12月読んだ本は23冊。

カナダ金貨の謎 国名シリーズ (講談社ノベルス)調べる技術 書く技術 誰でも本物の教養が身につく知的アウトプットの極意 (SB新書)脳HACK大全

GPFと全日本で終わりました。

iPad mini5&Apple Pencil

iPad mini Wi-Fi 64GB - シルバー (最新モデル)
Apple(アップル) (2019-03-28)
売り上げランキング: 566
Apple Pencil (第一世代)
Apple Pencil (第一世代)

posted with amazlet at 19.12.31
Apple(アップル) (2015-10-14)
売り上げランキング: 5

今年不要不急だけど買った&最大限に活用したQOL爆上げの玩具。
今年買ってよかったものNo1は間違いなくこれだ。帰ってきたらだいたいこれを触っている。
用途としては
・ゲーム(シャイニングライブ・星鳴エコーズ・刀剣乱舞)
・twitter
・電子書籍リーダー(kindle・ブックウォーカー・マガポケ・Dマガジン)
・原稿(今ひたすら校正中)(有料アプリを買った。)
・小さいテレビ(DIGAアプリを通して見ている。録画したものよりはオンタイムで見ている)
・ライストのお供(フィギュア)
・料理のお供に(おせちを作るときずっと白ごはん.comを開いていた)

時々ラジコ。大体これがあったら何でもできる。

iPad mini5とApple pencilを買いました colorful

無印良品 PPケース引出式浅型&薄型2段

LOHACO - 無印良品 ポリプロピレンケース・引出式・浅型 1個 76748977 良品計画

これに万年筆・ガラスペン・日記各種・マステ・万年筆のインクを入れている。
机を2つ置くスペースはないし、ノートパソコンをいちいち除けるのも面倒なのでこれを引き出して机として利用している。これの横にシールを入れたファイルボックスと多量のペンを収納したペン立てを置いているので、日々の書き物生活が充実している。
あとこれ以上買ってはいけないというストッパーにもなっている。

万年筆のインク

増えるのは一瞬だった。今日はどのインクを使おうかとにやにやしてしまう。
ちなみに何故増えたかというと10月のマチアソビで見るつもりだった(けど中止払い戻しになった)アドリブのチケット代をパーッと使いに神戸ペンショーにいったら予算をぽぽぽぽーんと超えてしまった。今年だけで18本になりました。

まあまあの頻度で入退院を繰り返しているうちの母ウケのよかったグッズを紹介します。

滑り止めマット(お風呂介助)

風呂はもうシャワーでいい、デイでも入らない! 風呂入るん恐ろしい! というので買ったのがこれ。これがあったら出る時も安心して踏ん張れる的なことを言っていた。いや冬はシャワーだけとかあかんからな。風邪ひくわ。

服薬介助

サンクラフト お薬どうぞ!  TAB-101
サンクラフト
売り上げランキング: 111,343

ラムネかというぐらいざらざら薬を飲んでいるけど手の力が弱いので、試しにこれを買って渡してみたら喜んで使うようになった。
くるみ割り人形の薬版みたいなものだ。薬を置いて押すと錠剤のみ押し出されてくる。一包化という手段もあるが、可能な限りは使わないと指の筋肉も衰えるので。

暖かい靴下

血管がもろく指先まで血が通っていないこともあって、手足が生きた人間とは思えないほど冷たくこの時期はしもやけによく悩んでいる。「あれは温かいぞ」というグッズを見かけたら買っているのだけど、これは「洗い替えが欲しい」ということで買い足した。1足2000円なのでプレゼント的には普通の額でも自分で買うのはいい値段だと思うけど、冷え性で悩んでいて財布に余裕がある人は一度試してみてほしい。

測定器

いろいろ病気を抱えているけど主病名は呼吸器方面で、息苦しさを訴えたり血圧と脈拍を何度も測り倒したり不安のあまりに救急車呼んで!!! ということもある。とても困る。視覚的に酸素が分かるように(病院でもよく測られるので何をする機械なのかはよく分かっている)して「酸素は入ってる、血圧も正常やしいける、夜間診療に行ったところで普段をよう知らん先生が見るし」ってめっちゃ説得する。

