カテゴリー「 記録 」の記事

633件の投稿

2/10から2/12までの2泊3日金沢旅行です。
ここ最近は日帰りもしくは1泊2日でしかもライブ遠征ばかりだったので、2泊以上はミラコン以来。
SH無関係に2泊以上、というとマジ修学旅行ぐらいまで遡るんじゃないだろうか。

COMIC ZIN 通信販売/商品詳細 この少女小説がすごい! 2012

通販はじまってますー。手元にも在庫がありますので鳩通販もまだやっています。適宜お求めください。

鳩通販要項:一部通販開始のお知らせ

ついにねんがんの あたらしいコートを てにいれたぞ!
あと靴と鞄が欲しい。

買い物した後ufotable cafeのFateメニューのカレーのやつが食べたいと思って行ったものの隣の椿屋で塩唐揚げ定食を食べる。美味い。アニメイト移転後は1号店が拡大するのかと思ったら跡地には2号店が引っ越してくるようです。ワオ。あのPOPの山どこにおくんや。

昨年末のコミケが多分初出のマチアソビvol.8予告フライヤー。
GWに橋の下の美術館やりますよーっていうのと裏面に今までの参加者人数と主なゲストが掲載されてます。

で、ふと思ったんですが俺妹チーム、というか伏見さん三木さんがすごい上のほうにいる扱いだなって。
vol.7はFate祭だったのでさすがに載れなかった感じですがそれ以外は一番上! とか上から2番目!とかすごい位置。

でるコモustが1/28にあるようです。
ラノベ読みのustがきいてみたいひとはぜひ。

「この少女小説がすごい! 2012」の通販を(若干制限ありですが)開始しました。
このエントリ以降やはり心情に変化はないので私発信の通販は比較的近隣の方のみになります。私以外ではsoundseaさん便もありますしこの辺での必要部数がわかり次第書店委託への算段をつけたいと思います。
関連:colorful | 「この少女小説がすごい2012」のおしらせ。

colorful | 俺妹関連イベント+三木一馬氏インタビューを読んだよ

「現在活躍中の徳島の人」繋がりで以前も地元のフリーペーパーでインタビューを受けてた電撃の三木さん今度はラジオに出演。地域問わずオンラインで聞けそうな雰囲気はあるんだけど果たしてどこで聞けるんだろう。

RCCラジオ 中四国ライブネット

徳島市で定期開催されているアニメイベント「マチ☆アソビ」。
この秋開催のvol.7は、県内各地でのアニメ上映をはじめ、アニメ誌「ニュータイプ」のアニメアワードの発表、さらには人気声優や業界のVIPが大勢来県するなど、過去最大規模になりました。
街そのものをステージとするマチ☆アソビだけに、商店街、ロープウェイ、バス、眉山山頂、昭和初期に建てられた劇場に至るまで、右も左もアニメだらけです。番組では、マチ☆アソビでにぎわう町の様子をリポート。
スタジオでは、マチ☆アソビの関係者や、アニメに一家言持つコメンテイターがトークを繰り広げます。
また、徳島市にスタジオがあるアニメ制作会社ユーフォーテーブルの新作「Fate/Zero」や、徳島県出身 監督・幾原邦彦さんの話題作「輪るピングドラム」、同じく徳島県出身で「とある魔術の禁書目録」「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」など数々のライトノベルをアニメ化に導いた電撃文庫編集部の三木一馬さんなど、徳島ゆかりのクリエイターとその作品を、インタビューを交えて紹介します。

番組自体は生放送なのですが三木さんの部分はマチアソビの時に収録されたんじゃないのかと思います。
放送時間はいい感じに微妙な土曜日18:00〜20:00。
帰りの飛行機もない、新幹線へ乗り継ぎだって危うそうな時間に多忙な東京の人がいるとは思えない。

ていうかこの小玉さんたまにニュース読んでるあの人だったらもっと綺麗な顔してるのに他に写真はないのかと思ったりした。

で、マチアソビvol.8はこの年明け1月にはない可能性が若干高まりつつある。
平成23年10月17日 定例記者会見 | 徳島県
次は5月かなあ。

わたしvol.1からvol.7まで毎回行ってて、そのレポの量が結構すごいことになっているのでそれのまとめ。
vol.7の(総?)来場者数は約43000人だそうです。

マチアソビ最終日。
東横組は直で公園行くだろうと思って、ほかの2人に明日は直で公園にお願いします10分遅れぐらいで向かいますと行ってたら平和さんが10分ぐらい元集合場所にいた気配が……正直すまんかった!

