マリニンとしょまくんと友野くんすごかった。そうたくん、緊張してたんかな。調子悪かったんかな。
りくりゅうおめでとう。

最近ふわっとコミックデイズでコウノドリを見ていたので、ついにドラマに乗り出した。
窪田正孝出てたっけと思って、あれこれ綾野剛だよなと公式サイトを確認して、吉田羊の出演を確認したところで星野源のエッセイに書かれていた「行くよ私の源」「俺の羊」を思い出した。20分ぐらい見てたところで星野源が出てきて、えっ実質MIU404やんと思うと同時にあのエッセイもしかしてコウノドリの話だったんかなと思った。

FullMooNのツイキャスこと満月会議を時々見るんですが、コメント全部拾ってくれるという疑似接触イベントで今日自分のコメント読まれてたところめっちゃ聞いてたしスクショした。また見よ。

家計簿アプリと今後のことを考えて4月からさらにもうちょっと具体的に考えようかとか思っている。

小説1巻とコミカライズ1巻既読勢です。
想像では小説1巻を映像にする感じかなー目黒蓮はよう知らんけど(柏木学生ぐらいではないか)今田美桜ちゃんは美世を演じるにはあまりにも「強い女」すぎないだろうかと思ったけど、「虐げられて育って感情を表に出すことができない下を向いて生きてきた少女」があまりにもよかったな。目黒蓮もそうだったんだけど、「目は口ほど物を言う」を地で行く表情豊かな目の表現がとてもよかった。具体的にいうと着物を買いに外出した後のカフェのシーンの「美味しい、こんなの食べるの初めて」を一切喋らず演じたあれ。
あと自分は異能がないと告白する美世に「顔を上げろ」って清霞が言うシーンか? 無表情寄りだった清霞が微笑む表情のアップで3列ぐらい前に座ってた人がめっちゃ足踏みする音が聞こえたので、目黒担元気に死んでるって思った。

物語は「あれなんか別の映画見に来た?」というシーンではじまり(具体的にはあれわたし刀剣乱舞見に来た? って思った)、あっこれは分かるとシーンに入る。
斎宮家、完全和風だと思ってたら和洋折衷ていうか最初出てきたところは洋館だった。
鶴木新がかなり重要人物と扱われているせいで、幸次は結構出番が(小説1巻と比較すると)あっさりしていた。

わたし見た後は「ゆり江さんもっとおばあちゃんだと思ってた」とかあったんだけど、帰宅後コミカライズ1巻読んで「あっこれに引っ張られてるんだな」と気づいた。コミカライズ1巻、「あっこれ映画で見た」っていうシーンがあって香耶のビジュアルとかコミカライズが採用されてたりするのかな。

映画は小説より視点の移動が容易でいいなあ、なんて見ていた。清霞に並ぶ五道の身長差がすごくて目黒蓮身長高すぎんかと思った。wikipedia情報185cmらしい。
昨日司法試験合格した1前田旺志郎今日は軍部で働いてるなと思った。

斎森の家に入るために派手に燃やす清霞、めっちゃおこやんと思ったしラスボスがやることやんと思った。炎にまかれる屋敷でヒロインを探して名前を絶叫するヒーローよく見るけど、延焼を呼ぶ側。

問題は斎森の屋敷が燃えたところで映画終了かと思ったけど、そこからが体感かなり尺あったし(※それまでが短かったというわけではない。)アクションシーンがめっちゃばりばりあった。あれは2巻以降のシーンかな、それとも映画オリジナルかな。映画オリジナルにしてはしっかりしすぎていたから2巻以降だと思ってる。
kindleで割引セールしてたので映画見に行く前に4巻までぽちったので、原作読む。

------
(2巻読了後追記)
1巻と2巻を合わせつつ、映像映えするように設定や展開を映画オリジナルに設定したのでは、という感じ。

帝(てい)の発言はいまいちよく聞き取れなかったけど、劇場版2作目がありそうな終わり方したからまだみれそうだな。

  1. 月9ドラマ女神の教室のこと。前田旺志郎演じる桐矢は同期から遅れること1年後司法試験に合格した []