今年の現場まとめを書こうとしたら2019マチアソビの1年間にはがっつり触れざるを得ないだろうと思ったので単独エントリ。

びゃああああああああああああああ

Amazlet依存度の高い運営を行ってきたカラフルちゃんですが現在いろいろあってAmazletが使用できなくなっている。
amazlet にアクセスできない状況について - amazletサポートブログ
で、Rinkerという代替になりそうなプラグインのことを知る。ただし使うにはPHP7が必要で、これを使うには長年親しんだvicunaとのお別れであり、つまりサイトのあちこちに手を入れなくてはいけない。先日その辺が終了したのでいよいよRinkerに……。

AmazonのAPI使用規約的に30日以上売り上げのないサイトがこのプラグインを使うには少々面倒くさいことをせざるを得ないようだ(楽天からも引っ張れない)面倒くさくなったので(飲酒中だし)テキストベタ打ちで先月のまとめを投げた。12月のまとめはまた考える。

今月読んだ本は52冊。本当に? でもまったく小説読んでないし実際には漫画を除外してるからこれよりもうちょっと増える。

医師が教える幸せな人がやめている36の習慣
働く大人のための「学び」の教科書
夢をかなえるノート術
お金は寝かせて増やしなさい
脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術

来年こそはRINNEコンか??? と思っていたらまさかの刺客。Revo名義でLinked Horizon名義ではないということはCD関係がどうなるか分からないけどボーカライズドver作ってないんですかーーーーオケコンやりませんかーーーーーーーーーーーーーーー金なら用意するから告知くれ。

ツイートの貼りつけの下は映画版のネタバレが存在します。

屍人荘の殺人原作既読勢です。

最初実写映画になると聞いて『あれ』どうするの???
そして予告編を見て「うわめっちゃ予告編詐欺な青春ムービー偽装」
予告編第2弾を見て「不穏な空気を出しつつも『あれ』について言及しない姿勢は期待できる。でもNOネタバレの状態で見たい。初日に行こう」
公式アカウントの様子「めっちゃプロモ組まれてる思ったより大掛かり」
Perfumeの再生を見た「振付にに『あれ』を感じる!!!!!!!!」

見た後

とりあえずまとめエントリを更新しないと何も書く気がしないんだがAmazletが長期間使えない=書影が使えないという大変困ったことに。
Amazlet依存度が高い我がサイトは代替プラグインを探した。Rinkerというものがいいらしいと聞きインストールを試すがうまくいかない。プラグインのインストールでこける時は大体PHPのバージョンが低いせいだと知り、無邪気にバージョンをあげると今度はブログが全体的にエラーで飛んだ。
長らく使っていたVicunaは最新のPHPでは表示できない。泣く泣く別れることにして、新しいテーマを探し、インストールとバージョン上げを試し、でも開設当初から使い続けているカウンタは使用を続けたく、PHPとHTMLが共存できる方法をちらちら見てようやく。
明日はRinkerの使いかたを学ぶ。

post-template.phpのエラーについてはこちらを参考にした。
WordPressでphp7.2にした時にWarning: count()が出た場合の治し方(コピペ可)|株式会社アルラボ
7.3にしたらまたエラーが出たけどとりあえずこれで。

万年筆のインクは地元では手に入りにくいからこれ以上はなかなか増えないって言ったな? あれは嘘だ。

そもそもなんで万年筆イベントに行こうと思ったかというと台風19号のせいだ。
台風19号が来なければわたしは10月の3連休でAD-LIVEの徳島公演を見に行くつもりだったのだ。公演は中止になって払い戻された。
あぶく銭は新しいジャンルに使おうと思ってヒャッハアとお買い物リストを作ったらこれは2万超えるなと思って調整したら財布に入っていたお金9割使ってしまった。
お財布には帰りにハンズでシールを買おうと2万数千円入っていました。

次回以降も「北野工房のまち」で開催されるという前提で、来年行ってみようかという人におすすめしたいけど、ここの1階にある旭屋のコロッケをぜひ食べてほしい。5分ほどかかる。なぜかというとあげたてを提供してくれるためだ。やばいほどうまい。お値段は1個108円から400円ちょっとまであった。108円でこんなにおいしいコロッケを食べていいのかと困惑するほどおいしいコロッケだった。

会場を出てわたしは初めてサイゼリヤに入った。一度行ってみたかったサイゼリヤ。カラオケ以外ではいまいちご縁がないドリンクバー。

今日は神戸ペンショーに行っていて、NHK杯のタイムライン実況を見ながら帰宅の路についていたんですが「何事やねん」というツイートが。

???????????????

