現地ではなく配信です。

3時間半の舞台にどっぷりつかるためにホテルのテレワークプランを予約して真っ暗にした部屋で見ました。昼公演は定点映像だったんですが、遠景が想像以上に小さく、映像なのにマッチ棒でした。リアルマッチ棒視界と違って、拡大したところでマッチ棒はマッチ棒なんですね(画素的な問題で)
時々近くなっていた(多分カメラそのものがズームかけていた)けど顔を判別するまでには至らないので、顔が命の人はスイッチングのほうがいんだけど全貌を把握したい人、顔に目が行ってストーリーが頭に入らない人は定点の方がいいのかな。
全景はわたしはこういう機会でもないと見ないので(噂の明治座全景見てないし今後も見る予定はないので)新しい経験をしたと思いました。

ステアラが回転するのは知ってたけどどんなふうに開店するのかは定点だとやっぱり分かりにくめで、スイッチングで見ると舞台の端の端は円形にになっているのと割とすごい勢いで回っているのが分かった。酔い止めが必要だよとか言ってる人がいたから客席が回るのかなと思っていたのだ。
あと今回の刀ステで知ったことは、真田丸≠船の名前ということだ。大河ドラマをやっていた頃からあれは「真田幸村が船に乗って何やかんやする話」という思い込みがあって、今回それが解消された。めっちゃ地面に足ついとるやん。

ここまで読む人ということは内容は知っている人ということでガンガン内容の話をしていきますが、諸説に人を逃がすってそれ映画刀剣乱舞やん。三日月がやってたことやん。
諸説に逃げることも許されないとかいうてるあたりは脳内でずっとクロニカ様がこっちを見ていた。

昔々ある所に一人の男がいました 彼は破滅の運命に囚われていましたが苦難の末…その運命から逃れる道を見つけ出しました…
しかし…彼がその運命から逃れることは 別の運命によって定められていました
その別の運命から逃れられたとしても 更にまた別の運命に囚われてしまいます
結局はその枠を何処まで広げようと いづれは簡単に絡めとられてしまうのです
書の真理をご理解頂けるかしら? 黒の歴史は改竄を赦さないのです…

冒頭で時間遡行軍と一緒にいる? 太閤左文字が「自分の本丸にはまんばは帰ってこなかった」と言ってもそれは信用できる語り部なのか分からないんだな。
私がこの配信を見るよりずっと前に現地で見ていた友達がいてその人が「刀ステが時かけでグランギニョルだった」って言ってたんだけどものすごくその通りだし的確な例えだなと思った。

一部の最後で一期さんがゆっくり跪くところで、ぎっくりしたのはここなのかなと思ったりした。中途半端なゆっくりした中腰つらいよなと思ったのだ。

かしゅうくんの外側の人はKステのシロなのでまんばの外側の人並によく存じ上げているのですが、これが刀ステ初とは思えないぐらいなじんでいた。まんばとは「国広」「清光」と呼び合っているところが初期刀の絆的なものを感じた。

はんじんくんと大文字搭乗時間めっちゃ少ないやんと思ったら主な登場は夏の陣だったな。

殺陣乱舞はさすがに定点ではきつい。のでスイッチングで楽しもうと思っていたらあのザマ1だったので、明日楽しもうと思います。

大坂冬の陣の原因の鐘のあれはちゃんと覚えていたのでわたしすごいとおもったりした。予習しようねと刀剣画報(一期一振と大坂冬の陣特集)だったけど読まないままに今日を迎えてしまった。

ステアラになったせいかセットがすごくでかかった。昼公演は結構びっしり埋まってたけど夜公演はすかすかだったな。

太閤左文字の動きはNeinの食物が連なる世界のぶりっこみたいだなと思った。

スイッチングの方でまんばのマウスシールドがめちゃくちゃ斑点のごとくぶつぶつあって曇ってるシーン(そしてそこで止まった)があって、運動量多いよなあ大変だなあと昼公演があって夜まで1時間しか休憩がないという時点で思った。
わたしハイカロリー舞台を久しぶりにに見たのでそれだけでも十分頭がぱんぱんだったのに。
(ちなみに下のコンビニにコーヒー買いに行ってLINEをばしばし叩いてようやく復帰)

とりあえず今日のところはそれぐらいかな。明日実質今日の振り替えライブ配信を見ます。

  1. ぷつぷつきれてとてもみれたものではなかった。あれが初見の人は大変可哀想だったと思う []

これは推し変案件ですよ大変!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ナゴヤがとてもよかった。控えめに言うて最高だった。無理過ぎた。ナゴヤ、しっかりわたしのツボを押しにくる。パフォーマンス強い、ビジュアル仕上げてきた、歌うまい、めっちゃブラッシュアップしてんな? めっちゃ踊るな???? 新曲やべええんだが????

