1年ぐらい積んでた気がする。2巻がいわゆる「悪夢の2020年4月刊1」だったと思う。これはシリーズものの1巻。

警察学校を卒業した麻生瞬が配属されたのは警察の花形捜査一課……の地下2階の書庫に存在する2人しかいない係「特殊能力係」。ここには上司の徳永と瞬の2人しか存在しない。地下で2人のみだからといって閑職というわけではない。むしろ瞬の能力を買われこの部署へ呼ばれた。ここは未解決の事件、逃亡中の犯人逮捕のための「特殊能力班」だ。別に異能集団ではない。瞬の能力というのは「人の顔を覚えて忘れないこと」、しかも子供の時からずっと。自分はそのことを「普通」だと思って疑っていない。
瞬はその力を存分に発揮して配属初日から金星をあげた。

刑事ものといっても非常にライトな物語でルートは1本道。事件が起こるのも物語の中盤以降。非常に読みやすくバディものの軽い読み物を読みたい人にはオススメで、「刑事もの」という単語で想像される相棒だったり特捜9だったりに近いものを求めている人にはあんまりオススメしない。

  1. 都内の大型書店は緊急事態宣言で閉店していた []

2年ぶりのワールド。去年は四大陸でシーズン強制終了して、今年見られた試合はNHK杯と全日本選手権のみ。
今年のワールドは生放送でやってるのでありがたい。この日記は今最終Gの6連で書いています。

地元で発生していたご当地アイドルの卒業公演中に発生していた放火疑惑の火災は今日犯人が逮捕された。さほど年の変わらない無職。放火を認めており、警察が任意同行に訪れた際父に詫びるしぐさが見られておりライブにも行ってたという。推し燃ゆを読んだばかりだったので胸がギュッとなる。現住建造物等放火罪は死刑または無期懲役、もしくは懲役5年以上らしい。今後に関わる怪我人がなかったからいいようなものの、という事件なので今後が気になる。

GLAYの残酷な天使のテーゼです。TERUさん実質アスカ。

推しが燃えた。ファンを殴ったらしい。

推しとの別れを想像するとき、あたしはここにいる人たちとの別れも一緒に考える。推しで繋がったから、押しがいなくなればばらけていくしかない。
成美みたいに途中で別のジャンルに移っていく人もいるけど、あたしは推しがいなくなったときに新しく別の推しを見つけられるとは思えなかった。未来永劫、あたしの推しは上野真幸だけだった。

推しを推すとき、あたしというすべてを懸けてのめり込むとき、一方的であるけれどあたしはいつになく満ち足りている。

去年ものすごく話題になった芥川賞。
普段なら直木賞はともかく芥川賞を手に取ることはまずないんですが、今回は「推し」「炎上」「アイドル」と、凄く近い世界が描かれていたので読むことにしました。

作中は男女混合アイドルグループ(CD封入投票券による人気投票で歌割りや立ち位置が変わり、接触イベントもある。メディアへの露出はかなり多そう)を推している女子高生が主人公。
「推しを推す」生活を全く知らないと異文化交流すぎて分かりにくい本になりそうだけど、現場、インスタライブに祭壇もあるし、「作中SNSのコメント」はtwitterやyoutubeのコメント欄やはてブロやnoteにありそうですごく生々しい。

全体としては淡々としている。でも「推しに対する解釈を深めて推し解像度をあげている女子高生」の解像度がかなり高く色彩も鮮やかだ。分かりやすくいうと「こういうオタクいる」
わたしのTwitterのタイムラインには湿度の高い推し方をするオタクが複数いるのでそれに比べればずいぶんと乾燥している。でも重いか軽いかでいうと大分重い方のファンだ。

あかりの同担である自分を想像したところ、わたしは後半のインスタライブと記者会見を見て担降りエントリを書いて現場が終わった後公開されるように予約投稿しますね。
面白い/面白くないという判断はできないけど、推し活に身を浸している人間としては衝撃的な本でした。

