阪神の優勝パレードを見てました。夜はTwitterのおすすめタブに流れてくる写真を延々見ていました。
おすすめタブはちょうど阪神の写真ツイート5つのあと1件ぐらいの勢いでトコジラミツイートもあって、それを絨毯の上で香箱座りの猫のごとくiPadで見てたら米粒大の茶色い生き物が現れてて慌てて殺虫剤を振りかざしたのちティッシュでつかんで外に放り出しました。
そのあと画像検索してわたしが見たのは少なくともトコジラミではなかったことを確認した。もうすぐブラックフライデーですからね。
まろん の記事
7521件の投稿
書影が出ない……。頑張れAmazon
結婚に至る道の1冊(最後まで読んでも結婚式ではない)。
今回地味に面白かったのは男女間の意識の齟齬的なあれ。絶妙にかみ合ってない(そして別にそれをあえて確認したりしていない)のが面白かったです。淡々とした描写にまあまあの頻度で混ざってるのが面白い。思えばこのシリーズも11冊か。結婚とともに終わるんだろうか。結婚生活も描かれるんだろうか。どうせなら太陽がお父さんしているところまで読んでみたい。
今日は月が出ていたので月明かりを感じました。気持ち明るい。気持ち明るいうちにマッハで帰ります。帰り道まじでどこで曲がるかわからんのよな。
現職に勤めて一般的な試用期間が過ぎようとしているところです。
わたしはこれまで医療系を渡り歩いていたので、○○株式会社的なところに勤めるのは初めてのことです。職員の年齢構成は下は小さい子どもがいる推定20代から老眼がはじまりまくってる方とか、再雇用年齢の方まで様々です。給与面では皆勤手当とか交通費とかは出てませんが、前職よりは上がりましたわーい。前職だとたぶん皆勤で5時間ぐらい残業したぐらいの金額をいまもらっています。いうてyoutubeだとたぶん「低収入」ってタイトルで給与仕分け動画がありそうなぐらいの額です。でもわたしこれまでそんなにもらってきてないので、増えたなー! って思うぐらいです。
前よりは運動量が減ったし勤務時間も減ったので昼ご飯の量が減りました。昼休みの時間が激減しましたが、「コーヒーの時間」が制定されていて、前職だとお疲れさまでした言わんぐらいに帰り着いているし、休日の数は減りましたが、コンスタントに連休が撮れるようになりました。前は職員がかつかつだったけど今度は気にせず休めます。周りに店がないことと、冬の帰り道が漆黒なところ以外は特に悪いところはないです。
昨日外灯がない道を帰っているという話を書いたら今日帰り道にあいほんを落とした。数百メートルにわたって外灯がない道で。月明かりもない漆黒の道で。落としたと気づいたのは突然音楽がぶつっと途切れたからです。ワイヤレスイヤホンの充電がなくなったわけではなく、これはガチで落としたと思った。慌てて戻るけどないわけで。もうここまで行ってなければない、というところまできてしまった。
あいほんそのものの充電が切れたのかな。ああapplewatchに探す機能あったな。Hey Siri……「インターネットに接続されていません」
Oh……
どうやって探そうと絶望にくれつつ帰っていたら光を発するもの発見! あった!!!
