カテゴリー「 マチアソビ 」の記事

277件の投稿

マチアソビvol.5が来週1月22日から2月6日まで開催されます。
ラノベ関連では「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」トークイベントがこれまでに3回ありましたが、今度は本当に徳島とは何の関係もない1「バカとテストと召喚獣」の上映イベントが開催されます。
ちなみにエンターブレイン自体は前回Fellows壁画ライブペインティングとかでいました。

どっかんどっかんイベントがあるのは土日で、平日は阿波踊り会館でジャンフェスショップとか声優鈴村健一氏によるロープウェーアナウンスとかグルメハント2とかだと思います。まだ情報が全部出切っていないので詳細は未だ霧の向こう。

マチ★アソビ vol.5  OVA『バカとテストと召喚獣 〜祭〜』参加決定!!

OVA『バカとテストと召喚獣 〜祭〜』上巻先行上映会(1月30日)
2月23日に発売されるOVA『バカとテストと召喚獣 〜祭〜』上巻本編の先行上映会を行います。
※当日、同会場にて他作品の上映会も実施されます。

■開催日時(予定):2011年1月30日(日)16:30〜17:00
■開催場所:徳島・あわぎんホール

とくしまグルメハント
徳島の美味しいお店に行くとバカテスのポストカードがもらえちゃいますよ。さらにビンゴで豪華賞品も当たるかも!?
※同期間中に他作品のポストカード配布も実施されます

ちなみに1/25にはED曲を歌うmilktabのライブもあるそうです。こっちはライブハウスでチケ代3150円。
うちはテレビ大阪が映らないので動くバカテスをみるのはこれが初めてです。
うららさんの実況みてたら「なんか見てたような気がする」んだけどな。

「バカテスのポストカードがもらえることもあるよ!」と見て、万が一「悪友ポストカード」とかをゲットした際には、
うららさんが「これが欲しければ5キロ痩せるんだな(悪人面で)」とかの無茶振りに応えてくれるそうです。

冬の長期開催のマチアソビは地元メインで1日ぐらいなんかすごい日があると思ったら今回はなんかすごい。
kalafinaがライブするだけでも(゚д゚)まじで! って思うのに1/29はkalafinaが1日駅長もしてしまう。

マチアソビ公式
→マチアソビvol.2(長期開催のときのレポ)遊んできた。あとジャンフェス@マチアソビ

  1. 多分。 []
  2. お店を巡ってスタンプを集めよう企画 []

慶弔ごとが重なる日。うろ覚えのお通夜マナーを提供することになった今日である。

昨日は目から何かが飛び出るぐらいやることが多くあって、今日は自分が役に立っているのか分からない手持ち無沙汰タイムを過ごすこと2回。1

相棒が実に相棒だった。

レディ・マリアーヌなう。おもしろい。
これはたぶん薦められないと読まなかったと思うのでありがたやとさりさんを拝む。

マチアソビvol.5の日時が公開され始める。
kalafinaがやってくることは随分前に伝えられたけど、kalafinaが1日駅長とか誰がそんなことを予想したか。
わたしはふつうにこのロープウェーアナウンスの声優さんが1日駅長とかしたりなーとか思いました。
30日はあもんと初エンカウントの予定です。kalafinaはライブを見て撤収予定。
最終章だけ見てもしょうがないので空の境界上映会はスルーです。

ここから推測による余談ですが、1日駅長の場所は広さを取るなら2番ホーム、1番ホームは隔離ではないけど「イベントこちら」っていうあれはしやすそう。3番4番は「狭い」「転落する」「一般客からすればまじ迷惑」という発想からないと思う。

  1. おかげでM君に「何しよんすか(笑)」って言われた。「何もできへんけどおらなしゃーない」と答えた。 []

最近は程ほどに忙しい感じでまあよい感じです。
昼休みがまじ高校の教室みたいになってるときがあって、腕相撲してる人とかいます。
新人Hさんが退職するとか新人Mくんが実は同いとかやべえ。

