カテゴリー「 日々 」の記事

3746件の投稿

増える仕事量+増える体調不良=受付打ち切り&行ったまま帰って来れない

今日の相棒はよかった。「右京さんの三文芝居」がすごかった。コテコテ過ぎて逆にすごい。
「水谷豊が演じてる」じゃなくて「端々が既に右京さんで右京さんがお芝居をしている」感がとてもよかった。

フライヤー配布開始をまだ聞かないのでなんか来週スタートのような気がしますがマチアソビ自体は今週末から
スタートします。

マチアソビスタッフブログより
・kalafinaが空の境界終章の歌を披露するかも
・上映予定のヘタリアはEDが別バージョン
・秋葉原で走ってる「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」ラッピングバスが運行予定

いろんな意味で目玉がぶっ飛びます。バカテスのみならず俺妹もか(゚д゚)うへー
劇場版ヘタリアは結局見損ねたのであーと思う次第。

マチアソビがどんなところでやっているのかはブログ内で「マチアソビ」で検索していただくか、colorful | マチアソビ来県者向けはじめての徳島ガイド2010をごらんください。

予想通りだったよ!<仕事量
はらへり→健康診断→いちごの飲むヨーグルト(血糖値を上げる)→会議へ

口内炎ができた。でかい。ちょういたい。若干の倦怠感。
週末のでるこもustまでがんばる。

うみねこは今10/4の夜を迎えたところ。

寝すぎた。起きたらもう移動予定の時間を過ぎていた。

相棒を見に行った。
・小西真奈美の美人ぶり
・官房長と右京さんの回転寿司再び
・神戸君とピルイーターの関係について
・ラストと今後の相棒について

驚きであった。冒頭は右京さんの自由人ぶりが炸裂していた。
帰りに本屋によってビズログを確保した。TLで猛威を振るう薄桜鬼にふれてみんとす。
asta*に齋藤智裕インタビューが載っていた。

齋藤:もしかすると、多くの情報などから先入観をもたれている方もいらっしゃるかと思いますが、僕は、作品に対して沢山の時間を費やして取り組んできました。まっさらな状態で、僕の文章と向き合っていただけたらと願っています。

この号のasta*には「とっさのほうげん」に阿波弁が載り、池上永一の「統ばる島」が最終回を迎えていた。
あと陰陽屋へようこその番外編が載り、初野晴作品もある。統ばる島は3月に単行本刊行予定とのこと。

うみねこEp8をちまちまはじめる。まだまだ序盤。1時間程度しかやっていない。
今は10/4の孫ベアトが六軒島に到着して屋敷へ向かったところ
18時間かかったとも20時間かかったとも聞くしこれで最後だし今はPixivにもほとんど出入りしてないので、ちまちま進めていく次第。

明日はやばい。午前中と午後2時間は確実に潰れる。

16年ですね。昨日今日はあちこちで震災関連でした。

うみねこEp8をやらぬまま休日が過ぎていく。明日も休みだけど明日は相棒を見に行くのだ。
カラオケ行きたいなーと思ったけどマチアソビグルメハント対象店にエルノーツが入っていたので、来週まで我慢してエルノーツへ行くというのはどうか。あそこならJOYが入っているからイドも歌える。
JOYはめるめる曲がリアルタイムリクエストに登場。今後を見守りたい。

今日は積んである雑誌を読んだ日。コタツの中で伸びていた。外には出なかった。雪は降らなかった。

今日はゆったりとしていたけども色々と据えかねる。本人の自主性とやる気が欠けている。
世の中の教育する立場にある人はすごい。

帰りにジャンプとananと野性時代を買う。

an・an (アン・アン) 2011年 1/19号 [雑誌]小説 野性時代 第87号  KADOKAWA文芸MOOK  62331‐89 (KADOKAWA文芸MOOK 89)

今号の銀魂で「笑いすぎてページがめくれない」状態になる。ちょうだいだげき。

ananは読書特集。読書特集とかやってる雑誌はマジほいほい過ぎる。
ちなみにこの灰色部分、現物はちゃんと写真です。表紙はSMAPのくさなぎくんである。
ジャニーズはこういうのでも写真禁止なんだな。ぱねえ。

野性時代は今号もGOSICKsがあるので買ってしまう。ヴィクトリカが可愛い。前回はドリルのターンだった。
アニメGOSICKはWEB配信もあるようです。超短期だけども。→GOSICK

23時現在で氷点下になっていることに驚き。「本日の最低気温は0.何度」っていうのはたまにあるけど
ここまで寒いのはあまり類がない。今日は本屋から出てきたらすごい勢いで雪が降ってきた。
明日は起きたら銀世界だろうか。風が強いので無理だろうか。

明日は相棒を見に行く予定だったけど家で粛々と本を読む予定。Hiver将軍には続かない。立ち向かわない。

明日超寒いのに出勤とかいみがわからない。今日はなんか忙しかった。
センターに向けてのニュースが流れていた。「超寒いこと」を前提に進められていた。具体的にはトイレあちらの表記を分かりやすく。

