シャニライのこと

タウンイベを走りぬいた。これは基本1枚だけ手に入ればいいオート族視点での話です。
セトリイベにくらべたら手打ちが多くなる。手持ちカードにもよると思うけど、私の場合は今回3曲でブースト3倍で1万ポイントぐらい稼いでたし、エクストラ曲の星屑が6000台後半だったので、がっつり稼げる面のところに定着できればいいし飽きたらほかのところに移動できる。確かにさくっと1枚取りたいにはタウンイベはよさそうだった。
それでも触る気せんわっていうときはタウンイベどうこうじゃなくて単純にソシャゲやる気分じゃないっていうことなんだろうな。
そんなことがあり、タウンイベはコレイベ以上にポイント的には稼ぎ易いなと思ったので、1000位内に入りたいヒューマンは大変そうだなと思う。トキヤ担ガッツありすぎだった。

ツイステのこと

レオナさんの誕生日が近いのでとりあえず10連だけ、でジャミルとマレウスがきた。おっなんだ明日死ぬんか? って思った。

今日は久しぶりに虹をみた。雨上がりで今ぐらいに虹が出るのではと思って見ていた時にはなかったが、10分後ぐらいにふと見ると出ていた。出てからちょっと経った虹は色がくっきりするんだな。

今日は公的機関で「名前を名乗るとあらゆる人が起立して平身低頭謝罪する」というなかなかない経験をしました。いうて10:0で公的機関側に非があるしこっちは不利益を被るところだったので向こうさん的にはしゃあなし。胸がすっきりするとか居丈高に怒鳴り散らすとかするほどクレーマー気質でもないけど、「なんかすみませんね」といえるほど器が大きいわけでもないので謝罪を受けるたびに「再発防止のほどよろしくお願いします」と伝えた。

先日のロッキン中止の件、少なくとも「プロ野球やJリーグの開催が許されてフェスはダメなのか」の点においては以下の増田を読むとそら中止もやむなしやなと思った。感情論抜きデータ重視で、プロ野球やJリーグはなにをしていて、なにがだめで、じゃあロッキンはどうすればよかったのか? という話もされている。追記で他のフェスとの比較もある。
ロッキンが中止せざるを得ず、プロ野球やJリーグは普通に客入れて開催している理由

ベランダではじまった恋の物語は結婚してかたちを変えて続くがとりあえずこの巻で終わる。
あとがきですごいふつうに「当時の売れ線から離れていたのでこのままでいきましょうと編集部から」みたいな楽屋裏話があってびっくりした。竹岡さんはデビュー作のウォーターソングからずっと読んでいて、コバルトから消えてもしかして作家廃業するのかもと思ってた時にお姉さんと同人誌作って売ってたときはそれヒャッハアって買ってたし、富士見ファンタジアの新刊告知で名前見かけたとき嬉しかったなあとしみじみ今思っている。
だっておいしいベランダあれだもんね、竹岡葉月史上最長シリーズ。しゃっぷるは9巻だから今時点で最長確定してるし、番外編もなんか出る予定らしいということだ。

2人は永遠に幸せでいてほしい。いいシリーズだった!

なんか変換ができない。予測変換からたどったりする。再起動とIME初期化はした。%が打てたり打てなかったりするのでキーボードの掃除不足か接触不良か普通に故障か。変換ができない理由がスペースキーの不調かもしれないので。
とりあえずエアーダスターと1000円以下の安いキーボードは買った。今使ってるノートパソコン、実はバッテリーつけると起動しないのでバッテリー外した状態で動かしていてもう数年たつレベルで骨董品。

ufotableと近藤社長が昨日起訴されたということで今朝の新聞は全国欄でがっつり報道されていた。去年脱税疑惑って新聞に載った時も、地域住民はマチアソビへの影響を心配していたけどそらあたりまえのことだ。
阿波踊り以外でたいして観光資源がない地方で「この3日間は数か月前からホテルが取れない」ってレベルで全国から人が集まるマチアソビは地域経済への貢献が半端ない。わたしはマチアソビ全通vol.1から知っている一般参加者で、でも扱われているコンテンツの大半はよく知らないオタクなんだけど、それでもマチアソビに足しげく通っていたのは「あんなに人がいる新町界隈見られない」「しかもみんな楽しそう」「ぶらぶら歩いているだけでもなんか楽しい」っていうのが本当に強い。
脱税報道があって、その直後のマチアソビはなんとなーくふわっと終わったけどそれはもう近藤社長はプロデュース降りていて、その次のマチアソビはスタジオマウスプロデュースに変わったけど大型台風1で中止・延期・超変則開催された。コロナがあってそれ以降マチアソビは開催されていない2

