土曜日から母の体調が急速に悪くなって基礎疾患もあるので久しぶりにこれは入院かと思ったら今日夕方著しい回復を見せる。
体調は大事です。
そして土曜日から私の右手の調子も急変してお亡くなりになる案件。がちがちとテーピングしております。ザ・腱鞘炎。
右手は強い子だけど我慢が出来てしまうから一度腱鞘炎悪化させるとなかなか良くならない。そしてすごく痛い。
まあライブ期間じゃなくてよかった。

ヴァニシング・スターライト (予約限定デラックス盤)

予約した。

うたの☆プリンスさまっ♪ マジ LOVE LIVE 4th STAGE
申し込んだ。

明日からスタバスがtwitterに戻ってくるので最終コーナーを楽しみたい。

8月12日から8月15日までは阿波踊りでした。今年は台風の影響と仕事の都合で初日は逝けなかったんですけど以降は毎日!
だいたいにわか連の第一陣出発を見届けて新町公園で1時間ちょっと見て後ろの屋台でポテト買って両国へいって踊りが終わるちょっと前(22時20分ぐらい。踊りは22時30分まで)に撤収という毎日を過ごしていました。演舞場は最終日の南内町の第2部の1回だけであとは公園とか路上で見てました。だいたい毎年同じです。新町公園は割と回転が速いので最後尾で見てたらだいたいすぐ座るので好きです。
今年は14日だけ雨が降ってきて、結構強めだったので新町アーケードに退避して踊りを見てました。アーケードは蒸す。暑い。
今年は双六運がすごくて毎日見た。殿様連も見たし阿呆連も見たし娯茶平が見られなかったのが心残りですがよい年だった

1日目に委託参加していました。(このエントリはしばらくトップに固定します)

台風接近中です。夕方から夜にかけて止んでいた雨も3時間ぐらい前(21時ぐらい)から風雨が強まってきました。
朝はどさどさ雨が降ってきたけど小1時間止み間があったのでジャンプ買いに行って黒バスに泣かされる事案が発生あれはあかん。
とりあえず12日から15日までの雨が降らなければオールオッケーなんや

Sound Horizonメジャーデビュー10周年ファンクラブ祝賀祭開催! 

2014年 10月 26日( 日 ) 開場 15:30 開演 16:00
2014年 10月26日( 日 ) 開場 18:30 開演 19:00
2014年 10月 27日( 月 ) 開場 18:30 開演 19:00
会場:渋谷公会堂 http://www.shibuko.com/
【チケットお申込受付期間】
2014年9月7日(土)12:00〜9月22日(木)23:59

18時ピッタリにメールが来て、今(22時ごろ)ようやくもうすぐ陛下に会えるという事実を認識し始めた。
会場が渋谷公会堂1でここ最近は最低でもZeppだったのでとても戦争の予感。貪欲に全通を狙っていく次第。

  1. キャパ2000ちょっと []

最近はちょっといろんなことがありすぎる。

なんか早くに目が覚めてiPhone触ってたら通知が入ってみてみたらヴァニスタの告知でMotherが収録されることがわかってわーーーーーーー。
朝の5時15分からわーわーとタイムラインにたたきつけて2度寝した。

最近は久しぶりに太陽見たなあと思ったらその1時間後に見覚えのある豪雨だったりします。週末台風だって? こわいねー
雨の気配が強いのでリスアニはAmazonでぽちっとしました。

リスアニ!Vol.18

仕事がちょっと変わる。やることは変わらないけどチームが異動になります。いちばんこわいところです。
こわいけど徳を積むと思って頑張ります。徳を積んでライブにいこう。

8/1 パラダイスレジデンス(2) 野梨原花南(9月だって)
08/01 亜夜子と時計塔のガーディアン 喜多みどり
8/7 騎士は恋情の血を流す The Cavalier Bleeds For The Blood 上遠野浩平 星海社文庫
8/9 ソードアート・オンライン(15)
安達としまむら(3)
8/18 銀の匙 Silver Spoon (12) 
8/22 コンプレックス・エイジ (1) モーニング
8/28 大阪ラビリンス 有栖川有栖 新潮文庫
レアリア(1) 雪乃紗衣
ふたりぐらし 朝井リョウ
知らない映画のサントラを聴く 竹宮ゆゆこ

24時間ばかし雨が降り続いていたんですけどようやくやみました。でもカエルが鳴いてるからまだ降ると思う。
今日は仕事だったんですけどなんかもうすごかったです。どういう風にすごかったかというと

1

これが朝。くるぶしのあたりまで浸かった。

2

これが夕方。足首の相当上まで浸かった。
頑張って歩いたけどこのあとめちゃくちゃにサンダル壊れた

3

海と化した道路にサンダルの底部分がぷかぷか浮いて流れているさまは妙に非日常感あってめっちゃ笑えた。
このサンダルでわたし幾多の悪天候・台風の日々を乗り切ってきたのにな……!

