マチアソビの情報が見にくいなと思った時が変更時。
サイドバーないの不便やねんけど、前どうやってたっけ。なんか個別ページを開いた時だけ1カラムにするとかやってなかったか? いや忘れたわ。

本日甲子園開幕。ようやく春本番である。今日は90周年記念式典もあった。
レフト金本 センター赤星 ライト桧山 ショート鳥谷 いい響きです。
なお試合は。

2025の抱負 | colorful

とりあえず1〜3月のわたしのやりたいことは「文学フリマ申し込む」「甲子園のチケット取りがんばる」「オープン戦見に行く」です。3か月周期で振り返るメリットは「見ていた映像もの」の記録が残せるということですね。本は読書メーターがあるけど、ドラマはあんまり記録を残さないので。

文学フリマ→今年は参加しないことを決めたので申し込んでません。

甲子園のチケット取り阪神タイガース2025公式戦チケット争奪戦に初参戦した | colorful
とんでもなく分の悪い戦いだった。自力で買えたのは2試合+先行抽選で買えた1試合合計3試合である。
どうしても取りたかったけど取れなかった7月のウル虎は観戦ツアーで行くことができる。とてもありがたい。観戦ツアーではあとゴールデンウィークも確保している。ので今のところ月1ペースで現地を踏むことになっている。
自分で「阪神戦(ホーム)のチケットを取る」ということをしてから観戦ツアーのありがたみがマジで増している。申し込みタイミングさえ逃さなければもう勝ち確なのである。

オープン戦→これ達成無理やなーと思っていたら別ジャンルのチケットを捨ててジェット風船のために甲子園へ飛び、阪神-ドジャース戦のチケットが取れてしまったので横浜-楽天のオープン戦も見た。スターマンが見たかったのでとても満足だったし雨の日ログインボーナスの合羽姿も見れたし颯くんの登板もみれた。ちなみに雨がすごかったので、颯くん仕事終了とともに屋根の下に逃げた。
3月のハッスルにより未踏の関東球場はマリンスタジアムのみにになった。

1〜3月見ていた映像もの

いうてそんなに見ていない。アニメはメダリストのみである。
2月はずっと阪神タイガース春季キャンプの猛虎キャンレポートを虎テレで見ていた。ほぼ毎日6時間ぐらいの新規映像がお届けされるのである。虎テレは阪神主催試合の中継のみとうたっていたから3月いっぱいで解約やと思っていたら、ビジター球場の中継も東京ドームだったらやってくれる。

ドラマはまず「カーネーション(再)」。これのために7時15分にはテレビ前に着席したし土曜日も早起きした。
「おむすび」は2020年のコロナの描写がひどすぎて前代未聞の3月で脱落である。
「あんぱん」はどうなるだろう。
「相棒」も今シーズンは毎週つけてはいたけどあんまり見られなかったし頭に入ってこなかった。疲れていたかも。成宮寛貴さんが俳優復帰されたので、カイトくんもいつか出所して右京さんの前に立ってほしい。
「まどか26歳、研修医やってます」は星野源が主題歌やってる、というのを機に1話を見て、めっちゃベイスターズを推していく姿勢が面白すぎてつい最後まで見てしまった。まさかデスターシャと牧のサインボールがあんな高度な使われ方をするとは思わないだろう。
「御上先生」ちょう面白かった。松坂桃李も高校生役の子もみんなすごかったなー。
「べらぼう」自分の人生に2作続けて大河ドラマを見る日が来るとは思わなかった。
「アイシー」刑事ドラマが好きで波瑠ちゃんの顔が好きなので見ていたけど、全然続かなかった。相棒と同じで音は聞いているけど映像は見てない感じ。
「コールミー・バイノーネーム」原作ファンなので録画したけど見てない。あんまり見るビジョンが見えない
「ふったらどしゃぶり」原作ファンなので録画して1話だけ見たけどなんかnot for meかなと思って。
ワカコ酒思い出した時に見てる。

解約したサブスクその後

アマプラと去年大晦日に、kindle unlimitedを1月末とかに解約した。もうちょっと困るかと思ったが全然困らない。アマプラがなくなったことで衝動買い(オンラインショッピング)がなくなったし、kindle unlimitedであれこれと検索しまくる(そして読まない)無駄な時間がなくなったのでよかったと思う。
夏になったらネトフリ契約する予定(グラハーのため)
今登録しているサブスクはradikoプレミアム(エリアフリー)、ツイログ(サービス続けてほしいので)、虎テレ(阪神タイガース直営動画配信サービス)