色々あった #マチアソビ 2019を振り返る。 | colorful

ちなみにスタジオマウスプロデュース契約はもうとっくに切れているので、プロデュース企業選定の入札が始まった時が再始動の時だと思う。けどマチアソビ自体近藤社長の人脈で動いていたようなところあるしなって思う。いま県としてもeスポーツに力入れてるしまだ鬼滅の刃のラッピングバスとか走ってるけど、コロナが収束した後マチアソビあるかどうかはちょっとわからない。名前が同じなだけで別物がご用意されるかも知れない。

今日は結びの一番が別の格闘技だった。

  1. 新幹線がすごい勢いで廃車になったり千葉に直撃したりしたあれだ。ちなみに当日の徳島県内はめっちゃ開催でわたしは「延期日程では参加できないので」って場所を借りて出店していた白滝製麺さんの半田そうめんを食べていた []
  2. ちなみにぷちアソビは1回あったらしい(公式サイトでサイレント告知されていた) []

ヒプマイのアベマでの番組で派手にキャッキャウフフした後、いろいろ触っていたらユーリオンアイスが無料枠で配信されていると気づいてしまったぼくはわたしは。いやほんまユーリ次元の壁仕事しろ案件だよな……。

いうてわたしは高橋大輔がバンクーバー五輪に出てた頃にはもうフィギュアを見ていたぐらいの人間なんですけどそう真面目には見てなくて、ユーリ経由でリアル試合を見に行ってちょうどその年ピョンチャン五輪があったので開眼した感じですね……。

いやほんまユーリのグランプリファイナルまじでテレ朝なんですよ。いや久しぶりにユーリ見たんですけど針の触れ方が可笑しい自覚があった。今日DreamOnICEで日本人選手の新規画像とプロがばんばん流れてくる中どんなめぐりあわせかと思った。

気がついたらこの時間(23:25)ですわ。わたしはユーリのSPがもの凄く好きなので、GPF→中國大会とみてやっぱりここは源泉だと温泉オンアイス回のヴィクトル振付からみました。ヴィクトルの過去プロなんでyoutubeにないんですかね……。
今年のJGPとグランプリシリーズと全日本選手権とユーロと全米と四大陸選手権とワールドは何事もなく開催されますように。

短編集だけど既出の作品は意外に少ない。2編のみWEBコバルトで発表されたもの。なかには「サイン会参加者に配るはずだった特典SS」みたいな珍しいのもある。

ジェフリーが好きな人はぜひとも読むべきだって思うし、リチャードと正義が話してるところが一番好きっていう人はたぶん物足りないと感じると思う。あと恋愛は男女に限るっていう人も駄目だと思うけど、そういう人がまだリチャード読んでるとは思えないんだな(※性描写はありません。)

わたしはそんなにジェフガチ勢ではないんだけど、悪魔を憐れむ歌とCa,c est Parisがすごいよかったですね。
ジェフリーとヨアキムの物語で、初出がどこか全く覚えがなかった1ので2人の出会いの物語的に読んだ。出会ってすったもんだがあって恋愛的に幸せにまとまるまでの話です。出会うところもストリップクラブだし1ドルマックっていう聴き慣れない単語2が出てきたかとおもえばドレスコードが存在するレストランでのジェフリーは大仰で、アメリカンな翻訳小説を読んだ感じがした3

  1. 久遠の琥珀らしい []
  2. たぶん100円ハンバーガー的なあれなんだろうな []
  3. そんなに数を読んでいるわけではない []

アニメがひぐらし卒、うらみちお兄さんだけでドラマが今のところ4本。

おかえりモネ

朝ドラ。めっちゃ現代の話でいつ気象予報士になって東京に行くんだろうと思ったら、東日本大震災前後、及び5年後にがっつり尺をとっている。それもあまちゃんレベルの直接描写もない。

煙があがっている港、仮設住宅、「家があったところに座り込んでいた」、1億の借金を背負って買った船がはじめての出港当時に撮った写真がしわくちゃの泥まみれになっている。
今週はずっと「朝やる重さじゃねえぞ」っていう感じで、でも直接生き死にの描写がない分エールのインパール作戦週よりはライト。

モネはいつも思うけど、15分で5日分まとめるの面倒そうだけど今週はいいシーン多すぎて逆に大変すぎると思う。おかえりモネは土曜朝9:45から5日分フル(15分×5回)で再放送しているのでBSプレミアムで見てほしい。
朝ドラで相当の尺(10週間〜12週間とか)使って戦時中のことをやるのは風化させない・語り継ぐ系かと思ったけど、あの震災もそのフェーズに入ったりするんだろうかと思った。