おっと楽天ブックスでぽちるかと思っていたら書き下ろしのペーパーは店舗特典で地元書店でも手に入るようなので久しぶりに紙で漫画を買おうと思います。呪術廻戦とか買ってるけど最近漫画は電書で買うのが多いので。多分3月のライオンとか麻実くんとか読み返す頻度がやばいやつとか紙でほしいやつは紙で買うんだけど。

ちょっとセルフ辱めをするんですが、ミミズクと夜の王の感想何かいてたか分からないので検索したらこれがひっかかりましたね。

ミミズクと夜の王 紅玉いづき
すみません見事に一本釣りされました。そんな餌に俺様がクマー(ずさささささもびっくりです。
装丁からしてGJだったんだ。チクショウ電撃の癖にこんな絵本的なのは反則だ。直球で撃ち抜かれた。
あとがきがまるでコウちゃん@スロウハイツの神様だった

2007年2月って書いてあって今何年だよって思いましたね。(A:2021年だよ)

今日は何か突然「本が面白い」と思えることのありがたみをかみしめた。

ワールド、バブル形式だけど陽性が出て隔離措置が取られているそうで本当に大丈夫なのかというのと、ロシアじゃないといいなあと思う気持ち。「そら言わんこっちゃねえ」と言われるのはしのびないからねえ。でもそう言われるだけのことはロシアはやってるからねえ。これ以上何事もなくワールドが始まって何事もなく終わるように願う。

金星特急の続編だ。続編だからといって「これまでのあらすじ」があるわけではない。ものすごくおすすめなので本編7冊・外伝1冊・それから本編から続編への橋渡しとなる番外編1冊合計10冊をぜひお読みいただきたい。電子書籍もあります。
だからといって本編読了済み続編未読の人がこれを読むことになると思うとそれはそれで感想が書きにくい。ネタバレへの配慮ではない。読んで「ファーーーwwwwwwww」ってひっくり返る要素はできるだけ残しておきたい。そのぐらいすごいのだ。なんせ小説ウィングス本誌組である1私でさえ1冊読んでひっくり返った。
こう書くと「面白さへのハードル」が上がるんだろうか。でも金星特急が面白かった人は続編も面白く読めると思う。

面白く終わった小説で、数年後突然始まった続編が同じように面白いというのは本当にすごいと思う。
「世界を旅する空気感」や「異国での食」の雰囲気は引き続き流れているんだ。主人公は錆丸から錆丸の娘・桜へ受け継がれた。桜はゆえあって女しかいない絶海の孤島で育ったので、サバイバル能力はあるが文明のある世界での振る舞いかたを一切知らない。島から連れ出した砂鉄・三月と桜のやり取りよ。夏草の話をする時の三月が本当に胸が締め付けられる(※死んでない)

2巻の発売が待てない方はどうぞこちらを読んでほしい。

春号は多分5月10日発売……。

  1. すでに2巻収録分まで読んでいる []

プロフェッショナルよかったですね……。途中20分ぐらいは見れてないんですけど、タイムラインが地獄絵図1だったのは見てた。
みやむー2が出てきて、エヴァと出会うちょっと前、みやむーのラジオ聞いてたなあなんて思ってたら「甘き死よ来たれ」がカットインしてきてもう泣きましたよね。そこでそれ流すのマジで駄目。放送部がお昼に甘き死よ来たれを流してた覚えがあるなあ。

見ながらところどころでうちの王様のことを思い出した。うちの王様は「目指すべきゴールはぶれない」3 ということなんだけど、ものすごいこだわりでリテイクの鬼だとか音楽の鬼だとか4 聞くんだけど、天才の周辺で働く人たちは大変だとよくわかる75分でした。

「マイナンバーカードのオンライン申請の手紙が来た。めっちゃ簡単だった」という話を先月ぐらいに聞いており、ついに我が家にも届いたので早速申請。いやマジで簡単でしたわ。通販サイトでID作るとかオンライン証券会社のID作るよりは楽に済みます。自撮りが苦手という人にはハードルが高いかもしれない。わたしは証明写真を寄り気味で撮影してそれをアップロードしました(トリミングは先方でやってくれる模様)
マイナポイントのことは知っててやりたかったけど機会を逃し後回しにし続けてきたのでこの機会に。