昨日は家が揺れる勢いで雷が落ちて大雨が降って、今日は朝はよく晴れてたのに昼前は「ゲリラ豪雨ってこういうのをいうのか」っていう感じの大雨でした。雨がやんだと思ったらその次は超風が強く寒いです。
明日最高13度とかまじいみふである。

さりさんのエントリみてたらわたしも名刺発注する! っていう気になったので、同じところで注文する。
前川企画印刷のブロガー名刺というやつです。まあ100枚とかいつ使い切るか分からないというレベルなんだが。

ギガジンで「年明けに徳島でジャンフェスショップがあるよ」というのを見て、ああこれがマチアソビのあれだなあと思ったら、もっととんでもないものがTLに流れてきた。
マチ★アソビvol.5、2011.1.22~2011.2.6に開催!

kalafinaが徳島にきちゃうらしい。やべえ! 

ちなみにボードウォーク1では最終日曜日はとくしまマルシェとかいう、おしゃれ産直市があるので2人通りは増えそうだなあという予感。

少女小説本ですが、昨日印刷所を予約しました。
表紙はsoundseaさんが作ってくれるそうです。ありがたや。まじ天使である。
うっかりページ数を増やすことにしました。せっかくだからおもしろいものをつくりたい。がんばります。

  1. ufotablecafeの前の通り。マチアソビの会場としてよく使われるとおり []
  2. 今月の26日スタートである。今月の26日とか関東にいるので行くのは1月末がはじめてになる []

最近は割と暇です。
今日の午後は暗い部屋で孤独に印刷していましたがよそから仕事をもぎ取っている状態。

うっかりがっとbk1で色々買っている。しかし1回の注文は1500円程度である。

ライオンポスター全国図鑑 | 3月のライオン、「えっとぶりやなあ(久しぶり)」という香子ねえちゃんが衝撃的ですが東京が面白い。ポスターみたいのとペーパーが欲しいのでライオンは土曜日に買う。

よく行く本屋最近スニーカー大賞のPVが流れているのでそれが刷り込まれてて風水天戯のPVをみた第1印象は「スニーカーを思い出す」だった。

「エヴァの槍」チタンで再現 : 徳島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
なにをやっているんだという第1感想。
「アニメのイベント」で県内でと仮定するなら8割ぐらいはマチアソビだと思った。
同人誌イベントとかコスプレとか基本的に個人主催だしな。可能性としてはポッポ街がイベントはじめたりとか。

貧血でよろよろしながら図書館→本屋→ドラッグストアを渡り歩く。
今日はちょっとにするつもりがやはり予定外の本を借りる。
二年四組交換日記みたいなタイトル1で中も連作短編的だったので気になったのだ。明日は本を読む日にする。

南海ブックスはまだあちらこちらにマチアソビの痕跡を残している。刀語のでっかいポスターとか県人作家展のサイン色紙とか電撃文庫呟いてパネル2とか。
サイン色紙がありとあらゆるところにぶら下がっていてそろそろ天井のスペースもなくなりそうな勢いである。
本屋がこうならアニメイトはどうなのかとうろうろしてみるとセルティ香水を発見する。
あと劇場版 銀魂 新訳紅桜篇のDVDが出ることを知る。これはちょっとほしい。
というかMarchenと発売日が同じだ!

今のONE PIECEのOP曲(One day)が好きなのでCDを買おうかと思ったけど限定版しかなかったのでやめる。

かっとんだあらすじが非常に印象的だったおにもも!の現物を拝む。内容もすごくかっ飛んでいたのでそっと平台に戻す。

7と嘘吐きオンラインが出ていたので買った!

