ufocinemaでライブビューイング。端の席でスクリーンの大きさ的には微妙に切れていて、常に少し斜めを見る感じで見ていた。
出演は以下の通り。
出演
豊永利行(ユーリ)、諏訪部順一(ヴィクトル)、内山昂輝(ユリオ)、野島健児(スンギル)日野 聡(エミル)、
羽多野 渉(ポポーヴィッチ)、安元洋貴(ジャコメッティ)、本城雄太郎(グァンホン) 小野賢章(ピチット)、
村瀬 歩(南 健次郎)、土岐隼一(イグレシア)、福山 潤(西郡)、
久保ミツロウ(原案) アメリカザリガニ(司会)
62件の投稿
ufocinemaでライブビューイング。端の席でスクリーンの大きさ的には微妙に切れていて、常に少し斜めを見る感じで見ていた。
出演は以下の通り。
出演
豊永利行(ユーリ)、諏訪部順一(ヴィクトル)、内山昂輝(ユリオ)、野島健児(スンギル)日野 聡(エミル)、
羽多野 渉(ポポーヴィッチ)、安元洋貴(ジャコメッティ)、本城雄太郎(グァンホン) 小野賢章(ピチット)、
村瀬 歩(南 健次郎)、土岐隼一(イグレシア)、福山 潤(西郡)、
久保ミツロウ(原案) アメリカザリガニ(司会)
3年に1回開催の割に天候に恵まれなかったり、東日本大震災の影響で自粛になったり実質今回が2回目です。
今年はめっちゃ派手だなと思いました。
10/25で帰ろうと思っていたけどNeinが来たからしょうがない。宿泊費と高速バス代はトントンだけど、一回かえってまた近日中に大阪へ来るの面倒だからな。
そんなわけで久々のTOHOシネマズなんば! シネマライブはなんばパークスシネマなので、BDFFコン以来ではないか。
チケットを買ってしばし時間があったので道頓堀のあたりでイングレスをしてから帰る。
劇場版ということでかなり加えられている。90分割と泣いていた。もうねしょうがないよね! 3回目だけど!
西洋骨董屋根裏堂から入って、MC全部抜きの、各曲前は左に原曲 右に文章で輪廻では楽公演で流されてたというあのテロップが。陛下あの野郎と思った瞬間である。愛咎はエレフ普通のやつだったけどハートが演出追加されてたりやばい。愛咎全体的に頭がどうかしている。愛咎神か。
あんなに疲れる90分もなかなかない。
時間の関係でJRのバスを使ったらOCATからパークスシネマめっちゃ遠い。普段南海の上だから……。
円盤収録は2月1日公演のほうだそうで、31日公演にいったわたしは両方見れてちょっと得だなあとおもった。
休憩時間1込みで3時間40分ぐらい。
今回は蘭ギャが多かった。劇団シャイニングすぎょいな。見たけど。見てたけど。
・Independenceはやばい
・モノグラムの振付を覚えたい。というかあおいくんは女子ドルか
・サザンクロス(感無量) 横アリではだばだば泣きながら見てたからな……。
BDはもう振り込んでいるので忘れたころに届くと思う。
「ありがとうございましたー」のあとのステージ駆け回ってのご挨拶のところ写真集でほしい。
colorful | 1/31 マジLOVELIVE 4th Stage 1日目@横浜アリーナ
1日目に委託参加していました。(このエントリはしばらくトップに固定します)
お昼ごろ大阪入りしてだるまで串かつ食べてメイトへ向かう。
本日の1本目蒼井翔太ミニライブ+お渡し会です。お渡し会ってマチアソビでやってるの良く見るんですけど自分が行くのははじめてです。
行ったのは集合時間と開場時間の間ぐらいで、あれそんなに並んでないな? と思ったら入場の事前準備列、入国審査的な列でした。すごいキャラメルカラーのコート率だった。で、通された先は非常階段的なところでめっちゃいっぱいいた。くまプリ連れとかラバストつけてるひとはいたけど痛バッグ! みたいな人はぱっとみいなかった。翔担みたいな格好しててごめんね那月担です
会場思ったよりがっつり人入れててわたし2回目だったんだけど自分の整理番号と人の列からすると300人ぐらいいた気がするー。天井低かったー。
司会進行はブロッコリーのナントカさんがやってたんですけど座って聞くのかなーって思ったら「蒼井さんもノリにくいとおもいますので皆さんどうぞ立ってください。でも飛ばないで屈伸にとどめてください」って言ってて笑った。
皆サイリウムちゃんと持ってきてるのね。たってるんですけどあおいくんが立つ所さらにちょっと高くなってて、背の高い女子いなかったのですげーよく見えました。
あおいくんの衣装の話からすると黒のジャケット+インナーが前面クマのやつ。で下は確か黒いパンツだった気がする。髪型がお渡し会でくれたやつとかのブロマイドとかと違って髪の毛ふわふわした感じの、DAIGO1みたいな感じでわたしが好きな顔の系譜って思った。
客にマイク向けたりダンス頑張ってる感じで、手上げたら天井に手がつきそうでやばいと思ったり、本当にあんな透き通った声してて実在や……っておもった。
曲は一曲のみであとはMC。
それでは皆さん着席くださいと司会の方が振ってあおいくん「座ってくださいね、たってると乳酸溜まっちゃうんで」ビフィズス菌連想わろた。そういや乳酸たまるって随分と聞かなくなったなあ。高校の時はよく聞いてた。
あとどういう流れだったか忘れたけどこれぼくが良く使ってる顔文字ですっていって^■^の顔をするあおいくんかわいい。
MCの部分は司会であおいくんに話を振るという感じでした。
<大阪にはじめて来ました編>
普段は新幹線に乗ったらすぐ寝ちゃうんですけど景色を見たり音楽聴いてないんですけど体を揺らせたりして準備をしてきました。
差し入れは551の肉まん2を2つ食べました。あとアイスキャンディも食べました。アイスキャンディは半分だけ食べて紙コップに刺してきました。あとお好み焼きも食べました。刻んで……刻ませていただいて3食べました。肉まん2つ食べてたんで少なくしたんですけど肉まん食べてなかったらいくらでも食べられたと思います!
