カテゴリー「 日々 」の記事

3785件の投稿

チームメイトからの刺激を力に変えた鍵山優真 「普通の試合みたいな気持ち」で挑んだ初の五輪 - 北京オリンピック・パラリンピック特集 - スポーツナビ

そら当たり前なんやけどしょまくんをあこがれの選手としてあげる世代が出てきてるんやなあ。ゆづがしょまくんの頭をなでたりハビが引退を告白して「without you!」とゆづが言ってたり、メダリスト3人でいい感じに抱き合ってたりするけど、しょまくんは英語がわからないからなんかよくわからないけどこういう感じにしていた時からもう4年がたっているのだ。そんなゆづとしょまくんがかわいいかわいいして育てた(と思う)ゆまちもフリー200点突破して宇宙人クラブの構成員だし、「もしかしたらメダル候補かもしれんな」から普通に「メダル候補やん!」ってなった今日だ。
ゆづと陽性でスイスで待機していたランビエールが北京に到着して、キーガンも北京行きの飛行機に乗っているとのことだ。

はーーー月曜火曜とも情緒が爆発する。男子も女子もフリーの日は休みでよかった。

感染者数が3桁に乗ってそろそろ1週間になるが、毎日4つほど新しいクラスターが生まれている。だいたい学校とか推定学童とかだ。最近は医療・福祉関係も増えてきた。特定されているということでクラスターが発生した学校施設病院が公表されないのが大半だけど、県発表も最早クラスター関係と濃厚接触者ぐらいしか詳細が分かってないような感じだ1。まあオミクロン株発生前、まだ平和な頃の県最大想定は80そこそこだったという2、クラスター関係と濃厚接触者だけで80に届きそうなところだからやむなしか。

プリライ7thのBlu-rayは7/29発売。ST☆RISH得点はメイト販売分らしいので、メイトオンラインかな。

  1. 感染経路は絶賛調査中が多い。今日は154人中91人は調査中で感染経路不明もガンガン上がっている。ちなみに調査中とされたそのPDFが今後それらが更新されることはない []
  2. 新聞の見出しになってた []

この前ヴェラキッカのオペラグラス配信どうしようかなー買おうかなーっていうことを書いたんですけど、いやこの日程無理だなということに気が付いた。

ヴェラキッカ 視聴期間:2月11日(祝・金)正午〜2月15日(火)23:59

ところで2/10は男子シングル フリーです。メダルの色が決まります。正気と情緒が失われていること請け合いです。そしてわたしは冬季五輪大好きっ子なので見るものはフィギュアだけではない。私の2月はきっとオリンピックに費やされる。
WOWWOWでしか放送されない競技が見たくて、テレビ欄を見ながら指をくわえることがなくなったのはいい時代だなあと思う。

開幕ブレイブリーデフォルト2の音楽だった。音楽がいい。
プレイヤーネームが決まらないのでまだ始めていない。始めたときは好きなポルノグラフィティとジブリの話をTwitterで見ていて、名前がメリッサとエドワードとライラにしかならなかったので明日決めようと思った。

今日感染者数が140人を超えた。家庭内感染が50人を超え、さらには30歳以下が感染者の7割近くを占めている。実際に見ても未成年がものすごく多いので当分この流れは続くのだろうなと思う。感染しなくても休校休園で仕事に出られない保護者も増えるだろうし大変だ。試算では来週東京の1日感染者数が2万数千人と見てそれうちの人口の〇分の1ですけど? って思った。
とうきょう たくさん ひとが すんでいる。

ホットサンドメーカー買いました〜〜〜〜〜明日ウィンナーとチーズ買ってこ。
しばらくは休日も家周囲半径2キロで生きていこうと思ってこもる準備です。日常が感染危険最前線なので休みの日は何も考えずのんびりしたいわ〜〜〜。
わが県もついに新規感染者が3桁に乗ってOh……と思っていたけど、熊本とか石川とか岡山とか、そんな都会過ぎない地方がめっちゃやばいことになっててこれは大変やろなとみている。まあ大変ではないところはないだろうが。

はと文庫オンラインvol.13 ミステリ1 - はと文庫オンライン

今日更新分ですよろしくお願いします。

毎日昼間と夜に今日の県内の感染状況についてわいわいとLINEで話してるんですけど、今日ついに岩手が感染者数3桁に乗ってしまった。ずっと徳島より感染者が少なかった岩手。これで感染者数3桁未経験は徳島県のみ。
いうてわが県の最大感染者数想定はこないだの80数人でもうoverで、10代の感染が相次いでいるのでもうだめです。
車通勤が多く大型商業施設も娯楽施設も少なくイベントらしいイベントもしに続けており密になる現場がわずかな我が県ですが、未成年の自宅療養からの家庭内感染が逃れられん。
今週中には3桁に乗ると思っているし、今回は本当に感染するかもと思っている。

