肩こりやら腱鞘炎やら何やらかんやらが合併して同僚氏に頼んでテーピングをしてもらって今こういう感じです。
「(手首)どしたん」「痛いけん巻いてもろた。別にためらってはない」「まあ両腕やしな」という会話をした今日。
うたプリAA音也ルートが大恋愛ENDでどん。想定より数倍ギップルだった。
安心と安定のCERO C。なっちゃんは最後の楽しみにおいておく。この流れならトキヤはひゃくぱーえろい。
肩こりやら腱鞘炎やら何やらかんやらが合併して同僚氏に頼んでテーピングをしてもらって今こういう感じです。
「(手首)どしたん」「痛いけん巻いてもろた。別にためらってはない」「まあ両腕やしな」という会話をした今日。
うたプリAA音也ルートが大恋愛ENDでどん。想定より数倍ギップルだった。
安心と安定のCERO C。なっちゃんは最後の楽しみにおいておく。この流れならトキヤはひゃくぱーえろい。
金星特急5巻。グラナダへ向かっています。
twiterでたびたび「鳩の子だよ!」って言ってたのは金星特急を読んでいたからです。
錆丸が本当に成長期だなあ。暁玲と揃ってがたがた震えていた頃とはわけがちがう。強くなってるなあ。
平和を願って作られた言葉が世界から平和を取り除いてしまったっていうあれがとてもいい。
233ページとかあのへんはやばい。砂鉄の癖に! ほらあとがきのほうのあれが来たら通帳出すわ。
「骨の砂漠を遥々と」のラストでうっかり三月に転びそうになった。転びそうになった!!!!!!
あのもえのかたまりぶりはやばい。血飛沫がぶしゅあっとかあれはやばい。とてもやばい。俺そいつ殺したいとか鼻血出るわ。そして錆丸の「俺、弟になるよ」にぶっころがった。ただでさえ夏草と三月はロマンがいっぱいなのになあ。そんな血を血で洗う展開なのにあの人に恋をする権利をくださいとかね! もうね!
「こんにちは、世界の皆さん」
レンズに向かってにっこり微笑んだ。肩に、腰に、ふわりと赤い布が巻きつく、演出効果はばっちりだ。
「金星特急に乗り遅れた蝶の子でーす」
ばちんとウィンクをすると、辺りが一瞬静まりかえり--------凄まじいどよめきが起こった。(P112)
はい1週間ぶりぐらいの更新です。とりあえず本文は昨日完成しました。あとは表紙待ちでございます。
ということで誕生日に買って封印していたうたプリFDを解放しました。
あと勢いで
はいぽちった! 誰だMUSIC買わないって言ってたの! お前だよ!
この間Memorial Issue 『The Great Hope of the Territorial Revival』も届きました。
わたしは領拡になるとREMIに会えない罠が続いているんですが、ひさしぶりに見るREMIは可愛いです。
名古屋と大阪はライブ当日のMCやらなにやらを思い出したり大変でした。雄たけびをあげながら見る写真。
双子姫の衣装はちょっと変わっているんだな。どのタイミングで変わったのかはわかりませんがフリルの量とか。韓国公演は本当に羨ましい。冬の伝言のJoelleはレポで見てたけどこれはやばい。
あと仙台の写真はなんか泣きそうになるものがあります。
今年も作ります「この少女小説がすごい2012」
第2号なので便宜上年号をつけました。年明けの発行を予定しています。
年始発行というところから分かるかと思いますが、コミケ等イベント頒布はしません。某Dkアンソロのごとく身内向け通販+関東ラ管連周囲にはsoundseaさんにボドゲ部とかオフに持ち込んでもらえるようにお願いしています。後述しますが今回はイベント頒布しない分書店委託をどうかと思っています。
本の仕様についてなのですがこの期に及んで色々未確定です。
前回と似た感じになるかとは思います。前回→冬コミのお知らせ 少女小説紹介本を頒布します。
前年分は新作中心のオールタイムベスト的な内容だったのですが今回は9割「2011年の新作・新人賞受賞作」です。
本の方向としては前回と変わらずです。ランキングとか今の売れ筋はこれだ! とかそういうのはまったくありません。主観重視の「私はこの本が面白いと思います」という本です。本を選んで書いているのは私ひとりなので偏りがあります。
