タグ「 マチアソビ 」の記事

108件の投稿

お待たせいたしました!マチ★アソビvol.3の開催期間決定です!
開催日はゴールデンウィークの中日、5月2日から5月4日の3日間です!
今回は「ヘタリア」「テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION」を強力にプッシュ!

(;゚д゚) ……
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
(;;゚д゚) ……!?

1回目で男オタを釣り3回目で女オタを釣る作戦のようです。クマクマされざるを得ない。

本田さん1がロープウェーアナウンスやってるんじゃないのwwwwとか思ってたら小西克幸氏が参加決まっているらしい。ちなみに小西氏はテイルズにいろいろ参加してたりヘタリアにはアメリカ役で参加しているようですね。うんどっちですか。

しかしこの手のイベント、自県民より他県オタのほうが「どんだけすごいことをやっているのか」をよく認識している気がします。

関連:colorful - イベントのための徳島観光ガイド(アクセスとか食べ物系)
colorful - 眉山秋フェスタへいってきた(1)
colorful - 眉山秋フェスタへ行ってきた(2)
colorful - 眉山秋フェスタに行ってきた(3)
colorful - ジャンフェス@マチアソビ(vol2イベントレポ)
徳島観光ガイド

  1. ヘタリア日本の異名。 []

友達の体調不良により延期されたごはんを食べよう会開催。
ちょうどマチ☆アソビvol.21をやっていたのでそれも込みでいくことにする。

図書館に行きたかったので途中分離して30分後ぐらいに合流する。
ヴィレッジヴァンガードで裏側にタタリ神ちっくなピンクのモップがついたリラックマとか

リラックマ ビック抱きまくら MD01801 長い胴のリラックマとかマイメロよろしくピンクの全身タイツ着用のリラックマとかにとても笑う。

とりあえず別の本屋へと移動する。

100123

今度はここも横断幕があった。

本屋に入るといつもよりかなり人が多かった。
10代の女の子の集団とかなんかこの店にあまりいない感じのそこそこ年のいったスーツ軍団がうろうろしていて業界人なのかーと思う。
とりあえず友達に封殺鬼の最終巻が(大分前に)出てることをいいかつくらもうじきよーとかいう。

レジのところに「懐かしのアニメポスター展示!」とか書いてあったので1Fの普段休憩所になってるところへ行く。結構すごいことになってました。漫画家・小説家・アニメーター・声優のサイン色紙がどどーんとあった。
余裕で20年前のとかあった。もう結構黄ばんでいる。
今は亡き塩沢兼人氏のがあって友達と一緒におおおおとかいってた。小説方面は何故か田口仙年堂さんとか榊一郎さんとかがあった。
懐かしのアニメポスター展示っていうのが主な催し物です。
スラムダンクとかドラゴンボールとか、男塾とかどれみとかセーラームーンとか。
とても懐かしかったです。

ではそろそろーとかいって阿波踊り会館へ移動する。ジャンフェスショップ出張店があるのだ。

100123_2

18時すぎてこっちにくるのはとても珍しい。
vol2のイベント会場はここと東新町とポッポ街とufotable cafe tokushimaでほとんどです。

ちなみに1Fで既にリボーンとトリコが出迎えられた。マチアソビ期間中はジャンフェスで上映されたリボーンとトリコのアニメが1日2回上演されているのだ2

ここなん? とかいいながら階段を上がる。2階はひととおりジャンプ祭りでした。すごい。
なんかテニプリの原画が展示されてたり一部手に取れるようになっていた。
あと笑ったのが銀魂のジャスタウェイが漫画から抜け出て来た姿で並んでいた3。めっちゃ気になるけどいるかいらんかって言われたらいらん! とかいう話をしていた。

奥に進むとモザイクタイル状のナルトとチョッパー4があった。びびった。そしてよく見るとひとつひとつの四角はジャンプ作品のイラストとか漫画の一部でできていた。古いのから新しいのまで。見てたらヤコとアヤがすぐ見つかったのでネウロ探しをするなどした。

ピンバッジがすごく気になったり泣けるハンカチを買おうかどうかとても悩む。
泣けるハンカチはワンピのメリーが沈むところのシーンがそのままハンカチに印刷されているのである。やばい。レジに近いほうの売り場はずっとワンピの歌が流れていたので歌いたい! 歌いたい! という衝動にかられる5
あと真面目にピンバッジを選んでたらなんか隣でいきなり名刺交換が始まる。なにごとだ。

人が少ないと思ったら今上映中なんやなーとか思ってたら館内アナウンスが入る。
現在2Fホールで近藤隆さんがお越しになっております。どうぞごらんください。みたいな。

今回のイベントではトリコとかリボーンに出ているので近藤隆推しなのである。ロープウェーのアナウンスとかラジオの公開録音とかトークイベントとか1日駅長とか色々やっていた。
明日はアニメイトとかでもなんかやるようです。ポスターには「サプライズイベントあり」って書いてたけど「サプライズあり」って書いたら意味ないんじゃないかと思った。

ほとんど知らん人やけど見に行くー? とかいって見に行く。
近藤さんは緊張している感じでした。なんか質問とかありますかとかという声に客席6から「リボーン!」という声。「今日はトリコでっていうことで来てるのでリボーンの話したら集英社の人に怒られるんでごめんなさい」とかいってました。アニメ化したいですということを割と何度も言ってました。
舞台挨拶的なことが終わってピンバッジを買いにいく。

100123_3

これを買った。

その後もう1回ホールへいってリボーンとトリコを見た。
わたし漫画のほうは時々見てるんですがアニメリボーンは1回も見たことない7。今未来編とかでばたばたしてるけどジャンフェス版は久しぶりのドタバタコメディ的なあれでした。ボンゴレ式修学旅行。
バスの上に雲雀が乗ってたりボンゴレVSヴァリアーお湯かけ勝負@温泉8とかボンゴレ城となる名古屋城とか死ぬ気の炎で飛ぶバスとか。