<今日の衣装について>
「限定版と通常版で白と黒があるんですけどこれは黒で」
(格好よさを出してきたということですね)
「格好よさを目指せてたらいいなと……!(すごい謙虚だった」
あといつもふわふわしていないところをみせたいとかなんとかいってて可愛い。
黒のジャケットの下はくまです! 池袋でも着たんですが全面くまです(ジャケットをめくる
ぼくのPVは2匹のくまを探すんですが、皆見てくれましたか?
でくまをイメージして……なんでくまをイメージしたのか分かりませんがくまです!
<お渡し会について>
あおいくん何故かお色直しをする。
お渡し会の衣装はSWEAT RYDERS(パーカー)|MILKBOY(ミルクボーイ)のファッション通販 - ZOZOTOWN こういう感じのなんですけど、配色がこれと逆で白ベースの黒ラインで真ん中ジップアップだったと思う。
前から5人ずつぐらい誘導される。握手禁止、プレゼントはプレゼントボックスへ。
はじめて「はがし」の人を見る。わたし席の関係で退出していくひとの顔が良く見えたんですけどみんな嬉しそうだったりすんごいにやにやしてたり中には感極まって鼻啜ってる子とかもいてねえ。
ひとり目が終わると黄色い声で溢れたんですけどあおいくん両手でばいばいして送り出した。なんだあの人可愛いな
50人ぐらい過ぎたところでストローつきのお水を渡されて、お渡し会待機列に背中を向けて背中を丸めて水分を補給するあおいくん。可愛い。
待ってる間何言おうかなーって考えてて、ちゃんと言えたんですけど両手でガッツポーズして両手でばいばいして送り出されてアイドルか!!! ってなった。言いたいことはちゃんと伝えられたからよかったな。初陣にしては上出来であろうっていうかお渡し会自体たぶん参加する機会自体ないからなー4。
良い機会でした。イベント時間はお渡し会の待ち時間込みの30分ぐらい。
Sound Horizonメジャーデビュー9周年記念
乾杯するなら? 今でしょッ! −祝杯の儀− @Sound Horizon Cafe 2013
■開催日: 2013年10月27日(日)
Information / Sound Horizon
これ行きたくてすごく路線検索とかしてたんですけど、スパークが一定の混雑で詰む・迷子で詰む・ほんのささいな判断ミスで死亡という恐ろしい死亡遊戯なので行くのはやめにしました。30分だしねえ。
来年の10月27日にすべてを捧げます。
台風が来てるんですけど来るならとっとと来てください。ハロパのころには通り過ぎてほしい。
そんなスパークですが新刊は2冊あります。東5ホールの58b「屋根裏の住人たち」です。
取り置きはお受けしておりません。通販についてはとりあえず現時点でいいっすよーと言った方かオフラインでやり取りをしたことがある方に限らせていただきます。後はイベントが終わってから残部をみながら考えます。
ツアー決定!その時ジャニヲタは…?遠征手配のコツ - ジャニヲタ見聞録
これを読んでました。わたしも書くーヾ(:3ノシヾ)ノシとなりました。
なにか長文が書ける御題的なものが欲しかった。今は満足している。汎用性はあまりない。
うたプリASをやりつつ高速バスで一路大阪へ。定刻より30分ぐらい早くなんば到着。
ロデオのとき入れなかったイタリアンの店に突撃するもまた結構並んでいるのでまた鶴橋に入る。
わたしはそろそろ行ってみたい店とか開拓するべき。またすぐに行くんだしさ。
本日も同行者さりさん(2ヶ月ぶり今年2回目)に旭屋でおるよってメールしてからうろうろする。
気になる本をがりがり。
うたプリAS嶺二クリア後だったのでれいちゃんの車の1人称か……っておもった。
そして合流する。背後からかばんでばしってやられた。さすがにもう扱いが雑い。
でもわたしも関西の人やしええやろ分かるやろって喋り方普通やし1お互い様である。
この人名前見覚えあるねんけど少女向けで書いてたよなーっていう話をする。ウィングスの人のようだった。
