むしゃくしゃしたのでマステの缶をひっくり返してジャンル別にざっくり分けて収納しなおしました。
リンホラニューシングル「真実への進撃」収録「13の冬」はミカサの声優さんが歌うそうだ。13の冬が通り過ぎてもミカサは生きていかないといけないんだな。
朝から冬服を片付けたりカーペットをあげたり園芸部活動をしたりひたすら本を読んだり充実した休日を過ごした。
売り上げランキング: 14
今日これが届いた。わたしが買ったのはこっちじゃなくてピンクグレープフルーツのほう。昨日はAmazonもワタシプラスもあったのに今日は軒並み在庫切れでわたしが見たツイートも一晩で6万RTとかとんでもないことになっているので、火が付くというのは大変なことなんだなと思いました。通販ではLOHACOがまだ買える感じ。
手のひらサイズの缶で真っ白な固形のクリーム。さらさらしていた。いい匂い。まさに来週末が出番なので買ってよかった。
「結婚とは?」っていう感じの1冊。
結婚をまもなくに控えた恋人真実が行方をくらませた。ストーカー被害に怯えて架の家に転がり込んでしばらくしてからのことだった。誘拐されたのかもしれない何か次事件に巻き込まれたのかもしれないと警察には相談したが「ストーカーの名前も分からないのでは捜査はできない」「事件性を感じない」と言われ、架は真実が自分と出会う前、群馬在住時代にお見合いなどをしていた相手の話を聞き、ストーカーについての情報を探そうとしていた。
辻村深月の男性視点の小説は珍しい気がする、と思いながら読んでいたけど、婚活周りは息が詰まるようだった。行きついた先の、あの最後の1行の「おいマジか」というよりほかない終着点と、視点が変わった後の攻撃力3倍増し。いやうちに監視カメラついてるんかと思うようなオンパレードでとてもしんどい思いをした。息が詰まる(というとさぞ派手な展開かと思われるかもしれないがやってることは地味は聞き込みである)展開からの攻撃力の高い鈍器での撲殺祭りだぞ。いつものことだがしんどい。
もしかして、と思えば青空と逃げるの登場人物が出てきた。
昨日髪を切って、だいたいいつも「伸びてるところ切って」っていうぐらいで後はお任せスタイル(でも方向同じで毎回違う髪型)なんだけど、今日はいつもの倍以上「髪切った?」「なんか可愛い」「めっちゃええやん」と好評でたいそうほめられた。リリイベを目指して切ったのでよかったです。
そして昨日twitterで見かけた「接触イベントに行く人におすすめだよー」とRTされてきた
売り上げランキング: 10
これを買った。送料上の問題で実際に買ったのは資生堂の公式オンラインショップだ。
シーブリーズ スムースハンドジェラート - 化粧品・コスメの通販 | ワタシプラス/資生堂
使い勝手は分からないが、毎夏お世話になるシーブリーズなのでブランドへの信頼買いだ。
ミニマリストを名乗る人が書いた本は何冊か読んだけどこれはなかなかしっくりきた。
「ミニマリストとは」「捨てよう!」「実際に物を捨てるための心構え、テクニック」「モノを最小限にしたことによる自分の変化」
面白かった。
モノを捨てることは刺激的だ。スッキリするし、捨てられた自分の勇気も確かめられる。だから捨てることの刺激にハマると捨てることが至上命題になってしまい、「捨てたい病」にかかってしまうことになる。(略)
モノを「減らす」ことも「持つ」ことも刺激があり、快感がある。だから「減らす」こともに「持つ」ことと同じように依存したり、執着してはならない。減らしたいと思ったときに、「これは本当に必要なモノだろうか?」と問いかけることは大事だ。それと同様に「これは本当に捨てるべきモノだろうか? 減らす目的のためだけに、減らそうとしてないだろうか」と問いかけることだって必要だ。(P168)
