カテゴリー「 日々 」の記事

3746件の投稿

RSSリーダーにbloglineを愛用しているのだけども今日とあるサイトを登録してみたら
急にご機嫌を損ねたらしくJavaScriptエラーを吐いて登録していたブログがフォルダごとすべて
表示されなくなった。バックアップはとれるから消えたわけではない。
それでJavaSを切ってみたりしたけど直らない。困った。
さっき登録したブログを消せば直るというのは分かる。
だけどその登録情報が何にも表示されない。
使うのを諦めてはてなRSSを臨時に使おうとデータを移動させていた時
ふとブラウザを変えてみたらどうだと思った。

IE6→FireFox

こっちはエラーを吐くことなくちゃんと表示されている。
どうもtitleタグのところが長いサイトを登録すると嫌がられるらしい。
「登録項目を編集する」で名前をいじればちゃんと表示してくれる。
そんなわけで忘れたときのためにメモ。非常に焦った1時間だった。

ちょー多かった
今日は県立図書館へ。
あじさいがめっさ大量に植えられてました。
デジカメは持ってなかったので携帯で撮影。
パステルカラーオルタンスとかビビットカラーオルタンスとか
思いながら横を通過しておりました。

葡萄酒
仄甘い葡萄酒のような色。
ディアマンルゥゥゥゥジュのような色のもありました。
ていうか青ばっかりの中にぽつんと赤いのもあったりで

もさもさ

交通量はさほど多くないにしろ土手なんで狭いです。チャリだとこえええ。

左腕

アロゥ! 好きなタンスはオルタンス(以下略
我が家の紫陽花は植木鉢のものもほとんどこの色です。サンホラカラー(゚д゚)

西

本日20時前西の空。
夜景モードで撮影とか初めて使ってみた。実物はもっと紺色ですが。

あっちこっちがカオスになってきたので本の片づけをしました。
こないだ新調した本棚はもういっぱいです……

kmp

収納に悩む例。
一番上は大きさ比較用です。
下三冊はこれ皆一緒の人(人というかユニットというか)が書いてるので
まとめて置きたいけど大きさがばらばらしてるので今保留中。

野生時代

野生時代の置き場にも悩む。左端は厚さ比較用。
が。私の本の趣味を知っている人は一目で分かると思いますが
下3冊どう見ても特集目当てです。ここだけばらしてまた製本できないかなあと
ぐぐってみたら製本めさめさ楽しそうで罠に陥りそうです。

食卓にビールをが見つかりません

電線部活動中

雲がいいかたちをしてたのだ。家の前で撮影。
いい天気と見せかけて反対側は超曇り。

前のテンプレではつけていたWEB拍手をつけてみた。
各記事ごと下部のEditの横についてます。

身内に不幸がありまして@米澤穂信の感想にリンクされているようで
カウンタがとても跳ねている。
小市民は発売時期未定になったらしい。
米澤穂信は野生時代に古典部が載っていることが多いので
あれがまとまるとして今年は何か1冊読めればいいなあと思ってる(・ω・)

今日は見目以外のところを大幅に変えました。
mixiログをこっちに持ってこよう計画を頑張っていたときの遺産といいますか
記事IDが120の次が1300ということになっていました。
これだけ数にへだたりがあるのはちょっと・・・と思ったので
データをエクスポート→全削除→id.cgiをいじる→インポートで
記事IDを振り直しました。サブカテゴリが認識されなかったので
手で修正しました。そのため個別記事URLはがっつり変わっております。

今日は紅の豚を見てきます。

ちなみにmixiログをこっちに持ってきてみた結果あまりにも
カオス過ぎるという理由で今別にsbインストールしてそっちに放り込んであります。

カスタマイズの件。
上にあるものほど優先度が高い

・カテゴリを折り畳みたい
 縦に長いので見目が悪い。確かどうにかできてたような。
→できた。カテゴリの▼▲を押したら開閉できるけどこれ分かりにくくねー
  テンプレ的に無理かなー
→文字リンクでopen/closeにしてみた

・プラグインリストを書き出す
 さっき↑をできるプラグインを拾ってきた。

Sound Horizon Live Tour 2007 - 第二次領土拡大遠征 -
2007年8月18日(土)大阪・大阪厚生年金会館 大ホール
開場:17:45 開演:18:30
チケット代金:1枚¥5,250(税込)
優先販売のご案内(DM・メール)は2007年5月18日頃から随時発送予定

自分→会員有効期限は2007年7月末日

会場前のホテル:
2人で泊まる→3900円(素泊まり)4500円(朝食付き)
1人で泊まる→5900円(素泊まり)6500円(朝食付き)

JOYSOUND6月新曲
「祈りの種」「花祭りの娘」「今夜の月が眠るまで」「護森人」
「あしあとリズム」

後から見るのに不便だったのでmixiの日記ログをこっちに
持ってくる計画難航中。
backup_mixi使ってMT形式のファイルを作って
移動しようとしているんですが

・ぱっと見移行したように見えない(日記増えてない
・日付がデータ移行した日になる

コピペ移動はさすがに900近くあるので無理。
何がいけないのか。
そしてSH単独カテゴリ作りました。
鑑賞記録の混沌化阻止。

今日2月22日はcolorfulの誕生日でした!
7歳の誕生日を迎えました! 小学校2年生です∩゚∀゚)

PAGE TOP