カテゴリー「 日々 」の記事

3871件の投稿

首が回らない一日でした。死ぬ。毎週月曜日はやばい。早く終わればいいのに。

1冊読んで搬入の荷物を作っていた。いっぱい手紙を書いた。
途中で休憩したりしたけど余裕で3時間ぐらい経った。宅急便を送る前に一苦労があってやれやれである。
とりあえずこれで宅急便ミスとかなければスペースに本は並びます。搬出はsoundseaさんからレターパックとかだといいなあ。

髪を切ったー。

読書灯がほしい。

今週末の文フリはいないけど来月の今頃は久しぶりにヅカを見に行ってて、再来月の今頃はSHライブで名古屋に行ってて、うまくすれば3ヵ月後の今頃はSHライブで大阪に行ってて、4ヵ月後の今頃はマチアソビが近づいていてオフの算段をつけたころだろう。1年て早い。とりあえず運命の日(SH大阪FC先行当落発表)はもう目前である。

図書館へ行ったりドラッグストアでうろうろしたり本屋へ行ったりした。うっかり衝動買いをした。
文フリの搬入用荷物にネタを仕込むためロフトでうろうろする。うんこれだ! これしかない! という物が見つかる。これは笑い取れまくる。

帰ってきたらなんか暑いなあと思って熱測ってみたら37.5!
元々平熱が高いのでこの辺はまだ誤差ですがうがいしたり風邪薬を飲んだりしてみる。

うっかりハトパシーが成立した朝。今日は程ほどの忙しさ。
特にこれといって何もない日だった。

Dkがやばい。Dkタイムラインもやばい。日々3次元が二次元を凌駕している。

締めたかと思えば月末に発見されたあれこれのため修正する。泡を吹く勢いである。
でもなんとか5時までに終わってよかった。よその部署にご迷惑をかけるところであった。

企画案が降ってくるのでとりあえず捕まえて寝かせておく。妄想力活性化なう。

退院時あれこれでうろうろしました。
前回と違いADLは自立しているのであとはぼちぼちやっていくだけです。

とりあえず! わたしは! 本を読む! 積読が成長している。

陛下のインタビューが載ってるときいてFool'sMateを買いました。
ビジュアル系ロックバンド誌らしいです。私の知らない世界が広がっています。まだSHの部分しか見てません。

FOOL'S MATE (フールズメイト) 2011年 07月号 [雑誌]

勢いで新作であるところの銀の竜騎士団を買いましたがこれって表紙背景がなにもないから1逆に新鮮。

銀の竜騎士団   死神隊長と見習いウサギ   (角川ビーンズ文庫 68-7)

まあこんだけキャラクターどーん! 描き込みばーん! で背景もあったらやかましいであろう。
いい絶対領域である。

ザビが雑誌名変更してプレミアム・ザ・ビーンズになるらしいんですが、ザビはそういえばザスニの増刊号扱いでザスニはWEB媒体へ行ってしまったからの誌名変更なんだろうか。

今日はハヤシライス。

  1. よく見ると模様があるんですが []

眼からいろんなものが飛び出る勢いの忙しさ。明日中に色んなことをしておかなければなるまい。
向かいが偉い人だったのでちょうきんちょうであった(かんけいないのに!

さしあたって6/1に退院することになったのでこれでまたひとつふたつと荷が降りる。
本が読める読めるどー。

このまえプリハーのタグが2種類に分かれていたのでそれを修正しながらしみじみと、この形態も既に5年経ってるから色んなものが詰まってるなあとしみじみした。本の感想だってとりあえず1000冊は越えてるんじゃないかなと思うし、書き方も結構変わってる。わたしはなんも変わってないと思っていてもやっぱり色々変わってるんだと思う。
この前は開設当初の日記をみて色んな意味で死にそうになった。
ちなみに日記が復活したのは「1ヶ月前なにやったのか覚えてなくて無為に過ごしてる感がやばいからとりあえず記録しよう」でした。

きょうのごはんはぶりをたきました。魚料理はらくだ。そろそろ何かに挑戦したほうがいい。

今日は1日雨。今も雨は結構降ってて2時間ぐらい前から風が強い。

今日でようやくDkが書けたのでひとつ荷が降りる。荷っていうか次の企画にとりかかれる。

映画「レッド・バロン」がまじ天翔けるバカなのできになる。でも徳島には99パー来ない。
なんかのついでに見られるのが一番なんだが大阪も神戸も午前中の1回上映だった。しかも神戸は朝5時起床コースだった。ハードルたけええ。

今日は豚のかりかり焼き。

本を! よむ!

お昼はかなり横殴りの雨だったけどかえりは概ねやんでた。出勤したらシステムさんが大変そうだった。
明日はまじすごいらしいのでひきこもる。本を読む。

今日はごはんの方向性が見えなかったので煮込みハンバーグと卵ともやしのスープにした。
にんじんもかなり余分にあることを知る。消費しないと。

台風が近づきつつあるなあ。日曜のうちに通り過ぎてくれればいいのだが。

ほんがよみたーい。

文芸あねもね 公式ブログ

「女による女のためのR-18文学賞」受賞者のうち連絡が取れる人を中心にチャリティ同人誌が作成されるのですが、これに豊島ミホさんが参加されるそうです。これが「復帰第1作」とかそういうのではなく「イレギュラー参加」だということで、作家休業はまだもうちょっと続くようだ。ちなみに同人誌といっても電子書籍なのでイベント頒布とか通販とかそういうのは存在しない。

チャリティな同人誌といえば、文学フリマの配置が公開されていたのですが少女小説家のネタ帳はなんかすげー「行列できるんでしょ?」みたいな配置されてて笑った。こっちはイベント頒布オンリー。ていうか文学フリマとコミケのみ。

今日はぶりを煮て、肉じゃがしたときのあまりの肉を焼いてついでにもやしもぶちこむ。
冷蔵庫を開けるとお前どんだけもやし食べる気やねんというぐらいもやしが……。あれを食べねば。

PAGE TOP