今日はLiSAのライブスタートです。前日大阪にいたINNさんがLiSAのためにはじめて徳島にやってきました。
こんなに早く再会するとは思いませんでした1
ついたのが11時ちょっと前でもうバンドリハが始まるちょっと前ぐらいでした。

生バンドっていうのはいいよね。どきどきするものだ。おんがくはすばらしい。
でバンドリハが割と長くて、もうちょいしたらLiSA本人がふつうに客席側から写真とってた。
ちょっとしてからLiSA本人のリハがはじまって、こっちはバンドほど長くなく終わった。

ライブはじまりまでの空き時間は橋の上とか対岸にいるコスプレのひとをみて過ごしました。
姫路さん? あれ文月の制服だよね とか
向こうにキュアブラックとタイバニのおじさんがいる! とか。
翔ちゃん! 翔ちゃんはいりました! あっちは誰? なっちゃん! とか。
ドラえもん一行きたーーーーとか。スネオまじスネオヘアー! とか。
テニプリとうたプリが並んで写真撮ってるよ! とか。

12時30分からライブ。橋のうえはもうびっしりで、対岸にもいた。そしてなんか、オールスタンディングだった。
続々と立ち出して、わたしその辺はマチアソビ慣れしちゃっているので「え、立つの? 立つの? 立っていいの? まじで?」みたいな感じで困惑困惑挙動不審で、最後ら辺にたった。

LiSAは超可愛かったです。音楽もかっこよかった。ライブはすごい。1時間超短かったです。
あれはCD……(ふらふら)と考えるぐらいに格好いい音楽でしたよ。
INNさんがいうには「ふつうにライブみたいなセトリ。ライブ限定曲もやってた。ツアータイトルと同じだから多分その延長戦みたいな感じ」

あと本気のINNさんをみた。INNさんすごかったです。

こんこんさんとはここでお別れ。帰り際に一発殴っておいた。

東新町ではコスプレファッションショーの準備かレッドカーペットが敷かれてた。
俺妹トークライブと時間かぶってなかったら絶対見てたと思う。
眉山山頂へは9人で2台に分乗してタクシーで。4割で400円+αだった。

ガルデモの痛車があったっていうのはLiSAがいってたけど、そのちょっと奥に桐乃痛車が!

フォントとかかっこよかった。ぐるぐる回ってたらなんかサインがあって

「誰の?」「伏見さん本人じゃないの?(伏見って読める)」「痛車とのコラボ」「雨降ったら消えそう」とか適当なことをいいつつ、痛車はほかにもたくさんありました。個人的には種村ありなっち作品の痛車があったのが驚きました。

ちょっと歩いてたら前方に私よりちょっと大きいダンボーのコスプレがいました。
わたしコスプレは好きだけど写真は撮る趣味はなくて、でもダンボー見た瞬間「写真とりたい!」(ダッシュ!)って写真撮らせてもらいました。すごく超ダンボーだった。

HATSのとくしまバーガー食べて俺妹トークイベントはじまるまで待機。
ステージではオークションやってて、アイマスの全員のサイン入りポスターの第一声が「3万!」だったり、色々びっくりしました。一番高いのでギリギリ20万行かないぐらい? 現金ニコニコ払いなので、それだけのお金をもってきてるっていうことですごい金持ちだなあとしみじみした。このオークションは義援金として寄付されるそうで、すごい額になってそうな雰囲気がした。

割とセンター前寄りの席から俺妹トークイベントをみる。左側のスクリーンも見ながら自己紹介がはじまった。
(あれ伏見さんいない……右側は小原さん2と二見さん3だし、あのゆまさんの隣にいる人だれだろう……伏見さん後から出てくるの? まさかなあ)って思ってたらその「誰だろう」と思った人が伏見さんだった。
伏見さん超痩せて髪形変えてコンタクトにしてた。超別人マジ別人4
伏見さん見るのはvol.4以来1年ぶりなんですが、雰囲気がまるで変わってました。女は化粧で大概化けますが男も化けるものだと思った。この1年でなにがあったのか。本当に綺麗に痩せてました。スクリーン超凝視した。そしてステージも凝視した。
私の周りの男性群は「細めキープ」か「段々太ってくる」の二択なので逆はあんまりないんですよね。
職場でも「結婚式前に太るんどうかと思いますよ痩せてください」「首絞めますよ」とかそういう会話なので、「伏見つかさ先生はイケメンでした!5」ルートを垣間見るようでした。

一応イベント内容としては反省会なんですが、アニメで好きなシーン紹介、メルルフルが入ってるアルバムの話、俺妹ポータブルの続編の話とコラボの話とまとめブログいじりにはじまる隕石に当たらないように気をつけます→全員一言ずつコメント→「俺たちはエロゲーが好きだー!」絶叫でシメ。
ゲームはCEROあがるとか「要するにいちゃラブです。前作は付き合って終了なので、もういちゃいちゃラブラブしているところからはじまります」「エロゲっぽく!」「桐乃義妹ルート長くしました!」「黒猫がダークサイドに落ちた闇猫登場!」とか面白そうでやばかったです。

好きなシーンで、「2話か3話の桐乃がパソコン触っててその後ろから覗き込む京介」と「流石兄弟のAA」が完全に一致なスライドに爆笑する。あれはやばかった。まじで完全に一致していた。