今回はあいほんではじめてエリアメールを受け取ったんですけど、職場の圧倒的あいほん率を思い知りました。
同じ着信音があちこちからいっぱい何回も聞こえた。

そうだ8月だから昨日は月末まとめエントリを書く日だったんだということを思い出した。

昨日はスタバスが大変だったんです。というか最近のタイムラインは幕末ROCKが男女問わず人気で、スタバスにぶくぶくしている人が多くて
Mマスでソシャゲの闇に足を取られて課金してたりモバKでガチャでぎゃーって叫んでる人がいて、世界はアイドルで動いている。
スタバスについてはちょっと本気度の高いエントリを書きました。
スタバス第2章に思うことと今からでも遅くないよっていう話 | Starburstlog

あと! マジLOVELIVE 4thStage開催! 1/31と2/1の2days横アリ。ミューズとだだかぶりでラブライバーのてらしーかわいそう。
タイムラインでは「え! ライブあるのに何も買わなくていいの!?」っていうのがめっちゃいっぱいあった。
ということでカミュのドルソンを受け取りに行って短冊に願いを書くような気分でトキヤのお誕生日カードを書いてきた。
そしたらいつもの青い袋じゃなくてうたプリ初めてガイドのやつであ!!!! ってなった。シャニドルのセリフがプリツイからのでプリツイが稼働していた冬が懐かしい。

来年の予定が決まったから宮内庁早く今年の予定をください。下半期の予定全部空けて待ってます。

昨日(7月31日)の展開がすごかったので誰かを引き摺り込めないかと画策する……

ここでも書いたんですけど、Starburst(以下スタバス)というのは男性アイドルグループデビューまでのオーディションプロジェクトです。
最終選考に残ったのは元々FIN(所属事務所)でデビューを目指して頑張ってきた研修生に加えて、今回は一般参加でオーディションで残ったファイナリストもいます。
全国から参加者を募り何度もふるいにかけられ最終選考に残ったのは16人、ここからデビューできるのは6人です。
この場合の「デビュー」がどういうことかといえば、ソシャゲ・CD(ドラマパート有)が今年度中に、来年にはゲーム化が決まっており、twitterを見る限りではグッズ販売も決まっているようです。逆にデビューできなかった10人がどうなるのかといえば「今後のコンテンツ配信は一切ない」と明言されています。

 

16人はtwitterとブログを使いながら少しずつ成長していきます。twitterの使い方も様々です。
積極的にファン交流に割く者もほとんどtwitterを使わない割にフォローだけ増えていく者もいます。

うたプリでもtwitter連動企画がありましたがあれと何が違うかといえば「フォロー返しがある・リプライが返ってくる・ふぁぼられる」などのある意味の接触イベントがあります。

うたプリと最も違うのは彼らはまだ「デビュー未満の存在」ということです。今後輝く存在となるか打ち切られた存在となるかは我らStarburstファン(バスボーイもしくはバスガール)の手にかかっています。

 

時にイチャイチャしているのを眺め、時に高校の教室にいるような錯覚を覚えお祭りを満喫したりして、お前らのうち10人は落ちるんだぞ本当にわかってんのか? と思ったある日事務所社長ブログが更新されました。

みんな、16人から6人しかデビューできないってわかってるの?
この60日で人生が変わるかもしれないんだYO?
僕は仲良しグループなんか期待していない。競争もない。危機感もない。ストレスもない。
そんな「仲良しクラブ」の予定調和なんか見たくないYO。
(略)
僕から、プレゼントをしました。どう受け取るかは自由です。
社長の横車と受け取ってもいい。大人は汚いと受け取ってもいい。
騙されたと思ってもいい。もう辞めてもらってもいい。
けど、結果を出してください。頑張ったけど、結果でませんでした、許してね、が通じるような甘い世界じゃないんです。

【FIN研修生公演】Starburst!公演 新ポジション【DIGITAL】 #スタバス
【広報】ファイナリストに広沢悠真が加わりました【REAL】

社長推薦枠として今まで16人だったファイナリストが追加されました。
増えたことによりポジション変更も行われました。これも固定ではなくこれからどんどんと変わっていくのでしょう。
椅子は変わらず6つしかないのに17人でそれを奪い合うことになります。