マチアソビ開催はうれしいけどなんで祝日じゃないのっていう。
今年の春のマチアソビは5月6日(土)〜5月7日(日) です。
今のところはコスプレだけ確定。
わたし土曜は普通に仕事なので……。どうしても外せない推しがきたら有給チャレンジ検討します。
今じゃらんと楽天トラベル見たら手頃×徳島駅周辺のホテル消滅してた。まだ先過ぎて予約できないのかもう宿が死んでるのかわからない。楽天トラベルは民泊っぽいのがめっちゃ引っかかる。

マチアソビvol.26も前回同様このエントリやりますよろしくお願いします
#マチアソビ vol.25 情報まとめ(10/12更新) | colorful

今回はじめて当サイトにいらっしゃった方に説明すると当方マチアソビ運営にはボランティアレベルでも一切携わっておりませんが、vol.1からの来場者Aです。
#マチアソビ イベントレポ類アーカイブ | colorful

春のマチアソビは新町公園両国公園がメインステージで、例年通りなら橋の下の美術館があるはずです。
去年は密対策で橋の下の美術館が事前予約制で予約者優先で乗せてくれて時間に融通がきいたので今年もこれでやってほしいな……。
↓これはコロナ後の春のマチアソビ。
5/15 チャレンジマチアソビvol.3 #マチアソビ | colorful

放置しっぱなしの物を片付け、エアコンのフィルターを掃除し、コロコロをめっちゃ回し、天井や壁や仏壇の埃を拭いたりはらったりした。埃がすごい。
自転車の空気も入れた。タイムリープ上巻を読み終わってこれから下巻。
日記の写真は2枚ぐらい貼ったけど書いてはない。

とにもかくにも部屋の掃除。オールナイトニッポン聴きながらやろ。
自転車の空気を入れる。
本を1冊2冊読む

日記がさーっと遡って写真印刷したいねえ
絵馬のエントリ書きたいんだわ
3月も下旬だけど2月に買った本のエントリだわ。

とにもかくにも部屋の掃除。オールナイトニッポン聴きながらやろ。
自転車の空気を入れる。
本を1冊2冊読む
日記がさーっと遡って写真印刷したいねえ
絵馬のエントリ書きたいんだわ
3月も下旬だけど2月に買った本のエントリだわ。
生活を立て直すぞー。

今日この話を見つけたんですよ。いまわたしの生活範囲はとても狭くなっているので、青春と読書をほぼ確実に置いてある紀伊国屋は月に1回も行かんのですよね。確実に手に入ることを優先して定期購読することにしました。
青春と読書
送料込みで年12冊910円。連載は約1年ぐらいのようなので(Twitterで10回とか見たような)更新はしないつもりだ。

PR誌、あんなにちゃんと「雑誌」なのに書店によってはタダで配られててびっくりする。わたしは一時期asta*をすごく探していて、紀伊国屋で見つけてレジにうきうきしながら持って行ってどうぞお持ち帰りくださいと言われて「値段表示あるのにいいんですか!?」と大変驚いた。
ちなみにこの定期購読では辻村七子新作の連載第1回が掲載されている号は対象外なのでなんとかして手に入れないといけない。とりあえず春分の日に映画に行く予定なので紀伊国屋か未来屋書店をのぞいてみる。
「見本として過去1年分から1冊青春と読書を差し上げます」という企画があるようなので、最悪それで手に入れよう……。

スピンは第1号を時々探してるんだけど、なんであんなに高騰していたログだけ残ってるんだ?
世の斉藤壮馬ファンが荒ぶった結果なんだろうか。定価330円の本が5000円とかで売れた気配が残ってるのはやばい。
ぷちアソビの時にブラッと入ったアニメイトで「斉藤壮馬のエッセイ入ってるよ!」と書かれていてあっこれ一穂ミチの新作載ってるやつだと思って買った。ちなみに斉藤壮馬はエッセイどころか小説も表紙のコピーも書いていた。
スピンは最初から16号限定と明記されている季刊の文芸誌で、おそらく電子書籍は出ないタイプの雑誌だ。アマゾンでも販売があるとはいえ、年4回ポチるのを覚えていると思えるほど自分のことを信用していないので、定期購読にした。これは毎号購入で「もういらんよ」というまでは自動で届く。

