カテゴリー「 日々 」の記事

3872件の投稿

今日はここ3か月ぐらいで一番暇だった。暇だったっていうても気が付いたら12時だった! ぐらいにはばたばたではあるが、今日ぐらいがベースで時々忙しいぐらいでいいわ。
今日は勢いで久しぶりの人に「こんばんは○○です!」って連絡をしたりした。してみてよかった。

しばらく忙しそうで出勤するのやだなーー。

去年の仕事納め/始めは思えば楽だったな……。予想通りの地獄の蓋が開く仕事始めだった。
まだ本調子ではないのでどん! としたお弁当は完食できる自信がなかったので雑炊を買ってきた。
明日はゆっくりしつつ、2023年やりたいことリストなどを作ろう。

箱根駅伝が聞こえる中、積んでた同人誌を読んだ。6日も休みがあったはずなのに臥せったり忙殺されていた日もあったのであっという間だった。とりあえず明日さえがんばったらまた休みなので頑張りたい(休みのはずなのに増えている陽性者報告を見ながら)

今年の抱負は記録(日記とか家計簿とか)をちゃんとすること、本を読む
去年の積み残しやりたいことをやるために毎日きっちり時間を取る
今年新たに始めてみようと思ってるのはもうちょっと株をやってみる。具体的には単元未満株。

去年からやってることで続けたいのは玄関に花を飾る。この花はサブスク花ではなくふつうにスーパーで買ってるやつなのであんまり選択肢はないけど、花があるとそっちを見る。和む。

今日書いて公開したもの

12/18 荒牧慶彦 俳優デビュー10周年記念公演『殺陣まつり?和風三国志?』
20221225 バックステージオンファイア昼公演
12/25 ヒプノシスマイク-Division Rap Battle- 8th LIVE ≪CONNECT THE LINE≫ to Buster Bros!!!
20221229~20221231
12月読了本
2022年読んだ本
2022年現場・映画・アニメとかドラマとかその他

めっちゃ書いたな。びっくりする。
今日は上半期まとめを見て、えっこれ今年の話だったのということがあったので、記録の重要性を感じました。
今月から月まとめは今月を2行でまとめるのと今月はやってたことをやろうと思います。

今は第2回 ツクリゴト創作講座「プロットを書く!」 #ツクリゴト講座 - プレミア配信を聴きながらこれを書いている。

今年の初読みは途中まで読んで止まっていた「このビル、空きはありません! オフィス仲介戦線、異常あり」を読みました。

お仕事小説(不動産業界)でがっつり仕事物で仕事成分以外は人情物かな。
広義でミステリっぽいところもあって構成ちゃんとしてる感じなので、将来は東京創元社ミステリフロンティアあたりで書いてても不思議じゃない感じです。個人的には「期待の新人現る」ってPOP書いて置きたい感じです。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
お正月恒例のさんタクを見てました。この番組は21年やっている明石家さんまと木村拓哉による年1番組で、いつもコーヒーとかを出しているマスター役の人の手が毎年震えているというのを毎年聞いているけど、今年キムタクにインタビューをした人が「オーラが強い」「手が震える」とキムタク覇王色の使い手なんかと思うようなことを書いていて、キムタクのオーラがすごいならしょうがないなと思った。
奄美大島でサーフィンをしたいと思ったりキムタクは今年も歌がうまいなとおもったりしながら2023年最速の「ではまた来年!」を聞きました。

覇王色を使えるキムタク↓

取材後記 感じたことのない「オーラ」

 木村を語る上で、欠かせないワードがある。「オーラ」。姿形がない不確実なモノだが、共演した俳優や、同じジャニーズのタレントですら、そう表現する。関係者から、正対した瞬間に手の震えが止まらず、コーヒーを飲めなかった記者がいたというエピソードも聞いた。

 21年の報知映画賞主演男優賞インタビューでは、真っすぐな視線と口調に圧倒され、予定時間より10分早く切り上げてしまった。サッカー担当時代に接した三浦知良(55)にも似た空気を感じたが、「気おされる」経験は十数年(サッカーと芸能)の記者人生で初めてだった。

 今回も入室した途端、ビシビシと感じるオーラに意味不明な丁寧語を発したりもしたが、その度に「何でも聞いてください」「この話は書けないと思いますけど…」と、こちらを気遣いながら、時にリップサービスもしてくれた。