ちなみにこちらは(3次元の)スタッフによる発言です。
http://twitter.com/minefuji_work/status/493776393528811520
 
Starburstはtwitterのみのコンテンツではありません。ブログもあります。
Starburst!公式ファイナリストBLOG
ニノのイケメンおっかけブログ

ファイナリスト自身が書くブログもあるのですがインタビュー記事が載るブログがこのおっかけブログです。
インタビューのおすすめはこの辺です。
『Starburst!リアル』第1回垣内秀也インタビュー
『Starburst!リアル』第3回 長谷川創多インタビュー|ニノのイケメンおっかけブログ

 

twitterと上手に付き合ってる子とか、まったくもって自由な子とか、模索している子とか、文字起こしされた分については魅力あるのにtwitterではどうしてそうなんだっていう子もいろいろいます。
7月7日から9月5日まで様々な姿を見せつつtwitterは終了。最終投票に移ります。
形式はわかりませんがオンライン上で投票になります。何か買うとか何かを多く買ったやつが強いとかそういうのではなく無料で投票できます。
わたしは相川玲と三島峻介をデビューさせたいのでよろしくお願いします。
 
ではここで脱線してこれを書くにあたっていろいろ読んでてすごい興奮したことがあったのでそれについて書きます。
 
昨日ぎゃーってなった公演反省会のレポート
『Starburst!リアル』第3回 初公演反省会 ?|ニノのイケメンおっかけブログ
『Starburst!リアル』第3回 初公演反省会 ?|ニノのイケメンおっかけブログ

最近の話かと思ったら7月17日の話なんですね。
7月17日って

【FIN研修生公演】7月17日Starburst!公演レポート【DIGITAL】

初演なんですよね。
で、twitter上ではもうとっくに終わって、これから変革だという時に初日公演が終わった夜のことが伝えられる。
雑誌とtwitterのようなタイムラグ。ならば17日以降、ファイナリストはどんなことを呟いていたのかというのを見てたんですよ。
17日は玲さんこういう発言をしていて

公演終了後にアップされたファイナリストブログでは

で、もっともっとレベルアップしていこうな!!

この発言の背景には反省会でこういうことがあった。

相川玲
「でも、まあ、人はいろんな味が楽しめたほうがいいからな」
「今回は反省する点が多かったとけれど、逆に言えばこれをバネに俺たちはまだまだ伸びていける」
「まだ、なにか言い残してる奴いるか?」

24時間で振付を変えるといっていたカイシ先生。

ちなみに31日公演ではカイシ先生センターの垣内ファンに生卵をぶつけられた。

この公演の後見つからなかったカイシ先生が何をしていたのかもたぶんこれから明かされるのではないかと期待しています。
 
読みながらなんだこれすげえええええええええってなって。
自分の中で咀嚼しきれなかったのでtwitterで助けを求めたりしたんですが、これを書きつつ「何がすごいと思ったのか」を考えていると見せ方の順かなと思いました。構成です。
成長は毎回どこかで起こっているけど広沢加入による変動もあったけど、わたしがふわっふわしてんなーと思っていた時点で既に、見えてなかっただけで、ばっさばっさ切りかかる出来事があった。
 
スタバスの楽しみ方としては17人もいるので多分誰か好きな子とか気になるかそんな感じの子がいると思います。
17人も名前も背景も覚えられないとか、いろいろあると思うんですけど気になる子が1人2人いればいいんです。そこから世界は広がります。好きな人がひとりだけいればいい派もtwitterからとブログからと別の角度から楽しむことができます。
 
プロフとtwitterの差に首を傾げたり、過去の発言を見てこんなこと言ってる! と転げたり、行動を見て一喜一憂できます。デビューが決まって涙を流す日が来るかデビュー落ちしてソウルジェムを濁らせるか、審判の日は遠からずやってきます。17人平等に愛でて11人と別れる日を想像して楽しむのもよいでしょう。敗者の歴史は語られず、その後の姿を想像するのもなかなか楽しいことだと思います。
 
定期的に誰かが言ってるけどおっそろしいコンテンツだなと。
一番強い物語が提供できた者が生き残るという世界です。
 

PBCとかアドリブ舞台とかあと最近でいうと『レッドドラゴン』ああいう感じを思い出します。
キャラ持ち寄りで、例えば即興でやっているとしてもダイスの出目が神がかっているような瞬間が絶対あるのですよ。スタバスではそういう場面に何度出会えるのかととても楽しみにしています。
 
リアルタイムでこういうコンテンツに立ち会えるのは幸福なことだと思います。

PAGE TOP