4月〜6月にやりたいこと

健康維持向上。
今有給とお金に羽根が生えているので落ち着きたい。具体的には5月4日までに万歳ができるようになっててほしいわ。
庭仕事をぼちぼちと。
今日いちごとかきゅうりとか植えて、めだかが元気に泳いでいる季節なので。あさがおとひまわりも植えたい。
緊縮財政で。NMD作っていこう
医療費高い。トランプさんがあれなのでわたしのNISAがあれでアレ。

読んだ本は1冊。

created by Rinker
¥1,760 (2025/07/02 05:09:59時点 楽天市場調べ-詳細)

飛行機の中で読みました。いや3月慌ただしかった。暇な割に土曜出勤日が多かった。
3月9日はオープン戦で甲子園へ。
オープン戦 阪神VS巨人(甲子園球場) | colorful
3月15日は横浜VS楽天の試合を見にハマスタに行きました。前回ハマスタ行った時わたしめっちゃ遠回りしたことが発覚しました。横浜駅にいるから京浜東北線に乗ればよかったのに乗り換えアプリのお告げ通り市営地下鉄に乗り換えるためめっちゃ歩いたんだわ前回。あっ関内からハマスタってこんなに近かったんだって思った。
初めて行ったハマスタは綺麗な球場で、ごみを集めに来てくれて、一塁よりホームベース側に座っていたけど応援が控えめで、テレビで見るより狭かった。今永のユニを着てるいかつい顔したおっちゃんがスターマンをかぶってて面白かった。
段差がものすごく急でビールの売り子さん大変そうだなと思った。足の筋肉の付き方でこの人はベテランや……と思うなどした。
結局単独エントリを書いてないので、とりあえずここで下書きのようなものを書いておきます。

そもそもなんでハマスタに行ってたのかというと16日がメインです。とりあえず3回は取りに行ってみようと思った阪神VSドジャース戦がローチケの3次先行(無料先行)で取れてしまったので慌てて足と寝床を確保したけど春休みシーズンの東京超高かった。
20250316 阪神タイガース世界一! | colorful
15日の夜がワクワクしまくって遠足前の小学生みたいになかなか眠れず、早く起きてしまったので試合後16時ごろからめっちゃ眠かった。そして無駄に最終の飛行機を取ってしまったために空き時間が長く、飛行機到着が何故か相当遅れており(←爆睡してから何が起こったかは知らない)JRのダイヤ変更のあおりをくらって駅で1時間以上待つことになって大変だった。

トワイライトウォーリアーズを23日に見て、その帰りに駅で意識消失→転倒→救急搬送コンボを決め、その数日後には兄がコロナ陽性である。

コロナから逃げ切ったので賞金100万円獲得です!(エアで) | colorful

created by Rinker
¥1,650 (2025/07/02 05:10:00時点 Amazon調べ-詳細)

ハロウィンと朝の物語が発売され

メダリスト主題歌「BOW&ARROW」のミュージックビデオに羽生結弦が登場することが告知され、ガチのSPかよみたいな高難度プロまでお披露目されてしまった。

プロ野球が開幕して開幕カードの広島は2勝1敗の上々の出来。今年も野球が楽しみな日々が始まった。

来月5月10日、11日にマチアソビvol.28が開催されます。
例年だと春のマチアソビは新町橋東公園、両国橋西公園を中心に新町商店街界隈で開催されますが、今年の春は一味違いますね。まだ情報は1割も出ていないのでは? と思うぐらいの「こんな人たち来ますよー」程度しかほぼ出ていませんが、会場がちょっとすごい。

1か所目 あわぎんホール

「音泉祭り」

これはもう開催日時が決まっていて5/11 15時〜17時予定。そして事前申込制。

音泉PREMIUMサポーター無料招待!
応募期間:4月2日0時〜4月15日13時
当選通知:4月17日夕方
入場整理番号通知:5月8日夕方

座席:自由席(入場は整理番号順に来場)