 取材後。時計に目を向けると、予定時間ピッタリだったことに安堵(あんど)しつつ、手のひらは汗でびっしょり。無意識に握りしめた拳の爪の深い痕がついていた。

12/29
窓と空気清浄機の加湿器を掃除する
コインランドリーで靴を洗う
タオルを漂白する。
山田裕貴のブロマイドを引き取りに遠方のセブンイレブンへ。おせち追加買い物
ばらずしを作る

ここら辺をクリアして、晩ごはんを食べたあたりで猛烈な嘔気に襲われる。なんとか入浴介助を済ませたところで21時半ごろ行き倒れのように寝る。熱はなかった。

12/30
朝6時前に起こされる。母血圧いつもより高いわ超絶発熱中だった。39度。
瞬間にあっこれ終わったと思った。なんせ短時間とはいえ12/27午前に近距離接触があった人が午後陽性確定したのだ。29に何もなければまあ大丈夫だろうと思っていたら自分は昨日から胃腸炎症状そして微妙に上がってきた熱(37.2)
そして母は前触れのない高熱である。絶対コロナだと思った。
一応確定させるために開いている発熱外来に電話をかけ検査に行った。驚きの陰性である。
母の熱はその日のうちに何事もなく下がった。わたしの嘔気は終わらず、体感5時間ぐらいしか起きてなかった。ずっと寝ていた。

12/31
多少はマシになったが止まらぬ嘔気。しかし今日は大みそか。おせちを作りたいし紅白も見たい。ドラッグストアに行き薬剤師さんに相談する。
29日から続いている体調不良は油が駄目になった疑惑とからあげにした鶏肉があかんかった疑惑です。薬剤師さんに「いまとても気持ち悪く吐き気もある。原因として考えられるのはからあげがあかんかったかも。今どこも病院やってないので、とりあえず今つなぎになるような薬がほしい。抗原検査は済で陰性」と伝えたところ正露丸を案内される。「これは気持ち悪いにも効きますか?」ときいたところキャベジンも案内されたので効能はなかったんだろう。
即効性があると聞き液キャベを一気飲みし明日用に粉のほうのキャベジンも買った。液キャベめっちゃまずいが効果はあった。
ちなみに母は「逆に昨日なんだったのか」と思う通常営業でした。

リコリス2ループでおせちを作り切る。夜はずっと紅白を見ていた。
ザラストロックスターがすごくかっこよかった。Aimerの演出がAimerの単独では絶対見られない(口に入るのでは? と心配になるレベルの紙吹雪)ものでよかった。氷川きよしはカメラがステージに向いた瞬間笑ってしまった。すごかった。
黒柳徹子のサポートをする羽生結弦、backnumberガチ勢の羽生結弦、あらゆる曲を口ずさむ羽生結弦。よいものをみた。

昨日あっこれは下手したら感染するかも案件があったけど今のところ無事です。明日何もなければまあ大丈夫だろう。昨日は疲労のせいかなんなのか夜布団に入った状態で行倒れのような状態だったし、その割に朝3時過ぎに目が覚めて小一時間起きていた。星野源のANNを聴きながらうつらうつらとしていた。
休みに入ったら年明けにスラムダンクを見に行こうかと思っていたけど、取りやめにして家で自堕落な生活を送る所存。

そんな年末年始にしたいことすることリスト

山田裕貴のブロマイドを引き取りに行く
年賀状を書いて出す
今日おせちの材料をがっつり買ったので、不足品をリストアップして買い足す。とりあえず里芋がないのでブロマイド受け取りついでに買う。
2022年まとめエントリをめっちゃ書く
おせちを作る
明日はばらずし、明後日はおでん
窓と空気清浄機の加湿器を掃除する
タオルを漂白する。
物を減らす
家計簿を締める
今後のライフプランを考える
ハケンアニメ(実写)をアマプラで見る(確かレンタルにあったはず)
さんタクと相棒元日SPを見る
積読をひたすら崩していく
この前買ったうたプリのCDを取り込む

あと1日だけど今日はさすがにやばいかも、と思った。

体感盆明け超えです。もう帰省コロナか? 今日が特異点だったことを祈る。あと2日。

PAGE TOP