3月の頭から喉が痛いからはじまり鼻水どっばーにはじまり、咳も多く昨日とか死ぬほど重い咳(コロナですか? ぐらいの勢いで)をしており大変に死んでいた。今日久しぶりの吸入薬を確保。昨日寝れないほど咳いていたのが嘘のように静まっている(多少は出ているがおとなしいものだ)

アメリカで銀行が2つ飛んだので今日の日本株もパニックだな。
わたしのささやかなポートフォリオも個別株はマイナス、NISAもぼーーんした。この株欲しいけどこの値段ではちょっと買えんわー思ってた株が連日下がっているので買い増した。そのうちまたあがってくれ。

めっちゃ最高の音楽が聴けるので、この動画みておっと思った人はすべからく映画館に走ったほうがいいですね。
しかもできたら音がいい映画館で見たほうがいいです。最高の音なので。途中からネタバレを含みますので、Twitterから直接飛んできた映画未試聴の方は一旦ブログトップに飛んでから見るとネタバレ回避できます(ネタバレは続きを読むリンクに折りたたんでいます)

BLUE GIANTは世界一のジャズプレイヤーを目指してサックス奏者の宮本大が仙台から上京してからの物語です。

漫画原作でDMMブックスで4巻まで無料のものがあってそれを読んでいて、大役の山田裕貴が自分のラジオでfirstnoteをかけたいってめっちゃあがいていて1、昨日3/11、仙台でアイスショーをしている羽生結弦の公演後挨拶を聞いて仙台が舞台の物語を見に行こうかなと思った次第です。
それでいざ見てみたら大が高速バスに乗り込んで東京へ向かうところから始まりました。おもてたんと違う。仙台成分は大の訛りぐらいで物語の99%は男3人が東京でバンド2やって音楽をやる映画です。

たぶん映画の予習をしようと思ったら4巻よりあとを読まないといけませんね。仙台は多少の回想シーンで顔を出すのみ。1〜4巻は大が仙台のどんな環境でどんなふうにサックスを練習してきたか→いざ東京へというバックグラウンドが描かれるので、物語の理解は深まります(映画最後のステージで大を見つめていた男性が何者なのか、とか)。でもまあ普通に原作履修なしで楽しめます。なんせ音楽と青春は最高の組み合わせだから。

アニメなのに山田裕貴の声がするのは新鮮っていうか不思議な感覚だった。雪折役の間宮祥太朗と玉田役の岡山天音の声はよく知らないのでその辺は特に。

  1. リスナーから○○なのは?というランキング形式の質問と正解を募集。山田裕貴が答えそうなTOP3ではなく一般的に上位そうなTOP3を出すこと。リスナーとジャズれない山田裕貴、1時間の放送時間でかけられたの1回では。 []
  2. ジャズもロックみたいにバンドと言っていいのかどうかわからない []

刀剣乱舞コラボで万年筆とインクのセットを出していることに定評があるプレミアムバンダイが突然インクを単品で受注予約を始めた。

最初に当たり前の話をするけどこのインクは高い

「刀剣乱舞」を名乗って売っているインクなので、ライセンス料が上乗せされる分高い。
具体的にどのぐらいかというとこちらがインク製造元のセーラーさんが売ってる同じ容量のインクです。

SHIKIORI 四季織 万年筆用ボトルインク | セーラー万年筆

メーカー小売価格1本1320円。刀剣乱舞インクは2970円。
ぼったくりというわけではなくコラボ商品なので割高なのは当たり前というわけです。

このインクを使うために必要なもの

万年筆とコンバーター

ヨドバシ.com - パイロット PILOT FKA-1SR-KMR-F [万年筆 カクノ カクノママ レッド 細字] 通販【全品無料配達】
ヨドバシ.com - パイロット PILOT CON-40 [コンバーター40 カートリッジインキ式万年筆用インキ吸入器] 通販【全品無料配達】

