あのひとは蜘蛛を潰せない

母が娘にかけた「ちゃんとして」「みっともない」「あんたには無理よ」それでいて(母のことはいつも正しい)と思ってしまう呪いの話。すごいところをえぐってくる話だった。すごい話を読んでいるのは分かるけどすごくこわい。引き込まれる物語であると同時にこわくて到底一気には読めない話だった。
家を出る直前直後の母がもっとも恐ろしかった。そこからは地面がすごく不安定な話だったなー。ココからは大丈夫だと思ってもすごくぐらぐらするのね。

「馬鹿馬鹿しい。たいして給料もよくないくせに、一人暮らしをしてどうするの。お金をどぶに捨てるつもり? 食事や家の掃除はどうするの? 出来ないでしょう? 峰岸さんのところや加藤さんのところを見なさい。賢い娘さんはみんな結婚まで親元で育つの。それが常識なの。そうすることで先方の親御さんも安心してお嫁として認めてくれるのよ。あんたそういうのなんっにも分かってないでしょう。職場が遠いわけでもないのに家を出たいなんて、私は遊びたいですって言っているようなもんよ。いい歳してみっともない。やっぱりダメね、お金の苦労をさせてないからかしら。ぼーっとしたまま育っちゃって」

(P70)

ガーデンロストのお母さんも大概怖かったけどこれはやばい。
このMPをゴリゴリ削られながら先に進んでいくのも読書の醍醐味だと思いつつ最近味わってなかったな。

いつものコース。
メイトでなっちゃん翔ちゃん誕生日おめでとう特設コーナーが出来てびっくりした。しばらく眺めた。
お誕生日メッセージを書いてくださいのところのメッセージカードはなっちゃんの所にピンクが、翔ちゃんの所に黄色がおかれてたので「なっちゃんが! 黄色!」と入れ替えた。メッセージは自分で貼るのじゃなくてレジでスタッフ手渡しだったので恥ずかしかったけど掲示されてきた。じたんだもの。謎の主張もしてきた。

あとは黒バスを見たり黙々と本を読んだ。

卒業するわたしたち

色んなものからの卒業。全体的にしんみりとしている。
「にじむオレンジ」が好きなんですが、これは女子アイドルグループから学業を理由に卒業するメンバーの卒業公園に行く話。アイドルが繋いだ縁、わたしと友達の仲のよさは変わらないのにアイドルグループは変わってしまう。
卒業公演のアンコールの、卒業する子のソロの部分に差し掛かってオレンジのサイリウムで埋め尽くされるっていいよね。この前までもーむすの卒業公演のあれこれをタイムラインで見かけたからこういう感じなんだろうなあって思った。

「胸に赤い花」はびっくりするほど加藤千恵で、でもこういうのはひとつ読めたらいいなあって。

少なくなったなー。

9話。

今月読んだ本は8冊(ラノベ8冊)
人生で最も少ないと思います。まあ今月の体調などの状態を考えるのに仕方あるまい。

はたらく魔王さま!  6 (電撃文庫)双界幻幽伝 決戦は一発必中! (ビーズログ文庫)

はいリアルにうたプリで生きていたわけです。忙しいとアイドルで生きるようになる。

うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE2000% アイドルソング(5)四ノ宮那月

シリウスへの誓いが今日のデイリーでついに4位浮上ですよ。

今月はマチアソビ以外は日記すげー短くてふいた。
うたプリ以外はおもしろいことなかったもんなあ。twitterが息抜きになりました。来月は良い月になるといいなあ(先月も書いてこのざまだけどさあ

そういえば梅雨に入ったんでした。

レン様ウィークリー5位おめでとうございました! この激戦週でよく……!
そんなわけで今日はなっちゃんのCDをお迎えにいってきました。

うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE2000% アイドルソング 神宮寺レンうたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE2000% アイドルソング(5)四ノ宮那月

これからききます。既にアイドルカードで死んできました。

いつものコース+カラオケ。
ボードウォークでマルシェやっててもう1ヶ月たったのかとびびる。カラオケ帰りにマルシェでカレーパン買った。

K劇場版2014年公開とか伏見と八田中学時代の話ほか合計3冊小説が出ることなどの告知が出る。
やたっちゃんの中学自体とか明らかに書く人壁井さんやん絶対買うわっていう話。

はたらく魔王さま! 5 (電撃文庫 わ 6-5)

ヴィラ・ローザ笹塚、地デジ対応!
テレビを買うぜーーーと沸く魔王城、ええいひれ伏せいこのヨドバシカードさえあればワンランク上のテレビを手に入れることも可能だーーとか、魔王城、かわいい。
テレビ購入のための値切り戦争もありつつ、天界・地球・エンテイスラの状況整理および各陣営の思惑。
真奥とエミリアはいつも巻き込まれる側で、アラス・ラムスを間においてニートと主夫とエミリアのしあわせ擬似家族がいつまで続いていけるのかと言う話で、それは鈴乃の「いつまでこの平和で悠長な毎日を暮らしていけるのだろう」みたいなあれにつながるのだろうなあ。
アホのニートの子という認識だったけどそういえば漆原すごい悪魔だった。真奥が「若い」に該当する悪魔だった。

「もっと良い方向に皆を引っ張れる自信のある奴が、俺を押し退けて新しくみんなの先頭に立つさ」

(P183)

ていう真奥まじトップの責任ってかんじで。

ドコデモコールセンターのクレーム内容を見ていたら毎土曜日00:00(金曜深夜)にまつばさんとかうららさんがいってる「うたプリ開始当初の音が飛ぶ」現象を思い出したりしている。

後半のちーちゃんはタイムラインで「アルティメットちーちゃん」って時々見てたけど、なるほどこれはアルティメットちーちゃんだ……と思った。だって弓だし。ちーちゃん髪の毛ピンクだし。

先日CITY閉店ニュースは見てたけど。地下のドラッグストア困るなーぐらいにしか思ってなかったけど。
もっとあったわーー。
・無印がなくなる(私読書時には無印の8本入り各100枚の付箋超愛用してるのに!
・ヴィレッジヴァンガードなくなる!(目が合ったからという理由でBLを買ったのはビレバンででした
・KIDDYLANDなくなる!
・サンダルどこで買ったらええのん。
わあたいへん!
図書館がアミコへ移転してメイトが東新町へ移転してからは妙に足が遠のいてるんですがCITYないと困る。
そごう側からCITY側って目と鼻の先に見えて絶妙に遠いんよな。まあ7月やし……といってるうちに7月が来る。

PAGE TOP