朝頑張ったから昼からは少ないだろうかと思ったらまったくそんなことはなかった。

SHのライブ予定がやってきたよ! 領拡だよ! なにこの平日メイン。
神戸2日目か愛知2日目か。比較的都合がつきやすいのはその辺。神戸2日目は阿波踊り初日なので悩ましい。
東北・その他地域でも絶賛調整中って四国だといいな……ないかな……。
そして神戸の開場は三宮の駅前なので閉演時間によっては日帰り可能かもと思ったりする。
しかしなんだ、まだ焦る時ではない。

ふがいない僕は空を見た

「女による女のためのR-18文学賞」大賞作品。
全5話の連作短編で、斉藤卓巳君が中核なんだろうか。
この子のガールフレンド、一時期関係を持った主婦、友人、母などの視点で語られる。
1話が冒頭からちょっと引くレベルでえろい。なんたっていきなりどんである。
主婦がコミケでナンパした男子高校生に札つかませて脚本書いてそれにそってコスプレでピーなのである。
とりあえず本を閉じて1週間ぐらい寝かせて再度読み始める。性的な意味で結構えげつないのは最初の1話だけである。あと基本的には結構悲惨な話が多いです。無惨な事態さ。

「世界ヲ覆フ蜘蛛ノ糸」はなんというか、気持ち悪い話だ。
ストーリーセラー2収録の有川浩のヒトモドキのような気持ち悪さ。こっちのほうがさらにえぐいとは思った。
1話で出た主婦視点の話。「あなたがもっとがんばらないからよ」って怖い。妊娠こえー。
こえーとおもってたらさらにこえー展開。なにこれやばい。

「セイタカアワダチソウの空」はうってかわって黒い。2035年が比較的あれだったのでとても黒い。
ハチクロのはぐとおばあちゃんの二人だけのおうちを思い出す。田岡さんが花丸つけてるシーンになぜかじーんときた。なんでもないワンシーンだけど、JR内だったのでこれはやばいと思ってそこで中断した。
この話はすごかった。この子が一番心配だ。

花粉・受粉は命が生まれてくる現場は凄い話だった。でもあの壷はだめだ。よくない。

学校の授業や、テレビでは絶対味わえない、いのちの出来事に、心を奪われてしまったのだ。初めてお産に立ち会ったとき、産婦さんの体から流れ出てくる羊水の温かさに感動した。こんなに温かくてやわらかな水の中でいのちが育ち、この世界に生まれ出てくる。その現場にいつもいたかった。
眠れなくても、食事が出来なくても、儲からなくても、お産の場所にいたかった。

(P226)

うおおおお。
なんかもう新人歓迎会の話してる。いやうん。週明けにはもう来るんだよね。
今回は苗字かぶりがさらに激しいのでやばいです。今は名前で呼んだり事務○○さんとかいう区別のされ方です。
そろそろ女子○○さんとか高校生みたいな呼ばれ方をする。

はなはるでLEDアートフェスティバルの前哨戦もあるんだなーと思ってて、
徳島LEDアートフェスティバル2013 HOPとは? - 徳島LEDアートフェスティバル2013
公式からリンク張ってるブログにばしばし飛んでいたら開催の是非についてはこれから協議らしい。
あと今22時ぐらいまでライトアップされてる橋が消灯らしい。

あれっていう忙しい日々は続く。やっぱりあれは前触れやったんや!
新人S君が4の住人候補だとか何とか。やばいな。

はなはるフェスタ内のラーメン博の宣伝がずどんとあったので開催はされそうな予感だ。
徳島新聞イベントガイド-徳島新聞社企画事業局: 4月:はな・はるフェスタ2011
ラーメン博はどうでもいいのですがここが一番早い阿波踊りなので……。

一迅社文庫アイリス5月刊に「渡瀬桂子」とあった。これは楽しみだ。

昨日寝る前にふとかつてのRO友人のことを思い出しました。
一部の人はROにふらっとログインしたときにばったり会って小1時間喋ったりもしたり、ブログが更新されていればそれを見たり、今もまめに更新されているマイミクだったりフォロワーだったりするんですが、本当にRO以外の接点がなくてRO引退が縁の切れ目になってしまった人々。
例えばネコさんとかゆいさんとかセンタさんとかはるさんとか、wWw前にいた人々は今元気にしてるんだろうかと。
当時はリアルに繋がる話などほとんどしてなくって、だいたいどのへんぐらいに住んでる程度だったけどそれでも少なくともひとりは東北在住者がいたと思うんだ。
もう5年も6年も前のことで、よそへ引っ越してる人も多いかもだけど。
あれだけろくでもないことが多かったのに本当に月日が流れると丸くなるというか。時間は凄い。

本日は大安なり

大安吉日、老舗のホテル・アールマティで行われる4組の結婚式。新郎新婦や出席者の思惑や事情が交錯する晴れの日。

鞠香と妃美香が好きだ。双子補正か。いやでも凄く好きだ。ぎゅううと絞られるような思いだった。ふたりのこれまでとか小学生の願いとか久しぶりのあの人たちの登場とか、ピアノとか何回ももうここからは読めない!(くるしい!)と思いながら読んでいた。とてももだもだした。

P74のあたりは島田紳助の声で再生された。すりこみこわい。

映一が持ってる「君ら以上のややこしさ」がなんなのか表に出る日は来るのだろうか。恭司と月子が久しぶりに登場したようにまた会える日が来るだろうか……。

まじで結婚式って300万も? とおもった。
友達は人前式で12だったっていってた。別の友達の結婚式では「え、この曲……クラナド……?(挙動不審)」「まあ不思議ではないだろ(黙々」「クラナドって何?(知らなければただのBGM)」ということがあった。
こちらはゼクシィよりももっと地域密着型の結婚情報誌が2種類ぐらいあって、さらに毎月のタウン誌の半分をブライダル関係がしめていることがあって、結婚式やばいとおもうなど。

