今年の阿波踊りは8月14日藍場浜2部でインフルエンサー連と称して元雨上がり決死隊宮迫博之氏、三崎優太氏、春木開氏が参加してその資金をクラウドファンディングで集めているそうです。

この企画の感想は正直に言って、「胡散臭い」以外言うことはありません。
やばい累計赤字、キョードー東京との突然の契約終了と、お金関係でもめにもめた阿波踊りの盛り上げ役として選ばれた人の3分の2が「お金関係で問題があって人生アップダウンした人」っていうのは新手のギャグかと思いますよね。
なんであえてこの人を選んだのかと、すごく胡散臭い人選だと思いました。

このクラウドファンディングもくせもので、このクラファンがはじまったのは推定6月18日1、わたしが最初に見たのは6月19日の朝。その時にはもう目標金額の200万は達成していて200%超えてました。一晩で達成はさすがにおかしいと思って内訳を見たら10万以上の単価が高い法人プランが数件売れているだけでした。
不自然なほど早期な目標達成に、購入は確定路線として「あっさり目標達成するために目標金額を低めに設定したのではないか」と疑いの目を向けてしまいました。
でも売れたのは事実なので、「一晩で目標達成!」「一晩で200%達成!」と宣伝文句を入れたところで嘘ではないわけです。ありふれてはいるけど胡散臭いと思います。

南内町の超高い観覧席については別にいいのではないかと思います。たくさんお金を出した人がいいところで見られるというのは普通だと思いますが、あれができた結果南内町演舞場第2部は結構「S席=高いだけのクソ席」になったので、わたしは南内町のチケットを買うのはやめました。

南内町の特別観覧席は出口に設置されています。本来桟敷は演舞場の両サイドに設営されており、踊りを側方もしくは斜めから見ることになりますが、特別観覧席は踊り子が迫ってくる様子を正面から見られます。本来ならカメラマンかありし日のチケットなしで外から眺めている人しか見られない角度です。

皆これを見たくて南内町第2部のチケットを買います。特別観覧席が設置されて以降、南内町で過ごした晩年の2〜3年は
・企業連(PR目的の、踊りがうまいか下手かでいうと下手)
・有名連のサポートを借りた企業連(うまい下手の落差が激しい)
がすごく多かったです。

へたくそな踊り見てると眠くなるし、これだったら路上とか新町公園のほうがよっぽど見ててわくわくするような踊りが見られるのになあって思います。お金払ってへたくそな踊り見るって苦行でしかないですよ。
まれに芸能人が踊ってる企業連もありますがそういうの一握りなので。
すごく踊りがうまい(それこそお盆の4日間のために半年1年と練習しているような人たち)連もありますが、そういう連は「クライマックスの、一番いい踊り」を「出口に設置された特別観覧席をめがけて展開する」ため、出口付近から2ブロック離れたS席はものすごく盛り上がっている鳴り物の背中と、その隙間から見えるかっこいい男踊りを見るしかありません。
南内町演舞場でもっとも得するのは出口付近のA席です。あれなら序盤でひと盛り上がりするB席のほうがまだいいんじゃないかと思いますよ。S席前は素通りする連が圧倒的に多数でした。

それはそれとして今年の阿波踊りをめがけてホテルはいい感じに埋まっているようです。
経済的にはかなりいい感じの結果が付いてくるのではないでしょうか。
ところで、去年は7月の3連休にあった水都祭からケチがつきはじめ、お盆過ぎには「県外はどこもいってませんが阿波踊りで踊ってました・阿波踊りにいきました」という人がどんどんコロナ陽性となり、目玉が飛び出すほど忙しかったです。
あと有名連では「阿波踊り開幕前に連内部でクラスターが発生しているのを知っていて強硬出演した」ところがあるのも知っています。
ここ2か月ほど「コロナ・インフルエンザ・普通の風邪」以外の高熱が出る感染症が大流行しており、職員一同非常に疲弊した日々が続いています。これでコロナが流行り出したらまじで終わります。
今年はほんまひとつ平和にお願いします。いち医療従事者の願いです。狼樂神社に絵馬かけたい。

