GRANRODEOデビュー20周年おめでとうございます!
わたしはCAN DOと見せかけてオリオンでSHOUT OUTから遡ってGRANRODEOに辿り着いて今に至るロデオガールです。
今回は最初からPSS席、SS席、アリーナ(S席)とスタンド(S席)という神のような展開だった。ハロパでぴあアリーナには既に行ったことがある低身長のわたし、アリーナ後列ぐらいならスタンドは最高だと知っていた。最初の先行でスタンドで申し込んだらなんと2階前方最前列を引いた。ブロック最前列ではなくガチの最前である。前に柵がある。しかも通路側である。
めっちゃ飛んだしめっちゃ頭振った。
Gナンバーズのファンファーレが流れる。舞台の一番高いところできーやんとヅカさん。流れるピアノの音。Gナンバーズのライブだ……。
We wanna R&R SHOWはじまりは想定内だったけど、まさかのツインドラマー(ツインドラムではなくドラマーが2人いた)だった。KISHOWとe-zuka、サポートの瀧田さん、VALさんとSHiNくんが揃っているのは絶対あり得ないことだったのでとてつもない贅沢なものを見ていると思いながら見た。
からのシャニムニである。
シャニムニは最初がツインドラムの交歓って感じのイントロではじまった。「明らかにこれシャニムニだろう!? そうだろう!?」って感じだった。
「この曲はここで飛ぶもんだろう」「この曲はここで頭を振るもんだろう」と思い出すまでもなく体が覚えているという様相だった。
そこから
シャニムニ→愛のWarrior→Punky Funky Love→SEA OF STARSという流れは「バカが考えた盛り上がるセトリ」である。2曲目でやることではない。
本当ならだいたいトリのBeautiful worldが前半寄りであったのもびっくりだった。
魔ガツ夜ハ青ナリのあたりからハロパの時もあった、「男性ボーカルの声があまりよく「聞こえない」現象があった。 スピーカーの位置か? とも思った。
位置で思い出したけど、今回PA席みたいなところ変なところにあったな。
ステージの下手側、ロジャーの横あたり。さっきも書いたけど、わたしは2階の最前だったのでアリーナはよくみえたんですが、SS席と思われる前列の端席は割と見切れたんじゃないかと思うですが、高いお金を出して前は前だけどPA席で結構視界遮られるんじゃないかと思いました。今回はステージ背面がでっかいモニタだったので、「顔を見る」は割とできたんじゃないかと思うけど、角度が。
ドキュメントやるよーの後にいつものMCみたいなムービーが流れて、きーやんが途中「推しがこんな大きなステージでやってよかったな?」的なことを言ってたけど最終的には「お前ら良かったな、俺らのこと追っかけてて」だったのが良かった。50歳の語彙として。
4月のツアー行きたい。土日でマツダスタジアムに行きたいと思っている日程で大阪公演が来たので、どっちを先に行くか考える(マツダの方が取りにくい)
We wanna R&R SHOW
シャニムニ
愛のWarrior
Punky Funky Love
SEA OF STARS
21st CENTURY LOVERS
HOPE for YOU
デタラメな残像
紫炎
Beautiful world
18SDGs
Jump And Pump
アサメシマエのヤサシイセカイ
フォルテ(アコースティック)
魔ガツ夜ハ青ナリ
セツナの愛
The Other self
NO PLACE LIKE A STAGE
modern strange cowboy
CanDo
GO GO PARADISE(新曲)
Go for it!
トラックバック URL
https://chestnut.sakura.ne.jp/wp/music/liverepo/2025/11/12053/trackback/