とくしまマルシェのニュースが流れる。先月末からやっていて、今月末はマチアソビと共催。
いっぱい来てるなあ1と思いつつ、今月はバレンタインが近いのでスイーツフェア的なものがあるということをアナウンサーのひとが言っていた。それはぜひとも食べねばなるまい。今回はこんこん野郎をもてなしていきたい。さかなさんは来そうな雰囲気があったけど他に来そうな人はいるんだろうか。とりあえず「お好み焼きを食べる」「kalafinaを見る」ぐらいは決まっています。

iPod touchの野郎は相変わらずツンデレです。

  1. 先月末は1万人ぐらい来場したらしい。 []

他人事とはいえ非常に辛くてやるせない場面に行き当たる。けんこうはだいじだ。

iPod touchと腹割って話してたり「アンダスタンド・メイビー」読んでたらぐるナイ見るの忘れてた。しょんぼり。
windowファイアーウォールを切ったら突然いろんなもの1がデレた。この前接続できたのはなんだったんだろうか。
とりあえず次回はファイアーウォールを切らないで接続できるようにする。なんかもう糸口は見えている2

いろんなものがデレたということはブクログとかメディアマーカーとかの蔵書管理系が使えるということで、オンラインで自分の本棚が再現できるということです。
「あの本今読みたいんだけどどこなのか」ができるということです。わたしそういう地味な作業好きだ。

マチアソビの情報がごろごろ出始めているけど「バカ・ゴー・徳島」のインパクトはすごかった。

  1. メディアマーカーアプリとか []
  2. でも今日はもう面倒くさい []

慶弔ごとが重なる日。うろ覚えのお通夜マナーを提供することになった今日である。

昨日は目から何かが飛び出るぐらいやることが多くあって、今日は自分が役に立っているのか分からない手持ち無沙汰タイムを過ごすこと2回。1

相棒が実に相棒だった。

レディ・マリアーヌなう。おもしろい。
これはたぶん薦められないと読まなかったと思うのでありがたやとさりさんを拝む。

マチアソビvol.5の日時が公開され始める。
kalafinaがやってくることは随分前に伝えられたけど、kalafinaが1日駅長とか誰がそんなことを予想したか。
わたしはふつうにこのロープウェーアナウンスの声優さんが1日駅長とかしたりなーとか思いました。
30日はあもんと初エンカウントの予定です。kalafinaはライブを見て撤収予定。
最終章だけ見てもしょうがないので空の境界上映会はスルーです。

ここから推測による余談ですが、1日駅長の場所は広さを取るなら2番ホーム、1番ホームは隔離ではないけど「イベントこちら」っていうあれはしやすそう。3番4番は「狭い」「転落する」「一般客からすればまじ迷惑」という発想からないと思う。

  1. おかげでM君に「何しよんすか(笑)」って言われた。「何もできへんけどおらなしゃーない」と答えた。 []

相変わらずGOSICK関連エントリが強まった数字を叩いている。アニメ化ってすごい。ヴィクトリカは可愛い。
うちはテレビ東京系映らないんで見れないんですが1

先日の送別会の主賓が「立つ前に仕事残しててすみません」と言ってたので今朝それをやっていたら
最後に私宛のメッセージをひっそりと残していて朝からじーんとしていた。
これは多分喋ったら泣くと思ったので黙ってコップにお白湯をちょっとだけ入れてふーふーして飲んだよ。
我の不意打ちに対する防御の低さはやばい。おかげでクリスマスのパシフィコはえらいことになった。

あもんから冬コミの本が届く。すごい。
この前発送準備していて「当たり前だけどみんなHN以外の名前があるんだなあ」としみじみ思った。
大学の時に友達の友達と友達になって、いきなり名前とかあだ名で呼び始めて「あれそういえば本名なんだったっけ」っていうような感覚だ。

大阪にはライブ目的でしかほとんど行かなくなってるのですが、なんだと……? という展覧会が。
生誕150年記念アルフォンス・ミュシャ展: 堺市ホームページ

開催期間 平成23年2月5日(土)〜3月21日(月・祝)
午前9時30分〜午後5時15分(入館は午後4時30分迄)
月曜休館(ただし3月21日を除く)

展示内容
ポスターなどのリトグラフ、油彩、デッサン、挿絵の原画など約170点を展示します。

\ やべえ /

藤谷治の「船に乗れ!」が3月に全3巻でポプラ文庫ピュアフルから発売になるようですめでたい。
「船に乗れ!」は1巻は青春音楽小説で、それからは挫折オブ挫折の物語です。ちょー好きだ。

iPod touchはようやくデレつつありますが、なぜかメディアマーカーアプリがログインできない。

  1. まあ映ったって見たかどうか怪しいものです。 []

今日はえべっさんにいきました。本えびすである。えべっさんマジ大手。神社の外までちょー並んでる。

「縁起物だから」と言いつつ今年もフライドポテトを食べる。フライドポテトとかまじ年に何回ぐらいしか食べない。
帰りに買ったベビーカステラがマジ美味い。焼いてるおっちゃんもなんかいい人で待ってる間「これあげるわ」と食べさせてくれた。食べながら5mぐらい歩いて美味しかったのでもうひとつ自分用を買った。人生レベルで今までに食べたベビーカステラでは一番美味いと思う。

依頼分+αについては発送終了した。一段落した。これで一介の本読みに戻れる。
いや方向性考えてる時とかずっと頭の端っこにあったからすげー寝つきが悪かったのだ。
年末年始に読むだけ読んでその後何もしてない本に関しては未来の私が困ると思うのでまとめて書く。

年末年始で金遣いが荒いので明日から締めていく。体重も締める。

PAGE TOP