草むらの中に落としたようで幸い無傷でした。上を向いて落ちてくれてありがとう。背面で落としていたら絶対見つからなかった。
ブラックフライデーで購入するもの
バブ・ムシューダ・あいほん用のガラスフィルム・ビオフェルミン
これは経費では落ちません(kindle)
購入検討物
Fireタブレット
かつて近しい間柄だった方が派手めの交通事故を起こしていたことを新聞で知った。詳細は分からないけど時間と相手と場所的に、ジュウゼロで車が悪いと言い切れない感じで、もらい事故である可能性も否定できずしょんぼりしてしまった。
わたしも他人事ではないのである。ちょっと前の面談は仕事の話2割、あとはずっと「帰り気ぃつけてよーもう暗いからなー」って自転車運転の心得のほうが多かった。実際外灯がまったくない道か、外灯が少なくて車通りがそれなりに多い道を走って帰るので、今はびかびか光って存在を主張しながら帰っている。
具体的にはこれらを使っている。色は何色かあったが、最初から赤か黄色にするつもりだったので迷いなく黄色を選んだ。
プリライ公式ライトのなっちゃんの色に近い色だ。毎日なっちゃんと一緒に帰っている。
貸出期限をぶっちぎっているので図書館に行った。
そしたら駅前でどう見てもカタギには見えないカートを引いた2人組をみておやレイヤーかと思ったらビンゴだった。今日市内の商業高校主催のコスプレイベントをやっていた。正直そんなに人は集まってなかったのではないか。登録開始の頃と、1時間後ぐらいに前を通ったけど、おっいるねーって感じぐらいだった。規模的には天気が悪い日のぷちアソビぐらいか少ないかぐらいかだと思う。
天気よくてそんなに寒くない日でよかったなと思った。会場は駅ビルの方もと書かれていて、2階からレイヤーが下りてきてたので何があるのかと思ったら撮影スポットがある感じだった。マチアソビでも見た「ロボ子が実在したらたぶんこんな感じ」という体形(高身長、ガッチリ体形のメイド服を着た男性)が駅前歩いていたので、おっやってますねーと思った。
こないだ買ったしいたけ栽培セットのしいたけを初収穫した。ジャンプは最新まで追いついた。
1時間弱という長尺で喋ってる団長というクソレアで永久にみられる映像をご提供いただいていいんですか???
サンホラもリンホラもMCは基本カットなので、「しゃべるRevo」というのはとても貴重なんですよ。
?\ Video Podcast 配信開始?//
「#進撃の巨人」の10年に渡る音楽の歴史を紐解く
Video Podcastが #Spotify にて配信中!#LinkedHorizon Revo
?
ミカサ役 #石川由依
?
MC #冨田明宏3名による、ここでしか聴けないトークが満載!
▼視聴はこちらhttps://t.co/LLSwlCAIae pic.twitter.com/6qKMlz9XCL
— Linked Horizon 情報局 (@L_Horizon_info) November 19, 2023
我が家はFire Stickがあるので、Spotifyをダウンロードしてテレビで見ました。
普通こういうのってBGMとしてリンホラ進撃楽曲が流れてそうなもんだけど、Spotifyのポッドキャストは権利がある音楽が(素人が作った
ジングルだとしても)流れないので、BGM的には無音の中、映像とインタビュー音声のみが聞こえるのだ。
割とよそ行きの団長だけど、「胸アツ」とか「泣いてまうやろ」とかそういうのが飛び出てきてた。
石川さんが「ここのこれを選んだのは意味があるんでしょうか」みたいな質問はかなり強めの「あるよ!」だったのであれが音楽の鬼の側面だろうか。(サンホラやってる方の陛下は照明の色ひとつとっても理論的に説明できるという「意味があるもの」なのだ。)
10月からはじめた部分的公開家計簿です。
レギュレーション→エンタメ家計簿を始めます
前週
エンタメ家計簿(11/6〜11/11) | colorful
11/13
ジャンプ 290
ようやくこの号まで追いついた
11/13
お得な使い方を全然わかっていない投資初心者ですが、NISAって結局どうすればいいのか教えてください! 1760
本 2050
本 1870+290+2050=4210
グッズ 1000
配信:3767
合計:8977
非常に重たい気持ちである。しょんぼりしているので家が荒れている。明日は片付けようかね。ジャンプはようやく最新に追いついた。今日の三宮行はキャンセルしたので明日は市街地に出てこようと思う。
久しぶりにテプラを使いました。3年ぶりぐらい。3か月ぐらい経ってようやく存在が認識されてきたり人間関係ができてきたり良い感じです。
家計管理ガチ勢に俺はなる! というのが今月の地味な目標でZaimプレミアムに手を出しました。わたしは袋分け家計管理は向いてないと思ったので最初からやってないし、手書きの家計簿もときめくんだけどたぶん続かないし、Zaimは年単位で続いているので、できることを伸ばすことにした。
家計管理は3年ぐらい前に無職だった時にnatsutaro 。さんの動画をはーとみていたのだ。
プレミアムにしてびっくりしたのは思ったより溜めてるなあと思ったことです。カテゴリを作りなおしたり予算を立て直したりしている今日この頃です。