阿波踊り自体には真夏の暑い時期に外で人ごみにまみれて踊りとか見たくないよっていう人は4月にはなはるフェスタとか県民向けの(でもちゃんと桟敷を設営する)阿波踊りもあるイベントあるし、去年同様なら秋にも阿波踊りのイベントあると思いますので、検索してみてください。
わたしはこの夏も見に行く予定はないです。シンプルにこわい。

  1. 内藤市長のツイートが6月18日でした []

今日もめっちゃ多忙だったんですが夜はワインを飲んで絵馬を回す予定だったので生き生きして仕事をしました。
咳が増えてきましたが白目も増えてました。

今日新しく聞いた曲は我が繋ぐは…… 神無月の大鳥居(失敗) 弥生の大鳥居(未遂) 恋は岩をも動かして 死を廻る刻の記憶ですが、我が繋ぐはのかっこよさがすごい。死を廻る刻の記憶はこれライブで聞きたかった感やばい。でもわたしはせり曲は猫猫ジンジャーでよかったなと思うので、どう考えても刻の記憶は聞けなかった。
神社の方は私が生まれた地平線が6連だったので、久しぶりに生きボクを引きました。

ちゃんと番組名を見てないんだけど今日の夕方「推しが尊い」「推しが構ってくれた記念におそろいのネックレス(16万円)を買った。週7でバイトしてるし何なら週8の勢い」「推しと話せる時間があって、自分は喋るのが苦手だけどちゃんと話せないのは嫌だから練習した」とか言ってる10代の子を見てるとええやんと思いながら見ていた。

わたしが推し云々について思うのは簡潔に言うと以下のツイートです。

あんまり自由に出歩けなくなった1今、さんざん遊び歩いていてよかったなあと思う。どうしても行きたい公演についてネックになるのがお金だけなら行った方がいいし行きたいところは行った方がいいと思う。自分は健康でも周りの状況で行けなくなることとかあるしな。
「お金がネックなら行った方がいい」といってもリボ払いとキャッシングローンだけはやめた方がいいけど。あくまで自分のお財布の中でなんとかできる範囲で、という前置きです。

【借金返済・節約】借金完済のために試みた事まとめ | 推し活で150万円借金→完済して貯金中のオタク・アオキのBLOG

完済できる人もいれば自己破産する人もいる。

わたしは今よりさらに低収入だったころに毎月のように高速バスに乗って大阪へ行っていた時代があったんですけど、(あったって、あえて過去形で言うけど実際もう5年以上昔のことなので)高速バスの中でふと「この生活がいつまでできるのか」「老後の不安」ということがふと気になり、大阪で会った友達にかくかくしかじかというと紀伊国屋で「この本とかいいと思うよ」とはじめた投資信託、はじめて6年でようやく桁が2つ増えた。最近「寝て起きたらお金が増えてる」現象がずっと続いており逆に不安になる。いうてこのお金は「わたしのお金」であるけど、「財布の中には存在しないお金」で、実態を持つのはまだ何十年か先のことで、まさに「シュレディンガーの猫」状態なのだ。
現実のわたしは久しぶりに買った円盤こと刀ステと母の日のプレゼントでいつもよりかなり増えているカードの支払額を見てギョッとしている。

いやまあ、「いつか現場に再戦できるようになったらお金を貯めるどころじゃないから貯めとこう投資にぶっこんどこう」と増額したら「再戦できる日がいつ来るのかまったく見通しがつかなくなった」っていうだけですけどね。

あの時のあのお金貯めといたらよかったと後悔するような使い方はしないほうがいいし、大神再臨祭のように記録映像が残らないツアーもあるので、悔いを残さない推し方ができるといいですねえ。
あの時のあの選択は間違いじゃなかったと、トゥルーエンドじゃなかったかもしれないがベターなエンドだったと言えるような。昔読んでた漫画の「大人」と同じ年齢になっていたことを知ってショックを受けた今日だった。

  1. 泊りとか無理、日帰りでも夜遅いのは難しい []

