買い物にいったり掃除をしたり。
久しぶりに本をドナドナすることにしたので買い取り申し込みした。
春アニメはとりあえずうたプリ・はたらく魔王さま・ヴァルヴレイヴになりそうです。
いつうたプリが持っていくかはわかりません。
魔王さまはうたプリと時間かぶっててニコ動でみてます。ヴァルヴレイブはヒロインの子が秀吉に似てるなあと思ってて、ラノベ読みも相当見ているはずなのに誰も言わないなあと思ってたらスタオタの人が「秀吉に似てるね」っていっててですよねーって思った。ドラマはたぶんあまちゃんとガリレオぐらいになるんじゃないかな。
あと野球も数年ぶりに見ています。前は赤星が引退した次のシーズンまるまる親の入院に追われていたのでまるっと抜けてしまったのだ。
地震で目が覚める。うちの地域は震度4だった模様ですが、本が倒れることもなく被害はありませんでした。
カタカタ ミシミシミシっていう横揺れで目が覚めてとりあえず机の下に避難しました。
震度3以上の地震を体感したのは18年ぶりです。前回は阪神大震災です。
よく似た時間でよく似た震源で、まあ縦揺れか横揺れかっていう違いはありましたけども。
とりあえず地域的に津波の心配があったので「津波の心配はありません」という報道を見届けてから寝る。
起きてから出かける。いつものコースである。
うたプリのレーベルシールを追い求めた。とりあえず予算とも相談して今日のところはカノン買って、ライブDVD・2000%・翔ちゃんのドルソンを予約する1
これほしかったけど見なかった。やはり紀伊国屋まで行くべきだった。
駅前で黒バス1番くじをやりそうな雰囲気があった。あとオリスタにST☆RISHがいるという話を聞いたのでどれどれウボァーと開いてみたら想定外の掲載位置に思わず崩れ落ちそうになった。
この前録画したSMAP5人旅をみた。おもしろかった。この人らアラフォーごろごろなんだよね。すごい。
この最近のついったーのはっちゃけ具合について。
- シールはレン様2枚・トキヤ・春歌・セシルがきた。レン様となっちゃんをトレードしてもらえることになったヒャッハア! [↩]
2000%を毎日見てて、実感なかったけどそういや2回目だった。
音也の誕生日だったのでカレーとカレーパンを食べました。カレー食べたいけど今日はカレーではないだろうと思ってカレーパンで妥協したらカレーやし。
4月も中旬に入って、春アニメ第1回の放送が軒並み終わって ((ヴァルヴレイヴが今日なんですよね))うたプリと俺妹しか残ってない。RDG残ると思ったけどなあ。思ったより酒井駒子絵に思い入れがあって、岸田メル絵になじまなかった模様。たぶんうたプリが駆逐していきますよ。
肩こり経由のめまいかなあという感じですが、うっかりまっすぐ歩けず。妙にふわふわした1日でした。
うたプリMusic2の発売日・値段・特典が公開される。
この複数枚買いを煽る特典よ……!(でもきっとアニメイト限定版を買う
今期は「マジLOVE2000%」1と「紅蓮の弓矢」2が中毒ソングとして人気と時折目にしますが、スタオタでローランのわたし歓喜。テレビからあの歌が聞こえてくるのはなんか未だに変な感じがします3。
そんなわけで久しぶりのガイドエントリの出番だ! というわけです。
colorful | ハジマリのSoundHorizon
かつてこんなエントリを書きましたがこれも5年前の話。
タイアップで波が来ている現在とは少々わけが違うので新しく……。
うたプリに関してはアニメ見て面白かったらCD買ってみたりゲームを買ってみたりすればいいと思います。
ゲーム版のひとつめはうたのプリンスさまRepeatです。
紅蓮の弓矢ってCD出てるの。
今手に入るのはテレビサイズの配信(250円)のみですー。
上記はAmazon行きですがiTunesとかでも配信されてます。
CDは7月10日に発売になります。
Linked HorizonってSound Horizonと似てない?
成分は同じです。
SoundHorizonが本家でLinked Horizonは別宅で他作品とのコラボとかタイアップの時の名義です。
進撃の巨人は第2弾で、第1弾はRPGのブレイブリーデフォルトの音楽担当でした。
(ここからSoundHorizon→SH LinkedHorizon→LHと省略します)
どういう人が歌ってるの
「紅蓮の弓矢」に関してのみ言えばメインボーカルはRevoさんが歌っています。コーラスはわかりません。
SH/LHはこのRevoさんが作詞・作曲・編曲をすべて手がけており、自身も時々歌います。
固定のメンバーはおらず「この曲を作るにあたって必要なのはこの人」という風に曲によってボーカルは変わりますし、楽器もバンドだったりオーケストラが入ったりします。
ライブはあるんですか
7月10日から7月26日にかけてZeppダイバーシティ東京・Zeppなんば大阪・Zepp名古屋でトーク&ライブがあります。
まだ参加バンドメンバー以外は誰が登場するのか何をするのかはわかりませんがまだ一部公演ではチケットが取れます。イープラスへどうぞ。
一応参加メンバーはこんな感じ。
西山毅(Gt.)、YUKI(Gt.)、長谷川淳(Ba.)、五十嵐宏治(Key.)、淳士(Dr.)
ここから入ってあとは何を聞けばいいんですか。
LH曲は割とストレートでわかりやすい4曲が多く、SH曲はJ-POPとかとは違って1曲が10分あるような曲もごろごろしています。中毒性はどっちもあります。
Release | Revo Linked BRAVELY DEFAULT Official Site
ここの試聴で聞けるのではRevo曲が「愛の放浪者」中毒率がスーパー高いのがアイドルっぽい「純愛十字砲火」です。
先日発売されたDVDの試聴がこちらです。
ゲームタイアップだったため、案外インスト曲も多いのですがバトルメドレーとか好きな人は結構好きな感じじゃないでしょうか。
これが劇場用に編集されたベストアルバムに相当するライブのトレーラーです。
SH楽曲でいまオススメするとならば断然「Marchen」ですが、Marchenに至るまでの前提として「イドに至る森に至るイド」もあるのでシングル1枚とアルバム1枚をあわせてお聞きください。
(アンサーソングとかそういうのではなく)曲がつながっているというのがすでに???と思われるかもしれませんが、2枚で「ひとつの物語」なのです。
SHの特徴とは、といわれれば何をおいても「曲中が物語が進行すること」があげられます。
なので曲中で人が死んだり、子どもが生まれたり、お母さんが生まれてくる子をいつくしんだり、村がひとつ滅びたり、戦争が起きたり、鳥が落ちたり花が散ったり、まーいろいろします。
何を言っているのかよく分からないかもしれませんがそういう感じのことがCDの中でおきています。
それらのことが舞台で進行するのがStoryConcertおよびDVDなのでCD聞いて興味を持ったらこちらもどうぞ。
Sound Horizon official website
Linked Horizon Official Website
人の子は大きくなるのが早いもので、「うちの子今年小学1年生」っていうのが今年は割とあってですね……。
それ以外はいつもどおりです。2000%もみました。ロデオ倶楽部の最終回も見届けました。