キャップレス万年筆が欲しいなあとか思ってたけどあれか、パソコン買い時なのでは??? と思ったけど別にこれ使う分には問題ないしなあときめかないものを買うのもなあと思ったりしている。今は断捨離というかこんまりしているところだ。
買ったほうがいいけど緊急性が薄い買い物。officeのCD探してちょっと安いもの見てみるかなあ。

そういえばここでつみたてNiSAの話をしたことがあるんだかないんだか分からないんだけど、最近アメリカがやばい。いい意味で。わたしはバブルの恩恵(うわさに聞く定期預けといたら2倍になったとかなんかそういうやつ)を感じたことがないまま生きてきたけど、運用収益率が日々爆上がりしておりあーバブルってこういう感じだったんかなーと思う日々だ。
最近またひとりiDecoに誘い込んだ。「元金割れする可能性はありますけど、パチンコとかに比べたらもうちょっと確実に儲けます。でもどんだけ儲けても60までは引き出せません。住民税とか安くなります。月5000円で老後資金ギャンブルすると思ってどうですか」という手口である。

栗原ちひろさんの同人誌のやつがboothで入荷されたので勢いよくポチった。
黄金と骨の王国 - 栗原移動遊園売店 - BOOTH
紅玉いづきさんの怪談のやつも欲しいが、こっちの入荷を待つ間に完売するリスクとコミティア後の発送遅延コンボを食らいたくないしワンチャンはと文庫オンラインの次号で取り上げたい(boothちゃんは入荷までが長く、出荷は早い)。

次にくるライトノベル大賞2021|つぎラノ
でも推しが投票対象になっているので毎日ポチポチしている。

いや今起動して使えるようになるまでめっちゃかかったわ。新しいのそろそろ買いたい。これいつ買ったやつだっけな。充電池つけたらうまいこと起動しない(なしではちゃんと動く)ところから数年たっているのでーと思いながらツイログ漁ってたけど2014年が最古……? お前7年ちょっと働いてる? とりあえずofficeのCD-ROMのありかを見てから購入の道を。いやでも新しいのどうするかな。来月だとちょっと安くなるかな。

ここからちょっと妄言をしゃべります。

あいだにtiktokでやってたライブを挟むんですけど、ここ1か月ぐらいできーやんの髪の色がどんどん明るくなっている。具体的に申し上げるとミルクティー色といっても言い過ぎではないぐらいに明るい。来週に備えてらっしゃるんですか????
いやわたしロデオガールでもあるんですが、10年ぐらいきーやんを見ていて、今ほど全体的に明るい髪色になったことってあんまりない。何があったのどんな心境の変化なのと来週のことを考えてわたしは死ぬ覚悟をしないといけない。

わんこ的な。

きのうジャンプが買えた(買ったのはスーパーで、最近はまじで不定期に土曜日に売ってる。祝日前の土曜日、とかならわかるのにまじでなんの規則性もないので、本屋でもコンビニでもスーパーでもいいので土曜日にはジャンプが売られている店に行かなくてはいけないというあれだ)ので、朝からジャンプを読み、掃除をして、発送業務をして、NHK杯フィギュアスケートエキシビジョンを見て、近所のスーパーで買ったマリトッツォを食べて、Twitterでみかけたレシピでホットケーキを作っていた。
マリトッツォは想像以上においしかった。ローソンで売ってるおやつクッペをはるかに超えるおいしさだった。

もう11月も半ばなので大掃除の一環としてあちこちを掃除している。物を減らしたい。
くまプリを減らそうかと思っているしタペストリーを他の物に変えようかと思っている。

刀ステに御前が来てほしいが人生が狂うので来ないでほしいし来るならコロナが完全に息の根を止められてからにしてほしい。ミュならミュでもいい。ミュは触れないので。

骨伝導イヤホンを愛用しすぎているので、家用と外用が欲しい。

ヒプマイの投票が今日まででなんかいろいろと大変らしい。わたしはVR投票はしてないしライブ投票もCD投票もひとりでの最大票数(つまりは複数購入はしていないということ)で止めているので別の国の話だ。

何か本が作りたいなーーー

宇野昌磨選手NHK杯優勝とPB更新とGPF進出決定おめでとう!