万年筆は書くためのペンの部分、コンバーターは買ったインクを詰めるための道具です。
両方そろって初めて刀剣乱舞インクが使えます。

kakunoは1000円で買えるので「万年筆使ってみたーい」っていうライト層にとてもウケがいい商品なんですが、今Amazonも楽天もぼったくり価格しかないので上記リンクはヨドバシです。
本当はkakunoとコンバーターのセットが1500円ぐらいで売ってるんですが、バラで買っても大きくは変わらないので、バラで買うか、ロフト行ったらたぶん高確率で置いてます。なんせうちの地元のロフトにもあるので。
逆に1500円を大きく超える値段は転売価格なのでスルーしてください。

一回コンバーターにインクを詰めたら使い切るまではそのまま1で、使い終わったら洗わないといけないし、推し刀が複数あってインクいろいろとっかえひっかえ使いたい人は万年筆を複数買うか、以下に紹介するものを使ってください。

タイムラインでそういえば見かけたなと思ったんですが、プレミアムバンダイの山鳥毛万年筆はコンバーターが付属しているので、「山鳥毛の万年筆に御前のインクを入れる」ということができます。
刀剣乱舞-ONLINE- 万年筆 山鳥毛【プレミアムバンダイ限定】 | 刀剣乱舞ONLINE フィギュア・プラモデル・プラキット | バンダイナムコグループ公式通販サイト

hocoro

『万年筆ペン先のつけペン hocoro(ホコロ)』のご紹介 | セーラー万年筆

定価は税抜1350円です。
つけペンで、軸の部分に細字のペン先か1センチ幅のペン先をさしてインクに直接入れて(それかスポイトで取って別皿において書く)かきます。
これのいいところは
インクを変えたかったら蛇口でジャーって流して拭いたらすぐ別のインクをつけられるところ(万年筆より洗浄が圧倒的に楽で一瞬で済む)
落としても割れない
それなりに安い。
ところです。

ちなみに書いた感じはこういう感じ。2行目までが一筆書きでTONO&LIMS Friendship Series 薔薇の葬列、それ以降がギフショナリーデルタのデルタ オリジナルインク KOKAIDO Brick Red

セーラーさんで下記のFAQがあったので、ラメ入りインクを使いたくて安全策を取りたい人はガラスペンがおススメです。

Q5 市販されているラメ入りのインクを使いたい

A5 ご使用いただけますが、セーラー純正以外のインクの使用による不具合、故障は保証対象外となりますのでご了承の上、お使いください。
ご使用の際には、ラメの大きさや使用頻度によってはペン先のスリット部分が目詰まりを起こし、筆記の不具合を起こす可能性があります。ペン先をこまめに洗浄しながらご使用ください。

ガラスペン

ガラスペンはそのままガラスでできたペンです。
落としたら割れます。
ガラス細工なので分かりやすくピンキリで芸術品みたいなものも手に入ります。分かりやすい沼です。

わたしはケミーズラボ ガラスペンとガラス工房aunさんのガラスペンとAmazonで買ったまつぼっくりと棚ぼたdポイントで買ったガラスペンがあります。割とたくさん持ってる。
ガラスペン ガラス工房aun 「レース ”クリア”」 地元の良いものご紹介! \ 8,800 ただいま品切れ中です

わたしのまつぼっくりこれかどうかは怪しい

これはわたしが持ってるもんじゃないけど、めっちゃ安くてびっくりした。

からっぽペン

「好きなインクでカラーペンが作れる」という斬新な商品。
買った気がするけどそういえば使ったことがないので代わりに和気文具さんのエントリを張っておきます。

『からっぽペン』でオリジナルカラーのペンを作ってみた 和気文具ウェブマガジン

インク沼に落ちたら

趣味の文房具箱を読む(dマガジンで読めます)
Twitterでハッシュタグ朝活書写を読む
Twitterでハッシュタグ文具で描くを読む
Tono&Limsイベント宇宙遊泳に行ってみる(全国各地で定期開催、関西の人なら秋の神戸ペンショーもおススメ)

