新企画というか新カテゴリだ。遠征の時に食べたごはんをブログに残しておきたいっていうのを見て、あーそれいいなーと思ったので。いやまあどんだけお好み焼きを食べるのかとかまたうどんかというツッコミを受けるためのエントリ。遠征先は概ね大阪なので大阪ごはんです。あと日記です。

で、第1回が12/8-12/9の遠征だ。最初だし1泊だしはじめましての人とエンカウントしたので多分物凄く丁寧に書く。
1人の時は分量この3分の1ぐらいだと思う。

colorful | 今年の冬の企画は「わたしの好きなもの」です。

こんばんは酒クズです。何でも飲むけど焼酎党です。
酒はいい。良いことがあった日の酒はうまいし、嫌なことがあった日も飲むと肩の力が抜ける気がする。
家族は飲めない人ばかりでわたしは圧倒的に異端。でも母方が酒で身を滅ぼす程度の血筋1なのでそっちの血を色濃く受け継いだ。社会人になって割とすぐのころにアルコールパッチテストをする機会があったがどんなにおいても色は変わらず。

今の推し焼酎は黒糖焼酎の朝日だ。

朝日酒造 朝日30度1800ml
鹿児島 朝日酒造
売り上げランキング: 39,241

近所では1店舗しか扱いが無いので、売り切れるとその隣位にあるれんとを買う。れんとも美味い。
案外のペースで買うのでたまに売り切れるし3本とか2本とかしか入荷がなかったが、買い続けたせいかコンスタントに5本並ぶようになった。
朝日は甘い。アルコール度30度だけどストレートでそのまま飲める。むしろストレートが美味い。
なぜ黒糖焼酎を飲むようになったかといえばその昔行った沖縄居酒屋で飲んだ黒糖焼酎がとてもおいしかったのだ。2
その時飲んだのだが何だったかはもはや覚えていない。ただ焼酎コーナーでうろうろしていて朝日を見つけたのが数年前だ。それからよく飲んでいる。1ヶ月の内に空き瓶がごろごろしている。

ちなみにすきなつまみはセブンイレブンの明太子、ファミマのサラダチキン、レバーパテだ。
レバーパテはあの匂いがあかんという人がいるが3とてもおいしい。バゲットと一緒に食べてもクラッカーで食べてもいい。たまにカルディに行ったときにひとつふたつ買いこんでくる。

好きなレバーパテはラ・カンティーヌのやつです

ラ・カンティーヌ 鶏のレバーペースト(50g) フード 加工食品・惣菜 お惣菜 k1-4902165124309-ak 刻印

今値段1600円とか見えたけど、カルディで買ったら500円です。

うまい酒はうまい。
今日も飲む。

  1. 酒由来の病気持ちが多い []
  2. その店はつぶれてもうない []
  3. よく酒の話をする美容師さんがそれだ []

今年初めての「では来年もよろしくお願いします」を言った。今日は髪を切った。
あまりにも寒いので今日も双子座流星群を見に行く意欲に欠ける。

昨日現場予定のエントリを書いたが今日SPECTERとCOCOONの日程が発表された。大阪しか見てないけどSPECTERが3末、COCOONは6頭。SPECTERがKステとあまり空いてないのでちょっと厳しいか。あとCOCOONマチソワで見るのは厳しい1のでどっちかだけかな。
というか末満さん年明け半年で舞台4つか。すごいな。

  1. ハイカロリー舞台なので1本だけで頭が爆発する []

colorful | 今年の冬の企画は「わたしの好きなもの」です。

Perfumeはずっと「テレビに出てる人」なのでいつから見ているかはわからない。初めて現場を踏んだのは2年前のCOSMIC EXPLORERツアーだ。タイムラインのPerfumeの先輩が地元公演に来るということで便乗してチケットを取ってもらった。

PerfumeはFCだろうが一般販売だろうが当日まで自分の座席が分からない方式だ。それで我々はびっくりした。
「スタンド1列って書いてあるんだけどこれ一番前ってこと?」