ということなので、当日ふらっと入場できるかは限りなく怪しいので興味のある方はあらかじめご応募ください。
登壇される声優さんは
吉岡茉祐・山下七海・岬なこ・高野麻里佳・千葉翔也・小原好美・田中あいみ(敬称略)
以上7名が告知されています。

なおゴールデンウィーク中のあわぎんホールは例年放美展という県内美術系のイベントが開催されているため、マチアソビのイベントは上層階の会議室での開催が一般的でしたが、今回は放美展後の開催のため1階の大ホールが使用できる可能性があります。

2か所目 藍場浜公園

今年もゴールデンウィークはストーンフェアが開催されていますが、ゴールデンウィーク後の開催のため藍場浜公園も使えます。そして藍場浜公園でのイベントお披露目一発目はなんとプリキュア。
『キミとアイドルプリキュア♪』主題歌シングル発売記念!プリキュアシンガーミニステージが開催されます。
驚いたことに、このイベントは「ファミリー向けイベント」だと告知されています。
大きいお友達単騎での参加はとがめられはしませんが、メインは子ども連れのファミリー層のため、ご配慮くださいとあらかじめ告知が出ています。

ぷちアソビは9割ファミリー向け1割が大きいお友達向けですが、マチアソビでファミリー向けです! と銘打たれて開催されるのはちょっと覚えがありません。vol.1になんかあった気がする。あの時は山頂に子どもが割といて、「できることなんでもやる」の一環で、BMXのイベントとかもやっていて子どもが持っていたクソデカ綿菓子がわたしも欲しくて買いました。

マチアソビイベント情報はこちらのエントリで随時更新中です。
#マチアソビ vol.28 イベント情報まとめ(4/4更新) | colorful
今のデザインではちょっと表が見にくいかと思いますが、情報量が今より多くなったらサイドバーを下に追いやって1カラムのブログになる予定です。それまではスマホを横長にしてみたり、タブレットとかでご覧ください。

今日本当は京セラ現地のはずだったんですけど、キャンセルで正解だったかもしれんなあと思ったゲーム展開。野球は打たねば点が入らぬ仕様。ジャクソンが良かったんかなあ。本日阪神5安打。
今日の良かったところは中野がようやく開幕した。ヒット2本、1盗塁。
伊原が火消しも回跨ぎもそつなくこなしてて器用すぎる。ちょっと先発もやってみんか?
サトテルそろそろふつうのヒットも見たい。

やったーーーー! 俺は逃げ切ったぞーーーーーー!

兄がコロナ(+)でした。
状況的にはかなり分が悪い状況でしたが生き延びました。
これがよく食べよく運動をし、病院で長らく働き、子どもの病気ひとつもらわず、ワクチンを6回か7回接種した人間のパワー。

経過

3/25(火)朝38.1度→昼熱下がったと病院行かず。普通にごはんを食べた
3/26(水)朝39度 OS-1ひと口で喉の激痛を訴える(多分コロナだろうなと思う)
→病院受診。陽性確定。月曜から隔離解除
(余談。兄は鼻がかなり狭いようでDrでも3回ぐらいリトライしていた。そんな感じなので自己検査はかなり難しいだろうなという認識。)
本人曰く日曜に(感染源として)疑わしい人とすれ違った、月曜から妙だった。
3/30(日)ようやく回復期の気配。しかし絶賛寝たきり(C1)のめっちゃ廃用。
3/31(月)まだ死んでるので薬だけ処方してくれと交渉成功。

陽性者の食事について

水曜から土曜までは普通の氷とかき氷で食いつないでいた。
ゼリー飲料は喉が痛すぎて40分ぐらいかけて1日ひとつしか食べられなかった模様。味覚はあった様子。
オーエスワンとポカリと水は渡していたけどどのぐらい飲んでいたかは分からない。目に見えて消費されていたのは週末からだった。

ちなみにチャレンジはしたが食べられなかったもの。
1日のビタミンみたいなゼリー飲料(甘いからいらない)(※グレープフルーツ味)(栄養ドリンク味がギリセーフ)
アイスの実・爽・クーリッシュ(甘いからいらない)
茶碗蒸し(ひと口で拒否)