?????????????????????????

ガチみの強いコスプレやないか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

おい2枚目まあまあ本家に寄せてるしクワイヤっぽいのまでおるやないか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
紅蓮の弓矢どんだけ遠くまで飛ばすつもりや!!!!!!!!!!!!!!!!!

おかしいななんで私ここにおらんのやろ……。アニマックスにお歳暮送りたいけど送り先分からんから4月になったらスカパー契約するわ……。

Revo国王陛下が石油王に見つかった!(あれは鎖地平団の団長であるが!)

どうなることかと思ったら普通にあれ進撃の軌跡ツアーサウジアラビア公演では?
英子さんとみさきさん行ってるし編成違うとはいえバンメンもダンサーもいってるしクワイアもいるしめちゃくちゃ豪華。石油マネーがすごい。
そして何より心臓を捧げよの時に現地の人がめっちゃ「ササゲヨ! ササゲヨ!」って歌ってたことで、音楽の力のたくましさを感じた。うちの王様の音楽が海を越えた遠く離れた国で受け入れられて歌われているのって控えめにいっても最高が過ぎるのでは????
王様の音楽が広く愛されていて嬉しく誇らしい。

「無理やり連れてこられた風の彼氏が映画が終わった頃には死ぬほど泣いていた」という感想が妙に気になって見に来た「劇場版すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」

いい年した大人(独身)がめちゃくちゃ泣かされて出てきた。

最近そんなのばっかり見てるなと思うが、「マジLOVEキングダム」「HiGH&LOW THE WORST」と同じく特に必要な知識はない。圧倒的癒し系な見た目のキャラクターの紹介が入る。
ちなみにエンドロールで見て気づいたことだがナレーションはいのっちだ。

すみっコぐらしのキャラクターがやってきた喫茶店で謎の物音がして、創作していると絵本に吸い込まれたというはじまりかたをする。桃太郎や赤ずきんちゃんなど、有名な童話ベースのifだ。すみっコぐらしのキャラクターたちは声が設定されておらず、表情もそう変わらず、ナレーション(いのっち)で動くので雰囲気としては「動く絵本の読み聞かせ」だ。

ちなみに主な客層は未就学児とその親御さんだった。文字はなくはないが、分かりやすい絵といのっちが全部説明してくれるので困らない。
というか、特にオタク(想像力が豊かな大人)はしゃべらないすみっコの吹き替えを脳内でしてしまうために感情が大変なことになる。かつて「あらしのよるに」にズブった過去を持つ人は見てもいいと思うんだよな。
あとこれはうたプリのオタクとしての遺言ですが「とかげとにせつむりはHAYATOとさっちゃん」(冒頭でいきなり突き刺さった)

すみっコは絵本の中で不思議な生き物とあう。桃太郎のお供と言えばさる・いぬ・キジ。その後ろについてきた謎のひな。自分が何者かどこから来たのかもわからずひとりでいたところをすみっコが飛ばされてきたところを見て「なかま」という概念を知る。

そこでひなに感情移入したのがぺんぎん?だ。ぺんぎんは緑色の外見で昔はあたまのてっぺんにお皿がついていたような気がするけど、自分が何者かは分かっていない。ぺんぎんは仮称だ。そして好きなものはきゅうり。
自分を探しているひなのことが自分のことのように思えたのがぺんぎんだった。

一応ここから下はネタバレを含む。

進撃の巨人最新話(頭を抱える)

プリライ事前物販とりあえず発注した。忘れるから早いうちに。悩んだ結果ライトとリングライト4つだけにした。いや、悩んだんだけど、置く場所とこれ1回だけと思ったらカーデもったいないかなって。防寒ならプリパカあるし。タオルはわたしが思ってたより1000円高かったからやめた。
俺は鳩、1万5千のサンホラのチケットは即決するが7千円のプリライのカーデは悩んだ挙句買い物カートから削除する鳥類だ。

CGWORLD (シージーワールド) 2019年  12月号 vol.256 (特集:今をときめく男性アイドルCG、3DCGエフェクト再考)

CG WORLDは買いました。

PAGE TOP