衣装は十四と一二三のがめっちゃ好きで……。まあ今もずっとアーカイブ再生してるんですけど……。
イケブクロの女なんですけど、正直イケブクロVSナゴヤでもナゴヤに入れたなっていうぐらい今公演めちゃくちゃ気に入ってる。月光陰冥王みある照明で最高だよな……。(このレポを書いている人は紫の照明を浴びている人はみんな死ぬ解釈の呪いにかかっています)前回はもっと頬がこけてたのにいい感じにふっくらして最高ですな……。

パーティをやめないではシャンパンを持つ人延々飲む人が現れたので演出としてゴールデンボンバーみがマシマシになった。

一二三が独歩を紹介するときはベストフレンド的なことを毎回言うのでグッとくる。

「ニルヴァーナ」の十四が高音すぎる

天国曲は振付が好きすぎる。はらいくんはがっつりカメラを掴みに来るのでいいですね……。ヒプバラはあんなにいい子だったのに。すごいいい憑依系。雑な敬語も花丸だ。

シンジュクスタイルとみせかけてチャンピオンのジャケ再現いい。速水さんスキップしたり振り遅れたり次の同じ振りの時は間に合ったりめっちゃ見てしまう。

これはまだ増えるレポです。まだかみしめている。

さっきからリッツのクラッカーにこれをつけて食べて酒を飲んでいる。とてもうまい。

明日はなっちゃんの香水をあける。山岳遭難の本がとても面白いのでそれを読む。
日帰りクエストが今kindle Unlimitedに来てることを知ってしまった。

刀剣乱舞の玉は今47000個。あと半分以下。

Twitterの流れでサンホラの話していたらなんかしんみりしたので今日買ったジャンプひらいて呪術廻戦読んで情緒爆破されようと思って読んだらこれが本当に爆破されてた。

ROUND GR配信の話流れてこないなーないなーと思ってたらあるんですよこれが。

通しチケットチケット額面では7000円なのでどっかで買います。画面越しだろうと歌うきーやん見たいわ。
あと今日ミニアルバムのリリイベのやつのシリアルナンバー届いていたのでマッハで申し込みしました。〆切18日ぐらいだった? 割と日がない印象だった。

余裕で買いました。
なっちゃんこの手の金ベースだと黄色目立たないんだけど今回緑がかってるんです。サブカラーだよといわれたらそれまでだけどわたしは「なっちゃんの瞳の色だ」と解釈しています。買いました。

それで書き出したんだけど2月の私まじで多忙ですね。ROUND GR見るなら3月頭まで週末ごとにライブでBDFF2もあります。ナゴヤ、オオサカと比べて1曲少ないけどどうするんだろう言われてたけど昨日か今日か特装版の新曲の話があってそれあさってやるやつだよな??? っておもった。他3月発売の新曲ガンガンやってるのにナゴヤだけやらない理由がない。

セルフィーとクロームキャストの動作確認を行った。とてもいいものを買ったと思う。

昨日母のケアマネさんから電話あり今日急きょいらっしゃることになった。今のケアマネさんはとても親身かつ問題解決に対して具体的に動いていただけるのでとても良い人に当たったと思う。今の生活が改善するならもう1回訪問調査に同席するなどたやすいことだ。

ドクターストーン1期13話まで見た。丁寧な作りやなー思ってたら2クールアニメだった。そらこの丁寧さのはずや。

最近多いあれだよ。
まあサンホラのレポ文化が他のアーティストと比べて多いのはまず主宰の発言。
「分からないことがあったらググってくださーい。大体誰かが書いてまーす」って言ってたのよ王様。これ「こういうニュアンスです」じゃなくてマジでこれなんで。
あとはああでもないこうでもないあれはこういうことなのかあれ何って考えさせる内容が多いので、必然的に増える。

絵馬に願ひを以前に観客が選択して物語の行方を左右する物語があったんですよ。王様君と領復君の冒険っていうんですけどね。
革命先生の連載『王様君と領復君の冒険』 - Sound Horizon / Linked Horizon いろいろ 勝手にまとめWiki - atwiki(アットウィキ)

