眼鏡が消えました。いつ消えたのか家にあるのかないのかも分からずありそうなところを一通り見て捜索終了しました。
ケースはあるから捜索マジ困難。

薔薇を見に行った。
中央公園は普通にコスプレの撮影も二組いたけど、中高年層にも10代にも「マチアソビ?」いうてたからマチアソビとコスプレはあらゆる年代層に浸透しているようだ。

帰りに12時過ぎたころから歩きスマホの軍団と遭遇。老若男女、ひとりもの親子連れ友達連れ。その他多数。共通点は手にスマホをもって前をあまり見てないこと。どうもポケモンGOをしているらしい。ゾンビ映画ってこんな感じなのかなと思うぐらい、スマホ片手に一点へつぎつぎ集結していた。相当異様な様子だったし自転車に乗ったうえで視点はスマホはまあ木に激突しても文句は言えない(少なくとも歩きスマホでさえも枝に激突していた)

今日気が付いたんですけど

Linked Horizon Live Tour『進撃の軌跡』総員集結 凱旋公演 初回盤 [Blu-ray]
MAMORU MIYANO ARENA LIVE TOUR 2018 ~EXCITING!~(Blu-ray)
劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム スペシャルユニットドラマCD那月・蘭丸・瑛一【通常盤】

これ全部12月26日発売(白目)

雪月花特典でうんうん悩んでとらさんで買いました。

うたの☆プリンスさまっ♪Eternal Song CD「雪月花」Ver.MOON

でこれを書きながらマモの写真集のことを思い出したけどキンクリ堂はもう予約で完売なのでメイトかな。

よいこのファイナンスが書籍化するらしい。このイベントはレポを読んで思わずエントリを書くぐらいには影響を受けたのだ。
ちなみにこれまで私が読んでて「面白い」「これならできそう……」「わかりやすい」と思った貯金関係の本は

年収200万円からの貯金生活宣言
横山 光昭
ディスカヴァー・トゥエンティワン
売り上げランキング: 12,632

分かりやすい代表みたいな。クズにも優しそうな。
ちなみに先日の浪費図鑑みたーいって言ってたのもこの人の本です。
colorful | 浪費図鑑みたいな話を貯金の本で読んだよ

はじめての人のための3000円投資生活
横山光昭
アスコム
売り上げランキング: 1,397

お金の話してる時にこのぐらいは手元にあってもええんちゃう? みたいな話をしていた覚え。
ちなみにこの本にiDecoのことも載っていて、申し込み待ちの間にiDecoの本あれこれ読んでみたけどこの本が一番分かりやすかったな……。

オトナ女子のためのお金の基本200
宝島社
売り上げランキング: 370,457

広く浅くっていう感じ。シングルも既婚も子持ちも老いて死ぬまで必要なお金をざっくりみたいな。こう……コンビニの女性誌コーナーのところにひっそりと刺さってそうな……? そんな本でした。いやでもお金関係まじで「知らなければ損する」みたいなこともたくさんあるのでとりあえずその入り口に。

昨日書いた企画は概要よりもうちょっと具体的に。あとは書いていくだけ。これでアウトプット欲も満たされるだろうしちょうどいいのでは!
ロデオのチケットがとれた。明日クリスマスプレゼントが来てほしい。

壁ドンでロックな曲が来るぞ。我死?

今年の12月どうしようと思った今日。ここ数年はしきさんちのアドベントカレンダーに参加していたけど、今年はやらないよって随分前に言ってた1から代わりがいる。あれらを今年のまとめとして兼用していた感があるのでなんかしたい。参加者を募る系ではないけど概要は既に決まっている。

しんせき劇場版、地元劇場では見に行くのが難しい時間帯……。帰りの足がなくなってしまう危険がある時間帯でしかやらないようだ。
あとカルライライビュの時、時間が合えば執行4Dを見ようと思う。

  1. のでお疲れ様した []