そういうわけで興味などもっていただいた方はちょっとアンケートにご協力くださると嬉しいです。部数決定の参考にさせていただきます。回答期限は今週いっぱいぐらいで切りたいと思います。
「身内向け通販」の身内をどのへんに設定するかという話ですが、前回私から本をお送りした方など個人情報がオープンになっている状態の人とか(少なくとも)私がtwitterを始める以前からの付き合いの人1を指します。
soundseaさん便については別にラ管連に限らずsoundseaさんのお友達枠ならいいんじゃないかな? と思います。
書店委託についてですが、少女小説家のネタ帳の委託先だったCOMIC ZINさんにお願いしています。
COMIC ZIN 通信販売/商品詳細 この少女小説がすごい! 2012
皆既月食を見ていました。雲のないとてもいい天気だったので星も沢山見られました。すごい星空だった。
星座とかはまったく分からないのですが「あれがオリオン座か!」というのはわかりました。オリオンには叫んでません。
最近はライブセトリ妄想からのST★RISHでFIVE RESPECT1を考えるのが楽しいです。わたしはもうだめだ。うん前から駄目だった。今日は星海社のCMが何かすごいらしいというのを見たのでFateを録画。MBSではあの辺の時間帯はシャナ境ホラFateベントーというスーパーラノベアニメタイムであることをさっき知りました。
読書メーターにあいほんアプリが出来たのでまた舞い戻るかもしれません。
1回あの便利さを知ってしまうとブラウザからとかめんどくさくなるのだ。
Pixivアプリは非難轟々だったらしいVer2が私的には大変使い勝手がよかったのでバージョンアップしてとてもしょんぼりしていたのですが、iTune分を使って無事Ver2に戻すことが出来ました。
久々にがっつりテレビ見た……。
笑ってこらえてのマーチングの旅完結編→相棒。計3時間。マーチングはよい。
f-clan文庫11月刊の「妓楼には鍵の姫が住まう」の短編がWEBで公開されています。
公式のものではなく作家個人ブログによる読者サービス的なあれです。挨拶エントリを見てたら「エントリ直リンク不可」という旨があって、ブログなのに? と思いつつ先方の意向には従おうと思ったのでとりあえずトップページにリンク。
瀬を渡り水の向こうへ
で、ふとサイドバーを見て知ったんですが、「水瀬桂子」=「渡瀬桂子」なんですってよ。マジで!!!って思った。ここを見る限りでは改名ではなく名義を使い分ける感じなのかな。
左のほうはさすがに古本じゃないと手に入らないと思うんですが、右のほうはまだ本屋でもAmazonでも買えるので!
そしてブログの記事を見ててMarchenジャケ買いしました。いつかライブも行きたいです! みたいなことが書かれててマジで!!! って2回言った。
昼休みに誰かの差し入れのポテトチップスビッグパック(コンソメパンチ)をぱりぱり食べてたら美女とイケメンに「ビッグパックめっちゃ似合う」っていわれた。解せぬ。
第1次領土復興遠征のMemorial Issue 『The Great Hope of the Territorial Revival』の発売がようやく決まる。
ので勢いで「ぽちっとする。
Information / Sound Horizon
しかしええ値段である。
なんかぼちぼちと寒くなってるなー。
流行語大賞の日でした。個人的には「Dk」「お前だよ!」「薬飲んだか」でいいと思います。
中田永一名義の小説がすごく面白そうだったんですが、いま単行本は尋常ではなく積んでいるので駄目だ! っていって買わなかった。12月はほしい本がめちゃくちゃ多いので予定以外の本は判定を厳しくしようと思って、ビーンズの現代学園異能っぽいやつもおいておいた。普段は現代舞台だけで割りと買ったりするんですが。
今日の音楽。愛のWarriorちょうかっけーんですが、HAPPY LIFEがやたらと好きな感じになってきました。
そしてBeat it,Love!はこの前テレビから聞こえてきたような気がする1んですが気のせいですか。
来年はGRANRODEOのライブへ行く事を目標にしたいです。ZEPPツアーは知ったのが遅かったのと、3次領拡でわたしはオールスタンディングは酸素的な意味で生き残れないことが分かっている。