はじめての現場はスタンド最前だった。
思えばこのことが今後のお付き合いを決めた気がする1

現場では客電が消える瞬間というのが好きだ。ここから非日常のはじまりというお知らせ。Perfumeはここからが既にすごかった2。じわじわじわと消えることなく消! 灯!! とでもいうように一気に真っ暗になった。それからは緊急事態発生かというレベルで赤いレーザーが会場を走った。
オタクはレーザーと点滅を繰り返す照明だけで血が沸騰するほど激しく飛べる。

Perfumeのステージはまるで魔法だ。
この場合の魔法というのは技術力の勝利という意味だ。「凄すぎる技術のことを仮に魔法と呼ぼう」という感じ。
どういう技術の上で、今見えているこれが成立しているのかよくわからない。テレビで見ているあれやこれやの技術が今目の前で行われているという事象に興奮する。ものすごいメカニカルなものが動くものがあるし、めちゃくちゃすごい影絵ということもあるし、この映像はここでだけで見えるようにおそらくリアルタイムで合成されているということだったりする。
そしてPerfumeの音楽はすごくのりやすい。元々がダンスミュージック的なものが多いだけあって、ダンスホールPerfume、ディスコPerfumeみたいな気分だ。
そんな風にものすごく上質なアトラクションを体験してライブが終わる。

今年のツアーもまたPerfumeさんは週の真ん中のド平日の地元にいらっしゃったので仕事終わりで駆け付けた。Perfumeは公式に告知が出ているレベルでのネタバレ禁止3なので今年の10月のレポは年明けに公開されるようにしていま下書きで眠っている。

わたしのようなレーザーとかで興奮する属は一度Perfumeの円盤か現場にいってほしい。今年のツアーはまだクリスマス付近にマリンメッセ福岡、年末に横アリ公演が残されている。国内ラストとしてカウントダウンライブが横浜アリーナで開催される。

Perfume 6th Tour 2016 「COSMIC EXPLORER」(初回限定盤)[Blu-ray]
ユニバーサルミュージック (2017-04-05)
売り上げランキング: 5,027
  1. ちなみにこの後はじめてのドームコンサートも決めた。双眼鏡持って行ったのにアリーナ一桁列に近い席を取ってしまい、ドームなのにホールより近いというわけのわからない事が発生した。 []
  2. あーーちゃーーーーん のっちーーーーー ゆかちゃーーーーんというオタの絶叫もまあまあびっくりしたが []
  3. わたしがはじめていったCOSMIC EXPLOERはそうだった []

全世界マモの魔法をみてほしい。

日付は発売日だったり公開日だったり行きたい日だったりです。映画館にめっちゃ行くんだね来年。

1/16 NEWS EPCOTIA BD
1/18 映画刀剣乱舞 *イオンシネマ

3/2 キンプリ全4章 *ufocinema ただし公開日未確定
3/17 Kステ *メルパルク
4/12 コナン *イオンシネマ
春  SPECTER
5月・6月 月の翳り(アンジェリコとラファエロ)・星ひとつ(ウル) 東京と大阪

マジLOVEキングダム 2019年公開

春夏ぐらいにマモツアーあるんじゃない??

8/17・18 GRANRODEO ZEPP OSAKAbayside
9/7・9/8 GRANRODEO fest halle
ロデオはG14はないけど追加公演はある? っぽいことをMCでいっていた。

プリライあるかなー。18人曲のシングルが出てそこに先行、みたいなのはあり得る線だと思っている。

1/25 劇場版サイコパスcase1
2/15 劇場版サイコパス case2
3/8 劇場版サイコパスcase3
*ここ3つは県内で今のところ上映する様子がない

SHKは今年の行事予定出して

colorful | 今年の冬の企画は「わたしの好きなもの」です。

colorfulは2001年2月22日にはじめて、特に変わらない芸風でやっています。ちなみにサイト名にもなった「colorful」は森絵都のカラフルがとってます。あまりにも生活になじみすぎているので、最初好きな物をリストアップしている時は名前が上がらず、友達にあれはと言われてああそうかとか言うレベル。