終わりが見えぬ多忙である。

そろそろ明日ぐらいに髪を切らねばやばいと思い、ホットペッパービューティを開くと明日は予約がみっちみちで埋まっており、これを逃すとまた1週間行けない。今日の仕事終わりで予約できたので滑り込んだ。もっさもさの頭がすっきりした。美容師さんには「その目どうしたんですか」「いたそうですね」ということを言われる。
痛みはないけどなんせ派手な色をしているので。内側はいまだに鮮紅色で外側は血が溶けた水の色をしている。左目はなんか濁ってる気はするし血管が見えるような気がする。咳はまた一段とひどくなった。夜になると咳が止まらなくて吐くんだよなあ。

日記を書くようになってからか、昼休みの過ごし方を変えてからかはわからないけど頭がすっきりして楽に動けるようになったと思う。
明日の外出予定だった美容院がなくなったので、明日はおうちで読書タイムだ。

今日見たもの

推しの子(8話)
MEMちょ加入と有馬かなが不器用な女のターンのところ。

あまちゃん(今朝の
アキが東京に旅立った? 泣きながらうに丼を食べていた。

あまちゃん
春子さんがアキをぶったたいて、太巻さんが東京来ない? っていってるところ。
そういえば数日前分で、弥生さんがヨイトマケの歌を歌っていて、エール済の今見るのとは知識量が違う。

らんまん
ついに出会った2人。今日は最初から最後までワンシーンがすべて美しいものだった。

ペンディングトレイン9話

ついに現代に帰ったひとたち。この前のラストマンみたいに特定厨と迷惑配信者が跋扈する回だった。
優斗の肩を直哉が右手でつかむシーン、指先が震えていて繊細な表現をしてるなあと思った。

Four seasons of K

まだ途中。面白く読んでる。

今欲しいものはBluetoothイヤホンが使えるポータブルBlu-rayプレイヤー。
候補を探したい。既存Blu-rayプレイヤーにBluetoothを後付けできるようなものがあればいいんだけどどうやるのかわからない。

今日は割と珍しく終日外出しているような日だった。でもそんな楽しい外出ではないので。

とりあえず今日行った眼科の話ですが予想通り普通に結膜下出血で悪いやつではないです。これだけ出血してたら1週間は最低かかりますと言われました。わたしの右目は今ツイステのカリム並に真っ赤です。白目はありません。

今日は募集してたわけではない1のにマシュマロが来ていた(すごくすごく珍しくてありがたい)のでその話をします。

わたしと梅原裕一郎(以下うめめ)について。うめめは元々友達の推しで、育ちがいい話とかいろいろ聞いてたんですが、ふとラジオをやっているんだなということに気づき、聞き始めたのがひょろっと男子で、面白いなあと思いながら数年聞いてたんですけど、終わったというかパーソナリティ変更になりました。
現行ひょろっと男子はもう終わるらしい | colorful
で、ひょろっとのディレクターの矢島さんがソロラジオやろうぜっていってて今のが終わったらなって言ってて終わったから始まったのがCBCラジオの梅原王国へようこそのやつらしいです。「ひょろっと男子」とは言ってなかったけど文化放送とかばんばんいってたのでひょろっとだなとは思います。

だからわたしのなかでは梅原裕一郎=「顔と声がよくてAVが好きでピー音乱舞するぐらいラジオで下ネタぶっこむ人2」ていうほうがすごくなじみがある。わたしはうたプリとかヒプマイとか「声優さんが歌って踊る現場」を見ることはあるんですが、マチアソビ以外で「声優さんのトークイベント」の類を見る機会があまりないので、ツイステのなんかで行儀のよい好青年しているうめめを見ると「こういう一面もあるんだな」ってすごく新鮮な気持ちになります。

でここでタイトルを回収するんですが、わたしは特定のコンテンツを定期的に摂取しているが「推してるんですか?」と聞かれると「いや……別にそうでも……?」という人たちがいます。
ここに今いるのが星野源・Ado・梅原裕一郎・加藤シゲアキです。共通点はラジオを聴いていることです。
特に星野源は出演ドラマや番組をかなり見ていて3特にMIU404の「リフレイン」は数えきれないぐらい見ていて、音楽もテレビでやる分には見ていて、エッセイも読んでいて、あの「アッハッハッハ」ていう笑い声がすごく好きで、いやでも「推しなんですか?」と聞かれると「いや……?」ってなる。
これをいうとね、わたしは星野源のANNを「友達がやってるラジオ」のような親近感を持って聞いてる節がある。「俺たち友達だろ?」っていうリスナーからのメールを星野源は「友達じゃねえよ!!」ていう定番のやりとりがある4んだけど、わたしもそんな風に思ってるときあるね。

