タグ「 ビーンズ文庫 」の記事

150件の投稿

魔法書の姫は恋をする  守護者の誓い (角川ビーンズ文庫)

今このタイトルを書きながら「魔法書の姫は恋をする」までが固定タイトルなことに気がつきました。
「魔法書の姫は○○する」っていう変動するタイトルなんだとばかり思ってた。思い込み。

今まで閉じた場所で暮らしてきたソフィアは大学にようやく慣れてきた。
その周囲の人物的には、ここならヒベルニスター伯爵の目が届かないぜお近づきになるぜヒャッハア! という学生によるソフィア大好きファンクラブが築かれる。そんな学生のキャッキャウフフはつかのま、権力ぶん回すあと実際に実績もすごいソフィア激ラブヒベルニスター伯爵フィンレイが大学教員として就任する。妹バリアー! がもうすごい。
一方最近ランダルベリーには書物がまったく入荷されなくなっている。書籍商が軒並み書物盗賊に襲われているのだ。<闇の書庫>はこれを<黄昏の処刑者>が関わっているとし調査を始めた。

「恋の自覚のはじまり」「アレクセイ親子の微妙な距離感」「勘違いすれ違い」など盛りだくさんでお送りされた。
ネリーとフィンレイがかなりばんばんした。ばんばんした。もうなんなのか。あとアレクセイはいい俗物です! フィンレイはただのアホ(褒め言葉)。ネリーはさらっと自分の経験を混ぜやがったー! とばんばんした。
とりあえずアレクシスがパッケージ面的に前巻みたいに「天然ストーカー」呼ばわりされてなくてよかった! 

2巻は割と「異世界の大学生」っぽさが出ている感じでした。あの肝試しとかが。

「これらが永遠に読み手に渡ることなく奪い去られるなど、許しがたい蛮行だ! 書の守護者たる図書館を表の顔に持つ者として、<闇の書庫>は断固として書物盗賊に立ち向かう!」

(P37)

身代わり伯爵の婚前旅行  Iすれ違いの蜜月 (角川ビーンズ文庫)

里帰り編。
アルテマリスであるジークの結婚式に出席するためシアランを出た大公一行。
途中宿泊する貴族の屋敷で宴が催されたりする。そして久しぶりのあのひとたちとの再会である。
この巻は割と導入! っていう感じを受けた。続きに期待である。
というかラスト付近のミレーユの意図はどうあれロイに渡ったお金はどうみても「手切れ金」である。大変笑った。なんだあの子不憫すぎる。そしてミレーユはとても悪女だ。ロイははやくいい嫁が見つかるといいな。

首の姫と首なし騎士 (角川ビーンズ文庫)

大陸の中心フォルモント国、建国してからまだ2代目のまだ歴史の浅い国である。
4番目の末娘シャーロットはとくに美女というわけでもなく、ドレスより暗い書庫で本を貪り読むことを好み、父王が連れてくる結婚相手はすべて自尊心を傷つけられるか失望して去っていった。非社交的な娘をなんとか政略結婚に使おうとして父はシャーロットに狩りに出ろ護衛にはアルベルト・ホースマンをつけるという。
アルベルト・ホースマン、代替わりしてなお建国の英雄初代国王ジョゼフ・フォルモントのみに仕える騎士。
「首なし騎士」と呼ばれ情け容赦なく首を刎ねる残虐さ・奔放さ・横暴さを備える男として恐れられている。

建国の王 亡き後も英雄の影に怯える2代目王 家族になれない王族一家 王たる資質 シスコン兄
そんな感じです。

シャーロットが「素直・健気・天然」とかそのどれにもあてはまらない子で、ローテンションで脳内垂れ流し長口上・多弁な子の一人称です。神様のメモ帳のナルミが女になった感じ。

首なし騎士アルベルトさん、自由です。とても自由です。これは俺様ですか? いいえこれは自由人です。
アルベルトはアルベルトで自分の目的のために動くのですがなにぶんふりーだむ。

恋愛よりもちょっと硬めの、でも溺愛兄は好きだなあというひとにおすすめ。

ザビでの告知を見たときはこの表紙イラストのモノクロで字がいっぱい置かれていたので、首から下は外付けみたいな感じと思って「首だけヒロインか……いつぞやのアトランダムみたいだな……」と思ったものです。四肢がそろっててよかった。

「常識人は最早あなただけよ、レイフォード。血迷った人間ばかりの国をしっかり支えてね」
「俺は、俺の可愛いロッティが王でも全く構わないけどね」
「もう駄目だわ、この国」

(P81)

レッド・アドミラル  宿命は絆を試す (角川ビーンズ文庫)

はい、レッドアドミラル完結巻。
2011年結婚したい二次元ランセが最後までやらかしておりわたしは大変転がりました。
海に漂着すればいいのに。二次元に飛び込みたい。
アルデアの誓いのような言葉でまた転がって1巻ではこんなことになるとは思わなかったけど、もう本当にな!

