単行本版で何度か読んでたエッセイの文庫落ち。三浦弟の話ににやにやしていた。久しぶりにジロウくんネタを読んだためである。

かつて新聞上で連載され、一時は発売日が決まっていたものの長らく発売未定になっていた恩田陸のきのうの世界がついに発売されるようです。
ソースは講談社メールマガジンミステリーの館より

『きのうの世界』恩田陸 9月6日頃
 塔と水路がある町のはずれ、「水無月橋」で見つかった死体。1年前に失踪
 したはずの男は、なぜここで殺されたのか? 誰も予想できない結末が待って
いる! 恩田陸が紡ぐ、静かで驚きに満ちた世界。

6th Story CD「Moira」(初回限定版)

限定版のほう買いました。うはうはである。当分ヘビロテなのである。
とりあえず何回か聞いてから歌詞カードを見る。2曲目のじまんぐがすごい。

マギの魔法使い    魔女たちは恋愛中! (角川ビーンズ文庫 44-14)

急激にラブ度が上昇しました。

「利害関係の一致」だけではない仲間であると分かったのでほっとしました。
しかしウィザードに選ばれなかった候補の末路にいちじるしくしょんぼり。なんだこのへこむ展開……最後には救われる展開があると信じてますよ。
ハルベルトの「若いな」とラドの人望のなさに吹いた。
ウォレスのエンドレス悪口もちゃんと目的あってのことなんだと分かったのであーそうかーとかおもった。単に口と性格が悪いだけではあまりに救われない。
とりあえず最終章?ラストの手前で話が終わってしまったので続きを! 早く続きを。
ウィザード候補と黒魔女のカップルがいい。じつにまっとうなカップルだ。

波打ち際の蛍

風邪薬に抗生物質、吐き気止めその他もろもろ70錠強の薬をビールと一緒に飲んでICUに運ばれ、その後カウンセリングのみの相談室に通っていた麻由はある日エレベーター前で麻由に助けられたという男性(蛍)に出会う。

蛍が好きすぎる件。こういう感じいいなあーーー。
蛍の書斎が欲しいだけではないかと脳内で囁く声がするけど気のせいだ 気のせいだ。

「あの、やっぱり年上の人を呼び捨てにするのって、すごく落ち着かないです。戻していいですか」
そう頼むと、彼はからかうように笑って、ダメだよ、と言った。
「俺は年下の子に呼び捨てにされて今ちょっと嬉しいです。だから戻さないで」

(P39)

紗衣子みたいな子もすきだな。唐揚げくいてー。

若干少なめ。
8月は収穫しまくるので(多分読みきれないので)ここで崩していくつもり。

8月の読了本は50冊(単行本23冊、ラノベ19冊、文庫7冊ノベルス1冊)でした。なんかとても多い……あと買った本の数もとても多いです(古本屋でアホのように買ってしまった。でも卵王子全巻揃ってたからさー

面白かった本-ライトノベル

“文学少女” と神に臨む作家 下 (ファミ通文庫 の 2-6-8)マルタ・サギーは探偵ですか?7  マイラブ (富士見ミステリー文庫 54-9)とらドラ 8 (8) (電撃文庫 た 20-11)カラクリ荘の異人たち 2 ~お月さんいくつ、十三ななつ~ (GA文庫 し 3-2)オトナリサンライク (ファミ通文庫 た 6-2-1)

※以下は私の感想へ飛ぶリンクですが対策なくネタバレが含まれていることもあるので(特に文学少女)バレ規制している人は踏まないようにお願いします。

文学少女と神に臨む作家(下)/野村美月
マルタ・サギーは探偵ですか?7 マイラブ/野梨原花南
とらドラ8!/竹宮ゆゆこ
カラクリ荘の異人たち2/霜島ケイ
オトナリサンライク/竹岡葉月

面白かった本-単行本

美女と竹林CHICAライフ九つの、物語名前探しの放課後(上)

美女と竹林/森見登美彦
別冊図書館戦争II/有川浩
CHICAライフ/島本理生
九つの、物語/橋本紡
名前探しの放課後/辻村深月

エッセイが微妙に多い。
佐藤友哉ファン(作家レベルでのファン)は島本理生のCHICAライフは読んでもいいんじゃないかなと思います。

〔MF文庫ダ・ヴィンチ〕吉野北高校図書委員会 (MF文庫 ダ・ヴィンチ や 1-1)

タイトルの「図書委員」それから帯の「胸キュン」につられて内容を確認せず買ってしまいました。
2ページ目を読む。「ん?」と思って著者略歴をみる。「ああ、やっぱり」と思った。
登場人物が全員阿波弁喋りよる(゚д゚)
徳島県内にある吉野北高校(おそらく著者の母校である城北高校)の図書委員会を舞台に恋であったり友情であったりの話。

作中の人物と同じように高校生の時の私はこれと似たような進学校の図書委員で、エヴァを見てたり、学年変わって貸し出しカードが2枚目(バーコード式ではない)になるような子で、ラノベやら本の話でべらべら阿波弁で喋りつくしてたわけですが、こうであれば青春的に絶賛勝ち組だったのではないかという、私の過去をすんげええええ美化及び誇張した小説が目の前に突然現れた感じで、恥ずかしいやらいたたまれないやらでついったーとかで叫びまくっていたわけです。

そんなわけで面白かったかどうかさえもまともに判断できないのですが、ぶっちゃけ標準語で読みたかった(゚д゚)

もし読もうと思ってる人がいたら会話のところを拾い読みしてみてください。最初ぺらぺら読んで意味が分からなかったら辞めておいたほうがいいかと。ガチの阿波弁であるため方言に馴染みのない方はとても読みにくいと思います。(私もリアル喋りはこんな感じです)

読みながらずっと思ってたことは
何だこの徳島県民のための小説はwwwwである。
「?やけん」「拭いてきい」とかならまだ何となく分かるだろうけど「いけるか!?(=大丈夫か!?)」とか「俺いぬわ(=俺帰るわ」とか関東とかの人分かるの? 大丈夫なの?とか思いました。

某あっきんぐがレインツリーの国を読んだ時に「関西弁が。背中がかゆい」とかいうようなことをいってた覚えがあるんですが、確かにこれはむず痒いわ(゚д゚)!
水際公園とかボードウォークとか郷土文化会館とかローカルな地名出てくるし。

抒情の奇妙な冒険 (ハヤカワSFシリーズ Jコレクション) (ハヤカワSFシリーズ Jコレクション)

短歌集。短歌集みるの久しぶりだ。加藤千恵とか以来だな。

ゆうぐれの商店街を過ぎてゆく子供・自転車・豆腐屋の音
トラウマなる言葉の意味を知りたるは冒険の書が消えたあの夜
ドンブリを呑むギャル曽根を見つめてる戦争孤児の無数の瞳

ここら辺が好きだ。冒険の書はあの音が脳内でリアルに再現された。
ちなみに絶望の言葉の意味を知ったのは復活の呪文を書き写し違えたときだな。

“文学少女” と神に臨む作家 下 (ファミ通文庫 の 2-6-8)

文学少女最終巻。

PAGE TOP