そして日本橋へ移動する。なんていうか日本橋のあの「見慣れた感」やばい。
いみがわからない。やばい。アニメイトとKブックスにいきました。メイトはきゃらびいのST☆RISH表紙のやつが欲しくて。Kブックスは東京のほうで「フライヤー13枚セットを見かけた」っていうのをみたからもしかしたらこっちにもあったりしないかなあっていう2。すごい値段がついているCDを見たりラバストを見たりして、3出る。
今日の目的地その1へ向かう。
心斎橋へ向かって歩く。ここ麻由さんと来たお好み焼き屋やとか麻由さんが買ってたトルコアイスやとかその場にいない麻由さんのことが思い出される夏の日の思い出。
途中食い倒れ太郎の写真を撮りつつさりさんに連れられTSUTAYAへ。
階段を下りつつ、私「さすがに真斗4はもうおらんと思うで」って言ってて、わたしはASのディスプレイの前で立ち止まっててさりさんはあちこちうろうろしてフライヤーを探して、どうもないなあってことで引き上げる。
しばらく歩いてて、私さっき言い方がおかしかったな? っておもう。
「うたプリのフライヤー」があるかないかではなく「真斗」がいるかいないかで判断してた。
あとビルにかかったでっかいポスターを見ながら渋谷のうたプリジャックもこれぐらいでかいのかなあとか思った。深刻に悪化である。まあシャイニング事務所は実在しますけど!
人がごみのようだといいながら到着したのは東心斎橋。
結婚式の2次会とかしてそうな雰囲気のおしゃれカフェemmeCASA。
別に2次会目的とかではありませんが今日の目的はGRANRODEO cafe Portableでございました。
出入り口1個しかないので20人ずつ入る。でも整理番号順にいなかったら飛ばされていくので割と早く入れました。
中は衣装とかないけどPVがずっと流れてる。今度は座席がある(←ヒルズのときとは大きな違い)
カナリヤ5とミルクレープを食べながらPVを眺める。
このPVの電飾ヅカっぽいあの羽根背負って記念撮影できるところのとか、この柄on柄はどうかとか、この肩サイヤ人やんとか言いつつ。
タイムラインではGoodRuck6の予感しかなかったコモリさんを見ながらさりさんがGood Ruckしたときの話を聞く。こわい。
偏愛の輪舞曲のPV公開になったらわさわさ人が動く。
今回ダンサーはボディペイントらしいんですが、あれってP4のりせちーのシャドウよな。
終了後またなんばまで歩いて本日2度目のメインイベント。
二次元と三次元の境界を分かつ古くはない映画館で、LinkedHorizon「ルクセンダルク紀行」上映会。
Marchenのときのあれですね。満員御礼でした。
わたしもうはじまってすぐ泣いた。しょうがない。
・基本夜の部が使われていたはずなんですが、「彼の者の名は」は歌詞をすっ飛ばしていたのが跡形もなかったので綺麗に編集したか昼の部と差し替えたかどっちか。
・十字砲火のMiKAが苦しそうだった。でもあの曲はすごくよかった。はじめてやったとは思えない国民の一体感。揃ってる不思議。弦一徹さんとかストリングスチーム楽しそうだった。
・バトルメドレーがさあ、やっぱりギター4本は死んだ。ライブのときも死んだけどまた死んだ。
・オケよかったね!
・クリスタル解放の曲あったんかと驚く。
・地平を食らう蛇のソロパートとキャラ曲があるのに驚く。
・とにかくみんなの笑顔がいい。
・わたしは陛下がギター弾きながらニコニコしているのを見るだけでもう胸がいっぱいです
・MCオールカットだったのでちょっと疲れた。
・インスト曲が思ったより多かった。バトルメドレーは体感より短かった。
進撃の巨人のOPはvocal:陛下。紅蓮の弓矢でテレビサイズのが4月の頭のほうで配信開始。CDもはよ。
「駆逐してやるううううう!」は大阪では明るくなってから「ここ笑ってもよかったんかな」みたいな間があってどっと笑った。あと拍手した。
2120で難波を出てあとはもうJR終了しているのでタクシー帰宅。