この巻は本当にモノクロイラストがすごくいい仕事をしていた。魂入ってた。圧巻だった。

あとはなまさか最終巻でランセが撃たれてああなるとは思いもよらず。
\ マジで! / と転がった。

P242以降はなにかとおもう。もうなにかとおもう。たましいのはんぶんはおれのものー。
膝ががくんとなる現象については覚えがあって、Marchen3D上映会のときに暁光の唄にさしかかったあたりで急に足から何かが引いていく感じがあってその後劇場が明るくなってもまるで立てなかった。ので同行者を立たせてつかまりたちをする。要介護状態だった。あれか、あれか……とおもう。

いい作品だった。ごちそうさま。

フォーチュン・オブ・ウィッカ4  タロットは真実をうつす (角川ビーンズ文庫)

ミッドパレスに到着した七聖守護物対策室。ここではハイヅカの実家で滞在することになる。
ハイヅカは呼ばれるときもハイヅカだし地の文もハイヅカだから普段あんまり気にしてないけど「ハイヅカ」はファミリーネームなんですよね。灰塚さんちのご兄弟登場。弟のカイも兄似で可愛らしいです。

アイリが「ハイヅカ女の扱い手馴れすぎ」について質問してて笑った。うんそこは必要だな。

ミッドパレスは(向こうの世界ではどう表現されるんだか分からないけど)和風で、和風だから当然儀式も祝詞っぽい感じでもえた。祝いの宴席に呪いを添えてやろうううう(゚д゚)
wktkして読み終わったんだけどもあとがきからもう1枚めくってしょんぼりする。完結はもうすぐそこだ。

シュガーアップル・フェアリーテイル  銀砂糖師と紫の約束 (角川ビーンズ文庫)

王都ルイスイトンから程近い小高い丘の上にアンとペイジ工房派はいた。
ここにあるホリーリーフ城を借りて作業作りに専念することにしたのだった。かつては優雅であっただろうその城館は荒れ果て、窓は割れ草が生い茂り幽霊屋敷というような趣になっていた。後からやってきたブリジットは愛玩妖精をつれていた。まだ彼女は孤立している。

新聖祭への作業がはじまったところ。幽霊騒ぎがあったりして、後はいい感じにシャルがデレている。
単純にデレたー! というのであれば前巻のほうが上なんだけど、これはよいデレであった。

生前のハーバートとの話が好きだなー。過去の話はいつでもきれいなものだー。

以下続く! という終わりではあるけど3巻に比べればなんてことはない。楽しみに待てる。

シスター・ブラックシープIV エデンの嘘 (角川ビーンズ文庫)

ユリエルの協力者ニコラスがコンスタンティンの生まれ故郷に向かった。赤毛の「コンスタンティン」という男の子の話を聞こうとするだろうが、ニコラスが村で聞けるのは赤毛の「コンスタンス」という女の赤ん坊が悪魔に目をつけられ村から姿を消したという話だ。ニコラスもユリエルも鈍い男ではない。「コンスタンティン」やブラックシープの正体に気づくのはもう時間の問題だ。
同じ頃、サクスでは「悪魔憑き」が続出していた。女領主グロリアからの疑いの目は依然晴れていないが、コンスタンティンは【黒い羊】として独自の捜査をしている。コンスタンティン・悪魔にはそれぞれ変化が出始めていた。

色んな点においてあーあーあーあーあーというしかない4巻。もう佳境。もう終わってしまう。はやかったなあ。
ヒースはただの臨也1ポジションじゃなかったな! エリカがもう本当に「女友達」でかんどうする。
これが自分の愛だ!