  1. 毎日使っても半月は使える []

労働環境は大事だという話とメンタルがヘラった話とかそういう感じのことの話をします。
渦中にある方でそういうの読むの辛いかもしれないなあという人はちょっとブラウザバックしてもらって、2行ぐらい空けて本題を始めます。

 

 

最近推し活に関してのnoteを読み、「梅原裕一郎 Saturday Machiavellism night」でもそんな感じのメールが読まれてたんですわ。
いわく「推しがいれば毎日が楽しくて健康になってフットワークも軽くなる。推し活というものは人生が輝く素晴らしいものらしい」と。

わたしは推しのライブに行くのが楽しみで、行った後はあの時は楽しかったと反芻し、また次のチケットを買うという生活を長くしていた。そのことについては何ら後悔はないし、むしろあの時に行っててよかったとしかないんだけど、「推し活が麻酔になった結果、あかんなりに生き延びてしまい逃げる(退職する)タイミングを逃した可能性は否定できない」
と前職を退職して2年が経つ今、思うんだよなあ。

仕事をしてなかった今年の前半のこと | colorful
人はよく「暇ができたらこれをやる」というけどその日は永遠に来ない | colorful

あんまり書いてこなかったけど円満退職ではなかったのでね。

という話を書こうと思ったのは、ビールが苦かったからです。
よく飲みなれたプレミアムモルツだったんですが、ビール飲むの初めてか??? と思うレベルの苦さで、びっくりしたんですね。というのもわたし、前職在職中は「今日はビールがなんか甘いからいくらでも飲めるぞ!!!!」という日がたびたびあったんです。
それがどうもよろしくないぞと知ったのは執事の館から届いたある日のメールです。

普段よりもコーヒーや紅茶をおかわりしたり、ビールをゴクゴクと飲み干せたりする日はありませんか?
もしかしたら、それは、あなたの体がストレス状態にあるからかもしれません。
ストレスを感じると、唾液中に特殊なタンパク質が増え、舌にある苦味受容体が塞がれるため、一時的に苦味を感じにくくなるからです。
苦味をもたらす成分には、ストレス解消に役立つはたらきがあるため、体は、それらをたくさん取り入れようとしているのです。

仕事がいかにクソでもこの日々の向こうに楽しいライブが待っていれば頑張れたんだけど、コロナですべてが終わり、「例えどんな理由であれ発熱したら罰金3000円1」にはじまる闇案件と小学生レベルのいじめが横行する職場で生きることは困難でした。

すべての体調不良にこれまでできなかったあれこれ、だいたいのことは退職したら急速に改善しました。今これを書きながら適応障害だったんちゃうんか、と思ったけどまあ今のわたしはとても健康で元気なので。退職して2年経ってようやく呪いが解けている疑惑。

推しの存在というものは良いものです。テレビやラジオや配信が始まる日時が楽しみになります。困難と戦ううえで助けになります。お守りになります。新しい世界へ飛び込むきっかけになります。
ただ「推しは推せるうちに推せ」とやってるうちに自分の健康が転がり落ちてるかもしれません。推し(特に次元問わず人間を指す)はだいたいまぶしいもので強い刺激で、「公演後の急速な健康増進効果」もあって、多少不都合なことは目に入らないことがあります。
若ければ多少無謀な移動も無理なスケジュールもたいていのことは何とかなりますが、「20代は遠くなりにけり」みたいな年代の人、具体的には「高校卒業して干支が一周してしばらくなる」ぐらいの年齢の人は推し活と同じぐらい自分の体を大事にした方がいいと思います。推し活は体が資本なので。

「ビールは苦いもの」ということを最低でも5年ぶりぐらいに思い出したので、その記念にこのエントリを書いておきます。

  1. 抗原検査自己負担分 []
PAGE TOP