某性格診断の結果を見てびっくり。えっわたしやん? ってなった。わたしが文字で表現されている。あなたこういう人やね。こういうところいいよ、でもここもっとちゃんとしたら? って感じで書かれてて「あっはいすみません」ってなった。これ写経する? っていうレベルだったのでとりあえず全部スクショ撮った。

タイムラインで局地的に話題のSK∞を見た。とりあえず1話だけ。「スケボーのアニメ」「Freeの人がやってる」っていう前知識だけで見た感想が「作画がやばい」ということと「これ平昌オリンピックで見た」と「これ北斗の拳やん」
いやランガのあれこれまじでスノボのあれだよな。この前の冬季五輪で「オシャレですねー」っていう斬新な解説を聞きながらめっちゃ見てたスノボハーフパイプのことを思い出した。暦はKの八田ちゃん。

  1. エンタメ界隈に関わってる人たちが口々に「やめてやめてやめて」「ひぃ」「こわい」「(死んだ目)」って言ってた []
  2. みやむーあの外見で48歳ってどうなってるんだろう。どう見ても30後半〜40前半やん。年齢をまったく存じ上げなかったので放送終了後Twitterで見かけてびっくりした。嘘やんと思ってさっきググったけどやはり48 []
  3. 周辺スタッフのインタビューより []
  4. 色んな人のインタビューより []

ここ2ヶ月で見ている数少ないテレビ番組のTBSドラマ天国と地獄が終わった。控えめに言って最高だった〜
今は映像ものの摂取がマジで落ちていて、ひぐらしだけは完走して呪術と進撃はまた1カ月ちょっと溜めてる。

天国と地獄最終回のよかったところはSDカードです。
あと綾瀬はるかの走るフォームは本当にきれいで、高橋一生の表情の演技がすごい。舞台でもないのに階段落ちする綾瀬はるかよ。2回目の入れ替わりは朔也兄さんのわがままだと思う。

GoRAが分厚い本を作ってるのは知ってたんですが、なんか想定外のものがご用意された。

わたしサンホラリンホラ以外でファースト告知でページ数・重量・厚みに言及してきたコンテンツはさすがに初めてでは。なんかStarburst! 2014まとめブックでは重量目安が告知されてて(AGFで販売だからこんな感じですよっていうのはあったんだろう)キッチンスケールであれこれ測ってた覚えはあるけど、K大全はお値段もサイズも半端ない。
めっちゃほしいけど2万越えの書籍を買うのはさすがに勇気がいる。4末まで予約可能なのでちょっと持ち帰らせてもらっていいですか。

雨が降る前に墓参りに行きました。

今日はルクセンダルク紀行の発売日でその流れでyoutube見て回ってたらGRANRODEOのライブ映像アップされてるままなんですね。

早くこの時代に近づいてほしい。

ルクセンダルク紀行は最高なのでブレイブリーデフォルト2で音楽の良さを知った人はぜひこれも見てほしい。

8年前なんだってね。びっくりするわ。

そして今日は突然のサンホララボ特別版だった。

今GRANRODEOのサポートメンバーSHiNくんのツイキャスを聞きながらGRANRODEOの初日? 東京公演のレポを読んでました。

SHiNくんのツイキャス背景がよく見知った感じのビジネスホテルっぽくて早くこういうところで泊まりたいなという気持ちだ。確かSHiNくん部屋番号まで大阪で住んでたところの住所喋ってたなーって思いながらそのままコメント書いたらもう1回ほぼ全部言ってくれて、あっなんばHatchの時のMCだって思いだした。なんばHatchの初日だったか2日目だったかはわたし2階席最前を引いて当日まで黙ってて、そのチケットをもってさりさんを送り出して。あれはわたし今考えてもめっちゃいい仕事をしましたね。何年前だよ。