ユリエルはせっぱ詰まった声で言った。
「私は不安なのです。あなたがあの人に似ている気がして。あの人があなたのように思えて。違うと証明させてください。あなたとあの人は関係ないのだと。あの人は真実、善良な……少年なのだと。私が、」
(P136)

  1. デュラララ []

銀の竜騎士団   死神隊長と見習いウサギ   (角川ビーンズ文庫)

7歳の時に王女シエラが契約した竜は8年経った今も小さいままだ。
竜の成長は主の成長に従う。シエラは15歳相応に育っているのに竜が育たないのはシエラがどこか未熟なせいなのだ。竜の国の王位継承者が竜を育てられないようであれば今後の進退・国のこれからに関わってくる。シエラは身分を隠し竜騎士団に身を置くことになった。

制服はよい。制服はよい! 眼鏡キャラじゃないのが眼鏡掛けててしかもそれのイラストがあって、ぐっじょぶすぎてしぬかとおもった。あの眼鏡割れればいいのに。
あと竜に乗ってるシーンがたびたびあるのでアーチャー配置して撃ち落したいと思うFE脳。
ルーシェ(シエラ)がスメラギにハートフルボッコにされてるシーンとかいいですね。
シリスはただの美形腹黒かと思ったら含みがある感じでよいと思います。

指揮杖は脳内でMarchenのメルに変換される不思議。

あと王女とスメラギのシーンは好きです。っていうかスメラギがシエラの前で話す王女の話がよいです。
きづけよ!

身代わり伯爵と白薔薇の王子様      (角川ビーンズ文庫)

短編集。
ちょっと古めの懐かしい短編があった。書き下ろし以外はザビで全部読んでるけど楽しい。
姫君の宝物と真夜中の料理教室が好きです。あれはよい。特にやばい。
時系列が1巻直後とか比較的最新刊に近いところとか割とすごく離れている。
そして書き下ろし! フレッドとセシリアの出会い! フレッドが感想を書いて発表しあおうとか言ってるシーンやおすすめ本をあれこれ上げているシーンで某Dkで変換してすみません。いやしかし手をつなぐとかやばい。大物を投げろとか挑発してるフレッドが愛い。

魔法書の姫は恋をする  はじまりのキス (角川ビーンズ文庫)

新シリーズ。なんというか、あらすじ・帯と内容があんまり合ってないと思うのですよ。
とりあえずアレクセイの「天然ストーカー」だけは違うよ! と言いたい。

ヒベルニスター伯爵家で発見された「真書1の一部」を安全なところへ移そうと旅立ったフィンレイが消息を絶って1ヶ月。
残された妹ソフィア・エイヴァリーのもとには伯爵領が欲しい求婚者が日々訪れている。
ソフィアはある日兄が残した手紙を発見した。いわく「私になにかあれば< 闇の書庫>を頼るように」と。
ソフィアは侍女のネリーとともに<闇の書庫>本拠地のランダルベリーに向かい、動きやすい環境を作るため移動の数日間に求婚者への牽制をかねてランダルベリー大学の学生の資格を得た。< 闇の書庫>は兄が向かったはずの組織で、ソフィアは兄の情報を得るべく組織の一員となる。

ちょっと戦う司書ぽいといわれたけども納得。図書館はロマン。
司書総長とか禁書とか危険な書物とか暗号とか隠された魔法書とかときめきだ。あと< 黄昏の処刑人>はその響きがすでにやばい。よい中2だ。あとアルビオンの夜の女王の後半のほうが好きなひとにはいいかも。

帯では天然ストーカーとかかれてたアレクセイですが、ソフィアが危ない時は助けに来るから2だと思うんですがそれはヒーロー的スペックとして必要ですよねうん。でもいわゆる「王子様」じゃなくて結構俗物なところがいいと思います。
エイヴァリー兄妹はお互いに対してが大概アレなだけで、基本的には賢い子だと思います。
フィンとネリーがキャッキャウフフしてるだけの話が読みたい。シリルは美味い。たぶんこれからもっと熟れる。

この話にもロンディニウムが出てくるだけに脳内でアルビオンの夜の女王とコラボした。でも別に何かをするわけでもなくて「俺の妹のほうがこんなにも可愛い」討論会をやっていた。BGMは火刑の魔女の1:53〜のあたりから。
あと冒頭の「フィンレイ・エイヴァリーは生きている」は桂Romanの呪われし宝石を思い出すな。
「イヴェール・ローランを殺さないで」だって冬の砦(ヒベルニスター)なんでしょ。倍増しでどんだよ。

  1. 魔法書。おとぎ話内での存在だと一般的には思われているが多く存在する []
  2. あらすじにある付け回したり無理やりというのはあくまでソフィア視点での話で事実とは異なる []
PAGE TOP