「経験」はどちらが優れているか比べづらく「モノ」はすぐに比べられる。比べられる「モノ」の方が「自分の価値」も確かめられやすい。
だけど実際には幸せの「持続時間」が長いのは経験の方だ。だから誰かと比べるためにモノを買うより、行動力を上げて経験を積み重ねた方が、はるかに豊かに感じられるようになる。そして経験は人とは比べにくいものだから、特別な経験でなくていい。(P209)
せせりのポン酢和えを食べています。おかしいな2日分作ったはずなのにもう全部持ってきてしまった。さっき分けたはずなのに。ハイボールにおそろしくあう。鶏肉は神がもたらした食べ物。とてもうまい。
昨日に引き続き今日も同世代のオタクは過剰供給だ。
おはようございます。先程 #StateofPlay で紹介された『FINAL FANTASY VII REMAKE』ティザートレーラーを公開致します。発売までの段取りもほぼまとまりましたので来月の本格的な情報解禁まで今回の動画を考察しつつ後少しお待ち下さい。公式Twitterもその時にhttps://t.co/RyEYDYbfal
@野村 #FF7R— FFVII (@FFVIIR_CLOUD) 2019年5月9日
エアリス綺麗だよエアリス。こんにちはクラエアの女です。
あと今年の夏は飛ぶ鳥を落とす勢いの2.5次元舞台がおっそろしい勢いでイベ被りしている上に他ジャンルもすごい勢いで異種格闘技戦していて、選びきれない世界よ滅べという友達を笑いながら1 すごいなと思う次第です。いやわたしも今夏はイベ被りしているんだけど、ロデオ大阪とマモ神戸が同日なのでロデオを1日減らしてマモを増やしたりとか、ロデオ高松とヒプマイ城ホと幽遊白書ステ大阪が同日なので秒でロデオ高松に行くので他はご縁がありませんでしたと選んだり、まあそんな感じです。
今年は国が動きそうな気配がある2ので警戒すべきは6/19だけど、まあ夏にはライブ来ないだろうと慢心しています。もし万が一国とロデオマモがかぶったら国を取ります。こっちは4年待ってるんだ飢えてるぞ。
担降りブログに憧れるあまり架空のアイドルを作り出して担降りした話。 - 架空の虚構
鬼才現る。わたしも担降りするかどうか迫られるような電撃を浴びてみたい。
いうて国が一番だと豪語するこれを変えるなにかが起こるのはマジで人生レベルの確変でしかない。SH/LHは容姿とか雰囲気とかMCとかそんなものじゃない才能とかいうどうしようもないものに心を掴まれているのだ。
NEWSの新曲がリンホラの新曲の1週間前発売。weeeek -Represent NEWS Mix-がほしいのではじめて初回限定盤をぽちった。
楽天ブックス: トップガン / Love Story (初回“トップガン”盤 CD+DVD-A) - NEWS - 4534266007498 : CD
幽遊白書が舞台化して蔵馬を鈴木拡樹がやって、荒牧慶彦は舞台サザエさんで10年後のカツオを演じるという。なかなかのぶっこみぐらい。幽遊白書ステは大阪公演も一応あるっぽいのでスケジュール確認したところロデオ香川の週だったのでご縁がありませんでしたと言うことに。
不朽の名作「幽☆遊☆白書」が舞台化決定!
公演の詳細はこちらから https://t.co/JABcvt3Bul #舞台幽白— 舞台「幽☆遊☆白書」 (@yuhaku_stage) 2019年5月9日
舞台 「サザエさん」
\\\\第二弾キャスト発表//// #カツオ 役は #荒牧慶彦 に決定いたしました。ご期待ください!!詳細は⇒https://t.co/LCw9xd2xLd#藤原紀香 #原田龍二 #高橋惠子 #松平健 #舞台サザエさん pic.twitter.com/KB2pXjXQ1L
— 舞台「サザエさん」公式 (@sazae_stage) 2019年5月9日
ロデオのリリイベメモ
《大阪》FM 802「REDNIQS」公開収録決定!