7と嘘吐きオンライン?HERO個人作品集?(ガンガンコミックスONLINE)

収録は「7と嘘吐きオンライン」「レッテルのある教室」「臆病色にひかるキャンバス」
Pixivで全部見たんだけど買った。内容はWEB上と概ね忠実+若干の加筆+おまけ4コマ。
嘘吐きオンラインはよいついったードラマだ。紙媒体はよい。

今日見たかっ飛んだ本大賞

もし無機物が人間になって恋をしたら

雑誌コーナーの一番上に鎮座なされていた。思わず立ちどまった。

ファンデを買って帰る。

  1. 市立第二中学校2年C組10月19日月曜日 []
  2. これは店外に置かれていた []

久しぶりに図書館に行ってきた。
図書館のシステムが変わってWEB予約のシステムも変わったんですが、予約したい本詳細が新しい窓で開けなくなってそのへん不便。

昨日奇跡的に「今日は禁書&俺妹デー」ということを思い出して録画する。
そして見ようと思ってた建物探訪が何故かなかったので俺妹を見る。結局1話は見ずに終わった。
メルルとマスケラがぬるぬる動いてて感動する。そして原作は京介視点だから1回も思わなかったんだけど、「こんなできた兄がいるはずねえええ」と思った。京介まじいいやつ。

新聞に先週のマチアソビのレポートが載っている。花澤香菜イベント前の写真に我ら一行が映りこんでおる。
あっきんぐとさかなさんは微妙だけど私・こんこんさん・文車さんのあたりは確認できる。

一つは「アニメなんてまったく関心がない」というニュアンスだ。実際、パラソルショップに出店した商店主らの多くも、イベントで取り上げられている作品や声優については「まったく分からない」と苦笑していた。ただ、アニメについてはわからなくても、マチにあふれる大勢の若者は目の当たりにする。(略)アニメに限らず、マチで行われるさまざまなイベント。そのすべてに関心がなくても拒絶したり無視したりはしない。そんな暖かな雰囲気がマチに漂い始めた。

マチアソビは毎回行ってるけど私こっち寄りなんですよね。声優の知識は10年ぐらい前で止まってるし、今回来てた人も俺妹チーム以外は「名前だけは知ってる」「毎回来てる人だよね。どういうグループなのかはよく知らないけど」「今回初めてみた」そんなのばっかりです。
でも活気があるっていうのはいいことです。人がいっぱいいるなあって見るのが毎回の楽しみです。

明日は休みなので粛々と本を読む。

3日目は2日目を越える勢いで非常に良い天気でした。

川面が太陽の光反射してきらきら光ってとても綺麗でした。ふと右を見てみると……

初日は大雨で、家を出る程度でも躊躇われる程度の土砂降りだったので行かず。twitterの実況とかを見ていた。

そして2日目10/10。本日オフ会である。マチアソビ2回目の幹事である。

朝確認したら順調に経過しており、昼休み前に完了報告が来たかと思えば方向を間違えていたのでやはり新人ちゃんにケツバットは実行されました。チーム内慌しい気配。真に慌しいのは週明けですが。

左腕の倦怠感減少傾向。後残っているのは肘の重たい感じ。

明日からはマチアソビです。
明日はマチアソビそこそこに人形浄瑠璃を見に行く予定なのですが、雨なので残念ながら人形浄瑠璃は見られるだろうかどうだろうかという感じ。
わたしのマチアソビの目的としては伏見さんのトークイベントを見る・SWEET WARGENのクレープを食べる・人がいっぱいの東新町一帯を見る、です。あとはオフの幹事をするのでそれの滞りない進行が目標です。
今回の飲み会は7人です。はじめましての人も2人います。

本をもりもり読む休日です。
天気がよかったので外に出てみたら「爽やか系男女二人乗りの自転車」という珍しいものをみました。
実にリア充。

BS日テレでモン・サン・ミッシェルで和楽器ライブという実に私ホイホイの番組をしてました。
うちはやはり土地柄三味線とか篠笛はよく聞くのでときめきである。
BS日テレ - 「和の絆 世界遺産“モン・サン・ミッシェル”に響く!」
AUN J クラシック オーケストラ

朝もや? 霧? のかかるモン・サン・ミッシェルはテレビから見るだけでもなんかオーラを放ちすぎだった。
ぱねえ。まじ要塞都市みたいだ。

和楽器ライブもちょうすごかった。お琴とか三味線とか尺八とか。フランス人いい笑顔だった。
2人で1本の三味線弾いてるやつとか尺八ナウシカマジかっけー。

和楽器でジブリ!!