わたしはほぼ日5年手帳ユーザーなんですけど、去年の今頃、2020年春分の日の週、やばいですね。
アイスダンスのクリス・リード選手の訃報、プリライ延期お漏らしからの正式に延期告知、フィギュアの世界選手権が中止になった枠でFNS選手権を急きょやって、「コロナで何らかの影響を受けたアーティスト」が集まってて、確かNEWSは静岡エコパの前でU R not Aloneを歌っていた。そして翌週に東京五輪が延期になったっていう。あと100日目に死ぬワニは今日が1周忌。あれ、グッズ展開があんなにスピーディーじゃなかったら香典代わりになんか買ってたと思うんだよな……。

ツイステ進捗:5章終わりました。タイムラインのツイステプレイヤーがグリムのGroooovy台詞を見て情緒をいわしていた理由を察した。次章はイグニハイドですね。

家族の誕生日でした。

ツイステの進捗はVDCがはじまって結果が出そうなところで止まってます。今71話で5章伸びたなーっていう感じです。ネージュは造形が白雪姫そのもので思わずガラスの棺で眠る姫君をもう一度聞きなおした。

自宅の桜、今年は咲くかな。

流血女神伝のコミカライズが始まるのが今日一番のトピック

方や7月が来たら10年のお付き合い、方や1カ月未満のお付き合い。付随する思い出があるかどうかで動画を見る目も必然的に変わっていてすごいなあと思うのだ。アイドルもどんどん進化しているしエヴァも終わったし春だし私も頑張って生きねば。

去年の秋ぐらいからKISOのパックを愛用しているのですが、知るきっかけになったヒト幹をようやく手に入れることができました。まったく入荷されないのでメルカリでお試しで買おうかと思ったこともありましたが待った甲斐があった。
「顔が変わる」「なにこれ凄い通り越してこわい」と評判は聞いていたんですが、それでもいざ自分の顔が変わるのを見ると本当にやばいなと思ったので今日職場に2つほどばらまきました。
顔がこぎれいになるということは結構テンションが上がるんですよ。バフ程度に。
さっき見た感じヒト幹在庫ありなので気になる人は試してみてほしい。洗顔後直で貼れるパックなのでスキンケア億劫すぎる人にもおすすめだ。

【楽天市場】【嬉しい30枚セット】フェイスマスク 【しっかり実感 セット】高濃度 原液 配合 シートマスク フェイスパック シートパック ハイドロキノン ヒト幹細胞 ヒアルロン酸 ビタミンC 選べる 美容成分 10種類 化粧水 美容液 福袋 送料無料:KISO

1個前のインタビューに混ぜようかと思ったけどこれは単独エントリにしたかったので。

??同じシリーズ作とはいえ、キャラクターが違うのだったら、当然楽曲も異なるべきだろうということですね。

Revo:別のキャラなんだから別のイメージを出さないといけない。どんどん選択肢が狭まっていきますし、音楽的、文化的教養も問われるなかなか難しいことなので、それが自分の首を絞めるんですけどね。無理になったら、この仕事はやれなくなるかもしれないんですけど。でも、曲調だとか、何の楽器をメインに据えるかとかが、たった2作で被っちゃうのは、少なくとも僕がプレイヤーだったらガッカリするなと思うんです。そのくらいの覚悟しかないなら、このシリーズに戻ってこないでほしい、って。
(略)
Revo:チャレンジして生み出したものが当たり前になってしまうと、それもまた違うんですけどね。曲を作る意義を毎回感じるためには、新たなチャレンジをしていかないといけないのかな、と思います。大前提として、楽しいからこの仕事をやってるんですけど、普通に曲を作るだけじゃ、飽きてしまいます。個人的な感覚ではありますが、曲はいくらでも浮かびます。呼吸をするようなものなので。ただし、それが良い曲であるとか、ユニークな曲であるとは限りません。作曲家を名乗るなら、皆さんそうなんじゃないかと思います。曲を書いて、名前を付けて、固有のものとしてこの世界に生み出すためには、自分がそれをやる理由、自分を納得させる動機みたいなものがほしいと僕は思っています。もし、僕がこの仕事を辞めるとしたら、そういう情熱がなくなってしまった時なんだろうなと思います。それがなければ、別に自分の中だけにとどめておいてもいいはずなので。アウトプットしなくなったからといって、僕の中の音楽は僕の中からなくなったりはしません。逆に言うと、今僕がこの音楽を作っているのは、大変な作業を乗り越えた先に待っていてくれる、誰かに届けたいという想いがあるからです。難しくてもあきらめず、ゲームを最後までプレイしてもらいたいですし、サントラも聴いてもらえると嬉しいです。最新作にかけるその熱が届いてくれることを願っています。