開催日:2019年5月19日(日) 当日CD販売開始時間:10:05〜
会場:あべのキューズモール 3F スカイコート
優先観覧エリア入場開始:14:45/開演:15:3014:45 入場開始
15:30 開演、オープニングトーク
15:35〜16:10 公開収録
16:15〜16:30 ミニライブ
16:30〜16:40 転換、整列
16:40〜17:10 ハイタッチ会
今月読んだ本は23冊
今月の面白かった本
4月は文具女子博に行ってST☆RISH SECRET PARTYに行った。
文具女子博また大阪で開催するなら行きたいです。今度は東京でインク沼イベントもするらしいです。コナンの映画も見た。
今月買ったiPadとはもう元取ったレベルでいちゃいちゃしてるので、早くも「2019年買ってよかったもの」にノミネート確定です。
主にはオフィスの整理術って内容で家庭・個人で活かせる部分はまあまあ少ない。
せっかく机の引き出しのなかで所定の位置を定めても、同じ分類の新しい書類が次々加わったら、すぐに入りきらなくなります。
引っ張り出したのはいいけれど、元の場所に戻せないかもしれません。机の上に山ができる原因ともなります。置き場所、戻す場所を決めるときに、いつまで置いておくかも同時に決めることが必要です。(P95)
「何をどうしたらいいのか、もっと細かく具体的なノウハウを知りたい」
「そのまま真似できる正しいやり方を説明してほしい」
整理術にについてそうした声が上がることは多くあります。そこで心に留めておいてほしいのが。どんな人にも、どんな状況にもあてはまる絶対的正解はないということです。(略)
「理由はよくわからないけど、言われた通りにしてみる」という状態では狙った効果はなかなか得られないでしょう。根幹をなす考え方をまず理解し、身につけ、それなら自分の場合はどうしたらいいかと個別の状況に応じて最適な方法を導きだすことをが重要です。(P125)
今日はふたりの『カレー記念日』
そして…皆様の熱い続編希望の声により、
この秋 #Hulu にて
「 #火村英生の推理 」が復活します!
3年半ぶりに #斎藤工 #窪田正孝 演じる
奇跡のバディ #火村とアリス 降臨!
ご期待ください!
そして更なるサプライズも!?
? https://t.co/Hqytm0vhcU#火村復活— 【公式】臨床犯罪学者 火村英生の推理 (@himurahideo_ntv) 2019年5月7日
Huluと契約を交わす時がやってきたぞ----------(ドラムロール)
わたしのiPad miniはこれを見越して買ったんだよ先見の明。
有栖川有栖の作家生活30周年イヤーでもある2019年の秋に、斎藤工、窪田正孝の名コンビが再始動
いまなお人々の心をガッチリとつかんで離さない“奇跡のバディ”が初めて出会った5月7日。ファンの間では、火村とアリスが一緒に学食でカレーを食べたことから、「カレー記念日」とも呼ばれるこのメモリアルデイに、Huluで復活することが決定!
原作者・有栖川の作家生活30周年イヤーでもある年に、待望の2ndシーズンを配信します!3年経っても止むことのない続編希望の声!ファンが繋いだ続編への道
放送・配信後から終了を惜しみ、続編を希望する熱烈なハガキが現在も寄せられ続け、その数、約1万通!その熱い想いを受け止めた斎藤工さんは、全てに目を通し、Twitterで御礼コメントを投稿したことも。また、ファンが毎年1〜3月にかけて毎週、2016年の地上波放送&配信と同日同時刻に全国一斉鑑賞会を行うという“異例の恒例行事”までも生み出し、今回の続編はまさに"ファン"と"火村英生"の絆が紡ぎだしたともいえます。
令和最初の秋、よりパワーアップした火村&アリスのビューティフル・ハーモニーが冴え渡る新章が、ついに開幕します。