これ海外公演を含む全公演でやっていて、物語の全貌を掴むには全通するか検索するかなんですよ。いやでもよく韓国でもやったよなこれ。こういうレポをあげる人がいて、まとめる人がいて、10年前の円盤にもなってないツアーの1コーナーのログが今も残されています。ありがたいことです。

自分の目で見たものは自分が語らない限りいずれ消えゆくものです。
第1次領拡大阪の会場の見通しがとても悪かったこと、結構な人数が倒れて離脱したこと、本家で悔しいと領主様(当時)が漏らしたこと、ハロパでずっと聞きたいっていってたポカフェリの曲と死刑執行が聞けたこと、朝夜で会場が紫と青に割れて手を前に出したまま泣いたこと、進撃の軌跡ツアー香川公演で「サンホラ祭りだけどいいじゃん、ここまで来るまで10年以上かかったんだから」ってエルの肖像と美しきものを歌っていたこと、ハロパの前は台風が3つ近づいていてドキドキしながら台風情報を見ていたこと、友達と心斎橋の「Revo」という名前の店で打ち上げをしたこととかそういうことは忘れないと思うんだけど、祝賀祭で照れ隠しでお水をひっくり返したとかサヴァンダンスは大阪公演発祥だとか関西電気保安協会でコーレスしたこととか忘れるかもしれないので、どっかに書き残しておくことは大事だと思うんです。

他の人がもう書いてるからいいやんというてもgeocity消滅事件みたいなレンタルサービスはいつ消えるか分からないし人が公開しているものはいつ見られなくなってもおかしくはないのです。その点自分が書いたものはデータを飛ばさない・サーバーの更新を怠らない・万が一の時はデータを移動するさえできていれば死ぬまで永遠に見られます。

まあそういうわたしのSHカテゴリですね。最初のほうは本当につたないレポなんですけど。
サンホラ文化で育っているのでわたしのレポはだいたい「○○が××で△△だった」って細かいと思います。あとから見て楽しむ用です。こういうエントリを書くのもこの時こういうことがあったんだよっていう老後の楽しみです。

わたしはクロセカからの17年目ぐらいのローランなんですけど、今までFC限定みたいなライブ以外では1公演も行けてないライブは一番最初の楽パレとドリポぐらいで、今回ここに絵馬コンが入ってしまいましてね。職業的にと基礎疾患ばりばりの家族がいるので現状県外へ全く出られない状況なので、流れてくるレポの類は本当にありがたいです。4月に犬彦を見て死ぬ楽しみで生きてます。

ついでに他アーティストのレポ具合を書いておくと
GRANRODEO:セットリストを熱心に流す人がいる。
宮野真守:公演中はネタバレ禁(公演中にネタバレしないでねってお願いされる程度だけど、公演中はふわっとぐらいしか喋らない)公演終了後にどばっとレポがある。
NEWS:ネタバレふんわり禁止みたいな感じだけどふせったーとかでワンクッション置いたレポはある。MCレポもある。ジャニーズはレポ文化がかなり栄えているところかと。
Perfume:公式サイトでネタバレ禁止って書いてある

という感じですわ。

朝そうだテレビを見ようと思い立ってずっと録りためておいたNEWSなふたりをみました。関西11月末放送分で関東10月末放送分の、コヤシゲ山を買うの内見とキャンプ飯実食のやつ。ちょっと前、「バーフバリの話しようぜバーフバリ!(略)炒飯の話をします」の回のシゲ部をリピートしていた身としては実際にチャーハンを作る加藤シゲアキを見るの、面白すぎた。なので今日のひるごはんはチャーハンを作りました。

とてもえらいので布団を干し枕カバーも洗い、確定申告を終えた。BGVとしてドクターストーン1期をつけておいたので今12話。明日はクロームキャストとセルフィときのう届いたインク2つと戯れたい。あと大坂冬の陣の予習もする。週末はナゴヤシンジュクだ……!

