9月読んだ本は32冊(ラノベ13冊・文庫1冊・ノベルス1冊・単行本14冊)
9月はSHとオフで終わりました。
面白かった本-ライトノベル
マギの魔法使い 魔女達は恋愛中!
SH@PPLE(3)
BLACK BLOOD BROTHERS(3)
ダン・サリエルと白銀の虎
9月読んだ本は32冊(ラノベ13冊・文庫1冊・ノベルス1冊・単行本14冊)
9月はSHとオフで終わりました。
マギの魔法使い 魔女達は恋愛中!
SH@PPLE(3)
BLACK BLOOD BROTHERS(3)
ダン・サリエルと白銀の虎
「次巻が最終巻」という衝撃的な事実が発覚。byあとがき。とてもしょんぼり。
○○可愛いよ○○という展開だった。
○○にはティルファとギンガとか、スマートとか、八様とか、サルドニュクスとか、その辺が入ります。挿絵は29ページが最強すぎると思います。
サフは絶対ダイヤの血が濃いよな、と思いました。
「だから、八翼白金!! あなたがスマートを手に入れたいと思うのなら、僕の言うとおり行動してください!! しろ!! 答えははいわかりました先生だ!!」
「はい分かりました先生!!」(P37)
とかさー。いやキレたときのジオでもいいんだけど、これはダイヤだよなー。
でサルドニュクスがお師匠様いってたのが嬉しかったなー。
後ティルファとギンガは可愛すぎるのです。とてもにやにやしました。。
なんか少女レーベルの割に表紙背景地味だなー。
オペラの栗原さんの新作です。オペラよりは文体がなんかライトになりました(オペラはもうちょっと装飾!装飾!って感じだったので
確かに少女漫画ちっく。
幼いころのトラウマで美形=キモイの図式のジャスティン(冒険好き)は祖母の見舞いを頼まれ帰国することになった。帰る先はノースランドの伯爵家の城……のはずだったが父の友人に乗っ取られ、現在は全寮制の男子校になっていた。
帯はゴシック逆ハーレムですが今のところは逆ハーっぽくないです。
あと「新條まゆのノベライズみたいだ」とかそんな感じのを見ましたが、私はあんまり新條まゆ知らないので、あんまり影響を受けることなく。(快感フレーズの最初のほうしか知らない)
華麗なバラ色のドレスを着た美しい少女と、周りを囲む料理人たち。
一見豪華な客間にも見えるが、壁には鍋釜がかかり、料理人たちは木べらや鍋を持ったままだ。
どこか異様な光景の中、少女は思いっきり盆で傍らの男をはたき倒した。
「こんな格好でお皿なんか洗えないでしょ! 何考えてんの、あんたは!」
「——いい角度の打撃だ。人間なら脊髄に響く。そのドレスを着てその動きというのはただ者ではない。さすがわが主とでも言おうか」(P99)
のようです。
BSデジタル11のTOKYOブレイクする?!
10月2日(本放送):深夜0時30分?0時59分
10月4日(再放送):14時30分?15時00分
ということで、とりあえず再放送のほうで見てみる所存(覚えてたら
タルトタタンの続編。ビストロ・パ・マルの愉快な仲間たちの話。
このシリーズに関しては謎とかミステリとかいうよりは「そういえばこの前あった不思議な話なんだけどね」ていう日常の雑談ぽい感じのほうが似合ってる。
で今巻はタルトタタンに比べるとさらに柔らかい内容になったような。
でも氷姫はなんか別のシリーズの短編が混ざったみたいな感じがあった。パ・マルが舞台じゃないしリスカとか刺殺とかでてきて、なんか唐突すぎる。
憂さ晴らしは実にスイーツ(笑)だな。話がスイーツなんじゃなくて登場人物がスイーツ。
マドモアゼルブイヤベースが好きだ。三舟さんがかわいらしい。
本屋へ行く途中撮影な彼岸花。もうちょっと一部枯れ始めな感じで(あんまり赤くなかったし
昨晩、春先からはまっていたPBWサイトがクライマックスを迎えました。
ついったーのログが不穏当な単語でごがががと埋まっているのはそのせいです。私をフォローしてる人で、@全部拾う設定にしてる人はすんませんでした!
(主に私とえりんぎの人の間で)たくさんの流行語を作り、恐怖と血の匂いと暗黒(←主成分)と燃えと萌えとハートフルボッコな凹みを残していきました。
昨日はリアルで何度も(゚д゚)←こういう顔になりました。後これ→(゚д゚;) まじへこんだ。
素晴らしい時間をありがとうございました。PBWでヤンデレは無理だろうと思ってた私の目はごろごろっと何回も転がり落ちました。
もし関係者の方が目にすることがあったときのことを考えて書いておきますが、私は誰の役者でもなくただの観客です。いくら「劇場型」とはいっても、お前参加者かっていうぐらい見てました。とても好きです。