オンラインでも日記書いてて、紙で日記を書いているうえで内容はこれが案外違うことを書いていることが多い。
オンラインの最大の利便は「検索が出来る事」と「リンクが貼れる事」なので気がついたものをどすどす書いています。暗黒期みたいな内容になっている時代があるんですが、まあその辺は「書かないこと」を決めたらだいぶ減りました。
「更新におけるモチベーション」とかは特にないです。紙の日記ももうそうなんだけど、習慣になってることってパソコンの前に開いたらまずサイト開いて管理画面開いて1行さくっと書いて更新したりね。1行2行しか書かない日もあるし作成画面開いたまま紙日記書いたりして1時間過ぎてるとかよくあるし、公開した気になってる日もあるしまあそんなもんです。

続けてて面白かったことは「GOSICKの続刊エントリがニュースサイトに拾われて4桁ヒットしたことが数日続いたこと」。

当時のスクショを残している。うちのカウンタが4桁なのはこのころの名残です。

「連絡手段何も交換してなかったネトゲの友達がここの存在に気が付いて連絡してきたこと」
案外あるんですよ。URLが変わってない強みもあるのでは? これを見ているかもしれない今は特に接点のない友人知人お元気ですか。

「うたプリにはまったときに「垂直に落ちてますね」って複数人からコメントがきたこと。」萌えは交通事故だからなー。
あとなかなかコメントとか反応をもらうことがない日記なので、めっちゃ覚えてるんですよ。
こういう流行りが10年前何が流行ってたかとかがさくっと見られてしまうのはすごいし怖いなあと溜まっているアーカイブを見ながら思います。
今こういう好きなものをためる企画をやっているのも確実に来る20周年に向けての前準備もあるんじゃないの。知らんけど。

続けてて嫌になったことは特にないです。だって嫌なことが起きるようなほど、他人との接点が何もないもん。
さほど注目もされなければ炎上もしない。コメント欄を自動封鎖にしているのは「去年読み終わった本のエントリ」に「昨日読み終わった人」が自分の感想を書いていくことがたまにあったからなんですよ。だってそれ、もはや同じ熱量で話できないからめっちゃ困る、ということで一定期間後自動封鎖システムを取っています。

開設当初の日記も一応オンラインに残していて、この辺も紙にしたら面白いのかなあとか思うんですよ。日記を本にしているやつで好きなのは高山なおみの日々ごはんとか、桜庭一樹日記・読書日記とか、いしいしんじごはん日記。

日々ごはん〈1〉桜庭一樹日記 BLACK AND WHITEいしいしんじのごはん日記 (新潮文庫)

人の営みが記された日記って別に普通の人でも面白いんですよね。それこそ一昔前はテキストサイトとかはてなにたくさんあったけど、みんなtwitterとかインスタにとってかわられて昔はあれほどたくさんRSSリーダーに登録しておいておいた日記サイトがもうない。
マシュマロ置いとくので自薦他薦問わず日記サイトがあったら教えてください。愚痴アカが日記になったような奴以外で……。マシュマロ

十二国記の新刊が来年中には出るぞおおおおおおお。初稿が今日あがったらしい。

再読する時がやってきたな。18年ぶりの新刊になるそうだ。

風の海迷宮の岸?十二国記 (新潮文庫 お 37-54 十二国記)黄昏の岸 暁の天 十二国記 (新潮文庫)

春先にいきなり冬の告知をされて、ツアー告知より先にGナンバーズの告知珍しいなあ、しかも大阪城ホール2daysだ、なんて思ってたらツアーがなかった2018年。
ちなみに初日終わりでアルバム発売とツアーの告知がされたけど、2019年はG14開催なしが告知される。忘れ歌はそのうち届けにきますので、なんていうけど会場問題なのか15周年への前振りなのかなんなのか。ちなみに次のシングル? アルバム曲の一部? はLAでレコーディングしてきたものらしい。

2日開催の2日参加なので日付シャッフルで順不同で記録を残していきます。

colorful | 今年の冬の企画は「わたしの好きなもの」です。

なんか自己認識的にはラーメンの写真をよくtwitterにあげているような気がするけど、麺類と言えばうどん党だ。うどんラーメンパスタ他って感じで、麺類ヒエラルキーの頂点はうどん。そばは年1も食べないのでその他。ちなみに年越しはうどんを食べる。まあうどんbotだ。

PAGE TOP