むしゃくしゃしたので本を3冊ほど買いました。

今日は文スト後期クールを見るぜワクワクと思っていたらなんか後半11分しか録画されておらず。
サンテレビだったんかな。普通は野球延長されてもちゃんと自動で追いかけてくれるんだが。とりあえず他局で再録画。あかんかってもおそらくアマプラに来るので。

仕事は何も変わらずコロナだけが増えている。

今日はお風呂は掃除したけど絵馬は回してないしエントリも何も書いてない。介護関係大変だった……。
後は今日も不安定な天候だった。

でもらんまんは3回見た。とても最高だった。
あまちゃんは総選挙の結果が発表されたところまで見た。
わたしの幸せな結婚(2話)は斎森の家での過去の話とお味噌汁がうまいと言われるまで。
あらすじを見たときから目をつけていた中村倫也主演のハヤブサ消防団を見て勢いよく原作を買った。
中村倫也演じる小説家、三馬が原稿を書いているシーンで始まったけど、一瞬映ったノートパソコンのディスプレイに「見えずらい」っていうのが見えて斬新な誤字をする作家だなあと思った。

あと浮かれた買い物をしたいときのうから思っているので辻村深月の新作とノッキオンザドアを買った。

ノッキンは読んだことがあるような気がするけど中途半端に読んで終わっただけかもしれなかった。

きのう寝る直前に麻生みことの新刊が出ていることに気が付いたので買って起きてから読んだ。

シャニライの次のガチャのURのセシルちゃんがとてもやばくてやばかった。

LINEでなんやかんやとしゃべっているときに「これはタイムラインのセシル担を確実に死を至らしめる劇物」と差し出すと友達も「流れ弾で致命傷」と言っていた。友達はうたプリはチョットダケワカル受動喫煙で、推しは誰かと言われたらたぶんセシルというぐらいの人で、それでも「大胸筋と三角筋を見せつけるな」「訴訟だ」「訴えます」「そして負けます」と言っていて、愛島兄弟の説明をすると「その設定ずるいやろがい」と叫んでいた。
うたプリアニメだけだとトンチキアニメだけど、ゲームはすごいのが隠れてるからな。

お昼にもくもくした雲が出ているからこれは降るなあと思っていたけど、あんなサンダガを伴う土砂降りとは思わんかった。もうかなりセミが鳴いている地域が増えてきたし梅雨明けしてもいいのでは。

今日の阪神はドラマチックサヨナラ犠牲フライで最高だった。あそこで打てるルーキーは強い。すくすく育ってくれ。

プライムデーは洗剤とい草2枚を買って、なんか浮かれたものが買いたいと思ったので電動ミルと豆を買いました。
明日は風呂の床を掃除して絵馬を回して、絵馬の派手マエントリ書くかあ。明日は風呂掃除したらもう合格ラインだろ。でも部屋の掃除もしたいわ。勢いが足らんのよ。でもフライドポテトは揚げたい。

9時前に紹介された大病院につき、病院の受付があって診療科の受付があって予診があって検査2つして診察室という手順でした。予約時間は9時30分でしたが診察室に入ったのは13時でした。さすがにバグってはないか。
で、ゲリラ豪雨の合間を縫うように移動した。病院出たら大雨で絶望したんだけど、バスが5分後だったので覚悟を決めてダッシュしたらちょっと濡れただけで敷地を出たら止んだ。そしてバスに乗ったらワイパーがせわしなく動く土砂降りだった。
なんやかんやで帰宅が15時、そして40分ぐらい休憩後今度は喋れんぐらい咳をしている家族を呼吸器内科にぶち込んだ。
大病院へ紹介になったわたしは特に異常なしで、家族は肺炎の診断(入院の必要はなし)でした。
全部終わって帰宅したら19時! 有給なのに出勤時間とほぼ変わらない時間に家を出て帰りの時間は遅い!
でも本はめっちゃ読みました。

本日の家事介護タスクを済ませてから屍人荘の殺人(2回目)を見ました。わたしはこれがファースト浜辺美波なんですが、そういえば主演が神木隆之介だったので、実質らんまんです。

シュガーアップルフェアリーテイル

原作そのままのイメージで来ている。いい出来やんと思った。
アンがシャルを買って荒野を走ってヒャッハーでシャルが何人か殺したところだ。

AYAKA2話

神社の長男(確か春さん)から三日月宗近の声がするのであの人の声帯鳥さんなんだなと思った。

本作は時間跳躍を含むSF作品のドラマCDです。

わたしの初見の感想はこっちに書いたのでこれを読んでいただくとして
S+h(スプラッシュ)主演映画「Code:6ix」がすごかったという話 | colorful
刀剣乱舞黎明を見た後だと、ここに付け足すなら「時間遡行軍と歴史を改変させない戦い」要素があり、本当だったらもっともっと長い物語のなかのほんの1時間あまりで美味しいところだけ抜き出しましたが本作なんだ。
こんなにも面白いのになあ。おそらく全然知られてないんだよなあ。
三万六千の夜を越えて、あなたに会いに行く。っていうコピー最高に好きだなあ。
本当は○○になるはずだったのに、というのがこのジャンルとても多いんだけど。(code:6ixも本当はゲームになるはずでした。でも3行しか表示できないアプリでは読みたくなかったので、ドラマCDという耳で聞く作品で、映像が見えるような作品に仕上がって最高によかったです。)