明日はたくさん本が読みたいしNHK杯のエキシビションをがっつり見たい。買い物もする。ということは朝回転ダッシュしたほうがいいのでは。kindleの積みが多いんだよなあ。この前買った辻村七子の新作読みたいし年末にかけての掃除スケジュールを立てたい。捨てるもの捨てたいものはたくさんある。今日はジャンプ売ってたからそれも読みたい。呪術とDr.stoneはとりあえずさっき読んだ。
刀剣乱舞のミニ財布御前のやつ買おうかなーと思っているし、きのう何食べた? の原作を買おうかと思っていたり。

見てよかった。

なんかやたらよくわからないところで泣いた。「よくわからないところ」の最たるものがオープニング曲流れてるところとかなんだ。なにが入ったのかはよくわからない。その時思っていたのは「このふたりが幸せそうでよかった」ていうことだったと思う。このふたりはたとえ渋谷に行ったとしてもパートナーとして認められるだけの世間的には不安定な間柄で、シロさんが担当していたホームレスの人と変わらないかもしれない少数派の人だった。

いやでも京都編よかったなー。手をつないで歩くケンジの心象音楽うるさすぎて笑ってしまったし、あのふたり「俺とお前がいればそれでいい」と「周りの人間も必要だ」っていう感じで、結構各所で健康問題とか親問題とか幸せそうに見えて不安定な仲である描写あったな。でもだからこそ幸せそうにおいしそうにごはん食べてるシーンにグッとくる。
小日向さんとジルベールは誇張されてるけど実際他人で暮らすということは衝突するもんでしょう。

ケンジの後輩のあのズバズバ系の美容師(松村北斗)、今カムカムエヴリバディで毎朝見てるからこの振れ幅すげえなと思った。
同時におかえりモネを毎日見ていた人間、金髪のケンジにめっちゃ驚いたしサングラスのケンジにやべえ振れ幅と思った。

生活を丁寧に描いている分雰囲気としては30分ドラマ×数本っていう感じ(でも尺とか画面の使い方が豪華)だった。お互いのことをめっちゃ考えて生活してるの良かった。笑ったり泣いたり私の感情の幅もすごかった。

宝塚でもジャニーズでも世界観バキバキ系のが好きなんだよねという友達がいたのでサンホラを見てくれと伝えた。宝塚が好きなオタクだったので、元宝塚のうたうまこと彩乃かなみさんが歌っている火刑の魔女を提案した。

そうしたらなんかSound Horizon-topicという全曲公開があったのだ。

そんなん告知なかったけどこれ先日公開された公式チャンネルから見られるなと思ったらこういう仕組みらしい。

YouTubeを見ていると、音楽作品のジャケット(カバーアート)が静止画像になっていて、曲がフルで流れる動画がアップされていることを見かけることがあると思います(チャンネル名が [アーティスト名 + トピック] となっているもの)。(略)
結論からいうと、あの動画は誰かが無許可で勝手にアップロードしたものではありません。YouTube、およびYouTube Musicのシステムの中で、YouTubeがYouTube Music用に自動生成したYouTubeのサウンドレコーディング “アートトラック”というものになります。

とある移動王国の国王陛下とローランの1年 #おたく楽しい | colorful
進撃の軌跡パレードへようこそ〜真夏の #おたく楽しい〜 | colorful
とか布教エントリを数多く書いてきたけど、公式に近しい(無許可でアップロードされたものではない)ところから発信されている、再生することでアーティスト側で収益が発生する類の動画は使いやすく投げやすくありがたい存在。

なお最新のライブ映像はこちらですが、こちらが円盤になることはたぶんない(と思う。これはプロローグなので)(フルはまだ未定)

