これは、人と旅なんかできねえ、という積極的選択ではなくて、だってだれもいっしょにいってくれないんだもん、という消極的理由である。

(P192)

私も一人旅は結構する(というかほとんど。現地合流はするけど)のですが半分はこれです。文楽とか寺めぐり(主に建築萌え的に)とか「こんなん誘っても誰も来てくれんだろう……」という消極的理由である。
私限定一人旅のデメリットは「疲れてはじめていることに気づかない」ことである。私は疲れてくると明らかに無口になるので……(一人旅でべらべら喋ってたらこえーよ……

その日の夜にはみんな通常の状態に戻り、あのときの青年の言葉「帰ってこられなくなる」を改めて深く理解したわけだが、しかし、本当にコワイこととは、狂うことではなく狂っていることに気づかないことだとしみじみと知った。

(P108)

天啓のパルティア 暁の魔女は夢を見る (ビーズログ文庫 ま 1-2)

今回はメルキアがいたせいか1巻よりはパルティアが年相応な感じに見えました。やっぱりこの子は10代前半だよ!
ていうかハルバートが可愛い件について(私の中の格好いい担当はルーヴェル卿
ていうか私はふたりでひとつな双子が好きすぎるな。
2巻は割と伏線のための1冊という感じなので3巻に期待。面白かったー。

うつ恋

すんげー乙女ちっくな装丁だ。

男性向け月刊誌マッスル編集部の柿崎乙子は「特集:こだわりの男たち」の取材のため、かつて一世を風靡して4年で消えた芸人ツーテン権太のもとを訪れた。取材記事を書き直せと言い、直したら直したでお前に記者としてのプライドはないのかと難癖をつけられる。乙子が原稿を2種類(修正前、修正後)置いて帰った日に乙子は権太の弟子、戸田から電話を貰う。
師匠はうつ病を患っている。今は通院しないでいいレベルになっている、乙子から取材の申し込みがあってからはがらりと元気になったが、修正後の原稿をもらってとても悲しそうな顔をしていた。乙子が帰ってからなお症状が重くなった。師匠は乙子が気に入っているのでカウンセラー(のようなこと)をしてもらえないかと。そういう電話だった。

メインは乙子(←ちなみにおとこと読む。おつこではない)の心理描写だ。憧れの編集部には行きたいし、なんか権太は自分のことを恋人だといってるし、でもそれもなんだかまんざらではないし、いろいろ大変なんだよ30代女も!という感じだった。読みやすかったなー。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫 (1639))

とある仲の悪い兄妹の話。

平々凡々とした普通の高校生である京介はある日家の靴箱の裏からDVDのケースを見つけた。おそらく家族の誰かのものであるそれはアニメのDVD(何故か中身は18禁えろげー)だった。その持ち主は京介とは似ても似つかぬ万能かつ美人(読者モデル)な妹だった。
妹は重度のオタクだったのです。
何で買ったのかまじで忘れた。リアル妹の立場である私に妹属性はないのである。本屋で見かけて「あ、これが(ついったーで)噂の……」とかそんなもんではないかと思う。

沙織さんは外見と喋りはあれだけどよく出来た子である。
一発ネタのような気もするけどあとがきには新シリーズと書いてあるから続刊はあるんだろうなあ。続刊はぜひとも京介と麻奈美の話でお願いします。タイトルは「俺の幼馴染がこんなに可愛いわけがない」で。桐乃に協力という名の邪魔をされてしまえばいい。

とらドラ 8 (8) (電撃文庫 た 20-11)

どんどん泥沼になっていくとらドラ修学旅行編。
竜児はそろそろどっちにするか決めたほうがいいと思います。
北村とかが竜児を心配して話してくれよとか言ってたシーンで何故かうっかり泣きそうになるorz
なんか心情的には竜児に感情移入してる感じだ。

大河のおかんが出てくるようだけどさてどんな人物なのか。
次は確か9月とか10月とかに発売だったと思うのでそれをwktkしながら待ちたいところ。

PAGE TOP