20分で詰め込むだけ詰めました頑張りましたでもはみ出たのでEDスタッフロールに回しましたという感じ。
喋らなかったけどクロームがでてきた。あとビアンキが可愛かったです。

一言で言うならとてもカオスでした。

トリコのほうは1話をアニメ化っていう感じでした。
見終わった後予約している店に早歩きで移動中友達と話したことには
「思ったより熱中してしまった」「面白かったなあ」
「バトル要素のあるミスター味っ子」「グルメっていうかうまい! だけだったな」
「いや普通のグルメ番組でも美味い! とやわらかい! が言えたら大抵のことはなんとかなる」
「ED歌ってるのトリコのひとだったな。さっきの人が歌ってるのか」「凄い歌詞だったな」
「最後にたけし9でてきたよな」

続きはもう普通にごはん食べたりカラオケにいったりなので明日に続ける。

  1. 10月ぐらいに主なイベント会場眉山で開催されたやつの縮小版です []
  2. ちなみに無料である []
  3. 貯金箱だった []
  4. すごくでかい []
  5. ので2次会のカラオケはワンピを多く歌った []
  6. 10代半ばぐらいの女の子が多かったです。後ろの席には比較的年配の方もいました。 []
  7. リボーンの声は銀魂見てるときにCM流れるから知ってる []
  8. 装備はタオルのみの3/4裸 []
  9. 世紀末リーダー伝 []

シャトルバス乗り場を目指してのろのろ歩く。

その1

続きましてわたしのなかでのメインイベント「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」トークイベントです。

俺妹のトークイベントが13:30-14:30といちばん暑い時間帯で影とかないので、日射病にご注意ください気分が悪くなったらスタッフまでアナウンスが2回ほどされる。

以下レポですが、主に記憶とその後入ったカフェで書いたメモで構成されております。
発言者の取り違いやらあると思われますので、大体こんな感じだったという雰囲気重視でお願いします。
ところどころばらばら敬称略です。

今日は徳島なにがはじまるんですか的イベントである眉山秋フェスタへ行って来ました。
旅じゃないんですが、ほかに適当なカテゴリがないのでここに放りこみます。

今日ふと「俺妹イベント行く人・行こうか悩んでる人のための徳島観光ガイド」というネタを受信したのでごりごりと書いてみます。
徳島駅周辺はるるぶとか見てもさらっと流されているのでまあ誰かの役には立つんじゃないかと思って作成。

とりあえず「あったほうがいいだろう」と思うことは書きましたが何かありましたら突っ込みお願いします。
わたしはイベント関係者ではないのでどのぐらいの規模でどこで何があるのかとかは分かりません。

基本的に記載がない限りは「徒歩前提」です。

2010/3/28追記
@kuroneko_datenに捕捉されたので一部修正更新。
これはvol.1開始前に作成したものなので会場が眉山山頂となっていますが、vol.3の会場は主に東新町周辺です。
vol.3会場付近のガイドは
colorful - 観光ガイドとウェルかめ終了と。
colorful - 「俺の妹がこんなに可愛いわけない」イベントGWに徳島再上陸。
をご覧ください。
あと夜行バスでいらっしゃる方は
colorful - GWマチアソビ夜行バス組向け早朝の暇つぶし、あと地図。
もどうぞ。

このエントリは2009年度版です。
2010年度版はこちらへ→colorful - マチアソビ来県者向けはじめての徳島ガイド2010

マチアソビ 俺の妹がこんなに可愛いわけがない著者トークイベント

見た瞬間めっちゃ笑った。一言で感想いうと「なんでやねん(゚д゚)」に尽きるんですよ。
元々行く気ではあったんですが、笑える展開だなあ。

関連:エヴァ/謎フェスタ/このラノ

月末に空の境界第1章から第7章まで日替わり上映されるらしいんですが、
「それはいいから早くエヴァ破の上映してください(゚д゚)」とか言い続けて早数ヶ月。
昨日からようやくこちらでも上映がはじまりました。
いつ終わるか分からないんで早いうちに見に行ってこようと思います。しかし本州との時間差パねえ。
サマーウォーズも見たいんですが県外へ出る必要があります。無理です。

この前本屋にいったら「2日限定初音ミクのコスプレでレジ接客してくれる募集(衣装持参)」という
かっ飛んだバイト募集があって、何がはじまるんだと思って数日。
今日こんな新聞記事を見つける。

眉山山頂でフェスタ 10月10?12日 - 徳島新聞社
2日間限定でアニメロードができるみたいなんです。
けいおんの唯の人がきたりロープウェーのアナウンスを坂本真綾がやってたりやるらしいんですが、なんですかこの規模。斜め上過ぎた。駅横の商店街主催ならいつもやってるからなんら不思議ではないんだけど。
くもにょんが「センコロール上映はちょっといいんじゃないかい?」とか言ってて、ぐぐってみた。
CENCOROLL - センコロール
メルトのひとが音楽やってるんだな。ていうか上映場所が随分限られてるんだなあ。
面白いんかなーとか見てみようかなーという感じ。
しかし山頂とか映画上映できるところあるんですかね。わたしも3回ぐらいしか行ったことない。

ちなみにアニメ関連のイベントばかりでなくて阿波踊りとかストリートダンスとかもあるようです。

誰か遠征してきませんかね。迎撃するよ>友人各位
まあひとりでも行くんだけど(゚д゚)

このライトノベルがすごい! 2010のアンケートがはじまってますよー。
締め切りは10/6です(・ω・)

PAGE TOP