わたしが入ってるファンクラブで一番古いのは当然のようにサンホラで、もう17年ぐらいになります。どこのFCイベントも大抵東京開催か高額旅行だから人生単位で見ても参加できたFCイベントは一時領土拡大遠征感謝祭ぐらいではないかと思います。
それが2回目のFCイベントがマモのFCイベント(※配信)
マモがお見送りしてくれるとか、歌を歌うとかいろいろ聞いてきたけどはじめてみた感じ8割バラエティで後半ちょっと歌う感じ。
ライブパートは
Last Arround
It's the time
シャイン
thank you
Last Arroundようやくライブで聴けたの嬉しいね。わたしあの曲すごく好きなんだわ。わたしが知りうる限りでは前にやったのはなんかの福岡公演だよな。今回は会場が両国国技館だからシャインの間奏で土俵入りからの四股が放り込まれた。
バラエティだけどマモの声をボイスチェンジャーで変えるのは(しかも結構長い時間)挑戦的だなと思った。

人間終わったみたいな咳がたまに出る。
今日はマモのFCイベントワンチャンあるのでは、と夢を見たがそうは問屋が卸さなかったので明日見ます。今日はロデオのtiktokイベントと久しぶりの不適切なワンダーランドを聞いてました。

日光一文字が確定報酬なので江戸城を回しているけど、4の蔵で死んでいる。1〜3は割とすぐ、あっさりと次の蔵へのカギを手に入れることができたけど、ラストがマジであたりをひかない。これを書いている今も周回中だけど120個あった宝箱は9個までに減ったが、それでもまだ日光さんに行きあたらない。物欲センサーが優秀すぎる。

阪神CS初戦落とす。

本当は図書館なり映画館なりに行きたかったが、明日は家で静養。本を読んで暮らす。プリライに備える。

今日GRANRODEOのライブがtiktokであると知りはじめてアカウントを作った。アニマックスの関連だからライブとかいうても1曲+トークちょっとの15分前後かなと思っていたら1時間強あった。曲は4曲で冒頭にCan Do、終盤にmodern strange cowboy、少年の果て、the other self。
コロナでライブがままならなくなって以降のきーやんは歌っているときもずっとすごくいい笑顔をするんだけど、今回はとにかくずっとそんな感じで不意の笑顔に狙撃されていました。あれが胸キュンっていうやつなんですがそれにしたって攻撃力が高すぎる。曲中にふわっと笑うんだよ。そこで!? ていうところで。あっ無理死んだって思うやつだった。スクショがはかどった。

tiktokチャレンジ1をヅカさんがやったあと完成品を見ながら、司会の吉田アナ「これは蒼井翔太くんみたい」って言った後、きーやんが「蒼井翔太ですっ」ってあおいくんっぽい声色で言ってたのが面白かったな。

コメント欄がロデオのファンと全く知らない人と、人が多いところでどさくさまぎれの人がいてまあまあのカオス。

ところで現在のきーやんがかなり髪の毛長め、基本明るめの金髪、ところによりかなり明るめの金髪でこれはセットと照明次第では強めの幻覚を見るのではと思った。

  1. (これはtiktokアニマックスミュージックスアカウントで公開されています) []

拙者風邪なので!!!!!!!!
今日はおうち入院です、位の勢いでだらだらした。
起きてnatsutaro 。 - YouTubeの動画を見て寝て起きてご飯を食べてツイステのイベントストーリーを読んで、という感じ。
この前なんかの時にサジェストされてきた給与ルーティン動画を見ていて、この人のは嫌味がなく下品ではなく低刺激でキラキラしてなくて、人によっては「応援したくなる」感じなのだろうか。
低刺激だけどやってることまあまあすごい。夢に向かってリゾバでお金を貯めようと仕事を決めて引っ越しした矢先にコロナで仕事なくなる、派遣の仕事も休業を強いられる(収入なくなる)中なんとか生活はしていく(貯金もする)(生活環境も変わっていく)、決めた目標に向かって着実に淡々と進めていく姿がすごかった。動画でオープンにしていく作戦は退路を断つ作戦でもあるんだろうか。
おこづかい5000円か……わたしは無理だな……。いやこれを真似したいわけではないしわたしはわたしができる方法で貯金や投資をしているし、隣の芝生でさえない生活を垣間見ているだけだと思う。うちにあるジャバラファイルと同じものを使われていたのでそこは参考にしようと思った。

コロナが収まったら行こうと思っていたプラネタリウムが営業終了していた。

PAGE TOP