遠まわりする雛

面白かった……
摩耶花かわいいよ摩耶花!
好きな話は手作りチョコレート事件>>心当たりのあるものは>あきましておめでとう
「心当たりのあるものは」のホータローは何か妙にいきいきしてみえる。

そして困ることは読んでから3日4日経ってるので最早新鮮な感想でも何でもないことだ!

おかあさんと旅をしよー。

kmpイタリア旅行だけどいつもとはだいぶ毛色が違う。
おかあさんと一緒。写真はかなり少なくいいホテルに泊まってて、漫画分が多い。旅先で会った人のことよりお母さんとの話が多い。

重なる時は重なるものでイタリア旅行本は今月2冊目であった。

ふらふらっと見てるとあちこちで盛り上がってる感じがします。
私TRPGこそしたことはありませんがかつてはばりばりのPBCプレイヤーでした。
PBCについては乱暴な説明をすると舞台と設定がまずあって、それに合わせてキャラを作ってチャットで情景・行動描写を交えつつ物語を作ったり交流を楽しんだりあるときは恋愛を楽しんだりという遊びです。1回やると2時間はすぐにすっ飛んでしまいます。後この世界、流行り廃りもあるのですがいつの時代もBLは強いです。10のサイトがあればその半分以上はBLです。チャットじゃなくて掲示板とか他の媒体で、しかもBL以外となると早々定住できるサイトは見つかりません。おかげで最近はめっきりと隠居しております。ネタを振られたらがっつり食いつくので引退したつもりは毛頭ないのですが。
嗜好不問ストーリー重視PB3とか出来たら参加するんだけどなー。

1泊2日。大量に写真撮りました。650枚ぐらい。

ワーキング・ホリデー

坂木司はこれでもう切ります……

ここより下はちょっとアレなことを書いているので、この本が好きな方はできれば見ないようにお願いします。

踊る世界、イヴの調律 (富士見ファンタジア文庫 さ 2-1-4 黄昏色の詠使い 4)

ネイトはやればできる子だ。ちゃんと主人公してた。
今まで謎だった部分がやや明確に。1冊だけ読んで物凄く面白いかといえばそれは微妙なんだけど、この前黄昏色再読キャンペーンをやっていて(既刊全部読み返した)続けて読むとかなり面白い。視点の変更が結構頻繁にあるけどそれは前からなので何事もなく。

個人的に最も熱かったのは学園長とジルシエの長老の争い。
最強爺が好きです。この場合の爺は敬称ですが。彩雲国でいうと霄太師。ドラゴンボールでいうと超初期の亀仙人。のだめでいうとシュトレーゼマン。ちなみに彩雲国の茶州の今の州牧の人は不可。あれはご老体だけど心はイケメンマインド過ぎる。最強爺は確かに最強だけどくっだらねえええ争いしてたりわがまま言ってたりするのがいいのだ。(なお最強爺には冷静なツッコミ役秘書など付き人がいると尚よし)また出てくるといいなあ。この2人で短編とかあったら泣いて喜ぶよ。

明日は一泊で京都です(*´∀`)ノ

FC特典が欲しいから他では買う気ないけど買う人は買うんだろうなあ。
でも8400×4って恐ろしい。ライブ6回分に相当するよ(1公演5k計算)

明日かと思ったらもう更新きてた……

お前がか!と言ってる父の驚く顔が見えるようだった。そらびびるわー
採用はそばかす娘だけかと思ったら予想外の展開。さ、三角関係?と思った私は駄目だ。
ていうか今4章が終わって、もう下のページ数が300ページを大分越えてるけどどこまでやるんだろう。1年ぐらいやるんだろうか。新しい家に引っ越すときは嫁さん(候補)も一緒とかいう展開だといいんだけど。
にゅーふぇいすなあの馬鹿キャラ(いい意味で)いいなあ。

イーストプレス本当に始まった。
カーマリーにもう一度陽の目を(゚д゚)人
かつてはオンライン小説もあっちこっち読みまくったけど最近は全く開拓してないわー。

PAGE TOP