「七夕だったから」というのは、この作品は七夕に始まったオーディションから選ばれたアイドルが演じた物語だからです。

<企画内容について>
アイドルオーディションという設定で、16名のファイナリストたちがツイッター、ブログなどを通して7月7日から9月5日までの60日間、実際のリアルタイム時間軸でストーリーを見せていきます。
ユーザーは彼らのツイッターをフォローし、ブログを読むことによって、リアルタイムにその日に起きた事件、彼らの関係性の変化などを楽しむことができます。(もちろん、すべて無料、閲覧は誰でも自由です)
そして、60日間の終了後に自分の推しメンに人気投票を行ってもらいます。投票権は特にありません。無料で誰でもエントリーすることができます。そして、上位6名のみがデビューすることができます。
デビューが決まった6名はユニットを組み、
◆ソーシャルゲーム『Starburst!』の攻略キャラクターとなります。
(2014年12月、GREE、モバゲー、AppStore、GooglePlayにて配信予定)
◆ボイスを担当するキャストが付きます。
◆2015年2月に実際にオリジナル楽曲でCDデビューいたします。(ドラマパートあり)
◆2015年秋〜冬『Code:6iX』ゲーム化の際に攻略キャラクターのキャストとして出演します。
(ゲームをプレイするコンソールは未定)

なお、オーディションで不合格となった10名に関しては、
その後のコンテンツサービスの配信予定は一切ございません。

今はサービス終了こそはしてないし、多少の供給はあるものの積極的な展開は何もない状態です。
というわたしも今は積極的には追ってませんが(課金はしてませんが、noteの更新は多少追っています)、あの頃は楽しかったなあと思います。

コロナが増えてきて、具体的に○○でかなり増えているという事態になってまいりました。
今はインフルエンザと同じように家庭内で陽性がいても、症状がなければ行動制限がないので感染結構イージーモードなんだよなあ。嫌な時代だ。

明日は雨っぽい(けどなんか今ウェザーニュース見てたらそんなに降りそうには……)ので、引きこもる。
大学病院へ行くので症状説明できるようにまとめておこう。

コロナ普通に流行ってきたなあ。この4日で何があったのか。永遠に終わらないまま次のインフルエンザシーズンに突入するんだろうなあ。なんかまだインフルエンザが猛威を振るっている地域があるそうで、おそらく混合感染している人もいるだろうし、そちらの地域の医療従事者さんまじお疲れ様です。

ところで先日発熱した家族ですが、いまだに体調戻らず。日を分けて2回検査して白なのでコロナではないだろうけど、なんかびっくりするほどわたしと同じ経過をたどっているので早めに呼吸器内科にぶち込もうかと思います。

呪術廻戦2期

OPもEDも若かりし頃のごじょせんと夏油が主人公主人公していて、とにかく「こんなにも『イメソン:青春アミーゴ』が似合う2人もなかなかいないのではないか」と思うレベル。呪術は全部読んでるはずなのになんか知らんアニメはじまったと思った最初20分ぐらい。

百姓貴族

エッセイ漫画をどうやってアニメ化するのかと思ったら5分アニメだった。教育テレビでやってそうだった。
いい出来だった。

今日夜23時に開始って言ってたのになんか9時ぐらいに始まってた。タイムラインの経済界隈の人が始めていたので、チラチラ見ていたけど、見た目は普通にTwitter。インスタへの直通リンクがある。
threadsのアカウントはインスタアカウントがないと作れず、インスタアカウントを消さないとthreadsのアカウントも消せない。
Twitterでいうところのおすすめタイムラインしかない。やけにきらきらしている。
三田誠さんと林志平さんをfollowするとちょっとオタクっぽいタイムラインになる。
商用利用不可という話があったがどうも誤訳らしい。
ハッシュタグは使えない
検索で探せるのはアカウントだけ。
画像は10枚、文字数は500字投稿できる
JASRAC管理楽曲のカバー動画も投稿できる。
Threads、JASRACと利用許諾契約を結んでいた Twitterとの差別化点に - ITmedia NEWS
個人情報めっちゃ抜かれるらしいが、インスタインストールしてたらもう終わってる

PAGE TOP