双子は強い。

新体制が発表された……。特に私の持ち場はけっこう変わる。そして今日はなんかじみーに忙しかった。

なんかアンパンマンの歌にはまっている子がいた。
「この次なんやったっけ」「微笑んだ上で飛ぶん」「Flyaway」「アンパンマンの歌超シビア」「ジャムおじさんとかばたこさんは人間ちゃうんで」「ばたこさんとできとるちゃうん?」「アンパンマン動物ばっかりやしな」「ジャムおじさんは結局何者なん?」「人間の形をしたなにか!」「なにか(笑)」「ジャムやな」「ジャムの妖精やな」ということで落ち着きました。

ついに待ちに待ったGOSICK7巻が発売。bk1ではもう24h発送になっています。

GOSICKVII‐ゴシック・薔薇色の人生‐ (角川文庫 さ)

GOSICK6が出たのは2006年末です。ナガカッタネー。
その間に富士ミスがなくなったり桜庭さんが直木賞をとったり打ち切りになった荒野の恋第3部が直木賞受賞後第1作の一部になって刊行されて文庫化されたりまじあんなことこんなことあったでしょうーである。

震災の影響でホワイトハート4月刊は発売延期で5月刊へ。
ホワイトハート X文庫 | TOPページ
スニーカー文庫4月刊は出せるけど今まで使ってた紙の確保が難しくて代替紙の確保に走ったみたいな公式アカウントのRTをみたなー。

一方ebのチャリティー企画として「売り上げは全部義援金として寄付」の通販ができていた。
サイン本が思ったより多かったですよ。バカテスがあるのはまあデフォとして、百億の魔女語り、空色パンデミック、死神姫の再婚、海が愛したボニーブランシェなどなど。
チャリティー | 東日本大震災被災者支援「eb!フェス2011」チャリティ通販
ウケたのはテルマエ・ロマエ 特製ヒノキ桶(焼印入り枡付き)|チャリティー

今度、っていうか今TOHOシネマズ六本木では先行上映されているMarchenのトレーラーが公開されてます。
Sound Horizon公式
トレーラー公開って書いてあるバナーをぽちっとすると見えます。
GoogleChromeで見るとバナー自体がなかったりするんですがそういうときはブラウザを変えてみるといいです。
あちこちのライブ参加者とかライブは行ってないけど興味を持っていた人に「トレーラー公開されててちょっとアクセス集中していて重かったりするけど見てください」とURLを投げたり、twitterを見たり、トレーラーを見たりしていました。

超へびろった。
今のところ感想は
・REMI可愛い
・アルテローゼは腕を振り上げるちょっと前のアングルが美しい
・アルテローゼのMIKIさん二の腕の細さパねえ
・火刑の魔女の老婆はライブラフレンツェの老婆みたい。
・王子まじ王子
・Ceui がんばる!
・燃やされる明夫=ロンギヌスの嫁惨い

4/2は舞台挨拶流れたけど映画は見に行きます。

超目覚めすっきりであった。
今日はジャンプがようやく発売されたので買いに行った。これでようやく1週間が終わる。
銀魂のリンコがひどかった。リボーンの某台詞が←↓↑でちょうわらった。
最近の新連載では戦国AROMERSが好きです。magicoも好きです。めだかがジャンプ漫画でした。

本屋で職場の受付のひとと出くわした。ガーンとなった。この近辺の人なのか……。

本屋で「キミの記憶」でまどマギMAD(ほむまどで)という電波を受信した。
でもそれどっちも知ってる人凄く少ない! としょんぼりしつつ脳内で再生する。鼻息が荒くなる。

世界中で観測された「スーパームーン」、満月が18年間で一番地球に近づいた日の美麗な写真いろいろ
これはタルタロスが出現してもいいレベル。

前々からちまちま書いていた文を放出した。ひたすらだらだら文が書きたいときってあるよねっていう。
でもまだやろうやろうと思っていることはまだ手をつけていないので、これからはそれだ。

年始から読書周りの環境を変えたのでそれについての雑感。

とりあえず何が変わったかというと
・メディアマーカー+読書メーターからメディアマーカー+ブクログへ
・iPod touchを買った

(※使用感は個人によって異なります)

蔵書サービスあれこれの下に書いていたのですがいざ公開する段になって、あほのように長いことがわかったので分割しました。すごく個人的な内容になっているので、まじ俺得エントリ……。

今日は飲み会でした!
飲んだ端からピッチャーでビールを注ぎ込まれるので何杯飲んだか解りません。
素面のごとく顔色は変わりませんが割と飲みます。まろんです。
テーブルは2つでしたが一つはチーム新人ばかりでソーセージ片手にえろい話をしてました。
わたしはあまり動かずよくしゃべってました。来月はもう新人歓迎会ですよ。70人規模。店の選定が大変。

カラオケの前はソロカラにいってきました。JOYSOUNDが繁華街か郊外にしかないので。
宵闇は無理ゲー。硝子はまあまあ。青髭はがんがんキー下げた。テッテレのターンはカラオケ音源でも笑える。
Magiaは地味に二人欲しい歌ですね。曲終わった後kalafinaからのメッセージがあって驚く。
まどマギ繋がりでIronyも歌ったんですがあれ歌いやすいですね! わたし4~5回しか聞いてないのにもうするっと。

ジャンプは明日みたいです。祝日なのに本が入荷されるってふしぎだ!
当面本の配送は1日おきにーっていってたのに週明けはもう元に戻るそうです。日本の物流すげえ。
取協、週明けから通常配送へ

PAGE TOP