刀剣乱舞は3万玉に到達。

医療費やばい我が家、先ほど確定申告が終わりました。今回は去年取得した(入り口が違ったので去年は使えなかった)ID・パスワード式で確定申告を全部おうちで完了させました。ID・パスワード式はマイナンバーカードがなくてもカードライターがなくてもネットで完結できる方式です。
申し込みが必要で一度は税務署に行く必要があります。税務署での申請所要時間は20分もあれば余裕で終わった覚えがあります。係員の人が誘導してくれるのでキーボード入力ができれば特に難しくはないです。
ID・パスワード式はマイナンバーカードが普及するまでの暫定処置なので早めに取得してねということだったけど、コロナで確定申告の期日さえ延びているような状態なので当分無理な感じだろう。
Amazonとかでログインする感じでIDパスワードを入力してログインしてあとは普通に申告書類を作っていく感じです。田舎でも確定申告時期の会場はわんさか人がいるので密回避したい人には大変おすすめです。

わたしは普通の給与所得者で税金に関しては自分が悩まない程度の知識がないので、問い合わせは各専門家へお願いします。

ID・パスワード方式で申告するための準備:令和2年分 確定申告特集
ID・パスワード方式を利用するには、どうしたらよいですか。| 【e-Tax】国税電子申告・納税システム(イータックス)

昨日書いたロデオのミニアルバムやっぱりメイトで買いました。メイトまで行くの面倒すぎる(多分回収期日までにたどり着けない)のでメイト通販に投げ込んだ。職場近くのコンビニで受け取り。そしてポチリ済みのものをキャンセルしようと思って楽天ブックス探したけどない。ポチってないのか? いやそんなことはないとメールをあさったらどういうわけかこれに関してはAmazonで11月に予約していた。

俺はえらい鳩なので光工事の段取りを整えた。2月中はもう一杯らしい。追加料金払うのもアホらしい1ので平日工事を決めた。

刀剣乱舞はいつにない順調な進行。2日目にして2万が射程内。今の形式何がいいかというと、
敵の強さをある程度自分で選ぶことできる
強大な敵を前に無力に屠られるストレスがない
槍札ばかり序盤で3枚引いて完走できないとかいうことがない。
玉札ばかりで稼ぎが少ないこともない
数えてはないが圧倒的にタップ数は減っている。オート+1.7倍の恩恵を享受している。

今は超難で周回しているが、だいたい600〜700で安定している。基本的に安全重視で敵の強さ3で撤退している。強大な敵で重傷が1〜2出るのでボスを倒せないのだ。編成は極短刀5振りと強くしたい一文字のお頭にしてご隠居(部隊長)。80代にはしたい。今69。

県内でまたクラスター感染がでたこれ。また出歩きにくくなるなあ。

そんな中でも今日から栗原ちひろさんのWEB連載が開始。イケメンの女子(悪役令嬢に転生)が主人公ですね。

  1. 土日祝は追加料金が必要らしい []

朝から進撃の巨人最新話で情緒をいわして職場でもメンタルをいわしたのでねぎらいのために夜間だけどフライドポテトを食べることを許可した。あとリヴァイ兵長とエルヴィンに盃をあげた。

刀剣乱舞の新イベ、圧倒的に面白くなった。タップ数が少なくなったのと取得できる玉が多くなったのと、選択する楽しみは増えたな。花札のルールが分からないともたつくか? と思ったけどそんなことはなかった。ちなみに花札のルールはテレビサイズのサマーウォーズでやってたことぐらいしか分からない。

GRANRODEOのミニアルバムの詳細が来た。楽天ブックスで大分前に予約してるんだけどアニメイトで買おうかどうしようか。

このアー写とてもいい。

読書系のすれちがいオススメアプリtaknal、通勤時誰ともすれ違わない生活をしているわたしがこのアプリを実用するのは難しいのではないかと思ったがとりあえずインストールした。

軽快になんかいろいろ書いていこうと思った。

先日ようやくフレッツADSLを脱する申し込みをした。もうサービス終了で今つながっているのは非光範囲のためのおこぼれかと思っていたらサービス終了は2年後ぐらいだった。でもまあ、4月になったらサンホラの配信を全力で見るので接続環境はいい方がいいと思った。

刀ステのためにクロームキャストを買った。

これをもってホテルで配信を見る予定。

GRANRODEO limited SHOW 2021が大阪でも開催されると知り思わず「ぐっ!」と言ったけど日程は3月。たった1か月後である。1カ月で劇的な改善があるとは思えないしロデオの音楽でマスク着用で叫べないのはつらいしそもそも県外渡航許可が出ると思えないので終了だ。
と、思っていたらこの東京大阪4公演が既報の「GRANRODEO2021ツアー」相当らしい。たぶんもっとするはずだったんじゃないかなあとか思ってしまった。冬のころにはもっと改善していればいいのだが。

PAGE TOP