昨日「ほぼ日手帳買ってもいいんじゃない?」って魔がさしたりして、うっかり買う前に真面目に検討した結果。

これを買ってしまった。色はマスタードイエローだ。
選んだ条件としては
・たくさん書ける
・裏写りしない(らしい)
・開きやすい
・デコデコしたい

参考にしたところ;高橋書店の1日1ページ手帳「torinco1」をレビュー!見た目は良いが仕様には不満あり
180度ぱたんとは開かないそうだが写真を見る限りでは許容範囲内では? と思った。

何よりも1回現物を見ていて、「これ、いい!」と思っていたのだ。もう1回現物を確認しようと思ったらもう売り切れたのか他の場所に移動したのか、なんせ置かれていた場所にはなかったのだ。「覚えている情報」が少なすぎて店に人には聞けなかったけど、その後割とすぐ手帳特集を見ていた時に再会。今度はメモした。

これめっちゃ悩んだんだよな。

アートプリントジャパンは紙質好きだし見た目も可愛いんだけど、1回手に取っていて、その時ピンと来なかったというのがとりあえずの敗因で、1日1ページではやっぱり多いという気持ちになったらこっちに乗り換えるかもしれないという。

seriaの368ページノートという選択もあった。108円なのでそら相性が合えば最高なんだろうけど、わたしにはちょっと合わなかった。これは去年かおととしかにお試しに付き合ってみたけどそういう結果だった。

朝からいろいろ回路がつながってしまいLINEを再インストールしてしまった。単にわたしの勘違いだったんだけど、国が絡むと重たい腰もひゅっとあがる。なんせ常に飢えている。とりあえずAimerの公式アカウントを追加して寝かせることにした。

式神仙狐の思い出帖 (富士見L文庫)

生まれつき病弱で、転地療法として亡き祖母、喜代の家で暮らすことになった嘉月は祖母宅に入るなり三尾の狐、冬青(そよご)と出会った。冬青は記憶を食らうあやかしだった。冬青から嘉月は自分が魑魅魍魎の餌になりやすい体質であることと喜代との約束で留守宅を守っていると聞かされる。冬青は記憶を食らう妖怪である。街中で記憶が欠落している人が増えていて嘉月もその一人だ。そこまでいうなら記憶を返してやらんでもないが、と冬青は切り出した。

夏目友人帳だなーと思ってたらどっちかといえば少年陰陽師(初期)だった。もしくはマルタ・サギーのマルタとアウレカ。そんな感じで嘉月と冬青がどういう関係なのかはわかると思う。
ふふーんって読んでたら時々ガッて好みのツボを突いてくる本で、後半は終始やばかったな。めっちゃにやにやした。
もじゃもじゃが可愛いんだよ。ポニョみがあって。

ゲーム刀剣乱舞が設定を思い出したと評判。ちょっとレベリング頑張るわ。いうて修行に出したいごこたいとくりから。
11月の平日狙いで京都行きたいなと思っているのでせっかくだからと刀剣の知識をインストールしている最中なのですが、あとでおすすめ本エントリとして仕上げたい。

矢野が阪神の監督になる。いや矢野2軍の監督だったし想定内だったけど、矢野も監督かと思うと己の加齢を感じる。
頑張ってくださいよ。

進撃の巨人3期1クール最終回の特殊エンドがすごい。あの意に沿わない記憶が流れ込む感じすごい。そして突然の未来視風に現れる次クールの予告。すげーなー。そして戻されるED。
後期クールは1月からということで、秋アニメはゾンビランドサガとSAOの2本です。あと月刊劇場版K残り2本。

きょう知ったこと:
レペゼン イケブクロ!
レペゼン=Represent=代表する
ちなみにa.k.a=also know as=またの名を

マリー・アントワネットの日記 Rose (新潮文庫nex)

これを読んでいたのだ。マリーアントワネットの日記で、現代日本用語、ネットスラング多用の1冊。わたしフランス史は詳しくないのであれだけども。

PAGE TOP