今日有給だったことを昨日の21時位に思いだした。自分案件ではなく母の通院関係でもないし2月に決まったことなのですこーーんと忘れていた。約1時間のために有給なんですわ。今日のキーパーソン業務は三者面談です。

ヒプノシスマイク2ndディビジョンラップバトル曲をドラマトラックを通してききました。
ライブで先行して全曲聞くという割と珍しい体験をしたのでそのことを書くと、CD音源としてリピートして聴きたいのはブクロオオサカでライブ演出込で好きなのはナゴヤジュクですね。Light&Shadowは意識を持って行かれがちなので歩いてるときとかに聞きたいのはJoy for Struggle。わらオオサカで好きなところはお好み焼きのコテが鉄板叩く音とか食い倒れ太郎が太鼓叩く音が入ってるところです。そんなところこだわってるのにドラマトラックの関西弁はやっぱりちょいちょい変やな。言葉がおかしいのではなくて、ささらでも標準語に寄ってる喋り方してるな、みたいな時がある。

それよりもナゴヤドラマトラックで流れた曲がすごくささる。

『悪魔の華』
作詞・作曲:HAKUEI 編曲:tatsuo
歌: アルゴξ楽団(CV:榊原優希)

「90年代V系ど真ん中の曲が聞ける」ってRTが流れていて、あ、そら好きなはずやなと思ってさっきググったらペニシリンのボーカルって表示されてまじかってなった。ヒプマイくんまじで連れてくる人豪華やな。これ劇中歌ではなく普通にシングルカットしてほしい。フルでききたい。

ツイステは今5章に入ったところです。
活きのいいジャンルはピクシブも元気だなあと眺めてたら1時間たった。検索じゃなくてあなたにおすすめで表示されていたやつのサムネで気になったやつを眺めていた。だいたいツイステ刀剣(一文字)ツイステツイステだった。具体的にいうとすごい勢いでフロイドをお勧めされていた。

去年「直接的な単語は避けられているがおそらく自死した」と思ったフォローしてた人が生きていた。いや「引退するする詐欺」のような生易しいものではなく、実際に相当の何かが起こっていたものと思われる1
「死んだ(と思った)人のツイキャス開始通知が届く」って、今なら「世にも奇妙な物語みたいだな」と思えるけど、その時はこれタップしたら誰が喋ってるんやろと思っていた。かなりドキドキしながらタップしたがよく見知った声で聞こえたのでびっくりしたしコメント欄も「生きてたんですか!」みたいなやつで埋まってた。ちなみに声姿かたちそっくりに擬態していたでもない限りは2なりすましとかではない。

職場で「エヴァで育った人間はろくな大人にならん」「とりあえず隣と向かいにいますね」「なっとらんやろ」という話をしたり「(新人男子)がオギャーーーいよった時に私らエヴァ見とん」「マジか」という話をしたり「いや見てみようかなとは思うんですけど(20代前半男性)」「とりあえずアマプラで序と破だけ見て」「あ、アマプラあるんですか。それでQなんですか。あの叩かれてたやつ」「違うQは叩かれてない!」「Qはエヴァやからしゃあないんや!」という話をしました。あと「Qは実質モルカー」「分かる本質はモルカー」という話。
20代多めの環境だったのにエヴァ見てない人1人しかいなかった。とりあえず自意識が邪魔してエヴァ見に行くの渋っている人を押しまくった。わたしはとりあえず旧劇とQみてからもう1回と思ってるのよ。