しかしその尺八ナウシカが収録されてるCD超品切れなう……。

マチアソビのフライヤーが公開が遅れて今ようやく印刷待ちなイベント半月前。
前どうしてたんだっけと思って記憶を遡ってみた。
前回はフライヤー出たのは今回と似たり寄ったりな約半月前だけど、なんか毎日更新の勢いでイベント情報は公開されてたんだよなあ。(だからオフ2週間前には飲み会会場押さえたなうPOSTがある
フライヤー公開+1週間程度はオフ参加受付伸ばしますが、飲み会の場所は明日にも押さえたい次第。
直前予約はあんまりすきじゃないのです。

地味になんかすごいポッポ街。

近藤光(ufotable)
@hikaruufo
 マチアソビ ポッポ街より ★「西尾維新アニメプロジェクト原画展」★「化物語」「刀語」のアニメ原画を一挙に展示します!http://p.tl/PPoa #machiasobi(2010-09-23 07:52:12) link
近藤光(ufotable)
@hikaruufo
 マチアソビ ポッポ街より「マクロス展」
http://www.nankaibooks.com/shinkan/macrossten.html(2010-09-23 07:48:41)
link
近藤光(ufotable)
@hikaruufo
 マチアソビ ポッポ街より ★「応援しよう!県人作家展」★河野裕(サクラダリセット、CAT,GHOST and REVOLUTION SUNDAY/角川書店)
水瀬マユ(むすんでひらいて/マッグガーデン) など http://p.tl/APhh #machiasobi(2010-09-23 07:50:54)
link
近藤光(ufotable)
@hikaruufo
 マチアソビ ポッポ街より★「トライマーケット版画展」★美樹本晴彦、いとうのいぢなど著名な作家の直筆サイン入り版画を展示。「まんたんブロード」を飾った美麗イラストの展示。この機会をお見逃しなく!http://p.tl/EhrE #machiasobi(2010-09-23 07:54:35) link
近藤光(ufotable)
@hikaruufo
 マチアソビ ポッポ街より★「電撃文庫に応援コメントをつぶやいて!」★電撃文庫人気作品の大型パネルを設置!みんなのメッセージでパネルをいっぱいにしてねっ南海ブックスにて電撃文庫をお買い上げの方に専用のコメント用紙をお渡ししますhttp://p.tl/4zJt #machiasobi(2010-09-23 07:56:19) link
近藤光(ufotable)
@hikaruufo
 マチアソビ ポッポ街より★「Fellows!(フェローズ)まつり(仮)」★月刊誌Fellows!の人気作家:森 薫先生、入江亜紀先生、笠井スイ先生が壁画を合作!
壁画は10月10日正午ごろ開始予定です。http://p.tl/Ufbd #machiasobi(2010-09-23 07:57:37)
link
nitroplus
@nitroplus_staff
 徳島「マチ★アソビ」、「美少女ゲームの広告画展」参加メーカー確定! 物販情報も追加!! - http://ow.ly/2Jogx #machiasobi(2010-09-25 00:22:13) link

マチアソビまで残るだろうと思ってた電撃文庫平台がエマに変わり、今までなかった「徳島県人作家応援平台」が誕生した理由が分かった。

10月下旬はあわぎんホールで人形浄瑠璃の催しがある模様。
それでマチアソビと開催日程がかぶっててピャー! っていってた人形浄瑠璃は昼過ぎから20時ぐらいまであるようだった。何時に何座の何の演目があってっていうのがわからないのだけど。スタンプ帳はもう出てるのかしら。あれに掲載されてそうな気はする。イベント予定を追い求める日々である。

PAGE TOP