加藤シゲアキはまさにそんなエントリ書いてるんでね。
ある喋りの面白いアイドルの話 #にゅすほめ | colorful
シゲも友達に向かってしゃべってんのかと思うような距離感で話し始める時あるので。面白い。
でもマモ5と小山さん6は「推しがやってるラジオ」っていう認識なので面白いです。山田裕貴自体は間違いなく「推し」なんですが、山田裕貴のANNは「推しがやってるラジオ」ではないんだよな。なんだこの感覚。

AdoはやっぱりANNです。でもわたしAdoはうっせえわもフルで聞いてないレベルなんです。なんかくせになる。
今スペシャルウィークの星野源ANN(ゲスト:フワちゃんとオードリー春日の奥さんであるクミさん)をおかわりしてるんですが、フワちゃんが星野源と新垣結衣の話を聞いてる最中に「目が合った」って「推しが目の前にいる」状態のクミさんのはしゃぎ具合を聴いているとすごく面白い。テンガリオン氏のメールめっちゃ面白い。

  1. 最近は自動ツイートのマシュマロも流してない []
  2. ちなみにうめめの下ネタは事務所NGで止められていたけどしゃべっていた。でもリスナーから下ネタ歓迎!って言われると逆にしゃべらなくなる天邪鬼うめめ []
  3. 逃げ恥・MIU404・コウノドリ・おげんさんといっしょ []
  4. 同じように星野源がラジオを仕事と思ってないような発言も時々ある []
  5. 宮野真守。文化放送の宮野真守のradiosmile []
  6. NEWSの小山慶一郎、文化放送火曜深夜のレコメン内で小山慶一郎のKちゃんNEWSをやっている []

とりあえず何も考えず一周したらサイコパスーツ祭りとなりました。遊戯盤、散らせない、生きボク、生まれちゃいけない命。最悪の枕草子とチェック……メイトだ! 理解。
明日は眼科。気が付けば6月は休みごとに病院通いをしている。来週も確定病院。

今日は県の予算がニュースになった日で、マチアソビ予算ついたので、よっぽどのことがない限り(また行動制限があるとかなんかそういうこと)秋はフルサイズのマチアソビが開催では。知事が交代したらイオンモールで開催になるとかいろいろあったからよかったな。

今日は千葉県知事の某発言に「おう喧嘩売っとるんだったら買うぞ」と思った日です。まだコロナとインフルエンザがそんなにいないからマシ(いるのはいる)なだけで、多忙さはコロナがフィーバーしてた去年8月12月とさほど変わらんよね。すごく忙しい。

今日見たもの

あまちゃん
ユイちゃん引きこもり、AMA SONICのはじまり。

らんまん
あの教授は自分の利にならないなら切り捨てるし、矛盾の塊だと言われていた(万太郎に嫌味をわんさか言っていた)あの人が今後助けてくれる何かがあると思う。

褒める人褒められる人
夜、あまちゃんを見た後らんまんおかわりするかとNHKプラスを徘徊していた時に見つけた夜ドラ。
こっちも15分。
おもちゃメーカーの総務部が主人公で、見てたらわたしも「あーーーーほめられてええええ」と思った。

一八三 手錠の捜査官

読み終わった。どっかで感想書きたいけど、「すごく長い物語の前編」って感じ。おわってないという意味ではなく、ある程度終わってるけど、前編だよねこれっていう。思ってたよりヘビーでした。

脳内定着率の高い音楽こと紫青の参道の一部が公開された。この感じで狼樂大社も公開されたらいいのにな。
大神再臨祭のライブ円盤は発売されないことが千秋楽に発表されたんですけど、2年前に行われたA15周年記念祭での狼樂神社のライブ音源がこちらになります。

大神再臨祭ではこれが生で見られてうれしかったなあ。

PAGE TOP