土曜日夜に湯豆腐(という名の温めただけの豆腐)を食べた
日曜朝に味のある湯豆腐。昼は冷凍うどん3/4ぐらいゆでた。夜は同じぐらいの量でわかめをいれた。
月曜の朝は仏壇に祀るぐらいの量のごはんと豆腐の味噌汁。昼はありとあらゆるインスタントを用意したが、選ばれたのはどん兵衛だったらしい。夜はあぶらげとわかめとネギをいれたうどん。

症状

喉が痛い。痰がやばい。
痰のヤバさがどのぐらいかというと吐けないらしくティッシュで捨てていたので、1日で箱ティッシュ4箱ぐらい使っていた。気が付いたらなかった。日曜から咳と鼻水。熱は土曜日ぐらいまでは出ていたらしい。痰と喉の痛み由来か喋るのが困難だった模様。(日曜ぐらいにおっ喋ったって思った。)

わたしの話

月曜火曜と一緒にご飯を食べて、39度熱ある中ノーマスクで近距離接触しているので、水曜夜〜木曜朝がヤマだった。なんともなかった。勝ち確やなと思った。

感染対策

いやでもまあ感染対策はやばやばのやばでやっていた。
食事の運搬やゴミ回収、洗濯物の回収で1日のうちそれなりに兄の部屋に入室する必要があったので、マスク、眼鏡、ゴミ袋を触るときは必ずディスポの手袋装備で触る。
マスクは入退室のたびに捨てる。捨てる場所も決めていて、兄の部屋のゴミ回収タイミングでそのごみも捨てる。頻回に手を洗う。トイレはどうしても共有になるので、使用前にアルコール消毒、床も消毒、わたしは裸足族なので、スリッパを履いて兄の部屋へ突入し、退室後スリッパの裏も拭く。洗濯は別。
まあ仕事でやっていたようなことを家でもやっていた。

食器の類はすべて使い捨ての紙皿(どんぶり。電子レンジ対応にしたが、その用途で使うことはなかった)

わたしは無傷でしたが一応バイオテロ対策として、4/1の京セラ開幕戦はキャンセル。3/31の歯医者は予約変更。

そんな感じの慌ただしい3月下旬でした。

買い物にいって、テレビはセンバツ→ガンバロウズと変わり、iPadで阪神2軍をちらっと見て、阪神-広島戦をラジオで聴きながら掃除をしてゴミ袋に詰め込んだ。夜はフィギュアスケート。1日スポーツの日。

プロ野球開幕してまーーす阪神開幕2連勝でカード勝ち越し確定でーーーす
きのうはサトテル、今日は森下がホームランを打ったので明日はたぶん大山がホームランを打ちます。しかしあしたは中継がない……。我が家は読売テレビが映らない。
森下がホームランを打ったとほぼ同じころ(もしくはちょっと前)SGLで井上もサヨナラホームランを打っててエモし。

耳の調子が悪くてこないだ病院も行って、特に薬は処方されてないけど、という話と今の症状の話をしてたら耳管開いてるねセカンドオピニオンいってみたらと言われたので週末に検討中。いろんなものをリスケしている。

ufotable cinemaシアター2で。
ハイローが好きな人は見たほうがいいよ的なおすすめで気軽に見に行ったけどマジで文脈全部ハイローだった。怪我をする方のハイロー。全く情報を仕入れずに見に行ったので、字幕ということに上映が始まってから気が付いた。わたしは普段は邦画しか見ず、洋画は吹き替えぐらいしか見ないので、シックスセンスが最後に見た字幕の映画なんでは。映画館で、と限定するとちょっと前例があるのかどうか分からない。
龍の兄貴の造形がすごく良かった。何から何まですべてがよかった。
薦められなければ絶対見なかったタイプの映画なので口車に乗ってよかった。

今日はオープン戦(阪神対オリックス)をパソコンで見ながらテレビでは熱血タイガース党を見ていました。
今日の阪神はサトテル、高寺、榮枝(今日はDH)、中野、村上、石井と同期がずらりと並んでいてエモ。まじで高寺開幕1軍あるんかなあとか思う。熱血タイガース党では北條と坂本が対談をしていて、一回り年下の選手がいる(今朝丸とか山田とか)とか、パパをしたいので早くに野球選手をやめるはずだったけどユニフォーム姿を覚えておいてほしいのでもう少し頑張るとか。
試合は引き分け。

明日は虎辞書なるで阪神がアレします(2023年9月14日の試合の再放送)

PAGE TOP