1時間がすごく短く感じられたトークイベント終了。

つきねこライブがはじまったころの林間ステージ。

帰りはロープウェーで降りて6、ポッポ街を一通り案内して17:00ごろ解散しました。遠いところからお越しくださった皆様お疲れ様でした。

  1. 前回はSH名古屋で8月に初エンカウント []
  2. 電撃文庫の担当 []
  3. バンナムの人。三木さんに天狗のお面渡されてた。 []
  4. 思わず振り向いて「えええ伏見さん超痩せてる」「太かったときしか見てない」「○○さんぐらいの印象しかない」とざわざわしていた。 []
  5. マチアソビvol.1のときの俺妹トークイベントでの話 []
  6. 割と空いてて並んで割とすぐ、次の次のロープウェーに乗れました []

徳島新聞1面が「アニメアワード21部門決定!」でぶち抜かれていました。ほかにも3面にわたって関連記事が。
ちなみに21部門中12部門がまどマギ。まどマギじゃないのは劇場版部門のマクロスF、男性キャラのオカリン(シュタゲ)声優系部門1 メカデザインがタイバニ、ゲームオープニング賞がエクシリア、CM賞がアイマスでした。

今日はポッポ街→新町。
ブルーアイズホワイトドラゴンを見たりで、本屋にも行った。
こんこんさんが若干取り乱しつつ烏丸ルヴォワールを手に取っていた。かなりレア。

とあるブースにいたQBさん。QBさんマスコットキャラ賞を受賞したのでとなりにはトロフィを置かれてました

まどマギポータブルトークショーはたびたび皆で「ティロ・フィナーレ!」を叫ぶ回でした。
杏子とさやかの声優さんと虚淵さんも来てました。まどマギポータブル買おうかなとおもった。
マミさんが主人公のスマホゲームをやってて、それでティロ・フィナーレだったんですが、野中さんが可愛かったです。あとこのイベント、集客率が半端なくて橋の上は北詰から南詰まですごい勢いでひとでした。あんなにびっちりなの阿波踊りのときでも見たことがない。

で、このとき13時14時でとにかく暑かった。初期位置は真ん中ぐらいにいたんですが、回りの人壁が高くて酸素薄いみたいな感じで、一時離脱してトークショーはじまってから移動した。
ふと見ると水際公園に救急車が止まってたのでもしかしたら熱中症かもしれない。

さかなさんから連絡が入って、16時到着になりそうって言われて暑かったし体力的に難ありそうだったから山に登るのはやめた。新町でうどん食べてアニメディア・アニメージュ全号展示イベントを見てた。
すごい懐かしい。わたしこの号買った! 持ってた! っていうのをちゃんと覚えてるんだ。

新町のアーケードで「これ聞いたことあるぞ……!」とおもうイントロが流れてなんだったっけ……と思ってたらなっちゃんの曲だった。オリオン。テンションが急上昇した。そして挙動不審になった。

で18時前に移動をはじめてつきねこちらっと見てMOSAIC.WAVライブ。
つきねこライブはもしかしたらはじめてみるかもっていうレベルだった。男性もいるのね。
ドラムとかギターとかのひとを超見てた。もうこの頃にはいい感じに太陽沈んでてサイリウムがよく映えてました。サイリウムって超明るいんだな。

MOSAICのライブみるのはこれが2回目? CDとか音源的なものは何も持ってないのでマチアソビでしかMOSAICの歌は聞かないんですがパピプペPOLIDAYが結構かなり好きです。
百合星式おゆうぎうたをみんなで踊ろう的なイベントがあって、実際三人ぐらいステージあがった?
本当に客との距離が近いイベントです。

夜はいつもの店で食べました。最初は6人っていってたんですが7人になり、途中で以前お連れした方も来たりしました。いつも一緒の店でひねりがないんですが、無難でおいしくて喜ばれるので挑戦しなくてもいいなと思うのです。

  1. 主演女優賞はこれまどかの人だと思うけど他はわからない []

今日は昼前からマチアソビイベントを見に行ってました。
11:30ぐらいについて14:00ごろ撤収したので滞在時間は短かったのですがえらい濃い時間を楽しめました。

VOCALOID民族調曲集 feat. 初音ミク(Append) / 鏡音リン・レン(Append) / 巡音ルカ(新Append β) /  KAITO(Append)  【ジャケットイラストレーター: 憂】

ボカロ民族音楽調CDとか出てて、どうしようこれ聞きたいと思ったけどなんとか棚に戻し、本屋でもうどうしようもなくなっていっぱい買った。だめだよ!

摩訶ソサエティ(1) (ワイドKC)

摩訶ソサエティはずっと待ってたので嬉しい。

今日は花火もみてきました。
初めてみたきらきら光るタイプの花火を見て「もうきらっきらの花火にしようよ!1」っていうなっちゃんの声とサザンクロス恋唄の幻聴が……聞こえた……。もうね、いろいろとだめ。

今朝はタイバニもみた。ブルーローズが可愛いです。あとスカイハイ。
タイムラインでみたあれやこれやとの答え合わせタイムでした。

  1. GOGOジェットコースターのあれっぽい感じで。 []
PAGE TOP