最近映像ものを摂取できていないので、呪術も進撃も1カ月ぐらい溜めてる気がする。ジャンプは毎週読んでる。今はドクターストーンがすごい。

  1. 当時嫌がらせによる希死念慮強めのツイートが1カ月単位で続いていた上「○○くんは遠い所に行きました」と遺書めいたもの写真付きお友達からのツイートや参加団体での予約投稿エントリが上がっていた。 []
  2. 一般人に対してそこまでするメリットないと思うが []

ロデオのライブの今日、5月にライブがあることが告知される。

最初はこのVRゴーグルでないとみられないのかな、別にVRである必要ないんだけどなと思ってたけどいや別に「GRANRODEOオリジナルモデル」ってだけでこれじゃなくてもよくない? って思ったので前向きに購入を検討中です。VRゴーグルあったらヒプマイのやつ見れるし投票できるし、刀ステのVRのやつもみれる。
ざっくりAmazon見た感じ3000円程度出したらゴーグル買えるっぽい。そんなに安いんやっていう感じ。この件に関して識者いたらオススメ製品とかご教示ください。

先日光になったんですけど唯一設定を忘れていたアレクサに「すみません、ネットワーク接続がありません」って実に日本人ライクに話しかけられたので設定変更しました。

サンホラA15周年記念祭は音声コンテンツ特典ありのほうで全通します。

ポータブルBDプレイヤー、テレビが受信できる機能が備わってるですがワールドに備えて調整したい。

明日はごろごろして本を読みたいな。

すごくもやもやするお知らせが流れてきたのでぶつくさ書き連ねる。

S+h&Frepと名乗るより前、この6年あまり続いていたことが唯一あるんですよ。
お誕生日を迎えた子が0時に新しい1年を迎えるにあたり振り返ったり新年の抱負を述べたり感謝を伝えたりする行事があるんですよ。オタクが0時ぴったりに推しのおたおめ絵をあげたりするあれですわ。

それがこのたびなくなります。こういう理由で。

何回も読みましたが正直ちょっとよくわからないです。

「コロナで乗客いないから終電繰り上げます、経営的な面でコロナ収束しても終電戻しません」とかは聞きます。うちもそうです。
でも「緊急事態宣言延長してるし色々考えて深夜のTwitterは今後やめます」って言われて分かりますか。わたしは分かりません。

緊急事態宣言延長は昨日今日決まったわけではないし、なんなら去年だって緊急事態宣言はあったし、未来は未定だけど3月21日までというのが現状の期限です。
緊急事態宣言なんてただの業務縮小の口実じゃないですか? もっともらしいこと言ってるけど本当の理由は「などの現状」のほうがよっぽど理由として大きいんじゃないですか? 
もともと良くいえば臨機応変な柔軟さを持った、悪くいえばいきあたりばったりの突然終了告知しかしてこなかった運営ですが、この告知については1ミリたりとも「推せる要素」も「納得できる理由」もありません。
かつてあったスプラブ(アプリゲー)で「このイベントは今回で終了です」とあり、フレラブ(アプリゲー)での同じポジションのイベントは「お前らもう知ってるだろ? あっちのアプリと一緒だよ」とばかりに終了告知がないままに終了したイベントもあったけど、今回ばかりは「これはひどい」という感想しかないです。
運営企業の懐事情なんてオタクが知り得ないものはどうでもいいんだけど、「3月生まれの3人の誕生日がなんかよくわからない理由で運営にないがしろにされた」っていう事実が1オタクとして堪えるわけですよ。現状twitterはnoteの更新告知程度にしか使われてないし数少ない話し言葉なんですよ。なんとかごまかしごまかしやって4月2日に「諸般の事情で終了します」告知じゃあ駄目だったのかって思いますよ。駄目だからこうなったんでしょうけど、選択としては最悪だと思います。
とりあえずもうこっちは動かせないなと思ったアカウントを消して、今回のこれで「看取るつもりだったけど思い出を綺麗に残すために幕引きのトリガーを検討したほうがいい」という結論になりました。

PAGE TOP