最近摂取したやつの話を順不同でしていく。

あまりにも寒いのでiPadを抱えて家でごろごろしていた。Pixivを巡回してアマプラでコナンを2つほど(赤井秀一登場回)見て、Huluを登録しようか悩んで週末のことを考えると当分先でいいなと思った。久しぶりにサンデーうぇぶりを開いてコナン(原作)をいくつか読んで、100巻が黒の組織回だというのでkindleでぽちった。

ぽちったといえば新しいコンテンツに触れたいなーと思ったので、昨日今日お詫び画像が流れてくる神神化身の単行本を買った。ブロマガにあった第1部を5話ほど読んだけどいまいち読みにくかったのでこっちを入り口にした。

女性向けアイドルコンテンツを書く斜線堂有紀が読みたかった。斜線堂さんがアイマスが結構かなりガチなのは知っている。

この前書いたけどAmazonで3巻まで無料だったミステリと言う勿れを8巻まで買って面白いなーと思って9巻10巻も追加で買った。どこもすごいんだけど10巻は読み終わった後もう1回9巻から読み直したので今から読む人がいたら9巻10巻はまとめて読むことをすすめたいですね。

いやでもどの巻もすごく面白いのでキリどころがないのが現実。わたしももう寝る時間だからっていう理由で9巻で切り上げたし。

おうぶくんのダンプラまじすごいと友達が言うので、ダンプラってなんやろーと思いながら再生していた。ちなみにDance Practiceの略だった。割と好きなタイプのダンスでこのぐらいの人数だと個体を認識しつつ見られるよなと思った。この人のダンスがいいと伝えるとみてくれてありがとう佐野文哉さんですと返ってきた。

今週末はヴェラキッカの配信があって、リアタイはできないので(細切れにしか見れない)夜更かししてまとめてみる予定。同日に日テレプラスでヒプステ(舞台ヒプノシスマイク)の一挙放送があるのでそれは録画している。それはそれとして他なにがあるんやろ思ったら黒世界があったりグランギニョルがあったりハイロー(6from)があったり刀ステ天伝があったり虚伝初演再演があったりするので録画するものが増えた。
あと早乙女太一のドキュメンタリーもある。町内会の遠足でちょいちょい大衆演劇を見ていたから殺陣とか舞台で刀を振るう人が歌うということに触れるのが早かったので、刀ステにはまる素養はこの辺から生まれたのではないかと思っている。

あと今年はたくさん映画を見るらしいことが分かってきた。
4月がコナンと劇場版ラジエーションハウス、5月が流浪の月、劇場版刀剣乱舞花丸が3部作、うた☆プリスターリッシュツアーズも予定では2022年公開。スターリッシュツアーズは勝手に11月ぐらい公開だろうと思っている。知らんけど。
まだ1月なのにこの数は豊作としか言いようがない。4月にはオミクロンにはちょっと落ち着いてもらって映画館に行きやすくなっているといい。

感染者数4桁が東京大阪だけのものではなくなってきた昨今、わが県はやはり感染者数が下から数えたほうが少ないまだ2桁県。
海2つ陸1つを経由する必要があるとはいえ大阪兵庫と隣接していて、愛媛も香川も爆発しているのに頑張ってるなあという話をした。そんなに人が接触してないんかな。似たような人口の鳥取や島根でも爆発してるのに。
検査はしていて、今日に限っては行政検査より医療機関検査陽性がかなり多いので無料PCRで無症状陽性があぶりだされてるのかなという話もした。いうてあと1か月でオミクロン株が劇的に収束しない限りは、今の平和は最長でもあと2か月ちょっとだと思う。

今期のアニメは進撃の巨人とハコヅメ、ドラマはカムカムエヴリバディ、ミステリと言う勿れ、たびくらげ探偵日記、相棒な感じ。DCUはマモ目当てで1話は見たけど2話以降はわからん。
今はコナンめっちゃ見てあとはGRANRODEO G16 ROCKSHOWのアーカイブをずっと見てる。たぶんアーカイブ期間過ぎたらようやく感想書いてG15を見ると思う。今は通勤時の音楽もずっとロデオでシャッフルで久しぶりに惚れ直している期間っぽい。きーやん歌がうまい。
そうこうしてたらヴェラキッカの配信デーがあって北京オリンピックがくる。

日常の、誰のそばにでもあるちょっとした違和感だったり怖い話を誇張した感じの物語。個人的にはジャンルはホラーでいいと思う。ぞっとする話だ。
モラハラだったりパワハラだったりママ友カーストだったりがあって、実はそれは……という感じ。1章は割とファンタジーなのかなという終わりをしたから2章はあれ? これ独立した短編なのかなと思った。そして3章はあ!? ってなった。驚きの多い本だった。印象が強い話は3章で、佐藤課長は前職の上司めいたところがあって背筋が冷えた。まあ前職の上司のほうがもっとゴリラ。
ひっくり返したところで物語が着地したと見せてもう半回転ひねるのところがうまいなと思った。

PAGE TOP