ナイトドクター

医療系。救急を受け入れる総合病院の夜間診療。1話で片足切断とか心拍数は戻ったが脳死の可能性とか割とヘビーな症例をがんがん受け入れていたが、2話以降はそうでもない。(でも推定クモ膜下で搬送された無保険とかはいるし軽快に死ぬ)

モネとナイトドクターはそれぞれキンプリさん1が出ているけどナイトドクターに出てるほうの岸くんは鉄腕DASHに出ているので名前が認識できているが、モネはここで個体認識したので今に至るまでずっと「りょーちん」である。たまにググって1日ぐらいしか保たない記憶として仕入れている。

彼女は綺麗だった

これは横目でちらちら見ている。セクゾンのケンティーが出てる編集部系ラブコメ。母が気に入っている。

 

ハコヅメ

地域課配属の新人巡査と刑事課出の巡査部長の交番エンタメ系で、コメディ寄りだけど、犯人逮捕とかもあるしそういうの一辺倒でもない。でもお正月にやってたキムタク主演の教場とは確実に対称的な位置にある。
漫画原作で、漫画はコメディに振ってるところもあるし性犯罪に振っているところもある。これは今期の山田裕貴枠と思って1話見てみたら普通に面白かったので2話も楽しみにしている。

原作マンガは今17巻まで出ていて、3巻まで無料キャンペーン中。

  1. ジャニーズの方。King&Prince []

視点を変えて短編形式で物語が進む。車内でチャラ男と呼ばれているあの男「三芳部長」周囲の人々のお仕事小説。
私が語りはじめた彼はと違うのは三芳部長はめっちゃ喋るし、なんならチャラ男視点の章もある。

彼らは「ジョルジュさん」と呼ばれる小規模な食品会社に勤めている。人員不足でフラストレーションをためている社員もいれば、「ここで長居をするつもりはないと思っているがなかなか見切りをつけられないでいる」社員もいる。雰囲気はよろしくない会社で、ドストレートな男尊女卑をぶつけてくるところもある。

問題を抱えて悩んだり、体調崩したところで絶対面倒なんかみないくせに。やめるならぎりぎりまで働けと思っているくせに。何を言うかチャラ男。
支配したいだけなんだろ。あなたがしたいことは、出世でも金儲けでもない。

(P113)

AさんはBさんのことをこういう風に言ってたけど、Cさん視点から見るBさん、というのはキモがひゅっと縮まるものがあったな。特に池田かな子さん←→伊藤雪菜さん。伊藤さん周りはしんどい。どこまでも現実の「仕事」を小説にした本だった。

熱海の土砂災害の続報ちらちら見ますが、今日はナウキャストちらちら見てた感じ、島根鳥取断続的に強い雨降ってて大丈夫ですか土砂崩れとか床上浸水とか大丈夫ですかって感じ。現地での中継も強いられてて、この人は現地入りを強いられた東京のアナウンサーなのか地元キー局のアナウンサーなのかとかも考えた。

そして東京はまた緊急事態宣言。それに付き合わされる都民の皆さんさすがに心中お察しします。タイムラインは飲食店を営んでいる人も医療関係の人もいるのでいくら温厚な鳩のタイムラインでもさすがに殺気立ってるわ。

今日一番ショックだったのはロッキンの中止告知の、「無念さが漂う」では足りないレベルで無念さが全体的に流れている告知文な。この中止がほかのフェスに影響が出ないことを。あとオリンピック期間周囲に開催予定のヒプマイのリベンジライブとか野球大会がつつがなく開催されることを願うばかりだ。

今日は2010年発行の同人誌「少女小説がすごい!」の電子書籍復刊版の配信が始まった日です。詳細はこちらをご覧ください。
「この少女小説がすごい!」をKDPで復刊しました | colorful

7年前か……。遠くになってしまったなあ。わたし4年に1回2カ月ぐらい精力的に活動する楽団を推しまくって18年目なんですけど、FINに関してはもうガーネットクロウみたいなもんだと思っているのでできる範囲で生きてほしい。

そして突如公開されたこれよ。この回好きなんだけど、自担の寝起きドッキリがすさまじく雑にカットされたからそこのところはものすごく好きじゃないんだな。でも玲ちゃんとカイシ先生は横暴なお兄ちゃんと虐げられる弟感すごいから好き。

PAGE TOP